ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 ミニマリズム-生活

未来へ向けた押入れ整理と本棚整理を1日かけてやってみた!2023年5月の記録!

2023年5月21日

本が大好きで『本の街・高田馬場』に住んでいるA1理論です!

自称・ミニマリスト()の僕ですが、ワンルームのアパートの壁の一面は、上の簡略図のように本棚とカラーボックス2つ、その上に収納ボックス2つが乗っていて本やコミックエッセイが多めです。

今回はその本棚(主にカラーボックスと収納ボックス)と押入れの整理をしたので、自分の備忘録も兼ねてブログ記事にしました。

本の収納で悩んでいる方、押入れの収納で悩んでいる方、カラーボックスや収納ボックスの使い方を考えている方などの参考になれば幸いです。

最初にこの記事のミニマムなまとめ!

  • 未来へ向けて資格関連書類を押入れから出して整理してカラーボックスへ!
  • 押入れの空いたスペースに重要不急の書類を押入れの下の段から「封印」!
  • 今までカラーボックスに入っていたミニマリスト&ゲストハウス系の本を収納ボックスへ!
  • 今まで2つの収納ボックスに入っていた旅本とコミックエッセイが1つの収納ボックスに入りきらないので順次消化!

YouTubeのトークチャンネル&ショート動画もアップ!

▼この僕のYouTubeトークチャンネルで今回の本棚整理の直後にウォーキングしながら感想を楽しくしゃべってみました。音声のみの番組ですので作業中や移動中に聴いていただければ幸いです!

押入れ整理&本棚整理1日かけてやってみた!

▼ショート動画も撮ってみました!

家の本棚を段取り通り整理してみた!

僕が「なぜ」本を多く持つのか?

「自称『ミニマリスト』なのに本が多いじゃないか!」と言われるかもしれませんが、これは僕なりの『ミニマリズム』です。(とはいえ四半世紀前の学生時代や00年代は本の量はハンパなく、この数倍くらいあったのですが。マンガも合わせるとさらに。)

僕は『ミニマリズム』が人生の目標ではなく、

「情報発信をし続ける」ことこそが人生の目標

です。これは子供のころから変わってないです。

東京の大学に入りなおした20歳の学生時代に紙メディアではなくWebメディアを選んでしまったので、その媒体は、

掲示板

→メルマガ・メーリングリスト

→mixi日記&コミュ管理人

→はてなブログ

→ワードプレス&Kindle本&YouTubeトークチャンネル

と、この四半世紀で変遷していきましたが、基本的にやりたいことは一貫して『情報発信』です。

ちなみに30代前半までは「親の借金」と「学費の借金」という『双子の赤字』を倒さないと『情報発信』が始まらないと思っていて、mixi日記を書きながらも無事に『双子の赤字』を倒せてからは、ここ10年ほど、はてなブログ→ワードプレスでブログを書いてきて、昨年からKindle本とYouTubeをスタートさせました。

そして僕は現在は5~10年後の▼『ミニマムFIRE』を目指しています。理由は「持続可能な情報発信」のためです!ライフワーク!

新NISA枠1800万円をミニマムな期間で埋めて『ミニマムFIRE』を目指す!僕が『双子の赤字』返済時代より簡単だと思う17の理由!

関連記事
僕の次の人生クエストは『ミニマムFIRE』!

人生の『クエスト』に次々にチャレンジし続けてきたA1理論です! 今回のこの記事では過去の僕がクリアしてきた『クエスト』をご紹介し、さらにこれから取り組む『クエスト』を宣言したいと思います!めっちゃプラ ...

続きを見る

それらの『情報発信』のため、今も昔も最低限の本やコミックエッセイなどは必要だと思っています。現在は▼このブログのヘッダーカード部分でのマネタイズにも本やコミックエッセイは必要になっています。

自分のブログに4枚のヘッダーカードを設置してブログを『自動販売機』化してみたのでそのコツをお伝え!

ただ近年、僕が買う本は多くはKindle本が多く、さらに昨年からは▼Kindle Unlimitedにも入っていてKindle Unlimited対象のAmazonの本なら読み放題になっています。

なので今の僕は徐々に紙の本やコミックエッセイはミニマムにしていきたいと考えています。

昨年2022年春の本棚整理の記事!

