ミニマリズム

A1理論が買ってよかったモノ!いつも使っているモノ!

2023年2月6日

ここでは僕が今まで買ってよかったモノ、いつも使っているモノをオススメしています!

モノによっては別途、ブログ記事を書いている場合もありますので、その個別のブログ記事のリンクも記載します。商品に関して詳しく知りたい方はその個別のブログ記事をお読みください!

また僕の楽天ROOMでも僕が買ってよかったモノ・本・漫画をまとめています!よかったらフォローください!

コスパのいい生活必需品(ミニマリスト生活)

僕は学生時代から基本的に生活必需品は100円ショップを活用しています。大体のモノは100円ショップのモノで事足りています。ここでは100円ショップでは買えないけどコスパのいいモノをご紹介します!

▼このミヨシのせっけんを15年くらい愛用しています!僕はお風呂ではなく手洗いや食器洗いで使っています!

created by Rinker
ミヨシ石鹸
¥236 (2023/09/26 16:33:10時点 Amazon調べ-詳細)

▼この入浴剤をずっとリピート購入中です!もうバスクリンはラベンダーしか考えられなくなっています!部屋中を『ラベンダー畑』にするとストレスがミニマムになります!

寝具・部屋・衣服・マスク・浴室を「ラベンダー畑」にして日常のストレスをミニマムに!自分に合う真正ラベンダーの精油を見つけよう!

created by Rinker
バスクリン
¥2,422 (2023/09/26 16:33:10時点 Amazon調べ-詳細)

▼机の上に乗せている置き時計。場所をとらないので便利です!

created by Rinker
CASIO(カシオ)
¥1,570 (2023/09/26 18:44:55時点 Amazon調べ-詳細)

▼キッチン用の防水時計。遠くからも時間が確認できて便利です!

created by Rinker
セイコークロック(Seiko Clock)
¥1,727 (2023/09/26 16:33:12時点 Amazon調べ-詳細)

▼使いやすいメジャーが家にひとつあると超便利です!ネットショッピングの時や自分の腹囲を測ったり!

▼洗濯機の給水ホースは数年に1回くらいの頻度で水漏れするようです!僕はこれで対応しました。記事にもしていますのでよろしければ参照ください!

洗濯機の給水ホースから水漏れ!でも業者を呼ばずに自分でミニマムな費用と時間で修理できたよ!

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥1,928 (2023/09/26 16:33:13時点 Amazon調べ-詳細)

▼コスパ最強のトイレットペーパーです。スペースもミニマムなので場所をとりません!コスパがいいのは①再生紙のシングル250mか②パルプのシングル250mです!悩むなら再生紙!

▼ゴミ箱は45リットル入るアスベルのモノを長年愛用中!ちょうど半週間のゴミが入る感じ。フタも付いているので悪臭もなし。燃えるゴミとビン・缶用の2つを使用中。

ASVEL/アスベル R分別ダストボックス45(ジョイント式)(45L)【レッド】 ※ダストボックス・ゴミ箱 【asvelkdust】

▼炊飯器は少し高いですが象印のIH式5.5合炊きを購入しました!めちゃくちゃ美味しいです!

1人暮らしだけど象印のIH式炊飯器5.5合炊き『NW-VB10-TA』を買ってご飯を炊いてみたらめちゃくちゃ美味しかった!

created by Rinker
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥16,000 (2023/09/26 05:52:19時点 Amazon調べ-詳細)

▼炊飯器で炊いたご飯はジップロックコンテナに入れて1ドア冷蔵庫の冷凍部分でホームフリージングしています!

created by Rinker
ジップロック
¥689 (2023/09/26 21:20:43時点 Amazon調べ-詳細)

▼1人暮らしなら料理する人でもハイアールの1ドア冷蔵庫で十分かと。

▼トースターは象印のを長年愛用!

▼湯沸かし器は20年以上タイガー製を使っています!全然壊れません!今は2代目です!

▼キッチンでは貝印のキッチンバサミを愛用しています。あまりにも切れるので取り扱いにご注意を!

▼寝る時はこの除湿シートを布団の下に敷いて床に直に寝ています!寝相が悪いのでベッドは無理ゲーw

▼もう10年以上リピート購入している電気毛布です。電気毛布を使ってない人は絶対に使ってみて!エアコン代もグッと下がります!

▼Amazonで購入しました!今もこのコタツに入ってブログを書いています!以前のコタツとは段違いの暖かさ!

▼3段のカラーボックス2つに本や薬類などを収納しています!

