今までクレジットカード1枚(昔から持っているマイルが貯まるユナイテッド航空のカード)だけで公共料金の固定費の支払いやAmazon等のネットでの買い物をすべて済ましていたA1理論です!
今まで1枚のクレジットカードの紙の明細書に電気・ガス・水道などの公共料金、そしてその合間にAmazonで購入した小額の買い物やKindle本の料金などがごちゃごちゃと並んでいました。しかもユナイテッド航空のカードのWEB明細は使いづらくて1度も使っていませんでした。
そんな折、2021年6月から楽天カードが2枚持てるようになるとの知らせを聞いたので、2枚の楽天カードで公共料金などの『固定費』と、スーパーやコンビニ、Amazonや楽天市場などの『変動費』を管理して『オート家計簿』化することを思いつき、実行致しました!具体的には上記の図の通りなのですが、今までのカード運用に比べてかなりメリットが大きいと思いましたので、以下に詳しく説明していきます!
(2022年8月29日追記:この記事から1年以上『オート家計簿』生活ですが全く問題なく、今までより正確に支出を管理できています!自分で言うのもなんですがこの『オート家計簿』作戦はめちゃくちゃオススメです!)
家計簿に悩んでいる方、家計簿が続かない方、楽天カードの使い方を検討している方の参考になれば幸いです!またよろしければ▼こちらの『楽天経済圏』記事も参考にしていただけると幸いです!
-
『楽天経済圏』で生きていく!「ミニマムFIRE」まで5~10年働けば到達できる時代に日本は突入!!
これから『楽天経済圏』で生きていこうと考えているA1理論です! ちなみに2021年5月現在、僕は楽天のサービスは楽天IDと楽天モバイルしか契約していません!楽天市場で買い物したこともここ43年ほどあり ...
続きを見る
この記事のミニマムなまとめ!
- 家計簿をつけるのが面倒な方は楽天カード2枚で『オート家計簿』がオススメ!
- 楽天カード2枚と楽天銀行で『超固定費』『固定費』『変動費』『超変動費』を見える化できるよ!
- 『オート家計簿』は申し込みと最初の設定がいろいろ大変だけどこの記事を参考にしてください!
- 『オート家計簿』設定してから1年くらいはパラパラといろんなことが起きるけど1年くらいで安定してくる!
- 楽天証券の楽天キャッシュ決済は『変動費カード』に、楽天カード決済は『固定費カード』にすると管理しやすいよ!
貯金・節約・返済・投資・FIREのファーストステップは「家計簿をつけること」!でもいきなりハードルが高い!
多くの方がもっと貯金をしたい!家計の節約をしたい!奨学金やローンを早期に返済したい!投資資金を捻出したい!今話題のFIREに近づきたい!と思われていることでしょう。
それらの第一歩が「家計簿」をつけることだと言われています。が、僕が周りの友達や同僚に聞いた感じだと男性はまず家計簿をつけておらず、女性はその家計簿のつけ方に悩んでいる方が多い気がします。調べると日本人全体では約3割の方が家計簿をつけているようです。節約の最初の第一歩として家計簿をつけるように言い続けているYouTuberもいます。
でもそもそも節約の一番初めの『家計簿をつける』の段階で挫折する人が世の中には多いような気がします。一番初めが一番難しく、そこから先に進めない、みたいな。個人的には『家計簿をつけれる』というのは才能だと思っています。ある種のレア能力。なのでそんなレア能力のない僕のような人にはやはり『オート家計簿』をオススメします!
その『オート家計簿』の説明のまえに今一度、『家計簿をつける』ことのメリットとデメリットをシンプルに考えました。これは紙の家計簿も、マネーフォワードやZaim等の家計簿アプリ、エクセル家計簿など手を動かす家計簿全般の共通のメリットとデメリットになります!
家計簿のメリットは、家計の出入金が『見える化』できること!
なんでもそうですが、すべては『見える化』から始まると思います。問題を認識できていなければ、そもそも問題意識が出てこない、当然、問題は解決しない。逆に言うと家計簿のメリットはその問題の『見える化』だけなんですよ。「スキャン」だけ!問題解決まではしてくれない!
なので貯金や節約などの「本番」はその『見える化』のあとからはじまると思います。「クエスト」を発生させるまでが家計簿の役割で、本番はその「クエスト」をどうクリアしていくか?だと思います。
家計簿のデメリットは、シンプルに『めんどくさい』!
で、その「スキャン」でしかない家計簿に時間、労力、紙の家計簿を置くスペースなどを天秤にかけた場合、「めんどくさい!」となるのが家計簿をつけていない残り7割の人なんじゃないかと思います。でも、その7割はめんどくさがりなのではなくて『家計簿をつけれる』というレア能力を持っていないだけなんじゃないかと僕は思います。
自分が不得意なことを頑張るのは時間単価もエネルギー単価も効率が悪いですから。だってメリットは「スキャン」だけですもん。僕の友達のエスターク君は一時期、スマホのマネーフォワードアプリで家計簿をつけていましたが、コンビニのレシートのスキャンさえもめんどくさくなって辞めてましたw僕もたぶんそうなりますw
なので僕は楽天カード2枚にそれらをアウトソーシングすることに決めました。自分が不得意なことは得意な人やシステムにアウトソーシングし、自分はより「本質的なこと」にフルコミットしたほうが効率的です!
楽天カード2枚で『オート家計簿』システムは比較的誰でも作れて毎月紙の明細書(オート家計簿)が家に届く!
楽天カード2枚で『オート家計簿』作戦はその家計簿のメリットである『見える化』を達成し、かつデメリットである『めんどくさい』をミニマムにしたシステムです!そして数あるクレジットカードの中で楽天カードを選ぶ理由は▼以下の通りです!
