ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

『OPPO A73』を楽天モバイルでサブスマホとして半年使った感想!コスパ最強のAndroidで持たない理由が特になし!

2021年10月30日

(▲僕が半年以上、サブスマホとして使っているAndroidの『OPPO A73』。ホーム画面は買った時よりよりだいぶシンプルにしました。サブスマホなので日常的に使うアプリのみを厳選して配置!)

今年2020年4月3日にAndroidスマホ『OPPO A73』をサブスマホとして格安で楽天モバイルで購入したA1理論です!今回はこの『OPPO A73』を使い始めてから半年以上が経過したので、その率直な使い勝手などの感想を書きたいと思います!
現在『OPPO A73』に興味ある方、楽天モバイルに興味ある方、iPhoneがメインスマホだけどサブスマホでAndroid端末を持ちたいと思っている方などの参考になれば幸いです!

この記事のミニマムなまとめ!

  1. iPhoneが得意なことはiPhoneに!OPPOが得意なことはOPPOにさせる時代!
  2. 本や漫画は『OPPO A73』で読む!Kindle専用端末必要なし!SDカードも挿せるよ!
  3. スマホゲームはすべて『OPPO A73』でプレイ!iPhoneのバッテリーを消耗させない!
  4. 散歩でモバイルバッテリーの持ち運びをしなくなった!
  5. 電話はすべて『Rakuten Link』からかけて電話代をミニマムに!
  6. 1年間無料の楽天ひかりを契約するのもアリ!

僕が『OPPO A73』を楽天モバイルで持とうと思った理由!

僕が最初に購入したAndroidスマホは2010年にauが日本で初めて出した謎のメガネケース型Androidスマホ(?)の▼『IS01』です。

関連記事
『IS01』は激安の「どこでもテレビデオ」としてミニマリストやブロガーにオススメです!

『IS01』という機種をご存知でしょうか?   2010年春にauが「au初のスマートフォン!」と銘打って、まだ当時auでは取り扱いがなかったiPhoneに対抗して出した機種です。 製造メーカーは今を ...

続きを見る

発売してすぐの春ではなく、半年後くらいにかなり安いキャンペーンをやっていて、確かau回線と同時申込でほぼ0円で購入しました。そこからは家のWi-Fi利用でパソコン代わりに大活躍し、家のパソコンを開く時間が激減しました。You Tubeもネットもすべてこの『IS01』で寝転びながら見ていて、ネットといえばパソコンメインだった2010年代当時としてはかなり快適なネットライフになりました。僕はその頃すでにテレビを持ってなかったのでミニテレビとしても大活躍しました。

その翌年、auでもiPhoneを扱うようになり(ジョブズの命日であり僕の誕生日である10月5日)、そこから僕は今もずっとiPhoneユーザーです。当時、auのAndroidスマホ(IS03等)と比べるとiPhone 4sはかなり使いやすく、そこからiPhone5s→SE第一世代と、ずっと僕のメインスマホはiPhoneになりました。2015年に『ミニマリスト』という言葉に出会ってからはiPhoneやApple製品こそが『ミニマリストの証』だとも思っていましたw

その頃は実際的にもAndroidスマホの性能はiPhoneと比べるとやはり低いと感じていました。僕の友達のエスターク君はずっとAndroidユーザーなのですが、スマホを触らせてもらうとなんか動きがカクカクしていて「やっぱり動きがヌメヌメしているiPhoneのほうがいいな」と思っていました。

ただ、僕はその後、2019年に始めた仕事から業務スマホをAndroidで渡され、それを使っているうちにAndroidスマホも意外と使いやすいな」と思い始めました。僕が業務スマホとして使っていたのは2016年頃のGalaxyの上位機種です。特にSDカードが挿入出来るのはiPhoneと違いかなり便利だと思いました。今はSDカードはAmazonでかなり安く購入できますしね。

そこで「プライベートでサブのAndroidスマホが欲しいな。」と、ずっと思っていました。あくまでもメインはiPhoneで、サブのAndroidスマホなので高い上位機種ではなく、リーズナブルな下位機種で。

そこに今年1月、楽天モバイルの料金が発表され楽天モバイルの当時のキャンペーンと合わせると、勝間和代さんもずっと使っているOPPO下位機種スマホがかなり安く手に入るとなり、当時のキャンペーン終了ギリギリに楽天モバイル新規契約で『OPPO A73』を入手しました!!