▼カラーボックス内にこのインナーボックスを収納すると薬類や書類の収納がスムーズになります!

▼スチール本棚も長年使っています!

▼洗剤は長年、アタックのバイオを使用。ミニマリストの中には特殊な洗濯を使う人もいるけど、これはどこでも『つめかえパック』が買えるので楽&経済的です!

created by Rinker
花王
¥378 (2023/09/26 18:44:57時点 Amazon調べ-詳細)

▼アタックバイオのつめかえパックです。箱とスプーンが無いので要注意!袋のまま箱に入れてから切るので簡単!家に買い置きスペースがある方ならまとめ買いがお得で楽チンです!

▼ゴミ袋は最近はこちらのnocooの半透明ごみ袋を愛用中!地球にやさしい!

created by Rinker
日本サニパック(SANIPAK)
¥389 (2023/09/26 16:33:19時点 Amazon調べ-詳細)

▼家にセールスや勧誘が来て作業が中断されるのが嫌な方はこのステッカーを貼りましょう!むちゃくちゃ効果ありました!

▼家のポストにいらないチラシがいっぱい入っていて毎回捨てている方はこれをポストに貼りましょう!チラシ類がほぼなくなります!

▼この2ヶ月見渡せるカレンダーは10年以上リピート購入しています!大事な人生時間を管理するカレンダーにはお金をかける主義です!

『2ヶ月見渡せるカレンダー』で人生でお金より大事な『時間』と『健康』をカッチリ管理!来年も使います!!

▼僕は毎朝、体組成計に乗ったあとにこのカレンダーに体重をマジックで書いています!

やせログ!〜僕が21kgやせた2021年の軌跡〜

created by Rinker
日本能率協会マネジメントセンター
¥3,957 (2023/09/26 18:45:00時点 Amazon調べ-詳細)

▼ウォーキング中の水分補給はカラビナ付きの折りたたみボトルが超便利です!ブログ記事にも書きました!

すべて実体験済み!ダイエット目的のウォーキング中に飲むモノ&食べるモノの個人的ベスト5を決定!

コスパ最強の男子の靴・服・財布など!

▼僕の靴はこれだけ!仕事もウォーキングも旅もこのウォーキングシューズ『タビビヨリ』をネットでリピート購入しています!コスパ最強のうえにもう他の靴は履けない!

▼冬のコートはこのサカゼンのコートがコスパも良くて軽い!ビジネスでもプライベートでもこれ!次もこれを買う予定です!

▼夏の仕事着はこんな感じで「すそ上げ済み」のスラックスを履いています!慣れた職場なら冬もこのスラックスと古いスーツの上着でメインスーツの劣化をミニマムにしています!ぜんぜん問題なし!

▼プライベートの服は基本的にワークマンです!特にワークマンのジョガーパンツは超オススメ!下着類は100円ショップや近くのスーパーです。

今年21kgやせて服がブカブカになったのでワークマンの服をすべてMサイズに新調!今まで着てた服は捨てました!懐かしの田無も歩いた!

▼財布はこのHealthknitの二つ折りの肌色を長年使用。ブログ記事も書きました!

ミニマリストの僕が今までよりも少し大きめの財布(『Healthknit』二つ折り)に買い替えた理由。

created by Rinker
Healthknit(ヘルスニット)
¥2,880 (2023/09/26 16:33:24時点 Amazon調べ-詳細)

▼旅行の荷物はミニマムに限る!デイパックで十分です!その理由はこの記事で書いています!

ミニマリストの旅行の荷物はスッカスカのデイパック1つだけ!普段よりも軽い荷物で旅歩き!

▼ただ最近の旅行は3weyバックパックに変更しました。理由は電車移動中に『抱き枕』にすることで睡眠が確保できるからです!

▼外出時は常にワークキャップ着用です!40代以降の男性には特にオススメ!女性もワークキャップはオシャレだと思います!

ヘルシーな食べ物と調味料など(内臓脂肪ミニマムクエスト)

▼男性向けダイエットに関しましてはKindle本にまとめましたので是非お読みください。Kindle Unlimited会員の方は無料でダウンロードできます!

created by Rinker
¥250 (2023/09/26 13:19:47時点 Amazon調べ-詳細)

▼まずは楽天市場などでコスパ最強の素焼きのミックスナッツを購入して1日1.5食生活にするのがオススメです!お腹が空いたらナッツ!老化も防げます!

1日1.5食の必須アイテム!素焼きのミックスナッツを楽天市場で大袋でまとめ買いしてジップロックで小分けにしたらコスパ最強!

