ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリズム論 旅-国内

ミニマリストの旅行の荷物はスッカスカのデイパック1つだけ!普段よりも軽い荷物で旅歩き!

『旅行』

というと、キャスター付きのスーツケース等をゴロゴロ転がす人、もしくは欧米人旅行者のような登山用バックパックを「よっこいしょ!」っと担ぐ人が多い気がします。

 

もしリュックサックなら、普通は、

「荷物小さいね!」

と言われると思います。

 

「旅行には普段生活している道具を全部詰めていく」

というのが日本人も欧米人も『普通』とされています。

 

 

 

が、ミニマリストの僕の発想は全く逆で、

「旅行の荷物は普段より軽く!限りなく『手ぶら』に近く!」

ですw

 

理由は、まず、ただでさえ『アウェイ』の土地で、さらに『荷物』というハンデを背負いたくないからですw

 

次に、旅行は車の旅行以外はかなり歩きます。車どころか免許もない僕の旅行は『徒歩』がメインになるので、『荷物』は極力、減らしたい。

 

さらに、旅行はスケジュールを立てていても意外と電車の時間ギリギリとかになることが多いので、『荷物』が多いと走りにくいです。地方は電車ひとつ逃すと致命傷になる場合があります。

 

そして、旅行は通常は「行き」より「帰り」のほうがお土産等で荷物がさらに重くなることが多いからです。 

 

 

 

「駅のコインロッカーに荷物預ければいいじゃん!」

という人がいますが、僕的にはこれは4つの理由でナンセンス!

 

1つめの理由はお金がかかること。

旅費全体の中で300円とか400円ならたいしたことない額ですが、普段の生活なら自炊2回分くらいの金額ですし、西友の夜中の半額弁当2つ買えますよ!

 

2つめの理由は旅のルートが複雑になること。

例えば、京都駅のロッカーに荷物を置いておくと、観光した後、ホテルに行く前に一旦、京都駅に行かないといけません。道が暗いと迷うかもしれませんし、朝に晴れていても、夜に雨が降ってないとも限りません。

京都到着後、すぐにホテルやゲストハウスに荷物を置きに行ってもいいのですが、それはそれで日中の観光タイムのロスになります。

旅は目的地からホテルへ『直行直帰』が一番です!

 

3つめの理由は、

「ああ、ここの帰りに京都駅のロッカーに荷物を取りに行かないと。。。」

というタスクが旅行中もずっと脳内に常駐し続けることの観光における機会損失が意外と大きいということです。

観光中は観光に集中できるよう、脳内タスクは常に「オールクリア」にしておくことが理想だと僕は思います。

 

 

4つめの理由は、急遽、旅行の途中に温泉や銭湯に入ることになった場合に、荷物をコインロッカーに預けていると、その中にタオルや下着類が入っていることが多いことです。 

 

 

ということで、僕の旅行中の荷物はデイパックのみ!

 f:id:A1riron:20160117222846j:image

 

しかも中身は半分くらいしか入ってない、スッカスカのデイパックです!

いつでも直行直帰で、かつ、いつでも風呂に入れます!

 

(ちなみに僕はずっと「デイバッグ」と思っていたのですが▼「デイパック」が英語の「day pack」に一番近い発音のようです。)

アウトドア用の背負いかばんですが、「デイバッグ」「デイバック」「... - Yahoo!知恵袋

 

 

理想は、

「普段、街歩きや仕事に行く荷物より軽く!」

です!

「旅行」は街歩きや仕事よりも「歩き」の時間が長く、かつ見知らぬ「アウェイ」の土地だからです。

 

 

今回、年末年始に僕は関西へ旅行&帰省しましたが、僕の荷物はたぶん京都の大学生より軽かったと思います。

 

今回の荷物は、

◆モバイルバッテリー

◆本「京都ゲストハウス案内」

◆3日分の下着

◆タオル

◆インナーの代え

◆電気毛布

◆歯ブラシ

でした。

 

この中で一番重いのはモバイルバッテリーで、それ以外は超軽いので、普通に日中、デイパックを背負って観光できました!

 

今回の僕の旅にとってはこの荷物がミニマムでしたが、場合によってはさらに荷物を削れると思いますので、上記の荷物を削れる場合を以下に書きます!

 

◆モバイルバッテリー

 

僕が毎回、旅行に持って行っているのは▼これ!少し重いけどオススメ!

旅人やブロガーはモバイルバッテリーをネットで買ったほうがコスパがいいと思いました! - A1理論はミニマリスト

 

でも、旅行中にスマホでブログを書かないのであれば、モバイルバッテリーはいらない、もしくは軽量のものでもいいと思います。

 

旅行、特に観光旅行にパソコンを持っていくのはナンセンス!(常にパソコンを心配し続ける旅行になる!)

