ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 ミニマリズム-生活

『人生のマインドセット』は本棚の本の背表紙とSNSの整理からスタート!

大きな意味では昨年の夏から、小さな意味では先月末ごろから、人生を『マインドセット』し直しているA1理論です!

僕は人生のいろんな時期で『マインドセット』してきましたが、その目的はすべて『成長』です。この記事では今回の僕の44歳での『マインドセット』について考えたり実行したことを記しておきます!

人生を一旦リセットしたい人、人生の転換期にある方、環境を変えたい方などの参考になれば幸いです!

僕の人生には『マインドセット期』が必要だ。

僕の人生の特徴なのかもしれないのですが、定期的に『マインドセット期』がありました。この場合の『マインドセット期』とは時間をとって、ゆっくりと次の「目標」を策定する期間です。「モラトリアム」「ギャップイヤー」とか言ったりもするのかもしれません。漫画だと▼『34歳無職さん』という漫画があります。

僕は高校卒業してからの2年の仮面浪人期、大学卒業してからのアジア放浪と帰国してからの居候期、その後も仕事を始めてからもおカネが貯まっては働いては辞め、働いては辞め、を繰り返し、この『マインドセット期』をあえて意図的に作ってきました。10年前からはやっと「雇用保険を使い、年金は全額免除」という小技を覚えましたw

日本人にはあんまり理解されない生き方ですが、僕はこの『マインドセット期』がないと、「次の人生」へのモチベーションが湧いてこないんですよねぇ。逆になんで日本人はみんな「ぶっ続け」で働けるのか不思議なのですが、たぶんみんなあんまり人生を「ちゃんと考えてない」んじゃないですかね。なので死ぬ直前や70代くらいで人生を後悔しはじめる。もしくはデキ婚とかして人生が狂っちゃったり。

僕は「ちゃんと考えて」生きていきたい人種なんだろうと思った。いいかどうかは別として。でも人生に「いい」も「わるい」もないし、それこそ自分で決めることだと思う。(ちなみに考えるだけで動き出さない人種もいますw)

とはいえ、アラサーの頃の僕は「親の借金」と「学費の借金」という『双子の赤字』の返済のことでいっぱいいっぱいで、あんまり『マインドセット期』は取れなかったのですが、34歳で少し落ち着いたので長く続けた仕事を辞めて最初の職業訓練校に行きました。34歳無職さんですwその後、職業訓練校が終わり、資格を取得してもしばらく働かず、当時、東京に来たばかりの学生寮時代の友達のエスターク君と遊んだり、本屋さんをウロウロしていて、2013年の元旦に▼この本を読み、

「面白そう!そうだ!俺もブログを始めてこの本の著者のような自分を起点としたコミュニティを作りたい!」

と思い、この本の著者の立花さんのイベントやセミナーに3回くらい行ったり、夏には「ブロガーサミット2013」というイベントにも参加し、その頃はじまったばかりのブログサービスである『はてなブログ』を始めました。翌2014年はあまりブログを書かなかったけど、2015年初頭にはてなブログでミニマリストブームが起きてからはこのブログもミニマリストブログに路線変更し、その後はゲストハウスや下諏訪などもテーマに加えて幅広くブログを書き続け、2015年夏からはオフ会に参加したり、ブログ仲間とゲストハウスに泊まりに行ったりもした。そのノリが2019年くらいまで続いた。

2020年春からのコロナ禍からは旅は中止した。そして2018年春頃からずっとやりたかった「ブログマネタイズ」を虎視眈々と狙っていた。ブログを始めたメインの目的である「コミュニティ」に関してはもうだいぶ目標到達できたと思ったので、次はその「コミュニティ」を維持しつつもこのブログをマネタイズしていきたいと考えた。

いろいろ考えると「はてなブログ」からワードプレスへ移行することが得策かなと思い、2020年秋頃から準備し、2021年元旦にワードプレスへ移行。そしてその2021年6月に一旦、仕事を辞め、会社都合退職とコロナ特例を利用し『マインドセット期』を作り、ブログマネタイズのまえに「マネーリテラシー」と「健康リテラシー」を爆上げしたいと思った。その2つのリテラシーはずっと上げたいと思っていたし、ブログマネタイズより大事だと思った。また結果的にブログのコンテンツにもなり得ると思った。

「健康リテラシー」に関しては食習慣を根本的に変更し、『内臓脂肪ミニマムクエスト』と称して無事に21kgのダイエットに成功し、さらに2022年1月にはそのオプションクエストとして『頭髪マキシマムクエスト』もスタート!次は3月にワクチン3回目接種して完了かな。