▼僕はミックナッツと有機栽培のこのレーズンを一緒に食べています!

▼たんぱく質は大豆で摂取するのが日本人の最適解だと思います!僕は毎朝甘酒豆乳を飲んでいます!豆乳はこのマルサンの無調整豆乳がオススメ!有機JASマーク付き!

created by Rinker
¥1,760 (2023/09/26 12:19:51時点 楽天市場調べ-詳細)

▼甘酒はいろいろ試してこの「かねこみそ」に落ち着きました!マイルドで飲み易いです!甘酒は必ず麹(糀)の甘酒を選びましょう!

▼夏は甘酒豆乳の上にこのトーフミールをふりかけています!これめっちゃ美味しいです!

created by Rinker
粉とうふ トーフミール
¥598 (2023/09/26 16:33:28時点 Amazon調べ-詳細)

▼お米は「ロウカット玄米」や「おいしい玄米」や「やわらかい玄米」と「胚芽米(胚芽精米)」を『チューン玄米』にして炊いています!『チューン玄米』はこのブログ記事を参照!

『ロウカット玄米』と『胚芽精米』で毎日「玄米率」をチューニングする『チューン玄米』で持続可能な玄米生活を!

created by Rinker
神明
¥4,726 (2023/09/26 18:16:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ミツハシ
¥1,220 (2023/09/26 16:33:30時点 Amazon調べ-詳細)

▼楽天ふるさと納税でもらう場合はこちらから!僕も楽天ふるさと納税で玄米をゲットしました!

楽天ふるさと納税に初挑戦レポート!そして節約&健康系ミニマリスト向けに僕がオススメする返礼品はこれ!

created by Rinker
¥7,200 (2023/09/26 12:19:53時点 楽天市場調べ-詳細)

▼日本のサバ缶イワシ缶は脂質もたんばく質も最強で安くて料理する必要もなく保存が効くので買い置きや災害時にも役立ちます!僕はいろいろ試してこの「日本のさば」「日本のいわし」が脂質も味も最強だと思いました!特に以下の「味付(しょうゆ)」か「味噌煮」がオススメ!

脂質はこの逆トーナメント図で理解!オメガ3脂肪酸摂取はサバ缶イワシ缶でミニマムな価格と手間でDHAとEPAをマキシマムに!

created by Rinker
宝幸
¥6,633 (2023/09/26 18:45:02時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
宝幸
¥3,600 (2023/09/26 16:33:32時点 Amazon調べ-詳細)

▼塩に関してはいろいろ試しましたが『海の精』が一番美味しいと思いました!リピート購入する場合は詰め替え用がお得です!

created by Rinker
海の精
¥1,220 (2023/09/26 07:26:28時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
海の精
¥459 (2023/09/27 00:40:47時点 Amazon調べ-詳細)

▼『海の精』を作っている会社の社長のこの本はものすごくよかったです!感動!!

▼マヨネーズはいろいろ試しましたが『松田のマヨネーズ』が一番美味しくて「無添加」にこだわられています!!

created by Rinker
ムソー
¥608 (2023/09/26 16:33:33時点 Amazon調べ-詳細)

▼しょうゆもいろいろ試してこのヤマサの有機しょうゆが有機JASマーク付きで濃くて美味しいです!

created by Rinker
ヤマサ
¥1,850 (2023/09/26 16:33:34時点 Amazon調べ-詳細)

▼つゆの素(めんつゆ)は自炊の強い味方!いろいろ試してこの「にんべん」に落ち着きました。他社製品は肥満の元の「果糖ぶどう糖液糖」が入っていることが多いので注意が必要です!つゆの素(めんつゆ)はサラダなどありとあらゆる料理に使えます!

created by Rinker
にんべん
¥980 (2023/09/26 21:21:11時点 Amazon調べ-詳細)

▼有機JASマークにこだわるならこちら!でも結構すぐになくなります!

▼七味唐辛子は長野の八幡屋磯五郎がやっぱり美味しいと思います!リピート購入は詰め替えで!

created by Rinker
八幡屋礒五郎
¥392 (2023/09/26 07:26:30時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
八幡屋礒五郎
¥745 (2023/09/26 16:33:35時点 Amazon調べ-詳細)

▼フライパンなどにひく油はいろいろ試しましたが美味しさとヘルシーさのバランスを考えたらごま油が最適解になりました。納豆パスタ等の味付けにも使えます!濃口も悪くなかったですが、僕は普通味のほうが好みでした!

created by Rinker
かどや
¥955 (2023/09/26 18:45:04時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
かどや
¥1,153 (2023/09/26 16:33:36時点 Amazon調べ-詳細)

▼だしの素はいろいろ試してやっぱりリケンの無添加かつおだしが最適解になりました!コスパも最強!

created by Rinker
リケン
¥691 (2023/09/26 16:33:37時点 Amazon調べ-詳細)

▼ごまは必ず「すりごま」で!すりごまじゃないと栄養が吸収されません!この有機すりごまがオススメ!

