ここでは老後のお金を増やすための新NISA口座でのインデックス投資(20年後に4%切り崩し)の方法と、『楽天経済圏』について説明いたします!
目的は投資でお金を稼ぐことではなく20年後に「マイ年金」を作ることです!
まずは両学長本を購入!
▼まずは両学長の本『お金の大学』を購入しましょう!節約と投資の教科書!僕の昔のブログ仲間のヒトデも執筆に携わっています!
まず自分の『生活防衛資金』を計算しよう!
まずは投資を始めるまえに自分の『生活防衛資金』を計算しましょう!
『生活防衛資金』は仕事が急になくなった時に自分を守るお金!お金がないのに投資をやっちゃダメ!
『生活防衛資金』は人によって違います。家族構成とか、持ち家か賃貸かとか、どこに住んでいるのかとか、お金がかかる趣味があるのかどうかなどなど。
この『生活防衛資金』は昔は生活費2年分と言われていましたが、上記の両学長は「会社員なら6か月分、自営業なら1年分」をオススメしています。派遣社員ならその間くらいでしょうか。
最近は少ない『生活防衛資金』で投資を始める人も増えてきましたが、僕はどれだけミニマムでも100万円以上を推奨しています!
その『生活防衛資金』金額まで貯金しよう!
『生活防衛資金』の計算ができたらまずはその金額まで貯金しましょう!貯める方法は▼徹底したミニマリスト生活です!
-
ミニマリスト節約術
ここでは投資の「種銭」を生み出すための『徹底したミニマリスト生活』のコツをお伝えいたします! まずは両学長本を購入! ▼まずは両学長の本『お金の大学』を購入しましょう!節約と投資の教科書!僕の昔のブロ ...
続きを見る
ちなみに貯まった『生活防衛資金』は▼驚異の普通預金年利0.2%を誇るあおぞら銀行BANKの口座に入れて眠らせておくのがオススメです!
あおぞら銀行BANKを貯蓄用口座、 楽天銀行をメイン&投資用口座、 一般銀行を通帳記入用口座として使い分けて管理がオススメ!
あおぞら銀行BANKの預金残高が人生の残りHP(ヒットポイント)!
新NISA口座を開設しよう!
『生活防衛資金』が貯まってきたら証券会社で新NISA口座を開設しましょう!
証券会社は駅前の●●証券などではなく必ずネット証券で!実店舗がある証券会社は手数料が高すぎます!
ネット証券は現在の日本では事実上、「楽天証券」か「SBI証券」の二択です!
迷うなら楽天証券を僕はオススメしています!理由は▼楽天経済圏があるから!
▼楽天証券を選ぶなら楽天銀行も同時に申し込みましょう!マネースイープで資金移動の手間がありません!
【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!
楽天証券と楽天銀行のWEB申込後に封筒が届いてから僕がしたことまとめ!
インデックス投資は全米か全世界か半々か!
新NISA口座を開設したらつみたて投資枠にインデックス投資を定額積み立て(専門用語は「ドルコスト平均法」)していきましょう!
僕のオススメは成長投資枠の分まですべてインデックス投資で積み立てです!アクティブ投資や個別株はガン無視です!
インデックス投資は全米(S&P500かVTI)か、全世界(オールカントリー)のどちらか、もしくはその半々がオススメです!詳しくは▼こちらの記事をお読みください!
インデックス投資を始めて人生100年時代の老後資金戦略を考えてみた!
僕が楽天証券のインデックス投資を全米株式S&P500に一点掛けしようと思った理由!
インデックス投資は20年間寝かすことに意味がある!株価をチラチラ見ない!
インデックス投資は『トリニティスタディ』のセオリー通り20年寝かしましょう。
20年寝かして『複利』の力でお金を増やす戦略なので株価などを見る必要性は全くありません。僕は楽天証券の画面は設定変更するときしか見ません。
逆にチラチラ見ていると株価が下がった時に「ろうばい売り」してしまう可能性があるのでチラチラ見ないのが鉄則です!その時間でもっとなにか有意義なことをしましょう!
楽天経済圏に入ってみよう!
新NISA口座でもし楽天証券を選ばれたなら楽天経済圏にゆっくり入っていきましょう!
楽天経済圏とは?
詳しくは▼この図と関連記事をお読みください!要は生活のすべてを楽天系のサービスに切り替えてコスパよく生きる、という感じです!
-
『楽天経済圏』で生きていく!「ミニマムFIRE」まで5~10年働けば到達できる時代に日本は突入!!