昨年の2022年2月も本棚整理を行いました。

『人生のマインドセット』は本棚の本の背表紙とSNSの整理からスタート!

大きな意味では昨年の夏から、小さな意味では先月末ごろから、人生を『マインドセット』し直しているA1理論です! 僕は人生のいろんな時期で『マインドセット』してきましたが、その目的はすべて『成長』です。こ ...

続きを見る

この2022年2月に目指していたのはざっくり言うと『ブログ・Kindle本・YouTubeの三位一体のマネタイズの基礎を作る』といった感じでしょうか。

今はそれから1年以上、その3メディアと四苦八苦して現在、どうにかこうにか基礎ができてきた感じです。

▼ちなみにその2年前の2020年5月のゴールデンウィークはコロナ禍真っただ中でステイホーム状態だったのでばっさり捨て活!

2020年コロナGWの『STAY HOME 週間』捨て活!その④本棚の本の捨て活編!

▼さらにその2年前の2018年7月は長年本を放置していたのでホコリが舞いすぎて眼科に行くハメに。。。

本の捨て活をしていたらホコリが舞いすぎて眼科に行くハメに!みんな、俺みたいに結膜炎になるな!!w

過去の本棚整理を振り返ると、

2018年7月に大規模な本の捨て活(ブックオフ売却)

2020年5月にステイホームで本の捨て活(ブックオフ売却)

2022年2月に未来に向けた本棚整理

2023年5月の今回は未来に向けた本棚整理とコミックエッセイ捨て活(7月にブックオフ売却予定)

という感じです!

▼上記記事の2020年5月の本の捨て活では結構な量を捨てたので、左のカラーボックスの上中下段のミニマリスト本やゲストハウス本の手前のスペースがガラガラ状態でした。上の収納ボックス2つは大きめの旅本やコミックエッセイがずっと積まれたままでした。

▼なので昨年2022年2月の本棚整理はそれから2年で新しく購入したブログ本や健康本をその2つのカラーボックスの手前にギュッと単純に詰めた感じでした。

でもこれではミニマリスト本やゲストハウス本の背表紙が見えなくなってしまいました。さすがコロナ禍という感じ。その上の収納ボックス2つは引き続き大きめの旅本やコミックエッセイがずっと積まれたまま。

▼今回の2023年5月の本棚整理ではこういう構想を描いて実行したのですが、、、

今までカラーボックスの上の2つの収納ボックスに入れていた旅本やコミックエッセイを1つの収納ボックスに入れたために、最終的に予想以上にコミックエッセイが飛び出してしまいました。収納ボックスの上にも床にも。

また右側のカラーボックスの下の段に薬類を入れた収納ボックスを置いた理由は▼昨年春にスタンディングデスクを購入したのでその場所にあった別のカラーボックスを破棄し、そのカラーボックスに入っていた薬箱を移動させたためです。

『腰痛ミニマムクエスト』最終章!スタンディングデスク、オフィスチェア、外付けキーボードで在宅作業時の腰への負担をミニマムに!

長年のこたつ机でのパソコン作業により、44歳の現在まで腰痛に苦しみ続けてきたA1理論です! 2年前の2020年からはコロナ禍のリモートワークでさらに腰痛に拍車がかかり、昨年2021年夏からは『腰痛ミニ ...

続きを見る

楽天ふるさと納税の返礼品は押入れの下の段に入りました。今はそのスペースに▼『東京都おこめクーポン事業』のお米が入っています。

東京都の『東京おこめクーポン事業』で家にお米15kgが送られてきたけど我が家の収納スペースがミニマムで困った!

ちなみにカラーボックスと収納ボックスはよく売っている▼このタイプです!

収納ボックスはフタ無しのタイプです!僕は今は無き高田馬場の西友で購入しました!