ただ、それまで仕事でGalaxyを2年ほど使っていたので、購入時にGalaxy下位機種かOPPO下位機種かで少し迷っていましたが、池袋の楽天モバイルのショップのお兄さんに相談したら、
「もう絶対、発売したばかりの『OPPO A73』!Galleryは上位機種を持たないと意味がない!OPPOは下位機種で性能がいいのがウリ!!」
と言われたので『OPPO A73』にしました。実際、2020年末に発売されたOPPOシリーズ下位機種のこの『OPPO A73』は2016年頃のGalaxy上位機種よりも断然使い勝手が良かったです!!池袋の楽天モバイルショップのお兄さん、本当にありがとうございました!!
詳細は▼ここら辺の記事を読んでいただければと思います。

関連記事
『OPPO A73』を楽天モバイルでサブスマホとして半年使った感想!コスパ最強のAndroidで持たない理由が特になし!

今年2020年4月3日にAndroidスマホ『OPPO A73』をサブスマホとして格安で楽天モバイルで購入したA1理論です!今回はこの『OPPO A73』を使い始めてから半年以上が経過したので、その率 ...

続きを見る

それでは以下に『OPPO A73』を半年以上使った感想を書いていきます!

iPhoneが得意なことはiPhoneに!OPPOが得意なことはOPPOにさせる時代!

まず今の僕の基本的なスマホの使い方ですが、やはりメインスマホはiPhoneです。理由はiPhone SE(第一世代が)ミニマムで持ち運びにも便利だし、文字も打ちやすいからです。特に僕はTwitterをよくするのでTwitterを書くのも見るのもiPhone SEのサイズがやはりベストだと思っています。物理ボタンなのも使いやすいです。また、iPhoneはiCloudやiPhone音声入力等も便利ですし、なによりもiPhoneをここ10年ほど使ってきたので、もはや身体の一部みたいになっていて手放せません。

ただiPhoneSE(第一世代)だとできない▼以下のようなことは『OPPO A73』で行います!

・大画面でやりたいこと(後述する本・漫画・ゲーム等)や

・SDカードを使うこと

・『Rakuten Link』で無料電話をかけること

・ブログの校正作業を寝転びながらGoogleドキュメントで行うこと

・その他、Androidでやったほうがいいと判断した作業

つまり、基本的に『iPhoneが得意なことはiPhoneに、Androidが得意なことはAndroidにさせる』というシンプルな作戦です。

例えるなら自分が上司で、部下が2人いるような感じですね。あくまでもスマホは人生の生活向上ツールなので、部下のスペックに振り回されるなら本末転倒ですからね。最近はこのようにスマホを2台持って、その2台にそれぞれ得意なことをさせる人が増えてきてるように思います。それでは以下に僕が具体的にアンドロイドにどういう仕事をさせるのかを書いていきます!

本や漫画は『OPPO A73』で読む!Kindle専用端末必要なし!SDカードも挿せるよ!

