ミニマリズム ミニマリズム-生活

2022年の確定申告!楽天ふるさと納税付き&コンビニプリントでも1晩で完了!今年も高速化できたよ!

2022年2月21日

ここ13年ほど毎年、白色で確定申告しているA1理論です!ちなみに未だにe-TAXには対応していません!w

13年ほど前に確定申告を始めた頃は毎年やり方を忘れてしまっていて、毎年ほぼ最初からやり直しになっていたのですが、ここ数年は▼その年の自分の確定申告内容を自分のブログ記事に残して翌年思い出す、という作戦を採用していて、この確定申告記事シリーズでは自分が一番、ブログの恩恵を受けています!w

関連記事
【時短で高速化!】確定申告の手間をミニマムにするコツは毎年、確定申告の過程をブログ記事に残してレベルアップしていくことだと思った。

派遣社員との兼業ブロガーで白色申告者のA1理論です!(ブログは副業なのでブログ収入は『雑所得』扱いです!) 今年の確定申告はコロナの影響で4/15(木)まで延長されましたが、例年通り、早めに済ましまし ...

続きを見る

今年の確定申告もそこそこ苦戦ましたが、今年もさらなる高速化ができたので、その記録をこの記事に残していきたいと思います!自分の、自分による、自分のための記事ですが、確定申告に悩む方などのお役に立てれば幸いです!

この記事のミニマムなまとめ!

  1. 確定申告の工程を毎年ブログなどにまとめておくと翌年の確定申告が楽になります!
  2. ふるさと納税を最初にやった年は要注意!不安な場合は申告書作成会場でチェックしてもらおう!
  3. ふるさと納税のミスで後日、確定申告をやり直す『更生の請求』はすごく面倒でした!
  4. 紙で提出する場合はコンビニプリントでも特に問題なかったけどマイナンバーの取り扱いには注意を!
  5. 紙で確定申告をしている方は徐々にe-TAXに向かっていくべき。

昨年までとの違い①楽天ふるさと納税付き!

まず、昨年の確定申告との大きな違い①は、昨年末に初の▼楽天ふるさと納税にチャレンジしたことです!

関連記事
楽天ふるさと納税に初挑戦レポート!そして節約&健康系ミニマリスト向けに僕がオススメする返礼品はこれ!

節約と健康が大好きなミニマリストのA1理論です!この度、数年前からずっと気になっていた楽天ふるさと納税に初チャレンジしました!今回はそんな節約&健康が大好きな僕が選んだ返礼品と、初めて楽天ふるさと納税 ...

続きを見る

楽天ふるさと納税は今回から証明書がひとつにまとまる「寄附金控除に関する証明書」という制度ができたらしいのですが、結論からいうと今年は僕はそれを使いませんでした。理由は楽天ふるさと納税のマイページから「電子交付手続き」をして、証明書データの取得まで3〜6営業日かかるので、それなら僕が寄付した3自治体からすでに「寄附金受領証明書」が届いていたので、従来通りに申請しようと思ったからです。楽天ふるさと納税のサイトの「よくある質問」にも▼このように従来のフローでも問題ないと書かれていました。

Q.今までのように自治体が発行する「寄附金受領証明書」を利用して確定申告することもできますか?
A.はい、可能です。新しく追加になる「寄附金控除に関する証明書」をご利用いただきますとより簡単にお手続きいただけますが、これまでと同様に自治体が発行する「寄附金受領証明書」を利用して確定申告を行うことも可能です。ご自身の状況に合わせて、申告方法はお選びいただけます。

楽天ふるさと納税 > よくある質問 > 税金の控除について">楽天市場トップ > 楽天ふるさと納税 > よくある質問 > 税金の控除について

一応、楽天ふるさと納税のマイページから「寄附金控除に関する証明書」の「電子交付手続き」はしましたが、このブログ記事を書いている2022年2月21日現在、まだ取得できていません。2月23日も祝日なので下手すると手続きから取得まで10日くらいかかりますね。来年も紙で申請する場合は2月1日に手続きしようと思います。また、来年は紙で確定申告するか、e-TAXで確定申告するかは今年の年末の楽天ふるさと納税までに決めておこうと思います!