▼パスタ(スパゲティ)は良質なデュラム・セモリナ小麦100%の「ベズロ」がオススメ!僕は100円ショップのレンチンパスタ容器で時短しています!

▼パスタソースは「あえるだけ」シリーズが場所も取らず温めも要らずコスパもよくて便利です!キューピーとS&Bから出てます!たらこと明太子がオススメ!

created by Rinker
キユーピー パスタソース
¥2,703 (2023/09/26 16:33:38時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
まぜるだけのスパゲッティソース
¥1,808 (2023/09/26 16:33:39時点 Amazon調べ-詳細)

▼乾麺のそばはいろいろ試してこれに落ち着きました!お値段の割にそば要素強めです!家に常備しておくと小腹が空いた時に便利です!僕は主にざるで食べています!

▼厚切りジェイソンさんの節約術で、家ではインスタントコーヒーを水に溶かして飲んでいるとのことで、僕はいろいろ考えて粉の粒が小さいこのネスカフェエクセラに落ち着きました!

created by Rinker
ネスカフェ RSC
¥891 (2023/09/26 21:47:31時点 Amazon調べ-詳細)

▼詰め替え用の袋のまとめ買いはこちら!買い置きスペースがある家なら詰め替え用の袋のまとめ買いがお得&楽です!

▼保管場所を取らないバターチキンとタイカレーイエローの缶!僕はバターチキンは温めずにパスタにかけ、タイカレーイエローは温めずにレンチンご飯にかけたりしています。同じシリーズのグリーンは辛いので注意!

created by Rinker
いなば食品
¥3,698 (2023/09/26 21:21:14時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
チキンとタイカレー
¥890 (2023/09/27 00:16:06時点 Amazon調べ-詳細)

▼最近のヒット!特に1人暮らしなら鍋で簡単に野菜がいっぱい食べれます!パスタにも使えます!ネットでまとめ買いしておくとコスパ最強!

▼最近のヒット!ニンニクを買ったり切ったりする必要がなくなります!上記の「プチッと鍋」を使ったパスタなどに重宝!

created by Rinker
お徳用チューブ
¥1,818 (2023/09/26 16:33:42時点 Amazon調べ-詳細)

歯磨きグッズの最適解!

▼「歯みがき」と「人生」の質は比例します!僕も遅まきながら40代半ばで『歯みがき革命』を起こしました!その革命的なグッズを紹介します!

「歯みがき」と「人生」の質は比例する!『歯みがき革命』で歯周病と口臭をミニマムに!

▼まずは「歯みがき」についての情報収集!この本で「歯みがき」がいかに大事かわかります!

▼ブログ仲間のオススメでマウスウォッシュを『コンクールF』で行うようにしました!

created by Rinker
コンクール
¥1,000 (2023/09/26 21:20:51時点 Amazon調べ-詳細)

▼マウスウォッシュが終わったらまずは『極細の歯間ブラシ』(SSS-Sサイズ)で主に前歯周辺の歯間を磨きます。左右に動かして歯の表面をよく磨きましょう。歯間に入れるだけではダメ!

▼次に『太い歯間ブラシ』(M-LLサイズ)で主に奥歯周辺の歯間を磨きます!奥歯は歯間が空いていることが多いので太いのでゴシゴシ磨きます!

▼フロスもいろいろ使ってこの「ruscelloのミントワックス」が個人的にはオススメ!

▼歯ブラシは「ふつう」か「やわらかめ」を!僕はGUMの#166をずっと使っています!

▼歯磨き粉はコンクールの『ジェルコートF』に!歯磨き粉は必ずフッ素入りを!この『ジェルコートF』はコスパも最強です!

created by Rinker
コンクール
¥945 (2023/09/26 18:45:07時点 Amazon調べ-詳細)

▼最後はワンタフトブラシで奥歯の奥などを磨きましょう!僕が使っているのは歯医者さんでオススメされたこの丸みのあるワンタフトブラシです!丸いのは予防先進国の常識!

created by Rinker
タンデックス
¥2,530 (2023/09/26 21:20:53時点 Amazon調べ-詳細)

▼ワンタフトブラシの使い方や除菌歯みがき健康法などはこれらの本を参考にしてください!