まず僕のメインスマホであるiPhone SE(第一世代)にはできないこととして、『大画面で本や漫画を読む』ことがあります。

Kindleの本と漫画に関してはもう完全にiPhoneSEでは読まなくなりました。『OPPO A73』にKindle公式アプリをインストールして、iPhoneと同じアマゾンIDでログインし、大画面かつ有機ELディスプレイの鮮やかなスマホ画面で本を読んでいます。特に漫画は大画面で読んだ方が大迫力ですね。

AmazonのKindle Fire端末とかも検討しましたが、やはりKindle FireとかiPadとかのタブレット系端末は『寝転び族』の僕には大きすぎるんですね。本や漫画を読むには『OPPO A73』のサイズのほうが片手で持てるし、iPhoneSE(第一世代)のように小さすぎず、タブレットのように大きすぎず、僕には最適解でした。(これは約2年間使った業務スマホで実証済みでしたしね)

また昔、自炊(紙からデータ化)した漫画のデータをパソコンからSDカードに入れ、それを『OPPO A73』に差し込むと『自分のモバイル漫画図書館』ができるので、僕が昔読んでた紙の漫画は全てデータ化して手元には無くなったり、実家に置いて甥っ子姪っ子用になっていますが、いつでもどこでも『OPPO A73』で読むことができます。

また今年はコロナで僕の趣味の貧乏旅行には行くことができませんでしたが、例えば貧乏旅行中の「青春18きっぷ」の電車移動の時間等にこの『OPPO A73』に入ってる本や漫画を読んでいれば、あっという間に目的地に着くのではないでしょうか。

あらかじめその旅で読む本や漫画を決めてから旅立つといいと思います。ちなみに旅の途中に読む漫画なら長めで、内容も旅メインのジョジョやマスターキートン、ダイの大冒険などがオススメですね。本なら司馬遼太郎作品、特に旅モノの『街道を行く』などがいいんじゃないかと思います。

スマホゲームはすべて『OPPO A73』でプレイ!iPhoneのバッテリーを消耗させない!

次はやはりスマホゲームですね!これは本当に『OPPO A73』買って良かったと思ったことのひとつです。僕はあまりスマホゲームをするタイプでは無いのですが、ドラクエウォーク以来ドラクエ系のゲームは時々、プレイしていて、今年の秋に出た『ドラゴンクエスト ダイの大冒険 魂の絆』は制作発表されてからはずっとプレイする予定でした。(中学生からダイのゲームが出たら絶対買おうと思ってて43歳の最後で実現!)詳しくは▼この記事にも書いています!

関連記事
人生に行き詰まったら『ドラクエ療法』で自分の人生を客観的に見直す!『ドラゴンクエスト ダイの大冒険 -魂の絆-』編!

今年の6月に仕事を辞めてから生活改善に取り組んでいるA1理論です。 食習慣を変えて内臓脂肪をミニマムにして15㎏やせたり、「退職したらすることリスト」を改めてブログ記事でまとめたり、部屋を大掃除したり ...

続きを見る

これは本当、『OPPO A73』を買って大正解でしたね!縦長ゲームなこともあり、縦に長い『OPPO A73』は大活躍しました!またアバンストラッシュ等の必殺技を打つモーションなどiPhone SE(第一世代)ではちょっと小さ過ぎてつまらないですw

そして小さなスマホはやはりバッテリーも小さくてすぐにバッテリーが切れてしまいますが、この『OPPO A73』だと数時間プレイしても全然バッテリーが減りません。むしろバッテリーが0になるまでプレイするとゲームのやり過ぎなのでバッテリーが尽きるのがちょうどいい『ゲームやり過ぎアラーム』になります。

ゲーム画面の迫力もありますが『OPPO A73』は有機ELディスプレイなのでiPhoneより断然綺麗ですね。これはもう大満足です。ただゲームをあまりやりすぎると、時間を失いまくるので、上記記事に書いたように期限を決めてきっぱりやめるか、『ゲームは1日1時間!(byハドソン)』など自分でルールを決めた方がいいと思います。

家でも外でもiPhoneのバッテリーが切れたらすぐにOPPOに変更!散歩でモバイルバッテリーの持ち運びをしなくなった!