・審査基準がかなり低い(作りやすい!)
・2枚作れる(2021年6月から)
・2枚作っても年会費無料(ユナイテッド航空のカードは有料)
・海外旅行損害保険が手厚い(ユナイテッド航空のカードと同様)
・WEB明細も見やすく、かつ、紙の明細書も発行できる(ただし1月84円×2枚=168円)
・楽天ポイントが貯まる(楽天ポイントは街中で普通に使えるけど、マイル等は使いづらい)
・2枚の楽天カードを起点として楽天の各サービス(楽天pay、楽天銀行、楽天証券、楽天市場、楽天キャッシュ、楽天アフィリエイト等)を効率良く使えるようになる!
同じ会社で2枚発行できる上に年会費無料、さらに楽天ポイントも貯まり、楽天の各サービスの起点となります。
2022年8月29日追記:この1年後に改めて▼楽天カードのメリットをまとめた記事をアップしました!
-
楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!
2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷり ...
続きを見る
そして今回の主題の『オート家計簿』を作成するには紙の明細書の発行手数料として1ヶ月に84円×2枚=168円が必要となりますが、家計簿をつけることにかかる時間やエネルギーの時間単価、また家計簿で家計の出入金が『見える化』できて効率的に節約ができる値段としては僕は安いと思っています。楽天ポイントも貯まりますしね。
ちなみに、『オート家計簿』の費用年2,016円は僕がずっと毎年払っているユナイテッド航空カードの年会費より少し高いくらいです。どうしても2枚は多いという方はまずは1枚から始めてみて、様子を見ながらもう1枚発行するかどうかを考えてもいいと思います。僕個人は「固定費」と「変動費」がごちゃごちゃとなるのがストレスなので、2枚にキッチリ分けたい派ですので、以降は2枚発行前提で話を進めていきます!
また、紙の明細書がなくても楽天カードのアプリやWEBサイト『楽天e-NAVI』はかなり使いやすいですが、僕とかはついつい見るのを忘れてしまうズボラ人間なので、月に1回、必ず家に紙で届くというのは家計のチェックを忘れないという意味ではズボラな僕には向いていると思いました。(今までのユナイテッドカード明細書もそうでしたし)
というわけで、以下に、
・『オート家計簿』の概要
・『オート家計簿』の副産物
・『オート家計簿』の作成方法
・『オート家計簿』作成タイムライン
を順に述べていきます!
楽天カード2枚と楽天銀行で『超固定費』『固定費』『変動費』『超変動費』を見える化!
ここでは『オート家計簿』の概要をお伝えします!基本はこのブログ記事の冒頭のアイキャッチ図の通りなのですが、『オート家計簿』では出費を4種類に分け、それぞれ楽天カードと楽天銀行で『見える化』します!その4種類は以下の通りです!
・『超固定費』家賃や住宅ローンの返済などカード払いできない定額固定費。楽天銀行の「毎月おまかせ振込予約」で見える化!
・『固定費』電気ガス水道代などの公共料金の支払いや通信費など、毎月発生するがやや変動するカード払いできる固定費。楽天カードの『固定カード』明細書で見える化!
・『変動費』食費や街での買い物など、毎月発生するが変動が激しくカード払い&楽天Pay払いできる変動費。楽天カードの『変動費カード』明細書で見える化!
・『超変動費』年数回、もしくは数年に数回発生するイレギュラー出費でカード払いできない変動費。楽天銀行ATM引出し額で見える化、もしくはここだけ紙かデータで見える化!
順番に説明していきます!『超変動費』以外はすべて引き落としかキャッシュレス決済です!
見える化①毎月定額で必ず発生する家賃などの『超固定費』は楽天銀行の「毎月おまかせ振込予約」で自動振込!
家賃・共益費や住宅ローン返済などの毎月決まった額でクレジットカード払いできない『超固定費』は▼楽天銀行の「毎月おまかせ振込予約」の自動振込で見える化します!
また楽天銀行には▼「ハッピープログラム」という制度があり、残高が多ければ多いほど振込手数料やATM手数料の無料回数が増えていきます。この『超固定費』や後述する『超変動費』の管理で手数料を取られないよう、楽天銀行には常時、最低でも10万円は入金しておきましょう。
また、まれに家賃をクレジットカードで払える場合があるのでその場合は次の楽天カード『固定費カード』払いにしてしまったほうがいいです。そのほうが楽天ポイントが貯まります!家賃がクレジットカードで支払いができるか不明な方は不動産屋さんや大家さんにお尋ねください。
ちなみにこの家賃・共益費の節約方法に関してですが、2年ごとの更新月の半年くらいまえから値切り交渉をしてみましょう。近所にもっと安い部屋がある場合はそれも伝えましょう。東京などでは家賃は下がる傾向にあるのでダメ元で交渉を!家賃・共益費が下がるとかなり大きいです!
見える化②ほぼ毎月発生するが額が変化する公共料金等の『固定費』は『固定費カード』の明細書で見える化!
そして電気・ガス・水道・スマホ・ネット・AppleのiCloud代等のほぼ毎月かかるけど変動する固定費でクレジット払いできる『固定費』は2枚の楽天カードのうちの1枚を『固定費カード』としてその明細書で見える化します!「節約のキモは固定費」なので、これらに毎月の支払い額が高い項目があればそれをできるだけミニマムにするように心がけましょう。「固定費ミニマリスト」が最終的に節約ゲームでは勝つと思います。
2枚の楽天カードの種類に関しては詳しくは後述しますが、この『固定費カード』のオススメは「Mastercardでヴィッセル神戸デザイン」です!