▼僕は基本的に口呼吸で昔から『舌苔』が付いていました。昔の「舌ブラシ」などは「オエッ!」となっていたのですが今はこの「ソフト舌クリーナー」を使えば「オエッ!」となりません!個人的には激烈オススメ!!口臭が気になる方は『舌苔』の可能性があります!

掃除用具の最適解!

▼まず掃除する前にこの本を読んでから掃除するとものすごく効率良く掃除ができますよ!神本!!

created by Rinker
¥106 (2023/09/26 16:33:04時点 Amazon調べ-詳細)

▼僕は10年以上前に掃除機をやめてフロアワイパー(クイックルワイパー)に変えました!おかげで掃除機を捨てれたのと掃除中でもYouTubeが聴けます!

created by Rinker
山崎産業(Yamazaki Sangyo)
¥1,275 (2023/09/26 16:33:45時点 Amazon調べ-詳細)

▼フローリングなのでフロアワイパー(クイックルワイパー)のシートはウェットタイプです!ドライタイプだとフローリングならゴミが集まるだけです。

▼トイレ掃除の『三種の神器』は「サンポール」「フッ素ガード系トイレブラシ」「古い歯ブラシ」だと思います!ブログ記事にも書きました!

トイレ掃除の『三種の神器』はサンポール・フッ素ガード系トイレブラシ・古い歯ブラシだと実際に使ってみて思った!コスパも最強!

created by Rinker
大日本除虫菊
¥880 (2023/09/26 16:33:46時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
アイセン(AISEN)
¥772 (2023/09/26 16:33:47時点 Amazon調べ-詳細)

▼お風呂の壁やバスタブの黒ずみ(黒カビ)はカビキラーでめちゃくちゃ綺麗に落とせます!ブログ記事にも書きました!

長年悩んでいたバスタブの黒ずみ(黒カビ)はカビキラー&ミニマム労力でこんなふうに全部落とせた!茂木和哉さんの本もオススメ!

ゴキブリ対策の最適解!

▼ゴキブリ対策に関しては僕は2022年夏に最適解が確立し、その後も踏襲しています!よろしければ参考にしてください!毎年7月の海の日(20日前後)ごろに対策をすると効果的で1年間持続します!

ゴキブリ対策を四半世紀してきて最適解がついに判明!特にワンルーム1人暮らしの方は必見!

「結界」系は▼『ゴキブリがいなくなるスプレー』と『天然ハーブのゴキブリよけ』がオススメ!

created by Rinker
大日本除虫菊
¥880 (2023/09/26 16:33:48時点 Amazon調べ-詳細)

ワンルームとかなら「ワナ」系は▼『コンバット』の大型容器4つ入りで十分な気がします!家の大きさによって増量しましょう!

created by Rinker
コンバット
¥1,150 (2023/09/26 21:21:17時点 Amazon調べ-詳細)

我が家の常備薬!

▼30秒で測れる体温計!ワクチンを打った時には重宝しました!

created by Rinker
オムロン
¥1,598 (2023/09/26 16:33:50時点 Amazon調べ-詳細)

▼同じくワクチン打った時に活躍しました!

created by Rinker
PHARMA CHOICE(ファーマチョイス)
¥1,480 (2023/09/26 21:47:35時点 Amazon調べ-詳細)

▼同じくワクチンを打った時に活躍!通常の頭痛時は飲みすぎに注意です!

▼通常の風邪の時はいつもこれ!これ飲んで寝ておきましょう!

▼風邪っぽい時はいつもこれを舐めています。甘くて美味しいです!

created by Rinker
龍角散
¥484 (2023/09/26 21:20:57時点 Amazon調べ-詳細)

▼正露丸です。腹痛時はこれですね。常備薬として超優秀!

created by Rinker
正露丸
¥665 (2023/09/26 21:20:57時点 Amazon調べ-詳細)

▼腰痛の時はこれを貼っておきましょう!匂いはきついですが効きます!銭湯の電気風呂も個人的には効きます!

▼夏の必需品です!蚊に噛まれたら塗りましょう!

