ミニマリズム ミニマリズム-生活

朝3時間の『脳のゴールデンタイム』をマキシマムに有効活用するなら僕は21時就寝準備〜6時起きが最適解だと思った!

2022年2月4日

(この写真は今日近所の公園にいたネコです!本文とはあんまり関係ないですがネコの語源は「寝子」という説もあるので「寝る子は育つ」ってことで!)

ここ1年ほど生活習慣を見直しまくっているA1理論です!

とりあえず去年は「食事」の習慣を見直しまくって21kgやせました!また「運動」に関しては▼毎日ウォーキングとラジオ体操を欠かさず行っています!

1人ウォーキングは曹洞宗的な禅歩き!2人ウォーキングは臨済宗的な禅歩き!

朝イチのラジオ体操で自分の全ステータスに『バフ』をかけてから1日をスタートさせよう!

今回はその「食事」と「運動」より軽視されがちな「睡眠」について考えてみました!

「実は『食事』や『運動』よりも『睡眠』ことが健康にとっては一番大事!」

という研究者もいるくらいなので僕が最近、調べたり考えたことを書きたいと思います!『睡眠』で悩んでいる方、寝れていない方、夜型でネガティブなことを考えがちな方などにこの記事が参考になれば幸いです!

最初にこの記事のミニマムなまとめ!

  • 自分の「睡眠スタイル」を確立しよう!
  • 『睡眠のゴールデンタイム』(22時から2時)は今では否定されているよ!
  • 『脳のゴールデンタイム』はあると思う!
  • 自分らしい「モーニングルーティン」を確立しよう!
  • 「睡眠負債」ではなく「睡眠複利」を増やしていこう!

睡眠の関する本は多く出ているけど要は僕は『早寝早起き』+αだと思った!自分の「睡眠スタイル」を確立しよう!

『睡眠』は人類の永遠のテーマですね。うちの近所に住んでいる健康リテラシーが高い知り合いとも時々、睡眠の話になります。なので僕は最近は『睡眠』に関することをよく考えたりしていました。

そして今日は食事と部屋の掃除をしながら『睡眠』に関する本の要約動画をYouTubeでずっと流し聴きしていました。(YouTubeで「睡眠 本要約」とかで検索して出てきた動画です)

「睡眠本」では本である限り紙面を埋めないと「売り物」にならないのと、研究者が研究の成果を発表したいのともあって、かなりいろいろ提唱されていることはあると思いますが、いろいろ動画を聞き流した結果、僕の結論は『早寝早起き』+αになりました!

ただし、これはあくまで僕の場合なので全ての人に当てはまるわけではないです。いろいろ調べると「早寝早起き」は今では否定されていて、そもそも就寝時間は「睡眠の質」とはあんまり関係ないという人もいます。また「食事」と同じで個人差もあるでしょう。

そして仕事によっては夜勤の仕事もあれば、僕の前の仕事のように23時くらいまで残業する日もあるでしょう。さらにあまりガチガチに決めすぎて余計にストレスになって眠れなくなると本末転倒です。

ショートスリーパーもいればロングスリーパーもいて、これも個人の体質が大きく、どちらがいいとは一概には言えないそうです。

なので「食事」と同じで、「睡眠」も自分の体質やライフスタイルに則した理想の「睡眠」習慣を見つけ、自分なりの「睡眠スタイル」を確立するのが最適解だと思いました。で、僕はいろいろ考えた結果、僕自身は基本的には『早寝早起き』+αでした。その理由を以下に書きます!

『睡眠のゴールデンタイム』とは?