また▼残念ながら2021年6月より楽天カードでの電気・ガス・水道代等は100円につき1ポイント進呈から、500円につき1ポイント進呈に変更となりました。
「楽天カード2枚つくるのはめんどくさいし、これなら今のカードのポイントやマイルの方が還元率がいい!」という方はこの『固定費カード』を別のクレジットカードにして次の『変動費カード』を楽天カードにするといいでしょう。ちなみに僕は今だとユナイテッド航空のカードのマイルの方が貯まりやすいのですが(200円で1マイル)、マイル自体がどうにも使いづらいのと、楽天カードに統一したかったので楽天カード2枚にしました!
見える化③ほぼ毎月発生するが振れ幅が大きい食費や店舗・ネットでの買い物等の『変動費』は『変動費カード』の明細書で見える化!
食費や街での買い物など、ほぼ毎月発生するけど振れ幅が大きい『変動費』は2枚の楽天カードの『変動費カード』の明細書で見える化しましょう!実際にお店での支払いは完全にキャッシュレス決済で、優先順位はまずは楽天Pay→次に楽天カードの順ですね。理由は後述します!(もちろん楽天Payの引き落とし先は上記の図の通り『変動費カード』です!)
楽天Payが使えなかった場合の楽天カードの店舗での支払い方法は、新しい順から「タッチ決済」、「IC決済」、「磁気決済」がありますが、2021年現在「タッチ決済」がかなり便利で大手コンビニ等も次々と導入しています。特に国際カードブランドのVISAはタッチ決済ができることをアピールしています。アフターコロナ時代はこういう非接触決済が主流になっていくと思われます。Suicaのような電子マネーのようにチャージも不要ですしね。
ですので、『超固定費』『固定費』以外の『変動費』はできるだけ楽天Payか楽天カードで!最終的には『変動費カード』の明細書で見える化します!で、その場合の『変動費カード』のオススメは「VISAで楽天パンダデザイン」です!
ちなみに『変動費』の節約方法はとにかく無駄なコンビニ等の出費(「ラテマネー」とも言われます)を減らすことです!水筒を持ち歩いたり、毎回の食事をよく噛んで満腹感をマキシマムにして、間食の回数をミニマムにしましょう!
見える化④イレギュラーで年数回発生しクレジットカード払いできない『超変動費』は家計簿で見える化!もしくは領収書を保管!もしくはATM引出金額のみ楽天銀行アプリでチェック!
そして、まだまだ日本ではクレジットカード払いできない支払いも多いのですが、そういうのは年数回、もしくは数年に数回くらいのイレギュラーな出費が多いので、それは現金払いするしかないと思います。それをこの記事では『超変動費』としています。具体的には旅行関連全般の出費や病院代・銭湯代・冠婚葬祭での出費などです。
この『超変動費』に関してはどこまで厳密に見える化するかはもうその人自身の判断ですねぇ。ここだけ家計簿で見える化してもいいですし、それがめんどくさければレシートや領収書をファイルや箱などに随時入れるとかでもいいかもです。どちらにしても現金払いはここだけになるので、細かい内容はチェックせずにATM引出金額のみを楽天銀行アプリでチェックするだけ、というのが一番手間はミニマムです。
ちなみに『超変動費』の節約法については払いすぎた時だけ個別対策を考えましょう!
楽天カードで『オート家計簿』システムを構築する7つの副産物!
家計簿のめんどくささがなくなる『オート家計簿』ですがそれ以外の副産物が大きいのも魅力です!ここではその他の副産物に関して簡単に7つご紹介します!
副産物①完全キャッシュレス生活になるのでATMに行く回数がミニマムに!
これは僕も今、すごく実感しています!今までお店などでは現金決済で、電子マネーはSuicaしか持っていなかったのでチャージがめんどうでした。ユナイテッド航空のカードで決済すると明細書がごちゃごちゃするし。
でも楽天Payと楽天カードで決済するとATMに行く回数が月1くらいになっています。現金自体、ほぼ使わなくなりましたしね。おカネを介さない非接触はコロナ対策にもなりますし、楽天Pay決済やタッチ決済のお店も最近は増えて買い物がめちゃくちゃ快適になりました!(2022年8月29日追記:この記事を書いてから1年以上経ちましたが今ではATMに行くのは2ヶ月に1回くらいです)
副産物②楽天ポイントが貯まる!
楽天Payでも楽天カードでもお店で使うと100円で1ポイント貯まります。当然、現金だと1ポイントも貯まりません。さらに楽天Payだと楽天ポイントで支払っても楽天ポイントが貯まるのがすごい!なので僕はいつもお店で「楽天Pay使えますか?」と聞いていますw
(2022年8月29日追記:この記事を書いてから1年後くらいに▼楽天キャッシュの『残高キープチャージ』も導入したので今で楽天Payの楽天ポイントは1.5%でついていっています!)
-
今後の楽天経済圏のメインは『楽天キャッシュ』になるのでは?楽天証券で残高キープチャージして楽天Payでも使ってみた!
昨年夏から『楽天経済圏』に突入したA1理論です! そして1年間ほど、存在自体がよくわからなかった『楽天キャッシュ』でしたが、この夏(2022年夏)に楽天証券の投信積立が楽天キャッシュでできるようになっ ...
続きを見る
副産物③楽天市場のSPUの倍率が上がる!
簡単にいうと楽天市場で買い物をした時のポイントの倍率が上がります。さらに0や5のつく日や楽天お買い物マラソンの時はさらに倍率が上がるので、そういう特売日に日用品やずっと買いたかったモノ、パソコン等の高額商品を買うといいかもです!
ただし、そのSPU最大化したポイントを差し引いてもAmazon等で買ったほうが安いモノもあるので(特にガジェット類)、楽天市場で購入検討したモノは必ずAmazon等でも見比べてSPU計算して安い方で買いましょう!