▼夏のウォーキング時や旅行時に大活躍の虫除けスプレーは無香料がオススメです!香料入っているとニオイがキツイので!

created by Rinker
サラテクト
¥500 (2023/09/27 00:24:41時点 Amazon調べ-詳細)

▼部屋の中の蚊の対策は蚊取り線香が最適解です!ベープマットなどよりも蚊取り線香が効きます!僕は家にライターが無いのですがガスコンロで火を付けます!

created by Rinker
大日本除虫菊
¥795 (2023/09/26 18:45:14時点 Amazon調べ-詳細)

▼冬に唇がカサカサしたり痛くなったらこれ!僕は冬は毎日のように塗っていますw

▼肌のトラブルには大体なんでも効きますw身体中のいろんなところに塗ってます!

created by Rinker
大塚製薬
¥279 (2023/09/26 16:33:56時点 Amazon調べ-詳細)

▼手の湿疹系にはこれが効きますね。

▼手荒れにはこれ!

created by Rinker
ニベア
¥680 (2023/09/26 16:33:57時点 Amazon調べ-詳細)

▼冬に手がカサカサする時はこのヴァセリン!ブログ仲間からのオススメで買ったらすごくよかった!

▼このダマリンはあせも系にめっちゃ効きました!全身のありとあらゆるあせも系に使えます!

▼かかとが破れたらこのケアリーヴを貼りましょう!すぐ治ります!

▼軽い巻き爪にはこの3点セットでホームケアしています!

▼ただし重症の巻き爪(爪が肉に食い込んでいる場合)に関しては根本的『マチワイヤ』で解決することを強くオススメします!くわしくはこの記事で!僕はこの『マチワイヤ』の発明者の町田先生に何度か治して頂きました!高田馬場の名医!

巻き爪や陥入爪は病院でどれだけ切ってもらっても治らないよ!『マチワイヤ』で根本的に解決!

リモート環境構築(腰痛ミニマムクエスト)

今時点で腰痛に苦しんでいる方は▼こちらの記事をお読みください!最近は銭湯の電気風呂も個人的には効果がありました!

腰痛が4日で治ったので、最短で安価に治す方法をまとめました!

▼腰痛の抜本的な対策と『これだけ体操』にかんしてはこの本がめちゃくちゃ参考になりました!

▼ロキソニンのSパップ(湿布)やサロンパスもすごく効きます!

▼2021年〜2022年にかけて『腰痛ミニマムクエスト』と題して家のリモート環境を整備しました!

『腰痛ミニマムクエスト』最終章!スタンディングデスク、オフィスチェア、外付けキーボードで在宅作業時の腰への負担をミニマムに!

▼ノートPCスタンドとしてコスパ最強なのは『MOFT』です!パソコンの底に貼るタイプです!

▼スタンディングデスクはこれを購入!今のところグラグラせずに使えています!手動で上げ下げタイプですがNEAT(非運動性熱産生)運動になると考えています!

▼オフィスチェアはこちらをブログ読者様からAmazon「ほしい物リスト」経由でいただきました!むちゃくちゃ座り心地いいです!

▼ワイヤレスキーボードは今はこれを使っています!ノートパソコンの場合でもこれと上記の『MOFT』があれば冬はこたつ机でも腰が痛くなりにくいです!

外付けキーボードをロジクールのミニマムなワイヤレスキーボード『K380』の白色(オフホワイト)に代えてみた!

▼ノートパソコン自体も軽いモノに買い替えました!いろいろ調べて日本HP社の1kg以下のハイスペックパソコンを購入!それまで使っていたMac Book Airよりも軽い!今もこのパソコンでこのブログを書いています!

【重さ957gで軽い!】日本HP製の軽量Windows11パソコンを購入して初期セットアップしてみた!【HP Pavilion Aero 13-be(Laptop)】

▼冬の足元はこのパネルヒーターを使っています!こたつ机に入って横に置いておくとエアコンつけなくてもいいのでエアコン風がこないのでこたつ机作業でも活躍します!電気代もそこまで高くなかったです!

粉シャンプー関連(頭髪マキシマムクエスト)

▼2022年初頭から『頭髪マキシマムクエスト』を始めました!1年続けたことでだいぶ生えてきました!特に粉シャンプーは半永久的に続ける予定です!ただしボサボサにはなりません。見た目は少し改善し、友達には「毛根が強くなった気がする」と言われました。

辻敦哉さん考案のPULA式手作り粉シャンプー・オイルパック・育毛ローションを8日間行ってみた!

▼『頭髪マキシマムクエスト』の基本の3つの本。できれば3つとも購入をオススメします!白髪の本も買いましたが粉シャンプーは白髪には効果ないかな。