今までスマホがiPhone1台だった時はiPhoneのバッテリーが切れると、家でも外でもいろんなタスクが強制的に終了していました。

家で寝転びながらiPhoneでYouTubeを見ていたり、SNSをしていたり、スマホでブログの下書きを書いていたりしても、バッテリーがずっと気になっていました。家の中だと電源コードをつなぎながら使うことも可能ですが、それだとスマホが熱くなるり、バッテリー寿命も短くなります。特に動画やゲームを電源コード繋ぎっぱなしはスマホの自殺行為ですね。

うちに『OPPO A73』が来てからはメインのiPhoneのバッテリーが切れそうになると、すぐに『OPPO A73』に切り替えてYouTubeを見たりしますね。その間にメインのiPhoneも充電されるので家の中での充電切れ問題はほぼ解決しました。

また家の外では今まで近所の散歩にさえモバイルバッテリーを持っていく時もありましたが、これもスマホをメインとサブの2台を持って行くことで家の中同様、バッテリー問題がほぼ解決されたので、散歩ではモバイルバッテリーを持ち歩くことがなくなりました。モバイルバッテリーも重くは無いのですが、当然ながらモバイルバッテリーにできる事はバッテリー機能だけなので、スマホ2台持ち歩く方がスマートかなと今は思っています。

ブログを書くときの音声入力や文章校正には『OPPO A73』は欠かせない!

これは僕がこの9月にずっと研究し続けていたことなのですが、ブログの音声入力や文章校正にもやはり『OPPO A73』が大活躍します。というか勝間和代さんが音声入力にずっとチカラを入れていて、しかもOPPOを使っていたので僕もOPPO端末を選んだところもあります。ただ僕の結論としては▼この記事にも書きましたが、

関連記事
音声入力&Googleドキュメントでブログ記事作成時間をミニマムに!

現在コインランドリーの待ち時間中に音声入力でブログ作成をしているA1持論です。今回は音声入力& Googleドキュメントという新しい時代のブログ作成について書いていきたいと思います。この記事が ...

続きを見る

勝間さんもずっと悩んでる改行と句読点問題で、音声入力に関しては僕はiPhoneのほうが使いやすく、基本的には音声入力はiPhone、その後の文章校正は『OPPO A73』で行っています。そのほうがバッテリーも分散されますしね。ブログ下書きの文書の両方のスマホとパソコンでのデータ共有はGoogleドキュメントアプリを使っています。

そうすることで句読点と改行ができるiPhoneで散歩中の公園やコインランドリーの待ち時間などでざっと喋って下書きを行い、画面が大きな『OPPO A73』で家で寝転びながらや椅子に深く腰掛けながら文章を整え、最終的にはパソコンで写真などを挿入してブログ記事を仕上げる、というブログ作成習慣が『OPPO A73』のおかげで出来上がりました。

ちなみにこの記事もiPhone音声入力で下書きし、今、寝転びながら『OPPO A73』のGoogleドキュメントで校正しています!

これによりパソコンの前に座っている時間も短くなり、晴れた日は公園などで座ったり歩いたりしながら快適に音声入力や文章校正を行うこともできるようになりました。パソコンにする時間を短くしたことで腰痛になる可能性も腰痛自体もミニマムにすることができました。腰痛はパソコン作業メインの現代人にとっては大敵なので、スマホを上手く使って解決すべきだと僕は思います!(ちなみにパソコン作業は今は半分くらいスタンディングで行っています。腰痛ミニマリズム!)

電話はすべて『OPPO A73』のアプリ『Rakuten Link』からかけて電話代をミニマムに!