今回の『段取り八分』

大工さんの言葉に『段取り八分』という言葉がありますが、その意味は、

「仕事に取り組む前に『段取り』が終わっていれば80%くらいはすでに完了している。」

です。「策」の多さを重視する孫氏の兵法と同じですね。ジョジョリオンもジョジョランズもビックリですw

本棚整理に関しては特に『段取り』という言葉がバッチリ当てはまりますね。

僕の今回の『段取り』は▼このブログ記事ですでに何度も出たこの図の通りで、実際にこの『段取り』通りに行いました。(段取り段階では頭の中で考えて図は最後に描きました)

特に今現在はカラーボックスの奥も手前も本で埋まっていて、そこにさらに資格関連書類の収納ボックスを左のカラーボックスの下に入れるので「パズル要素」満載ですwけど僕は今はそれも楽しんでいますw

僕は5~10年後の『ミニマムFIRE』に向けて、この夏くらいから社会復帰し、働きながら、

ブログリライト→Kindle本増やす→資格取得→転職

をしていきたいと考えています。

資格取得に関しては30代前半から半ばにかけて頑張っていたのですが、そこそこ取得できたところでブログが軌道に乗ったのでここ8年くらいは働きながらブログ、もしくは仕事を少し休んでブログ活動、という感じでした。

そのブログ活動やKindle本もまだしばらく続くのですが、それらが落ち着いたら30代で取り逃した資格や期限切れになった資格の再取得などを考えています。

その資格取得の理由は年収アップで、年収アップの理由は『ミニマムFIRE』の早期実現で、『ミニマムFIRE』を目指す理由は「持続可能な情報発信」のためです!ライフワーク!

それらはすべて▼この「10年計画」(僕の場合は約20年計画)に書いていて、その順番通りにこれからも進んでいきます!

『自分の人生』を生きるために「10年計画」を立て、それを年間計画、月間計画、週間計画、日間計画に落とし込みながら生きる。

まずは押入れ整理から!

以下は当日のTwitterのつぶやきのタイムラインをもとにお届けします。▼前日まで事務処理系のタスクが多くてバッタリと倒れて12時間くらい爆睡していましたw

3時間ほど仮眠するつもりが朝までコースだった。そしてまだ眠い。 疲れてたのか? あ、雨だったので『とかいのなみおと』はお休みしました。

あ、そういえば昨日からの睡眠時間に関して。 昨日の19時くらいに寝始めて、今朝少し起きて、また寝て9時半くらいに起きたw 最近、あんまり寝れてなかったけどいろいろ片付いたからいっきに12時間くらい爆睡できたw

▼今回の構想は3月の確定申告完了ごろから考えていました。

今日は今から今年3月の確定申告後の3月からずっとやりたかった押し入れと本棚の再整理を行います! 「人生の再出発」に向けて『マインドセット』!!

『人生のマインドセット』は本棚の本の背表紙とSNSの整理からスタート!

午前10:32 · 2023年5月20日

ちなみに左の大きな本棚の上のほうは昨年12月ごろにゆるく求職活動を始めたころに仕事関連本をまとめました。一番上の段がざっくり技術系で、2番目の段がざっくり営業系やマーケティング系や雇用関係。

ちなみに昨年、この段に並べていた「マネー系」の本は正直▼両学長本「お金の大学」の1冊だけでいいと判断し、それ以外のマネー系の本は本棚の一番下の段へ。今回、両学長本は健康本の段の一番左に置くことにしました。

created by Rinker
¥1,350 (2024/04/13 19:36:02時点 Amazon調べ-詳細)
関連記事
リベ大両学長著『お金の大学』は現代日本人必読の書!そしてまずは「固定費ミニマリスト」を目指そう!!

こんにちはー!A1理論でーす!!それでは今日も元気良く『お金の大学』の勉強をしていきましょう!! というわけで、リベ大の両学長の著書『お金の大学』を紙の本で買って読んでみたら日本人必読の書だったので( ...

続きを見る

▼今回の本の整理&捨て活で痛いのはブックオフ高田馬場店が6月30日までリニューアルで店休していること。2020年5月の捨て活ではコロナ禍でブックオフの出張買取が休止されていたものの、数回の往復ですぐに売りに行けて便利だったんだけど。

今回の本棚整理ではブックオフ高田馬場店が6/30までリニューアルで店休しているので本のリリースは無しの予定。 ブックオフ高田馬場店は7月に全面改装したらハードオフっぽくなりそう。

今回のコミックエッセイの捨て活は出張買取してもらうほどの量でもないし、僕は読んではちょくちょく売っていきたいので7月のリニューアルオープンまで本の売却は待つことに。

▼そして1時間ほどで押入れの整理は完了!