副産物④楽天銀行を使えば家賃の振込手数料、家賃を振り込む手間、現金のATM利用手数料をカットできる!
上記でも説明しましたが、楽天カードの引き落とし先は必ず楽天銀行で!かつ10万以上は常時残高確保で家賃の振込手数料やATM利用手数料を0にしましょう!これらの手数料は年間で考えるとけっこうな額になるので、必ず楽天銀行&ハッピープログラム利用で!
副産物⑤楽天Payで期間限定ポイントの使い忘れがなくなる!
店頭で楽天Payを楽天カード払いより優先的に払うのは楽天カードのキモである楽天ポイントを優先的に消費してくれるからです!しかも期間限定ポイントから優先的に使ってくれますし、さらに楽天ポイント払いでも楽天ポイントが付きます!楽天ポイントがいくら貯まっていても使わないと意味ないですし、特に期間限定ポイントは消滅すると悔しいです。
『固定費』を楽天系サービスにして楽天ポイントを消費する方法もありますが、楽天でんきは意外と高いですし1人暮らしには不向きです。楽天ひかりは1人暮らしなら楽天モバイルのテザリングで十分だったりしますし、マンション管理費にネット代が含まれていたり、光が引けない家だと当然、申し込むことができません。
楽天モバイルの支払いで楽天ポイントを使う方法もありますが、楽天モバイルは新規入会キャンペーンで無料期間があり、しかも新規やMNPで楽天モバイルを契約すると初期に期間限定の楽天ポイントがかなりもらえるのでそれを消費するのにやはり楽天Payを使うのが最適解になると思います!
副産物⑥楽天キャッシュの存在を理解すればSNSだけでも楽天アフィリエイトがすぐに気軽に始められる!
楽天Edyは昔からあるチャージして使う系の電子マネーですがこれは『オート家計簿』ができていたら無理に使う必要ないかなと個人的には思います。(楽天カードに付属しています)
楽天キャッシュはそのチャージを楽天Payにするバージョンで、これも無理に使う必要はないですが、大事なのはこの楽天キャッシュの存在を理解しておくことだと僕は思います!なぜなら楽天キャッシュを理解することで楽天アフィリエイトのシステムの理解が容易になるからです!
(2022年8月29日追記:上記にも書きましたが楽天Payを使うなら楽天キャッシュ設定しておくと楽天ポイントが1.5%になるのでおトクです!)
副産物⑦楽天アフィリエイトのシステムが理解できたら楽天ROOMでお気に入りのモノを売ってお小遣い稼ぎも可能!
これはすぐに理解しなくてもいいですが、楽天アフィリエイトや楽天ROOMで自分の好きなモノを不特定多数の人に紹介するだけでお小遣いが稼げます!で、そのお小遣いは3000円までは楽天キャッシュに振り込まれるので、楽天Payで使うことができます!これはゆくゆくは節約しながらおカネも増やすという戦略もとれることができるかもなので少し頭の片隅に入れておいた方がいいと思います!詳しくは▼こちらをどうぞ!
ちなみにtwitterで楽天アフィエイリトを使ったつぶやきは▼こんな感じになります!今回のこのブログ記事の広告も楽天アフィリエイトです!
楽天アフィリエイトのtwitter投稿できた! 慣れると簡単だなぁ。 twitterやってて楽天IDある人は買ったモノを楽天アフィリエイトでどんどんつぶやいたり、楽天ROOMしたほうがいいね。 稼いだ楽天キャッシュは楽天Payでいつものスーパー・コンビニ・ドラッグストアなどで使う!
具体的な『オート家計簿』の5つの作業工程!
というわけで、ここからは具体的な『オート家計簿』を作る工程を5つにわけて説明していきます!作業①と②は▼こちらの記事も参照頂ければ!
-
新規で作った楽天カードが家に到着してからすぐに僕がやった10のこと!
楽天証券・楽天銀行・楽天カードという『楽天経済圏・三種の神器』をゲットしようとしているA1理論です!先日は楽天証券と楽天銀行の封筒が届き、あれこれ手続きしました。『楽天経済圏』にご興味がある方は▼こち ...
続きを見る
楽天カードで『オート家計簿』作業①楽天カードの申込時は国際ブランドとデザインを先に決めてから申し込む!
まず楽天カードを申し込む前に楽天銀行の口座を開設しておけば、あとで楽天カードの引き落とし先を楽天銀行に口座変更しなくて楽です。そして、クレジットカードを作るときに必ず選ばないといけない国際ブランドのオススメはVISAとMastercardの2枚持ちです!
理由は上記記事にも書いていますが、その2つのブランドはタッチ決済に対応していることと、海外ではその2つが強いからです。JCBとAmerican Expressは正直、海外ではポンコツです。すぐに海外に行く予定がない方でも、急に海外に行くことになった時、この国際ブランドや楽天カードを変えたり支払い先を変えたりは現実的じゃないので、最初からVISAとMastercardにしておくのが『風の時代』の最適解かと。海外では支払いがVISAだけMastercardだけのお店もあるのでやはりVISAとMastercardの2枚持ちがベストかなと。(ちなみに楽天銀行のデビットカードはVISAがオススメです。理由は海外ATMでPLUSブランドが使えるからです。)
そして、2枚の楽天カードと楽天銀行のキャッシュカードのデザインはバラバラに!これらを似たデザインにするとかなり混乱します!オススメは上記の図の通りですが、楽天銀行のキャッシュカードは無難なデザイン、『固定費カード』はMastercardでヴィッセル神戸デザイン、『変動費カード』はVISAで楽天パンダです!