これから『楽天経済圏』で生きていこうと考えているA1理論です! ちなみに2021年5月現在、僕は楽天のサービスは楽天IDと楽天モバイルしか契約していません!楽天市場で買い物したこともここ43年ほどあり ...
続きを見る
▼詳しくはやはり僕のKindle本を読んでいただけると嬉しいです!w
楽天カードを持ってないなら作ろう!
▼楽天カードは審査が通りやすいカードで有名です!楽天カードを持つていない方、クレジットカードを持っていない方は1枚は持っておいてもいいと思います!
-
楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!
2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷり ...
続きを見る
▼また楽天カードを2枚作って固定費&変動費を『オート家計簿』化するのもめちゃくちゃオススメです!
-
家計簿をつけるのが面倒なので楽天カード2枚で固定費&変動費を『オート家計簿』化してみたら大成功でした!
今までクレジットカード1枚(昔から持っているマイルが貯まるユナイテッド航空のカード)だけで公共料金の固定費の支払いやAmazon等のネットでの買い物をすべて済ましていたA1理論です! 今まで1枚のクレ ...
続きを見る
支払いの第一優先を楽天Payに!
どれだけ楽天ポイントがあっても使わないと意味がないです。特に「期間限定ポイント」は失効すると悔しい!
▼普段の店舗などのお買い物の際に支払いの第一優先を楽天Payにすると楽天ポイントを優先的に使ってくれます!ポイント利用分もポイント換算されます!
-
楽天のスマホ決済アプリ『楽天Pay』を2年以上使ってみたのでありのまま正直な感想を書きます!
昨年夏から『楽天経済圏』に突入したA1理論です!今回はその昨年(2021年)夏から使い始めたスマホ決済アプリ▼『楽天Pay』に関して、2年以上使ってみたので、その正直な感想を書いていきたいと思います! ...
続きを見る
楽天Payに楽天キャッシュを紐づけよう!
どうせ楽天Payを使うなら▼楽天キャッシュをチャージして使わないともったいない!楽天証券で残高キープチャージ設定がオススメです!これで常に楽天ポイント0.5%増!
-
今後の楽天経済圏のメインは『楽天キャッシュ』になるのでは?楽天証券で残高キープチャージして楽天Payでも使ってみた!
昨年夏から『楽天経済圏』に突入したA1理論です! そして1年間ほど、存在自体がよくわからなかった『楽天キャッシュ』でしたが、この夏(2022年夏)に楽天証券の投信積立が楽天キャッシュでできるようになっ ...
続きを見る
楽天モバイル&楽天ひかり&楽天ふるさと納税で節約しよう!
▼どうせ金融系をすべて楽天にするならスマホのSIMや家のWi-Fiやふるさと納税も楽天系にしないともったいない!すべてのポイントを楽天ポイントに集約し、楽天Payで即使う!
今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!
楽天モバイルを契約し『OPPO A73』を新規で格安購入して1ヶ月使った感想&今後の家のネット回線について考えた!
楽天ひかりを申し込んだ!楽天モバイル契約者なら今なら1年無料&場合によっては工事費用も無料!
楽天ふるさと納税に初挑戦レポート!そして節約&健康系ミニマリスト向けに僕がオススメする返礼品はこれ!
楽天市場を無理に使う必要は無し!
そして「楽天経済圏」というとインターネットショッピングの楽天市場のSPU(スーパー・ポイント・アップ・プログラム)が上がるのでお得!という人が多いですが楽天経済圏に入ったからと言って無理に楽天市場を使う必要はないです!
僕はそもそもモノ自体をあまり買わないのですが、買う場合でも楽天市場でSPU分を引いた額とAmazonや実店舗の値段と「合い見積もり」して安いほうで買います。
僕の場合は生活用品はスーパーなどの実店舗で買うことがほとんどで、ネットで買うモノはガジェット系が多いので、実感値としては8割方Amazonのほうが安いですw
YouTubeでもしゃべっています!
▼僕のYouTubeチャンネルでは特にブログ仲間とのトークで投資や楽天経済圏のことについてよくしゃべっているので、よろしければ作業中や移動中に聴いて頂ければ幸いです!
インデックス投資の設定ができたら副業にもチャレンジしてみよう!
『生活防衛資金』をあおぞら銀行BANKに入れ、新NISA口座でインデックス投資の設定ができたらあとは20年間なにもやることがないので(チラチラ見ない!)、▼ストック型の副業にチャレンジしてみましょう!
-
ストック型の副業
ここでは副業の形態としてオススメの『ストック型の副業』について僕の経験から得た知見をお伝えします! 副業は『ストック型』がオススメ! 『仕事』には月給や時給という働いた時間分の給料をもらう『フロー型』 ...
続きを見る