押入れの上の段と下の段左側の書類整理完了! 下の端左側のチェスト上中の書類を整理して重要不急の不動産関連の書類を上の段に移動。 写真では分かりづらいですが年末に大阪でサンドニさんと買ったスーパー玉出のエコバッグが大活躍! 代わりに押入れの上の段から資格関連の書類ワンセットを摘出。

画像
画像
画像

3月の確定申告時に押入れの下の段の左側のチェストの上の段と下の段に書類がマキシマムになってて閉まりにくくなっていました。

その書類の中で特に過去の不動産関連の書類は特に普段の生活で見返すこともないので、押入れの上の段に『封印』したいと思っていました。

そこでその書類を入れるモノがないかと思ったところ、年末に大阪でサンドニさんにつられて買った▼スーパー玉出の「ダサカワ」なエコバッグがジャストフィットしすぎてもう笑ってしまいました!レアアイテム!w

大阪・針中野で占いのお店を始めたヒメネー様のタロット占いがバシバシ当たりすぎてもう笑っちゃった話!

サイズも硬さも「書類入れ」にぴったりでしたwこれは個人的にはエコバッグというより取っ手付きの書類入れですw

ちなみに上記のつぶやきはその後、スーパー玉出の公式Twitterアカウントにリツイートされて1.6万人フォロワーに広まっていくことをこの時の僕はまだ知らないw

▼その後のつぶやきw

あ、ちなみに▼押入れの上の段には今年購入した新しい日本HPのパソコンの箱や新しい外付けキーボードの箱も収納しました!

【重さ957gで軽い!】日本HP製の軽量Windows11パソコンを購入して初期セットアップしてみた!【HP Pavilion Aero 13-be(Laptop)】

外付けキーボードをロジクールのミニマムなワイヤレスキーボード『K380』の白色(オフホワイト)に代えてみた!

資格関連書類の収納ボックスの中身を整理!

そして押入れの上の段から取り出した資格関連書類の収納ボックスを左のカラーボックスの下の段に入れようとしたけど書類がマキシマム過ぎて入らず。。。

なのでその資格関連書類を整理して不要不急の書類を破棄することに!

この作業は結果的にはすごくやってよかったのですが時間も体力もかなりかかりました!一連のつぶやきではサラッとつぶやいていますがw

押入れの上の段から摘出した資格関連の書類ボックスの中身を精査した!将来的に取得したい資格や合格証がメイン。 本棚右の2つのカラーボックスの左下にスッキリ収納! 資格関連の書類がかなり膨大にあったけど、重要不急の書類は押入れ上の段に再び封印。 不要不急の書類はシュレッダーして廃棄。

画像

資格関連書類のうちの重要不急系の書類を押入れの上の端に戻して封印! この押入れ上の段のモノもそのうちミニマムにしたいけど今回は本棚の整理がメイン!

画像

うわー、懐かしい!(笑) 30代前半に借金返済が落ち着き始めて働きながら資格を取ろうと思って最初に取得したITパスポートの試験問題が出てきたよ(笑) 今はコンピュータ試験になってるから、当時の紙の試験問題ある意味レア!(笑) ちなみに一発合格!

画像

今回、廃棄予定の資格関連書類を並べてみた。

左上:取得済みの試験問題

右上:再利用するクリアファイル

左下:シュレッダーして破棄

右下:手でシュレッダーして破棄

今回は個人情報的な書類が少ないので手でシュレッダーがメイン。 廃棄理由は資格取得済みかつ10年以上まえの書類。

画像

しかし2020年に昔の仕事関連の書類を捨て活した時も思ったけど、2010年代前半まではまだまだ紙の文化だったなぁ。 スマホが普及してからいっきにペーパーレスが進んだ感じ。 ミニマリストが出てきた頃だな(笑)

今から不要な昔の資格関連書類のシュレッダー開始! 手でシュレッダーしようとしてた書類も最終チェックしたらシュレッダーすべき書類がいくつかあった。 手シュレッダーは行うまえに再度チェックがオススメ!