一時期、夜22時〜2時が『睡眠のゴールデンタイム』と言われていましたが、現在ではこれは否定されています。先ほど試しに『睡眠のゴールデンタイム』で検索してみると面白いくらいにすべてのサイトで否定されていましたw

僕に関しては確か2012年くらいに『睡眠のゴールデンタイム』という言葉を知り、2014年くらいに否定説を知って、「なーんだ、睡眠時間は関係ないんだ!」となってまた不規則な生活に戻りましたw

でも今は一周回って「『睡眠のゴールデンタイム』は間違っているのかもしれないけど、確かにこの時間に寝たほうがいろいろ調子いいぞ」と思い始めました。

というのも、僕は昨年の7月からフリーになっていつ寝てもいい生活になっているのですが、昼夜逆転生活が長く続くと体調が悪くなり、さらに朝寝坊も体調が悪いと感じました。

そう考えると今の僕に関していうと『早寝早起き』が最適解で、そうなると『睡眠のゴールデンタイム』に就寝するのはひとつの指針としては最適かと判断しました。

ちなみにこの『睡眠のゴールデンタイム』に寝るのが一番やせるという人もいますし、髪の毛も生えてくるという人もいます。

結局、『睡眠のゴールデンタイム』は十人十色で、正解は人類の数だけ79億通りくらいあるんだと思います。大事なのは自分で考えて自分で決めることかなと思いました。

『脳のゴールデンタイム』とは?

最近、僕は『脳のゴールデンタイム』という言葉を知りました!これはミニマムに説明すると起きて2〜3時間は頭が冴えまくるという現象のようです。

僕に関して言うと、実感としては僕はこの『脳のゴールデンタイム』が少し人より長く3〜4時間くらいある気がします。でもその反動か、午後はあんまり使い物にならなくなったりもしますw

そういう個人の体質を考えると朝は5時か6時くらいに起きて1時間弱ほどのモーニングルーティンが終わったら、とっとと「作業」に取り掛かるのが僕の人生においては「最適解」だと思いました。

「作業」というのは僕に関してはメインはブログ関連になるかなと思いました。これはまぁまた働き始めたら変わるかもですが、『脳のゴールデンタイム』的には6時〜10時くらいが僕は一番冴えていますね。逆にこの時間に「ノイズ」は要りませんw「スタンドアローン」で集中させてほしいw

ちなみに僕は午前中にエッセンシャルな仕事をして、午後はややルーティンな仕事をして、夕方になるともう入眠準備で情報はインプットメイン、というのが理想かな。

僕の「モーニングルーティン」!

去年夏くらいから僕は「モーニングルーティン」を決めていて、スマホのメモ帳のトップに書いています。こんな感じです!

①まず目覚めたらすぐに手元のスマホで勝間和代さんのYouTubeをかけて起き上がり、布団を畳んで、体組成計に乗って体重をカレンダーに記載。

②そして、そのまま玄米を炊き、甘酒豆乳を飲みます。

③その後、YuTubeを勝間さんからラジオ体操に切り替えて10分ほどラジオ体操。

④ラジオ体操が終わったらその日やることの日間スケジューリングを再度、紙のメモ帳に書き直します(毎日書き直しています)。で、パソコンでメールチェック。

冬はこれの変型バージョンで、体重をカレンダーに記載したらすぐにラジオ体操をして、スケジューリング&メールチェックしたあとに鍋で甘酒豆乳バナナを作って食べて身体を温めます。やせたら冬の朝が寒くて。。。

画像

このあと頑張る!!

午後7:38 · 2022年2月3日

『早寝早起き』を実践した人たちは客観的に見ても外見に劇的な効果があると思う!

ちなみに昔は夜型だった人が『早寝早起き』人間になったら明らかに見た目に変化があると思います!