ここからは楽天モバイル回線自体のメリットですが、やはり楽天モバイルに最初から入っている標準アプリの『Rakuten Link』で今まで微妙に発生していた電話代がミニマムになったことはかなり大きいです。『Rakuten Link』を使えば03番号やすべての携帯電話への通話が無料になります。

他の格安SIMだとお店や役所などの03番号に電話するときに微妙に電話代がかかり、僕は今までそれが月に数百円ほど発生していましたが、今では『Rakuten Link』を使うことにより03番号等への通話が0円になったことで電話をするだけの料金はかなりミニマムになりました。僕の友達のエスターク君はLINEメッセージが苦手なお母さんと『Rakuten Link』で話することで別途持っていた家族割用のキャリア回線を断捨離していました。

『Rakuten Link』のデメリットである通話品質に関しては僕はそこまで気にならず、普通に通話できてますね、役所の人とかとも。
僕なんかは昔のYahoo! BBのBBフォン(050通話)などのIP電話に比べれば『Rakuten Link』の通話品質は高いと思ってしまいます。現在、Skypeアウトなどを使ってる方もこの楽天モバイル&『Rakuten Link』を検討されてはいかがでしょうか?

ただ、すべての番号が無料になるわけではなく、0570番号等、時々、無料にならない電話番号もあるので若干注意が必要ですね。

僕が『OPPO A73』を使っていたこの半年間に限って言えば、それまで毎月数百円かかっていた電話代はほぼゼロになりましたが、WiMAXに解約の電話をした時などは0570番号だったので500円ほどかかってしまいました。でもその時くらいですね。基本無料ですのでトータル通信料金では以前よりだいぶ安くなっています。

楽天モバイル回線なら月1GBまでの通信なら無料!なので『OPPO A73』はサブスマホに最適!

(2022年8月31日追記:注意!この1GBまで無料プランは現在なくなっています!)

僕はメインのiPhoneの格安SIMはIIJ(BIC SIM)回線を使っており、サブスマホがこの『OPPO A73』の楽天モバイル回線なのですが、楽天モバイルの通常プランなら月1GBまでの通信なら通信費0円なので維持費に関しては外に持っていったとしても月1GB以内なら0円で使えます。
むしろ上記のように今までメインスマホで発生していた電話代(通話料)が『Rakuten Link』で無料になるので実質的にはトータル通信費は今までより安くなっています。そういう意味でも『OPPO A73』と楽天モバイル回線の組み合わせは最強かなと思います。

楽天モバイルはモバイル事業に参入したばかりで、さらに最近は楽天モバイルが借りていたau回線を止めて独自回線になりつつあるので、時々通信障害が起こりますが、それもサブスマホならあまり大きな問題はなしです。

僕はWiMAXを解約して楽天モバイルの無料キャンペーン中はモバイルルーター代わりに使っています!

(2022年8月31日追記:注意!この1年間無料キャンペーンは現在なくなっています!)

僕に関して言うと今まで使っていた▼WiMAXのモバイルルーターを解約しこの『OPPO A73』のテザリングでモバイルルーター代わりになりました。

関連記事
WiMAX2+&GMOとくとくBBを解約!楽天モバイルのテザリングでシンプルに生きていく!

タイトル通り、先ほど約8年半使ってきたWiMAXのWi-FiルータとGMOとくとくBBを解約電話したA1理論です。 きっかけは今年の春から楽天モバイルとAndroid端末(OPPO A73)を契約し、 ...

続きを見る

僕が楽天モバイルを契約するまえに参考にしてた友達がいたのですが、彼は去年から楽天モバイルを使っていて、家に光回線等の固定回線を引かず楽天モバイルのテザリングのみでプライベートのネット接続も、そしてコロナ禍の在宅ワークも楽天モバイルテザリングのみで行っていたからです。

僕は東京新宿区在住なので、最初は楽天モバイル回線を恐る恐る使っていましたが、実感としてはWiMAX回線と同じような電波の入り具合ですね。そしてうちの近所ではWiMAX回線と同じく、なぜか土曜の午後などは電波が入らない時が時々あります。が、基本的には問題なしですね。時々、楽天モバイルの障害もありますが。

あと細かいことですが『OPPO A73』のソフトウェアなどをアップデートしたときはテザリング設定(パーソナルホットスポット設定)がリセットされるので、再びOPPOの設定アプリで設定し直さないければいけないのですが、それを忘れて普通にiPhoneのSIM通信を消費してる時もあります。いたたたた。。。