画像

今回はシュレッダー作業がメインではないのでミニマムな時間で過去の資格関連の書類のうちの個人情報記載書類のシュレッダー作業が完了! サヨナラ、紙の時代!!

画像

過去の資格関連の書類のうち絶対要らない書類の破棄とシュレッダー作業が完了! 資格関連書類は今後必要なモノを精査して残すと2/3くらいになった。 ずっと押入れの上の段で10年以上ずっしりと存在感を放っていた資格関連書類のボックスをカラーボックスに移動させ、押入れも最終整理してスッキリ!

画像

『定住』生活のメリットとは、バックパッカーのような『移動』生活では持つことが難しいモノを持てることだと思う。 むしろ僕のような『先天的ミニマリスト』はモノを持つことを恐れて有意義なモノをポチることを自主規制しがちなので僕は有意義なモノは今後も積極的にポチっていきたい。

僕はイッキにモノを減らす捨て活よりも数年間かけてモノをミニマムにしていく『ちょくちょく捨て活』が好み。 元々、持ってるモノが少ないのもあるけど『道草』を楽しみたいのもある。 イッキに全部捨てたらつまらない。 徐々にペーパーレスに移行していく人類の時代の変化も楽しみたい。

僕が目指すのは『ミニマリスト』じゃあない。 僕が目指すのは子供の頃から一貫して『情報発信』であり、その持続可能な情報発信に向けた20年計画、2年計画、2ヶ月計画、2日計画を常にルーズリーフで随時スケジューリングしている。 それに従うとミニマリスト生活が子供の頃から最適解だっただけだ。

と、押入れ整理と資格関連書類整理をしながら考えたことをまとめてつぶやいたところで今から本日のメインイベントの本棚整理! 特にカラーボックスとその上の収納ボックスの本とマンガの整理!!

2つのカラーボックスの本の整理

その後、左のカラーボックスの上の段と中の段、右のカラーボックスの上の段を整理しました。

その整理をする前の段階では、左のカラーボックスの下の段は上記の資格関連書類のカラーボックスを入れたので、そこに収納していた過去のメルマガやブログ本が床に積まれていました。

これは10年~20年ほどまえの僕がアラサーくらいに買い集めていた本たちです。これらの本は夢をかなえるまで捨てられない!!w

でもそれらの古いメルマガやブログ本を読み返す頻度はミニマムなので、左のカラーボックスの上の段と中の段の奥にしまうことに。若干「封印」。

代わりに2020年のコロナ禍から今まで3年ほどその左のカラーボックスの上の段と中の段の奥に若干「封印」されていたミニマリスト系の本とゲストハウス系の本を取り出しました。

その理由はこのブログのヘッダーカードのメインになる本が多いからです。このヘッダーカード設置はずっとやりたかったことで、カラーボックスの上の右の収納ボックスに移動して取り出しやすくします。

左側のカラーボックスの上の段と中の段にブログ関連書籍をまとめました。 上の段手前:ここ5年ほどで購入した書籍 中の段手前:ここ10年ほどで購入した書籍 上の段と中の段の奥:10年以上まえに購入した書籍(含メルマガ本) 本の上の空きスペースは上の段は20年計画のルーズリーフ、中の段は体組成計。

画像

このブログ記事を書いている今時点でまた少し本の配置は変更しましたが、これらのブログ系の本は今後、このブログの記事をリライトしたりマネタイズしていくうえで重要なので、順次、入れ替えていきたいと思いました。

この左のカラーボックスを整理した時点で当然、今度はミニマリスト本とゲストハウス本が床に積まれることになりました。

▼その後、右のカラーボックスの上の段の本を整理!

右のカラーボックスの上の段は『健康系』の本の一軍メンバーと学長本! 普段の生活で一番目につく場所には一軍メンバーの本だけを並べようと思った。 本の背表紙で自分で自分を常時マインドコントロール! その上は病院関連の書類。 奥は僕の家の家系図に関わるやや封印系の歴史系書籍にしてみた!