理由はVISAとMastercardのカードのデザインのバリエーションが少なく、特に男性向けは少ないので、男性だとヴィッセル神戸デザインはVISAカードにないので、必然的に上記の選択にならざるをえないかと。ちなみに僕はヴィッセル神戸のデザインが「まもりのたて」っぽいので節約の要である『固定カード』にしました。また街で気軽にキャッシュレスでカードを使えるように楽天パンダを『変動費カード』にしました!やっぱりこれがオススメです!
2022年10月15日追記:昨日、楽天カードのサイトのお知らせで発表がありましたが2023年1月5日よりMastercardのAmazon利用時の楽天ポイントが現在の「100円ご利用につき1ポイント」から「500円ご利用につき1ポイント」になるようです。ですので楽天カードの国際ブランドに関しては悩むならVISAにしておくのが無難かと思われます。2枚作る場合はAmazonでも使うほうをVISA、もう一枚をMastercardにするのが個人的にはオススメです!
楽天カードで『オート家計簿』作業②楽天カードが届いたら2枚とも『楽天e-NAVI』に登録し、そのまま紙の明細書発行設定!
楽天カードは審査が通れば約1週間で到着するので、到着後は『楽天e-NAVI』に必ず登録しなければいけませんが、これはカード付属の説明書の通りにやれば特に問題ないかと思います。
そしてその流れで『オート家計簿』のキモである紙の明細書発行まで行ってしまいましょう。ちょっとだけ複雑ですが▼ここで楽天e-NAVIにログイン後、「WEB明細サービスの登録・変更」から「WEB明細サービス」を解除です!
ご利用代金請求明細書(請求書)を“紙”で発行して欲しいのですが、どうすればいいですか?
楽天カードで『オート家計簿』作業③現在の固定費の支払いをすべて固定費カードに再設定!
2枚の楽天カードで上記の作業が終わったら、まずは近くのコンビニなどでなにかを買ってタッチ決済してみましょう。これは無事に使えるかどうかの確認と、入会キャンペーンである楽天ポイントを入手する条件になっているので忘れないうちに!
それらが終わったら、現在、他のクレジットカードや銀行振込、コンビニ払いなどしている公共料金などの固定費をすべて『固定費カード』に再設定ですね。これは結構、大変な作業になるので半日ほど時間と心の余裕がある日にやったほがいいです。僕がやった作業工程はこの記事の最後にタイムラインとして載せていますので是非、参考にしてください!
楽天カードで『オート家計簿』作業④現在の変動費(特にネットでの支払い)をすべて変動費カードに再設定!楽天Payアプリも登録!
そして『変動費カード』にAmazonなどのネットでの支払いを変更しましょう。変動費ですからね。ネットサービスを多く契約している方は抜け漏れがないように。クラウドファンディングの寄付系のサイトの登録変更なども忘れずに。ちなみに僕は念のためまえのユナイテッド航空のカードもまだしばらく保有しておくつもりです。
そして楽天Payアプリの登録をして、その支払い先は当然この『変動費カード』です!(2022年8月29日追記:これは楽天キャッシュがオススメです!)そして楽天Payアプリ上で楽天ポイントを最優先に使うように設定しましょう!
楽天カードで『オート家計簿』作業⑤お店での支払いの優先順位は楽天Pay→楽天カードの習慣を!楽天Edyは無理に使わなくていいよ!
あとは今まで街中で現金払いしていた人は僕のようにキャッシュレスに習慣を変えましょう。ミニマリスト気取りになれますw
で、何度も言いますが、店頭では楽天Payでまず払えるかどうかチェックして、ダメな場合は楽天カード、それでもダメなら現金払いですが、僕は今のところ楽天Payか楽天カードで大体、支払いできています!楽天Edyは無理に使わなくてOKで、存在だけを知ってればいいと思います!
(2022年8月29日追記:最近はPayPayアプリもスマホに入れたので楽天Payが使えない場合は楽天カードかPayPayになりました。今はコインランドリーや住民税や国民健康保険料くらいしか現金を使っていません)
僕の『オート家計簿』作成タイムライン!
というわけで、僕の『オート家計簿』作成のタイムラインは▼こんな感じです!主に今までのクレジットカード(ユナイテッド航空のカード)引き落とし先を『固定費カード』と『変動費カード』に振り分けるのがいろいろ大変でした!参考になれば幸いです!
楽天カードのWEBサービスの楽天e-NAVIの家計簿のカレンダー機能、便利というか面白いなー。 いつどこでなにに使ったのか一目でわかる。 でも、積極的に見に行くのがめんどくさいから僕は紙の明細書を家に送ってもらって月一チェックしたい(笑)
東京の公共料金の既存クレジットカード払いを楽天カード払いにする方法を調べてわかったこと。 すべて楽天e-NAVIのリンクから飛べる。
東京電力 →楽天e-NAVI上、もしくは東京電力のサイトから可能
東京都水道局 →ネットか電話で紙の申込書を請求
東京ガス →東京ガスのサイトから申込み可能
Amazonの支払い先のカードを古いユナイテッド航空のカードから新しく作った楽天カードの『変動費カード』に変更! 一応、今注文している商品が届いたらユナイテッドカードの登録も削除する予定! http://Amazon.co.jp ヘルプ: お支払い方法の管理 https://amzn.to/3y9ykxw
ブログのサーバーである『ConoHa WING』の最優先引き落としカードも新しい楽天カードの『固定費カード』に設定変更! 複数登録できるので『変動費カード』も登録しようと思ったけど何度やっても登録できず。 なので第二優先引き落としカードは古いユナイテッド航空カードに!年単位なので忘れずに!
