a1riron

ゲストハウスと下諏訪が好き。楽天経済圏と男性向けダイエットのKindle本を出版。YouTube『A1理論のミニマリストーク』。−21kgのダイエットに成功。1日1.5食で毎日16時間断食。主食は玄米菜食納豆サバ缶甘酒豆乳素焼きナッツ。楽天証券で米国インデックス投資継続中。『ミニマムFIRE』クエスト攻略中!

ミニマリズム 旅-東京ぶらり旅

ぶらり高円寺1人旅!気象神社とか、焼き鳥とか、小杉湯とか。

2023/5/30  

旅や街歩きが好きな、東京都新宿区高田馬場在住のA1理論です! 今回は近くてもあまり街歩きしていなかった街、東京都杉並区高円寺を日曜日に約4時間ほど街歩きしてみました!結論を言うと首都圏在住の方のショー ...

ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 ミニマリズム-生活

未来へ向けた押入れ整理と本棚整理を1日かけてやってみた!2023年5月の記録!

2023/5/27  

本が大好きで『本の街・高田馬場』に住んでいるA1理論です! 自称・ミニマリスト()の僕ですが、ワンルームのアパートの壁の一面は、上の簡略図のように本棚とカラーボックス2つ、その上に収納ボックス2つが乗 ...

ミニマリズム ミニマリズム-レシピ・食事

1人暮らしだけど象印のIH式炊飯器5.5合炊き『NW-VB10-TA』を買ってご飯を炊いてみたらめちゃくちゃ美味しかった!

2023/5/27  

日本に定住している理由が『ご飯が美味しいから!』のA1理論です! この度、1人暮らしにも関わらず、▼象印のIH式炊飯器5.5合炊き『NW-VB10-TA』を買ってご飯を炊いてみたのでその経緯と感想をお ...

ミニマリズム ミニマリズム-ネタ ミニマリズム-生活

外付けキーボードをロジクールのミニマムなワイヤレスキーボード『K380』の白色(オフホワイト)に代えてみた!

2023/5/17  

家で使うパソコンの外付けキーボードを▼『K380』に代えてみたA1理論です!色は写真の通り白色(オフホワイト)です!現在もこの『K380』でこのブログ記事を作成中です! ロジクール ワイヤレスキーボー ...

ミニマリズム 旅-東京ぶらり旅

オフ会と日常が戻ってきた2023年ゴールデンウィーク最終日。

2023/5/9  

ブログや情報発信も好きだけどオフ会も好きなA1理論です! ゴールデンウィーク最終日にブログ仲間たちとちょっとしたオフ会をしました!今回はその日記的な記事です! 最初にこの記事のミニマムなまとめ 雨のゴ ...

ブログ運営 ブログ運営-このブログについて ミニマリズム

『ワードプレスの表示速度最速ミニマリズム』!僕の現時点での最適解をお伝えします!

2023/5/24  

ワードプレスの表示速度をミニマムにしたくてしたくて、ここ2週間ほど試行錯誤したA1理論です! 僕は2021年1月にはてなブログ→ワードプレスに引っ越ししてきたのですが、2年4ヶ月の試行錯誤を繰り返し、 ...

ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム

ブログをアフィンガー6にして各種調整&現時点での僕の『プラグイン・ミニマリズム』の最適解はこれ!

2023/5/24  

ワードプレスの『プラグイン・ミニマリスト』のA1理論です。 今回、約1年ほどずっと悲願だったワードプレスのテーマをアフィンガー5からアフィンガー6にアップデートし、約1年ぶりにプラグインもさらにミニマ ...

ミニマリズム ミニマリズム-レシピ・食事 ミニマリズム-生活

東京都『東京おこめクーポン事業』で家にお米15kgが送られてきたけど収納スペースがミニマムで困った!でも食べたら超美味しかった!

2023/5/24  

家にお米が15kgも送られてきたA1理論です! この記事では東京都の低所得世帯向けの初のお米給付事業『東京おこめクーポン事業』に関して、ありのまま起こったことを話そうと思います! 『東京おこめクーポン ...

ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム

YouTubeのことばかりを考え続けた1か月間の記録。

2023/4/23  

タイトルそのままですが、3月中旬~4月中旬のここ1か月間ほど、YouTubeのことばかりを考え続けていたA1理論です! 最初は3月いっぱいくらいで終わらせる予定だったのですが、途中からいろいろ「掴み」 ...

ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリズム論 人生 人生-考え方

日本経済の『ブラック革命』は1985年~2015年の30年間。日本政治の『ブラック革命』は1993年~2023年の30年間。

2023/4/11  

日本社会は1990年前後から2020年前後のざっくり30年間ほど『ブラック革命』が起きていたんじゃないか?と考えるA1理論です! 今回の記事はその『ブラック革命』という僕の造語に関して詳しく書いていき ...