画像

まず全面は健康本の「一軍」だけを選別し、二軍以下は大きい本棚の下のスペースへ!

なぜならこの左のカラーボックスの一番上の段が普段の生活で常に目につくので▼そこに健康本の「一軍」と両学長本を置いて、本の背表紙で自分をマインドコントロールする作戦です!

関連記事
健康本20冊&健康系動画300本で情報強者になって『知識と戦略』で健康になる!

今年21kgやせて健康体になったA1理論です!最近はそのやせた方法をいろいろ記事にしていますが、この記事では『健康本』について書いていきます! 『ダイエット』というと日本ではどちらかというと『努力と根 ...

続きを見る

本当にこの「右のカラーボックスの上の段」は生活上ですごく目につきます。今、こたつ机に座ってこの記事を書いているのですが、常に視界の左側中央に映っていますし、トイレやキッチンに行く際にも常に視界に入ります。我ながらこの作戦はかなりいいと思いました。

そしてその右のカラーボックスの上の段の奥には、前々から考えていた歴史系の本や家系図系の本を大きい本棚の下のスペースから持ってきてやや「封印」。これらは重要だけど不急な本なので若干、格上げです。

そして当然、この時は今まで右のカラーボックスの上の段に入っていたミニマリスト本やゲストハウス本も先ほどのミニマリスト&ゲストハウス本に加わることになって▼こんな風に床に並びました!

今までカラーボックスの奥のほうにしまいこんでいたここ10年くらいのミニマリスト本や旅本、ゲストハウス本などを摘出し、再整理しました! 今からカラーボックス上の収納ボックスに順次収納します! その目的は僕のブログのヘッダーカード部分のコンテンツの再整理です!!

画像

しかも大きい本棚の下の段から歴史系の本も取り出したので、この後ろには大きい本棚の下の段の本も積みあがっていましたw

2つの収納ボックスの本の整理

そしてここからが本日のメインイベントであるカラーボックスの上の2つの収納ボックスの整理です!実は昨年末にも少し整理していたので頭の中ではだいぶシミュレーションはできていました。

まずは2つの収納ボックスの中に入っている旅本やコミックエッセイを出して掃除と収納ボックス拭き拭き。これらは年末にもやっていたのでだいぶ綺麗でした。

カラーボックスの上の2つの収納ボックスを一時的に撤去。 今から収納ボックスを綺麗にします!

画像

カラーボックス上に置いていた収納ボックス2つの埃を落として雑巾で綺麗に拭いた。 今から僕のブログのヘッダーカード関連書籍を収納。 右はミニマリスト系や国内ゲストハウス旅行系書籍。 左は海外バックパッカー系の本やコミックエッセイの予定!

画像

この時点で床にはこの下のカラーボックスの奥に入っていた先ほどのミニマリスト&ゲストハウス本、収納ボックス2つに入っていた旅本やコミックエッセイ、そして大きい本棚の下の段の本たちが山積していましたw

一見、床はカオスに見えますが『段取り』通りにカテゴライズされているので、あとはその『段取り』通りに収納ボックスに本を入れていくだけです。

収納ボックスにヘッダーカードで紹介したミニマリスト本と旅本をメインに積み上げ中。 で、元バックパッカーあるあるなんだろうけど『旅行人』系の本が捨てらんねー(笑) というわけで左の収納ボックスは『旅行人』系が住宅の基礎部分みたいになってて、そこに他の本やマンガを積み上げていく感じ。

画像

実は今までこの収納ボックスの手前に大量の文庫系の旅本が並んでいました。▼こういうやつ。

created by Rinker
¥465 (2024/04/13 14:05:34時点 Amazon調べ-詳細)

それらの小さい旅の文庫本は大きい本棚の下に移動させました。歴史系の本が入っていたスペースが空いていたので。

というわけでパズル要素満載の今回の本棚整理でしたが、、、

押入れ整理、および資格関連書類整理、およびカラーボックスと収納ボックスの整理が完了! 思ったより難航して1日仕事だった。。。 朝は早く終わらせてブログ書こうと思ってたけど絶対に無理w

自分の家の好きな本を整理する作業はなかなか楽しいんだけど、なかなかめんどくさいw

今後は『コミックエッセイタワー』をゆっくりミニマムにしていきたい!