楽天モバイルの支払いが楽天カードの『固定費カード』にも『変動費カード』にも変更できない。。。 invalidなんちゃらかんちゃらって出る。同じ楽天なのに。。。 まあ来年の春まで通信費無料だし、そのうち楽天モバイルショップに行って聞いてみるか。 それまで古いユナイテッド航空のカード払い。
東京電力の引き落としクレジットカードも楽天カードの『固定費カード』に変更! これは「楽天e-NAVI」から飛べて、自分の情報も引き継がれているので、東京電力の電気使用量のお知らせのお客様番号打ち込むだけだったのでめっちゃ楽だった!
水道代の引き落としを楽天カードの『固定費カード』に変更するために東京都水道局のサイトで所定の申込書を郵送してもらうように申し込んだ! 東京電力は『楽天e-NAVI』で即座に変更できたのに、全体的にアナログ! クレカ払い自体が出来るようになったのも平成19年! https://waterworks.metro.tokyo.lg.jp/tetsuduki/tetsuduki/23/shiharai.html?scid=su_795…
東京ガスの支払いも東京ガスのサイトで『固定費カード』に変更!2〜3営業日で手続き完了とのこと! 同時にサイトで明細が確認出来る【myTOKYOGAS】も登録しようと思ったけど昔(東京ガス契約時)の携帯番号が思い出せずに撃沈w 10年以上も前の携帯番号なんて覚えてないw
一応、押入れの中に昔の携帯番号が書いたモノがないか探してみたけど、結局、見つからず、、、 くそっ! なぜ俺はあんな無駄な時間を。。。
家のネットであるWiMAXは現在使ってなくて楽天モバイルテザリングで十分で、まもなく解約予定だから古いクレカに登録のままでいいや。 Appleの毎月払っているiCloud代は古いクレカの明細書をしばらく維持するために楽天カードの『固定費カード』にはまだ変更しない。 古いクレカ解約時に変更予定。
あー、今日も生活改善活動をいろいろやったら疲れた。。。 そして今日もブログ記事をアップ出来ず。 エスターク来るまで仮眠して、来たら楽天モバイルショップ行こうかと思ったけど、雨降ってるし、警報も出てた(笑)
楽天モバイルのクレジットカード変更、楽天モバイル端末であるOPPOなら出来るかも? と思ってOPPOで画面いじってたらカード変更出来ない理由がわかった! 西暦を4桁で入れないとダメだった。。。 だって普通下2桁だし、4桁って赤文字記載かエラーで出してくれよ。。。 こんなのわかんねーよ(笑)
というわけで無事に楽天モバイルのクレジットカード引落としを毎月引落としは楽天カードの『固定費カード』、サブ引落とし登録を『変動費カード』に変更して、古いカードであるユナイテッドカードの登録を削除! ふー、もうちょっとで池袋の楽天モバイルショップまで行かないといけないところだった。
そうそう!! 夕方のウォーキング中にエスタークに、 「もしかして俺の昔の携帯の番号、おまえのスマホのアドレス帳に入ってる?」 って聞いたら、入ってたー! そして今現在の俺のスマホの番号が入ってなかったから教えた(笑) ここ10年ほど、あいつと電話したことなかったってことだな(笑)
そういえば、クラウドファンディングのサイトのクレジットカード登録も変更しないといけないと思った。 固定費なのか変動費なのかわからないけど(笑)
エスタークに教えてもらった昔の自分の携帯番号で【myTOKYOGAS】に正式にログインできたー! さすが、地獄の帝王エスターク!w こういうこともあるから忘れていた昔の自分の携帯番号、いろんなところにメモっておこうw
クラウドファンディングの各サイトのクレジットカード登録を楽天カード『変動費カード』にしようとしたけど、CAMPFIRE以外のMOTION GALLERY、READY FOR、Makuakeの3つのサイトはそもそも登録型ではなくて支援した際にクレジットカードを登録、もしくは既存登録利用らしいので新規クレカは登録できず。
CAMPFIREに関しては支援時でなくてもクレカ情報を変更できるようなので古いユナイテッド航空のカード情報を削除し、新しい楽天カードの『変動費カード』、さらにサブで『固定費カード』も登録して設定。 そして過去にいろいろメッセージが来てることや各種リターンを使ってないことも知るw
僕自身が現在、失業中の身ですが、わずかながら支援しました! GoodMorningで「【令和3年7月 大雨災害】緊急災害支援金」を支援しました! https://camp-fire.jp/projects/view/461439… @GoodMorning_Incより
Amazonで頼んでいた商品がすべて届いたので、Amazonに登録していた古いユナイテッド航空のカード情報を削除! そしたら昨日登録しておいた楽天カード『変動費カード』に加えて『固定費カード』も登録できるようになった! どうやらAmazonのクレジットカード登録は最大2枚までっぽい。
というわけで、以上が楽天カード2枚で『オート家計簿』を作る方法でした!まだ1枚も楽天カードを作っていない方は節約と楽天経済圏の「起点」になるので、まず1枚作ってみてはいかがでしょうか?世界が変わりますよ!あ、「VISAで楽天パンダ」デザインで!w
2021年8月16日追記:オート家計簿が家に届きました!
オート家計簿が我が家に届きました!! 『固定費カード』&『変動費カード』!!
2021年8月18日追記:2枚目のカードは最初に1回だけ楽天Edy発行手数料330円かかるようです!