引っ越ししたばかり等で今、家にネット環境がない人等は、とりあえず楽天モバイルの新規加入キャンペーン中は通信費0円で毎月使いたい放題なので、キャンペーン中は『OPPO A73』からのテザリングにして通信費無料で使い倒す。で、楽天モバイルの通信状況が微妙なようなら楽天モバイルの通信費無料キャンペーン中に楽天ひかりを申し込むのもありだと思います。
なぜなら▼楽天ひかりは今1年間無料キャンペーンやってるので、それなら楽天モバイルの無料期間が終わってすぐに楽天ひかりの1年間無料キャンペーンが始まります!(楽天ひかりの工事費やルーター購入代は発生します)

1年間無料の楽天ひかりを契約するのもアリ!

というわけで、僕も今楽天ひかりの契約を検討中です。理由はやはり時々起こる楽天モバイルの通信障害と、家が東京都新宿区だからか時々なぜか楽天モバイルの電波がつながらない時あることですね。それとウェブ会議品質の安定です。

今なら楽天ひかりが1年間無料キャンペーンやってるので、とりあえず申し込んでおいて、楽天モバイルのキャンペーン切れと同時に楽天ひかりを引くのもありですね。申し込みから4ヶ月以内にひかりを引けばキャンペーン適用のようです。

楽天ひかりのメリットはもちろんネットのスピードの速さで、やはり楽天モバイルのテザリングに比べればだいぶ回線スピードが速いということですね。エスターク君の家も楽天ひかりを引いていますが、やはり僕の楽天モバイルテザリングの10倍ぐらい速いスピードが出ているようです。楽天モバイルのテザリングだけだと在宅ワークのウェブ会議とかは遅延する時があるので、在宅ワークする方、する予定の方は楽天ひかりも検討すると良いでしょう。

楽天ひかりのデメリットとしては楽天ひかりの機械である回線終端装置とは別に5〜6千円ほどのルーター(IPv6(クロスパス)対応ルーター)を買う必要があり、家に機械が2つ並ぶ事ですね。これは楽天モバイルのテザリングに比べると機械が2つ増えることになるので、もしかしたらミニマリスティックではないと考える人もいるかもしれません。(クロスパスルーターは楽天市場で楽天ポイントでも購入可能です)
また最近は楽天ひかりでも障害があり、どうしても障害をミニマムにしたい方は他の光回線を選ぶ方がいいかもしれません。が、コスパは最強なので僕だったら楽天ひかりですね。さらに楽天市場でのSPUも1杯アップします。少しでも楽天ひかりを引く可能性があるなら、▼楽天ひかりの1年間無料キャンペーン中にとりあえずエントリーしておいたほうがいいですよー!

楽天モバイルの契約自体が『楽天経済圏』へのゲートウェイに!

で、先ほど楽天市場のSPUという話題も出ましたが、実際、僕がそうなのですが、楽天モバイルの契約自体が『楽天経済圏』のゲートウェイになりました。僕はずっとネットでの買い物もAmazon派だったのですが、この春の楽天モバイルの契約を機に楽天IDを取得し、そこから楽天証券・楽天銀行・楽天カード・楽天Payなどを使い始め『楽天経済圏』にどっぷりハマっていきました。

また今までずっと現金派だったのが完全にキャッシュレス派(楽天Payか楽天カード)になり、今まで毎月、銀行ATMで家賃を振り込んでいたのが楽天銀行の自動引き落としになって手数料がなくなり、そして生まれて初めて証券口座を開設し、インデックス投資も始めました。最近S&P500が爆上がりし1万以上儲けましたよ。また、今まで使ってなかった楽天市場で▼素焼きのミックスナッツなどを買ったりもしています。

関連記事
1日1.5食の必須アイテム!素焼きのミックスナッツを楽天市場で大袋でまとめ買いしてジップロックで小分けにしたらコスパ最強!