そして当然ですが、2つの収納ボックスに入っていた旅本とコミックエッセイを1つの収納ボックスに収納したので、特にコミックエッセイ系が飛び出してしまい、今現在は本棚のほかに床に20冊ほど積みあがっています。

予想通りの展開なんだけど紙のコミックエッセイが収納ボックスから大量に飛び出した。そしてデカい。 とりあえずヘッダーカード再整理が終わったら、Kindle本になっているコミックエッセイから順次ブックオフにリリースしていきたい。 でも高田馬場店が7月まで改装中。出張買取する量じゃないしな。

まぁ確実に捨てるコミックエッセイを7月までに再度読み切る、というのもいいかもしれない。 とりあえずブログのマネタイズやコンテンツをメインにした紙の本の整理は完了!

そうだ! 捨てるコミックエッセイ、読み返す度にショート動画にしていこう(笑)

なんと! 昨日の15時から29時間くらい、なにも食べてなかった!! 豆乳さえも飲んでなかった。 ちょっとした断食だな、こりゃ。

翌日は体重がだいぶ落ちていました。当たり前かw

その後、ずっと家の中の作業だったのでウォーキングしながら上記のYouTube『とかいのなみおと』を収録!途中で▼店休中のブックオフ高田馬場店にも寄りました!

高田馬場のブックオフ。 7月まで改装中で本が売れない。。。

画像

この後、翌日の本日朝にも少し考えましたが、今、床に積みあがっているコミックエッセイ20冊ほど、および現在、左の収納ボックスの上にタワー状態になっているコミックエッセイは最後に読んだ後、ブログ記事を書いて、ショート動画にもしてからブックオフにリリースしようかと。

ブログ記事はヘッダーカードにリンクを貼る予定で。買った紙の本は最後までしゃぶりつくす!w

今後のスケジュール的には明日、ヘッダーカードをリニューアルし、その後は新天地活動しながらブログの過去記事のリライト方針を策定、その策定後は順次、ブログ記事をリライトしながら空き時間にコミックエッセイを読んでいって、読んだコミックエッセイからブログ記事とショート動画にしていって、7月1日以降にブックオフ高田馬場店にリリース予定。

コミックエッセイを読む順番はざっくりですが、

①Kindle版が出ていて数巻に渡っている大判のコミックエッセイ

②Kindle版が出ているシリーズものの大判のコミックエッセイ

③Kindle版が出ている1冊完結の大判のコミックエッセイ

という感じです!Kindle版が出ていたらいつでもKindle版を買って読み返すことができるしスペースも取らないので!

紙のコミックエッセイは大判モノ(A5判?)が多く、しかも現在、タワー状態になっていて、さらに全面もコミックエッセイが並んでいるのでその前で寝ている僕的には大地震が起きたら凶器になりそうです。

そして2月にブログのヘッダーカードを作っていて思ったのですが、かなりのコミックエッセイがKindle版になっています。なので今は紙のコミックエッセイの存在意義は個人的にはだいぶ低いです。しかも10年以上前のコミックエッセイの紙は汚れていたりしますしね。

逆に旅本、特に『旅行人』系の旅本は神本が多いわりにKindle版が現時点ではあまり出ていないので現時点では収納ボックスの下にステイです。個人的には『旅行人』系の旅本のKindle化を強く希望します!

というわけで、5月の残りはヘッダーカードリニューアル、新天地活動、ブログリライト方針まとめ&リライト開始後に空き時間にゆっくり現在、床に積まれているコミックエッセイから順次「消化」し、7月1にリニューアルオープンしたブックオフ高田馬場店に売りに行く予定です!

2023年5月23日追記:やっぱり床のコミックエッセイ20冊がジャマ!