なるほど。 2枚目の楽天カードには最初に1回だけ楽天Edyの発行手数料がかかるのか。 昨日の『オート家計簿』を見て不思議に思ったのでググった! 楽天カード、原則1枚の発行から2枚目の発行が可能に(MONEYzine) #Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/79b1d60077cf4dbeec00b3bc56a93f50a9c89769…
2021年8月21日追記:楽天カード付帯の楽天Edyのオートチャージ機能に関して。
コンビニでいつも楽天カードのクレジットカードのタッチ決済で払っていると、時々、店員さんが間違ってコンビニのレジのカードリーダーを楽天Edy払いに設定している時があり、僕もそれに気づかずに楽天Edy(のタッチ決済)で支払っているときがあります。
そうなると楽天Edyのオートチャージ機能により、楽天Edyに3000円がオートチャージされるという事象が2回起きたので、楽天カード付帯の楽天Edyの初期設定である3000円のオートチャージ金額をミニマム金額の1000円に設定しました。設定方法はちょっと面倒で、
①楽天e-NAVIから『設定変更の申込』
②Android用Edyアプリ、もしくは、近くのファミマのFamiポートで『設定変更の反映』
となります。▼以下のサイトもご参照ください。
楽天カードの楽天Edyのオートチャージ設定、WEBで行ったあと、実際のファミマのファミポートに行かないといけないのか。。。 ていうか、ローソンストア100、クレカ払いではなく楽天Edy払いにするから常にオートチャージ3000円ずつされてキツイ。。。
近くのファミマのファミポートで楽天Edyのチャージ金額設定完了。 最初のデフォルト設定のままだと3000円ごとにオートチャージされるので、クレカのタッチ決済で払ったつもりでもコンビニ店員とかがミスって楽天Edy払いにしててオートチャージされることがあるのでミニマムの1000円チャージに変更。
楽天カード付属の楽天Edyオートチャージ金額ミニマム作戦、『固定費カード』のほうも完了! 『変動費カード』と同じく家のパソコンで楽天e-NAVIで設定して近くのファミマのファミポートで楽天カード読取で完了! 今はクレカのタッチ決済が便利過ぎるので楽天Edyのオートチャージ金額はミニマムに!
2021年8月28日追記:初めて固定費カードと変動費カードの引き落とし日がきました。楽天カードが2枚あっても合算されて引き落とされるようです。
楽天カード、2枚所持でも毎月27日に1つに合算されて引き落とされるんだな。
また昨日の8月27日、東京都水道局からクレジットカード払い手続き完了のお知らせも紙で家に届きました。
あ、昨日、東京都水道局からクレジットカード払い手続き完了のお知らせが紙で家に届きました。 これで電気・ガス・水道がすべて旧クレジットカードから固定費カードの引き落としに移動完了しました!
2021年9月19日追記:9月17日、2回目のワクチン接種に向かう直前に『オート家計簿』が届いていました!
あと、楽天カードのオート家計簿、今月もキッチリ問題なく2つ到着。 変動費カードのほうは流石に封筒になって、明細書が2つに。 固定費カードのほうは電気代がユナイテッドカードから移行されてた。あとはガス代と水道代だな。 インデックス投資の引き落としも計上されてた。これからずっと5万円!
やはり『固定費カード』の月額は電気・ガス・水道で1万円くらい、通信費(SIM2枚)で5000円以内に収めたいですね。それにプラスでインデックス投資の引き落としが数万円、という感じで。『変動費カード』はざっくりと食費3万円で、プラス本やKindle本とかの代金という感じですかね。
僕個人はどうにかミニマムの生活費は税金や保険料抜きで月10万円以下で生活し、収入・失業保険・貯金があれば、それにプラスして本代やインデックス投資していきたい感じですね。本に関してはこの夏は健康系の本を買い漁ったので、しばらくはそこまで買わないかな。インデックス投資は別記事でも書きましたが、これからできれば30年は毎月、積み立てていきたいです!ベストは死ぬまで積み立て!
2021年9月22日追記:楽天カード登録していたら様々なメールが家に届くので、配信停止できるメールはすべて配信停止しました。
楽天カード2枚(固定費&変動費カード)とも、不要な広告メールをすべて配信停止。
そして、楽天カードを使うたびに2回届くメールのうち「【速報版】カード利用のお知らせメール」の配信を2枚とも停止。
毎朝メールチェックするので、楽天関連の無駄な配信メールはカットしてミニマムに!
午前9:13 · 2021年9月22日
2021年10月13日追記:10月で固定費カードの請求も揃い(電気ガス水道スマホ)、変動費も楽天Payなどの最初の楽天モバイルの期間限定ポイントも使い切ったので、普段使いの金額が『見える化』できてきました。金額は想定通りなのでちょっと笑ってしまいましたが、やはり家賃込み、税金などの社会保障抜きで月11万くらいですね。切り詰めたら月10万円切る感じです。まぁ僕は20代からずっとこんな感じで生きてきた感じですね。
今月の楽天カードの請求額、固定費カードも変動費カードも両方想定通りの金額で笑った。 固定費カードは投資信託+約1万円。 変動費カードは食費約3万円+生活必需品やAmazon等で約1万円。 想定通りだけど『見える化』するのは大事だな。特に今まで『見える化』できてなかった変動費が見えるのがいい。
2021年12月16日追記:この12月でWiMAXの違約金を払いきったので古いユナイテッド航空のカードの引き落としはAppleとBIC SIM(IIJ)のみになりましたが、先ほどAppleの登録クレジットカードも楽天カードの『固定費カード』に変更しました。
Apple IDのメールアドレスを変更した。 このメールアドレス、9年半ほどまえに初めて登録してから一度も変更してなくて、ずっと古いメールアドレスのままだった。
そしてAppleの支払先を楽天カードの『固定費カード』に変更! これで古いユナイテッド航空クレジットカードから月イチで引き落とされるモノはBIC SIM(IIJ)のみに。 しばらくこれで様子見で、来年か再来年にBIC SIM→楽天モバイルにMNPしたらユナイテッドカード自体も解約検討。マイル消えないし。
来年か再来年、BIC SIM(IIJ)→楽天モバイルにMNPするまではユナイテッド航空のクレジットカードの明細は毎月届き続けるという感じで。
▼また電力会社とガス会社は当面、既存の東京電力と東京ガスのままにすることを決めました。
-
一人暮らし+関東住まい+20A+節約人間が電力会社やガス会社を乗り換えると最終的に高くなる可能性あるので注意が必要だと思った。
タイトルのような節約人間のA1理論です。 この度、節約のために電力会社やガス会社の乗り換えの検討をしてみましたが、最終的には乗り換え保留し、東京電力・東京ガスのままにする選択をしたのでその経緯を自分の ...