どうしてもパソコンが必要な場合は、ホテルやゲストハウスの共用パソコンを使うか、ネットカフェに飛び込みましょう!

大事なデータはEvernoteやDropbox等に入れておいて、スマホからでもアプリで見れるようにしておきましょう!

 

 

◆本「京都ゲストハウス案内」

 

本は基本的に0~1冊が理想です。

本は重いので荷物コスパが超悪いです!

 

特に「ガイドブック」は要らない情報や広告も多いですし、持っていかなくても宿やゲストハウスに転がっていたりします。

出来れば旅行に出る前にネットで情報を集め、自分が行きたい場所に関するサイトを「はてブ」しておくか、Evernoteに入れておきましょう。

 

ガイドブック以外の本もできればkindle版を買うか、自炊してクラウド上に置いておけばベストです!

▼司馬遼太郎の『街道をゆく』シリーズも昨年、すべてkindle化されました!

街道をゆく (1) (朝日文芸文庫)

街道をゆく (1) (朝日文芸文庫)

 

 

僕が今回、唯一持って行った▼「京都ゲストハウス案内」という本は、

『京都ゲストハウス案内』を読んだら毎週京都に通いたくなる!そんな可愛らしいステキな本です! - A1理論はミニマリスト

kindle版がなかったのと、本自体が小さいのと、いっしょに旅する人と読めるのとで持っていきました。

 

が、基本は0冊です!

 

 

◆3日分の下着

 

今回はパンツ・シャツ・靴下×3です。

これはやっぱり必要ですが、家にあるボロい下着を持って行って、旅先で捨てて、新しい下着を旅先の100円ショップで購入するのもありです。

僕は1年前の九州旅行は下着は持っていかず、すべて旅先で買いました!

 

 

◆タオル

 

これはシャワーの後に体をふくためのバスタオルとして必要ですね。

ちなみに濡れていてもデイパックのサイドのネット部分に入れておけば街を回遊している間に自然乾燥します!

 

 

◆インナーの代え

 

▼これ。

長袖Tシャツ2枚を断捨離しました。冬の防寒は長袖インナーだけで十分事足りました。 - A1理論はミニマリスト

 

でもこの代えはなくても良かったかも。着ているインナーを着まわしても良かった。

冬以外なら不要です!

 

 

◆電気毛布

 

これは冬のゲストハウス宿泊にはオススメ!

ゲストハウスの布団がもし冷たかった場合は重宝します!

 

実際には冷たい場合はほとんどないのですが、

「いざとなったら電気毛布がある!」

という安心感はかなりデカいです!

 

普段、家で使っているのを持っていけばOK!

僕が普段使っている&旅行に持って行ったのは▼これです!

広電(KODEN) 電気毛布(敷毛布) 抗菌防臭加工 シングルM(140×80cm) CWS-552P

広電(KODEN) 電気毛布(敷毛布) 抗菌防臭加工 シングルM(140×80cm) CWS-552P

 

 

ぜんぜん重くないですし、もし、風邪っぽくなった時はバツグンの威力です!

 

また、電気がなくても普通の毛布としても使えます。

僕は今回、行きの夜行バスが寒かったので、電気毛布を出して寝ましたw

 

 

◆歯ブラシ

 

これはやっぱりいるかな。

 

ちなみに僕は普段から「湯シャン」「タモリ式入浴法」「歯磨き粉なし磨き」なので、シャンプー・リンス・石鹸・歯磨き粉は持っていく必要ないです。

洗面用具は歯ブラシのみ!

 

普段の生活が「湯シャン」「タモリ式入浴法」「歯磨き粉なし磨き」なら旅行の時におもいっきりその恩恵をこうむれますよ!

シャンプーとか石鹸とか、重過ぎます!!

 

 

 

という感じで、普段の街歩きの感覚で旅行を楽しめました!

 

ちなみに旅先で待ち合わせたミニマリスト・ブログ仲間の「にゃんす」は女子なのに僕よりデイパックが小さく、他の旅行者に驚かれていましたw

他の旅行者はたぶん、メインのスーツケースとかがあって、そのデイパックはサブバックだと思っていたと思いますw

 

さらに二人でカバン屋で、

「もっとミニマムなデイパックはないか?」

 と物色しましたw(アフォやなw)

 

 

『旅行』だからこそ、荷物はミニマムに!

理想は「手ぶら」で旅行です!!

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/10/11 20:44:36時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ミニマリズム, ミニマリズム-ミニマリズム論, , 旅-国内