今やっぱり床に積み上がってるコミックエッセイ20冊ほどが邪魔なので近く大きい本棚の下のスペースから要らない本を少し遠くのブックオフに売りにいこうと思った。 その空いたスペースに別本を入れたらコミックエッセイを今後読んでは売る順番から収納ボックスの上に積み上げて行って順次ミニマムに。

というわけで、要らない本を売った場所に本を入れたら、コミックエッセイを売る順番から収納ボックスに積み上げて、その上のコミックエッセイから、

読む→ブログ記事に書く&ショート動画→7/1からリニューアルオープンされるブックオフ高田馬場店に順次、売っていく

という作戦に変更。

7/1までブックオフ高田馬場店はリニューアルオープンされないから、多少、『コミックエッセイタワー』が積みあがっていたとしても6月中はブログリライト活動に集中しようかな~とか考え中!

ヘッダーカードのリニューアルが終わったら

①新天地活動しながらブログ記事全記事リライト!

②仕事覚えながらコミックエッセイ捨て活!

③仕事に慣れてきたら働きながらKindle本増やす!

という感じで!

2023年5月26日追記:コミックエッセイをメインに再整理しました!

床のコミックエッセイタワーがジャマだったので再整理しました!

新天地活動、今日はもう動きそうにないので本棚の再整理を始めるか。

ここ8年ほどブログ記事に書くために本棚のいろんな本に貼ってた『ふせん』をすべてはがしてスッキリ! しかし1時間半ほどかかってめっちゃ腰が痛い。 『ふせん』があると本がホコリっぽくなるしはがすのも大変だから今後は極力Kindle本で買うか紙の本でも『ふせん』はミニマムにしよう。

画像

3時間弱ほどかけて本棚の再整理が完了! 先週の押入れ整理と本棚整理の最後のほうで詰め込んで終わったミニマリスト本、ゲストハウス本、旅本、コミックエッセイを徹底的に整理! この週末に売る本を大きい本棚の下から摘出。 7月以降に読んでは売るコミックエッセイを収納ボックス上にタワーに。

床に積みっぱなしだったコミックエッセイタワー20冊ほどが消えて、この土日に売る本17冊に。 これくらいなら遠くのブックオフにも持って行けそう。

コミックエッセイタワーは相変わらず収納ボックスの上に空高くそびえ立ってるけど7/1のブックオフ高田馬場店リニューアルオープン以降に順次、ミニマムにしていきたい。

2023年5月27日追記:右のカラーボックスの中の段にコミックエッセイを移動!

収納ボックスの上にコミックエッセイタワーが積みあがっているのがやっぱりジャマというか危ないので右のカラーボックスの中の段に移動させました!

元々、その中の段に入っていた粉シャンプーの材料をその下の段に詰めて、不急なモノはやはり押入れの上の段に封印!

昨日の夜から少し考えて右のカラーボックスの真ん中の棚の粉シャンプー材料をその下の棚に移動させてコミックエッセイタワーのコミックエッセイを詰め込んでみたらピッタリ! 今までずっと収納ボックスの上に積み上がってたコミックエッセイタワーが今はミニマムになったので個人的にはスッキリ革命!

画像
画像

よし! この右のカラーボックスの真ん中の棚を『直近ブックオフの棚』と命名しよう!(笑)

右のカラーボックスの真ん中の段と下の段にあったクリンスイのシャワーヘッドの箱やら筆記用具やらの不要じゃないけど不急なモノを押入れの上の段に封印! これで今回の押入れ整理と本棚整理は完了かな。 なんだかんだでトータル1週間くらいかかったな。

YouTubeでもしゃべっています!

▼よろしければお聴きください。音声のみの番組ですので作業中や移動中にお聴き頂けると幸いです!

押入れ整理&本棚整理1日かけてやってみた!

僕が今回捨てる本、残す本。

紙の本を所有する5つのデメリット

最後にこの記事のミニマムなまとめ!

  • 未来へ向けて資格関連書類を押入れから出して整理してカラーボックスへ!
  • 押入れの空いたスペースに重要不急の書類を押入れの下の段から「封印」!
  • 今までカラーボックスに入っていたミニマリスト&ゲストハウス系の本を収納ボックスへ!
  • 今まで2つの収納ボックスに入っていた旅本とコミックエッセイが1つの収納ボックスに入りきらないので順次消化!

という感じです!この記事が皆様のお役に立てれたなら幸いです!

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/04/13 17:22:05時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ミニマリズム, ミニマリズム-ミニマリスト本, ミニマリズム-生活