最近、なんか調子いいなー、と思ったらラベンダー枕で毎晩22:00〜2:00の『睡眠のゴールデンタイム』に爆睡してるからだと思った。 毎晩、『睡眠のゴールデンタイム』に爆睡し続けることで毎日定時に身体が修復されて『複利』効果で加速度的に心身ともに健康にポジティブになっていくんだと思った。

午後0:04 · 2022年1月28日

勝間和代さんも中田敦彦さんも2人ともお酒辞めて早寝早起き人生になったことで数年前の顔写真と今の顔が全く別人だもんなー。 早寝早起きは『運命』を左右すると思った。

午後0:05 · 2022年1月28日

健康や顔つきからくるその人の印象値とかを考えたら、毎晩22:00〜2:00の『睡眠のゴールデンタイム』に爆睡しないことのほうが人生の大きな機会損失だと思った。

午後0:07 · 2022年1月28日

「最近、寝るのが早い!」とリアルでもTwitterでも突っ込まれるけど22:00〜2:00の『睡眠のゴールデンタイム』を確実に取りに行くことと、起床後約2〜3時間の『脳のゴールデンタイム』をノイズフリーで迎えて朝イチでエッセンシャルな仕事を集中して行うことを考えたらこの時間からの入眠準備がベスト!

午後7:19 · 2022年1月28日

22:00〜2:00の『睡眠のゴールデンタイム』は心身の疲労を回復させてくれたり肌を綺麗にしてくれたり髪の毛の状態も良くしてくれる。 否定説も根強いけど俺は一周回って肯定派になった。 夜に運動するくらいならとっとと寝て朝にラジオ体操したほうがいいよ!

午後7:26 · 2022年1月28日

あと夜に昔のこと思い出してくよくよ悩んだりイライラしたりするくらいならとっととラベンダー枕使って爆睡して翌朝3時間の『脳のゴールデンタイム』に生産的なタスクをガシガシと片付けていったほうがいい。 自殺する人は夜に衝動的に自殺する人が多いらしいしね。夜は麻薬。

午後7:34 · 2022年1月28日

夜はダウナー系の麻薬なんだろうな。 逆に朝はアッパー系の麻薬。 ってこの例え大丈夫か?(笑)

午後7:35 · 2022年1月28日

今日、3年前の中田敦彦さんの動画見たら今とまるで別人で驚いた。3年前はなんかチンピラみたいだからな(笑) 3年間で生活習慣を見直していったら徐々に『複利』効果がついてきて3年で別人になったんだろうなぁ。 少し前の勝間和代さんもそんな感じ。 『習慣』は『運命』さえも変える力がある。

午後7:39 · 2022年1月28日

『睡眠』で「負債」を増やし続ける人と「複利」を増やし続ける人がいると思った!

今日、観たYouTube動画で「睡眠負債」という言葉があったけど、これは本当に怖いなと。毎日ちゃんと寝れているとその逆で「睡眠複利」が効いてきて人生がどんどん好転していくと思った。

大前研一さんは人間が変わる3つの方法として、 ・時間配分を変える ・住む場所を変える ・付き合う人を変える と言ったけどここ3年間の中田敦彦さんはその典型例な気がする。 で、上記の中で1番簡単ですぐ出来る方法は『時間配分を変える』だと思う。

午後7:45 · 2022年1月28日

時間配分を変えることで付き合う人も変わるだろうし(夜型の人→朝型の人)、そうなるとその新しい友人の影響で住む場所も変わる可能性もある。 それも結局、生活習慣を変えたことで毎日の『複利』効果で徐々に人生が変わっていくんだろうなぁ。

午後7:49 · 2022年1月28日

というわけで、この記事を書いている時間ももうすぐ21時なのでそろそろ入眠準備に入ろうと思います!w

みなさんも自分らしい「睡眠スタイル」を確立して、「睡眠複利」を得て、どうか実り多き人生を!それではおやすみなさい!!

この記事のミニマムなまとめ!

  • 自分の「睡眠スタイル」を確立しよう!
  • 『睡眠のゴールデンタイム』(22時から2時)は今では否定されているよ!
  • 『脳のゴールデンタイム』はあると思う!
  • 自分らしい「モーニングルーティン」を確立しよう!
  • 「睡眠負債」ではなく「睡眠複利」を増やしていこう!

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/04/13 17:22:05時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ミニマリズム, ミニマリズム-生活