最近、10kgほどやせた40代男子のA1理論です! 今回はそのダイエットに成功したキーアイテムである『素焼きのミックスナッツ』を安く購入し、美味しく保存がわかったのでこの記事で紹介したいと思います!健 ...

続きを見る

今後、甘酒なども楽天市場で購入予定です。Amazon一辺倒の生活だった僕がだいぶ買い物の幅が広がりました。

またリアル友達やブログ仲間にも『楽天経済圏』をオススメし、彼ら彼女らもどっぷりと楽天経済圏にはまってくれました。彼ら彼女らと共通の話題が増えたのも大きなメリットですね。『楽天経済圏』を強烈に推している▼YouTuberのリベ大の両学長の本などにもハマってくれたので彼ら彼女らと僕の共通バイブルみたいになっていますw

関連記事
リベ大両学長著『お金の大学』は現代日本人必読の書!そしてまずは「固定費ミニマリスト」を目指そう!!

こんにちはー!A1理論でーす!!それでは今日も元気良く『お金の大学』の勉強をしていきましょう!! というわけで、リベ大の両学長の著書『お金の大学』を紙の本で買って読んでみたら日本人必読の書だったので( ...

続きを見る

この11月は初の『楽天ふるさと納税』にもチャレンジしたいと思っています!そして、今後の人生も僕はずっと『楽天経済圏』で生きていくことをほぼ確定しています。

今なら『OPPO A73』が税込本体代15,001円→条件達成で最大15,000ポイント→実質1円!

で、僕はこの春に楽天ポイントキャンペーンを利用し、『OPPO A73』を実質5000円くらいで購入したのですが、現在は『OPPO A73』の本体代が下がっていて15,001円になっていて、さらに条件達成で最大15,000ポイント付与になっているので、

『OPPO A73』が「実質1円」で購入可能です!

条件は以下の2つです!

①初めて楽天モバイルに申し込むこと(新規orMNP)

②「Rakuten UN-LIMIT VI」お申し込み月の翌月末日まで「Rakuten Link」を利用して10秒以上の通話をすること

です!詳細はこちらの▼リンクから!Androidスマホはシャオミ(Xiaomi)などの比較的リーズナブルなスマホを出しているメーカー製でも1万円以上はするので実質1円はコスパ最強です!今までAndroidスマホを使ったことない方はエントリーモデルとして是非『OPPO A73』を!また他の楽天モバイルのキャンペーン対象スマホを見てみたいという方も▼こちらのリンクからご覧下さい!それではよいスマホライフを!

この記事のミニマムなまとめ!

  1. iPhoneが得意なことはiPhoneに!OPPOが得意なことはOPPOにさせる時代!
  2. 本や漫画は『OPPO A73』で読む!Kindle専用端末必要なし!SDカードも挿せるよ!
  3. スマホゲームはすべて『OPPO A73』でプレイ!iPhoneのバッテリーを消耗させない!
  4. 散歩でモバイルバッテリーの持ち運びをしなくなった!
  5. 電話はすべて『Rakuten Link』からかけて電話代をミニマムに!
  6. 1年間無料の楽天ひかりを契約するのもアリ!

という感じです!この記事が皆様のお役に立てれば幸いです!

2022年8月31日リライト時の追記!

この時期を書いてからちょうど10ヶ月ほど経ちましたが、楽天モバイルのプランやキャンペーンはだいぶ変わりました。でも『OPPO A73』は相変わらず神スマホだと思っています!現在は楽天ひかりを引いたのでルーター運用はやめて純粋にスマホとして使っています。

そしてこの記事に書いてある音声入力ですが、この頃はいろいろハマっていましたが、結局、iPhoneSEでフリック入力が僕には一番合っていましたw

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/10/10 20:42:40時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究, ミニマリズム, ミニマリズム-生活