「マネーリテラシー」に関してはまずは2021年3月頃からすでに楽天経済圏に入る準備をしていて、8月に楽天証券でインデックス投資をスタートし、12月にさらに追加投資した。またその12月に楽天ふるさと納税も行い、この2月にそのふるさと納税付きの確定申告を終わらせれば完了で、あとは3月に楽天ひかりの工事を行って「楽天経済圏活動」は完了かな。

なので2月下旬からはいよいよブログマネタイズ突入で、GW明けくらいまでかけて行う予定にしました。GW明けたくらいから新しい仕事を探す感じで。なので1月下旬くらいから少しずつブログマネタイズへと関連本を読んだりしてマインドセットしていました。2月4日に健康系の記事は一旦、書ききり、その後10日ほどはブログ記事はほとんど書けず、もうマインドセット&ブログ本読みだけで終わりましたw

その頃のつぶやきは▼こんな感じです!

人生は家の本棚の本の背表紙にかなり左右されると思った!

去年、『内臓脂肪ミニマムクエスト』を行っていた時にわかったことは、▼人生は家の本棚の本の背表紙にかなり左右されるということ。実際に健康本を紙の本で買って本棚に並べておくとみるみるやせていきました!

健康本20冊&健康系動画300本で情報強者になって『知識と戦略』で健康になる!

やっぱり『言霊』という言葉があるように、日々触れる言葉には生命が宿るのでしょうねぇ。同様に多くの人はSNSのタイムライン、毎日見ているブログやYouTube、テレビや広告、家族の言葉、友人の言葉、職場の人の言葉に日々マインドコントロールされながら生きているんだと思いました。

というわけで、『マインドセット期』にはまず家の本棚の整理から始めました!これは意外と時間がかかりました。

というわけで、その後もちょくちょくカスタマイズしていき、最終的にはこの記事のアイキャッチ画像のように▼こんな感じになりました!

2年前の▼この頃の本棚と比べるとマイナーチェンジした感じですが中身の本はだいぶ変更しました。

2020年コロナGWの『STAY HOME 週間』断捨離!その④本棚の本の断捨離編!

まず大きな本棚の最上位の段にマネー系の本を並べました。その下の3段はあまり変わらず、一番下の広いスペースには雑多な本を積み、必要なくなればそのうちBOOK OFFへお返しします。

そして小さな本棚の左側はすべてブログマネタイズ系の本でまとめました。①はこの1年半ほどで買った本、②はここ10年ほどで買った本、③はそれこそ20代くらいから買い続けていたメルマガ本も含め雑多に。いやぁやっと彼らが活きる日がきました!ちなみに2020年春から並べていたミニマリスト関連本はすべて小さい本棚の奥にしまいました。まさに人生の「マインドセット」。

小さな本棚の右側の一番上に健康系の本を移動し、その下は本ではなく楽天ふるさと納税でもらった返礼品(玄米やナッツなど)、いちばん下は今年から始めた『頭髪マキシマムクエスト』系の関連アイテム(粉シャンプーの材料や育毛ローションなど)を置きました。

そしてその小さな本棚の上に雑多なコミックエッセイなどを置いているのですが、これは今後、整理して不要な本はBOOK OFFに持って行こうと思っています。

人生はTwitterの「固定リスト」のつぶやきにもかなり左右されると思った!

翌日は朝からtwitterのリストも大幅に変更しました!

詳しくない方向けに書くと、twitterは普通に使うと自分がフォローしている人のつぶやきが全部タイムラインに一列に表示されるのですが、それだと自分がフォローしている人が多いといろんな人のつぶやきが五月雨で並んで統一感がなくなります。なので「リスト」という機能でカテゴリ分けして、親和性が高い人ごとにグループ分けして使うのがベストかと思います。ちなみにどうせ「リスト」で読むなら僕はフォローすること自体必要ないと判断し、2018年秋にはフォローをゼロにして読むのはすべて「リスト」にしました。(ちなみに僕が作成した「リスト」はすべて非公開です。)

特に僕はメインのSNSはtwitterで、しかもかなり頻繁にチェックするいわゆる「ツイ廃」なのでこの「リスト」、特にtwitterアプリ上部に表示される「固定リスト」がちゃんと整理されていないと心も整理されないと思いました。ちなみに2019年から「固定リスト」はタイムライン上から横スワイプですぐに切り替えられるようになり、より「固定リスト」の存在意義が大きくなりました。(そして今回、始めて「固定リスト」が最大5つまでということを僕は知りました。)