続きを見る
2022年1月18日追記:楽天カードより以下のメールが来ました。楽天Edyは180日間オートチャージがないと設定解除されるようです。現在、その設定解除待ち。
日頃は楽天カード(MasterCard)をご利用いただき誠にありがとうございます。
ご設定いただいておりますEdyオートチャージの有効期限が近づいております。
180日間、Edyオートチャージ対象店舗でのEdyご利用がない場合、安全のため設定を解除させていただいております。・解除予定日:2022年02月●●日
引き続きEdyオートチャージをご利用いただく場合は、解除予定日の前日までにEdyオートチャージ対象店舗にて楽天Edyをご利用ください。
また、解除後、Edyオートチャージを再度ご利用になる場合は、楽天e-NAVIからお申し込みをお願いいたします。※楽天カードを切り替え・更新いただいたお客様で、切り替え・更新前の楽天カードにEdyが付帯していた場合、設定解除をさせていただいたEdyは旧楽天カードに付帯していたEdyの場合もございます。
楽天Edyのオートチャージ機能、180日間オートチャージがないと安全のためオートチャージ設定が解除されるらしい。 全然使ってないので180日目を待たずにオートチャージ設定を解除しようと楽天Edyアプリをスマホに入れようとしたらiPhoneSE第一世代にはアプリが対応してなかった。。。
2022年3月30日追記:ついにユナイテッド航空のカードの引き落としをゼロに!
BIC SIMの引き落としをユナイテッド航空のクレジットカードから楽天カードの『固定費カード』に変更! これによりユナイテッド航空の紙のクレジットカード明細表は家に届かないようになる。 ユナイテッド航空のクレジットカードは年会費がかかるのでそのうち解約予定。
2022年8月14日追記:楽天証券の投資信託が楽天キャッシュ対応したので「楽天キャッシュで5万円+楽天カードで増額」に切り替えました。詳しくは▼こちらの記事をご覧ください!
-
今後の楽天経済圏のメインは『楽天キャッシュ』になるのでは?楽天証券で残高キープチャージして楽天Payでも使ってみた!
昨年夏から『楽天経済圏』に突入したA1理論です! そして1年間ほど、存在自体がよくわからなかった『楽天キャッシュ』でしたが、この夏(2022年夏)に楽天証券の投信積立が楽天キャッシュでできるようになっ ...
続きを見る
それに伴い、この楽天カードでの『オート家計簿』をどうしようか1ヶ月ほど考えましたが、結論としては▼以下のようになったので、先ほど以下のように設定いたしました。詳細は上記楽天キャッシュ記事の追記部分をご覧ください。
『固定費カード』は「楽天証券の楽天カード積立分」+水道光熱費や通信費などの固定費
『変動費カード』は「楽天証券の楽天キャッシュ積立分(5万円)」+「楽天Payでの楽天キャッシュ支払い分」+楽天カードで払う日常の食費雑費交際費本代などの変動費
2022年9月6日追記:スマホを買い換えて楽天Payのアプリの立ち上がりがめちゃくちゃ早くなりました!でも新しいスマホでの楽天Payログイン時の『3Dセキュア』なるもの(パスワード?)の設定に戸惑いました。結論から言うといろいろ考えて以下が僕の最適解となりました!設定していなかった楽天e-NAVIの第二パスワードもGoogleChrome自動生成で設定しました。ご参考になれば幸いです。
昨日格闘していた新しいスマホでの楽天Payログイン時の3Dセキュアのパスワードについて。
・普段はGoogleChromeの自動生成
・楽天Payログイン時は手動生成
が最適解だと思った。2枚とも。
ちなみに設定してなかったことに気づいた楽天e-NAVIの第二パスワードもGoogleChrome自動生成で設定した。
この記事のミニマムなまとめ!
- 家計簿をつけるのが面倒な方は楽天カード2枚で『オート家計簿』がオススメ!
- 楽天カード2枚と楽天銀行で『超固定費』『固定費』『変動費』『超変動費』を見える化できるよ!
- 『オート家計簿』は申し込みと最初の設定がいろいろ大変だけどこの記事を参考にしてください!
- 『オート家計簿』設定してから1年くらいはパラパラといろんなことが起きるけど1年くらいで安定してくる!
- 楽天証券の楽天キャッシュ決済は『変動費カード』に、楽天カード決済は『固定費カード』にすると管理しやすいよ!
という感じです!この記事が皆様のお役に立てば幸いです!
2022年8月29日リライト時の追記!
この記事の『オート家計簿』にして1年以上が経ちましたが大成功でやってよかったです!上のまとめにも書きましたが、最初の1年間は楽天Edy関連やら、まえのカード関連やら、楽天キャッシュ関連やらで少しわちゃわちゃしましたが慣れてしまえばこれほど楽な支出管理はないと思いました!もし長年、家計簿が続かなくて悩んでいる方がいればこの方法を強くオススメします!!
▼『楽天経済圏』の起点となる『楽天カード』は日本のクレジットカードの中ではめっちゃ優秀!『楽天経済圏2年生』になった僕は確信しました!日本人誰もが「楽天カード」を作るべきだと!その12の理由を▼この記事で書きました!まだ楽天カードを持ってない方は是非発行を!僕の友達は無職でも審査通過しました!!
-
楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!
2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷり ...
続きを見る