なので今回は思い切って2018年秋ぶりにtwitterの「固定リスト」を再整理!やり方はスマホのtwitterアプリで右スワイプした「リスト」から5つの「固定リスト」を整理・再作成し、それぞれのリストの「リストを編集」でメンバー整理。(不明点はググってください)

これは思った以上に時間がかかり、しかもどっと疲れましたw

ちなみに今現在の僕のtwitterの「固定リスト」は、

・ブログ仲間

・メンター

・注目ブロガー

・ゲストハウス

・下諏訪

今までと同様、ブログ仲間がメインだけど、2番目3番目を主にマネタイズブロガーに変更し、日々触れる「言葉」をマネタイズモードに。4番目5番目は今まで通りゲストハウスや下諏訪関係にしてこのあたりはブログのコンテンツの情報取得用ですね。

ちなみにここ10年くらいつぶやきを見ていたはてな系の某有名ミニマリストブロガーは今回、試しにリストから外してみました。毎日「だるい」というつぶやきを見ているのがなんだかしんどくなってきたので。

LINEの「友達」「非表示」「ブロック」もメンバー整理してみよう!

そしてさらに勢いでLINEも整理してみました。ていうか僕だけかもしれないけど、LINEって毎日のように使ってるけど意外とメンバー整理できていなくて「友達」「非表示」「ブロック」を結構、何年も雑に管理してると思った。

ちなみにメンバー整理の仕方は「ホーム」→「右上の設定ボタン(歯車マーク)」→下にスワイプして「友だち」→下の「非表示リスト」と「ブロックリスト」をタップし、それぞれの人のアイコンを編集したり、ブロック解除したりします。(他の不明点はググってください!)

電話番号登録しているだけでいつの間にか出現している人が何人かいた。おそらくその人がLINE設定を変更したのだと思われます。そして久しぶりな人にLINEメッセージしてみると、、、

実に7年ぶりにLINEしたら相手が「うわー!今からLINE通話してもいですか!?」と言ってきたので2時間ほど通話。めちゃくちゃ懐かしい話題が出てきて楽しかったし、意外と有益な情報もGETできた。やっぱり『マインドセット期』のSNS整理は本と同じでペンディングしていた人間関係が必要な時にひょっこりと顔を出す。

なので、自分からLINE整理し直して、人によってはメッセージしてみてもいいと思う。僕は「お久しぶりです!特に用事はないですがLINEを整理してたのでメッセージしてみましたw」みたいな感じで送ったら上記のように2人から即レスがきました!

SNS整理に関しては他にもFacebookや、インスタグラム、YouTubeの登録チャンネルなども整理してもいいと思います!

テレビを見る7割になるか、本を読みネットで検索をする3割になるか。

そして最近、読んだ本に書いてあったのですが、日本人の子供からお年寄りまでスマホを持つ時代になりましたが、そのスマホで検索する、つまり「ググる」人って3割くらいしかいないようです。ほとんどの人はスマホでメール・LINE・ソーシャルゲーム・YouTube視聴くらいしかしていない。一昔前はパソコンを持っている人と持っていない人との「デジタル・デバイド」が大きいと言われたけど、スマホが普及しても結局、過半数の人はググらない。ググれない、とも言えるかもしれない。

そういうのを神戸出身でエンジニアである友達のエスタークに言ってもけして信じないのですが、僕は元々田舎者で家族や高校までの友達もほぼ全員、姫路在住のまま、さらにコロナ前は日本の地方のゲストハウスに泊まりに行っていたりするのでよくわかるのですが、地方の人は本当にググらないのを実感します。また東京でも非IT系の仕事の人は全然ググらないと感じています。未だに「●●ってなに?」っていきなり下調べせずに周りの人に聞くんですよね、LINEしたばかりのスマホ片手にw

結局、デジタル機器が発達しても、自ら主体的に情報を取りに行く人か、それ以外か、ということが本質なんでしょうね。

逆にいうと日々目に入る「言葉」を自分でコントロールできている人は少数派で、多くの人はテレビや広告にマインドコントロールされ続けている傀儡人間だともいえる。▼マザーテレサがいうように毎日目にする「言葉」が日々積み重なって、それが『複利』になって人生を変えていくんだと思った。

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。

言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。

行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。

習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。

性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

というわけで、今回改めて、本を読んだり、ネットで検索したり、SNSをコントロールできる人こそが『言葉』をコントロールできる3割くらいの人なんじゃないかと僕は思いました。

というわけで、食べ物と同じく、今の自分に合った「言葉」を日々摂取して、その『複利』のチカラを利用して、ゆっくりと『夢』に近づいていきたいと思いました!

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/11/08 17:14:37時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ミニマリズム, ミニマリズム-ミニマリスト本, ミニマリズム-生活