昨年までとの違い②家のプリンタ(複合機)が壊れたのでコンビニプリント!

そしてこれも昨年との大きな違いですが、家のプリンタ(複合機)が購入11年目にしてとうとう壊れました!

確定申告のために家のHPの複合機と格闘。 毎年、格闘するけど今年はついにこの表示がいくら格闘しても直らない。 とりあえず今年はコンビニでプリントアウトするかな。 プリンタ自体も断捨離も考え、マイナンバーカードの取得も検討した。 確定申告でいろいろ人生のアップデートに気づくなぁ(笑)

午前6:29 · 2022年2月17日

画像

まぁこのプリンタ自体が10年以上使ってるからなぁ。。。 まえのHPのプリンタが6年くらいで壊れたから頑張ったほうか(笑) テレワークで必要になるかもだけどトライアルで断捨離してみようかな。 インクはオール新品でもったいないけどなー。

午前6:31 · 2022年2月17日

とりあえずプリンタの中にあったカラのインクを捨てる(笑)

午前6:47 · 2022年2月17日

画像

我が家のプリンタは今はプライベートでは確定申告以外はほとんど使ってなくて、リモートワークしてた時も結局クラウドで作業してるからプリンタはほとんど使わなかった。 ポジティブに考えたら今回壊れてくれて良かった(笑)

午前8:51 · 2022年2月17日

▼11年間頑張ったHPの複合機。安らかにお眠りください。

そしてプリンタを捨てるならそのプリンタを置いている下の棚(カラーボックス)の中の荷物も整理して棚ごと捨てたら、そのスペースに昨年『腰痛ミニマムクエスト』で一旦、諦めた▼机と椅子を購入できると思った!!これに関しては別記事でまた詳しく書こうと思っています!春になってコタツも必要なくなりますしね!!

プリンタと棚を捨ててこれを買おうかな。 やっぱりコタツ机は腰が痛い。

午後2:13 · 2022年2月17日

コタツ生活はあまりにも腰に負担がかかるのでこの度プリンタを捨てるのをキッカケに机とイスを購入しようかと思ってる。さっきにゃんすがつぶやいてたパネルヒーターがものすごく気になってる(笑)

午前0:03 · 2022年2月19日

2022年9月27日追記:▼その後、3月にスタンディングデスク、オフィスチェア、キーボードを購入して無事に腰痛がミニマムになりました!パネルヒーターは冬になってから購入を検討します!

関連記事
『腰痛ミニマムクエスト』最終章!スタンディングデスク、オフィスチェア、外付けキーボードで在宅作業時の腰への負担をミニマムに!

長年のこたつ机でのパソコン作業により、44歳の現在まで腰痛に苦しみ続けてきたA1理論です! 2年前の2020年からはコロナ禍のリモートワークでさらに腰痛に拍車がかかり、昨年2021年夏からは『腰痛ミニ ...

続きを見る

で、直近の課題である今回の確定申告ですが、コンビニ(僕の家から一番近いコンビニであるセブンイレブン)でPDFファイルをプリントアウトしようと思いました。で、コンビニでプリントアウトする方式は大きく分けて以下の2つがあり、

①データをクラウド上に上げる▼「netprint」でプリントアウト(比較的最近始まったサービスで僕は経験なし)

netprint

②USBフラッシュメモリなどの物理メディアでプリントアウト

USBメモリーなどから文書をプリント

セブンイレブンで対応している物理メディアはmicroSDカード、SDカード、USBフラッシュメモリー、スマホのWi-Fiで、僕は過去にスマホからのWi-Fiのみプリントアウト経験あり、USBフラッシュメモリでのプリントアウトは経験なしでした。

で、今回の確定申告書類のコンビニプリントでネックになるのはやはりマイナンバーがばっちり書類に記載されているということですね。netprintもFUJIFILM社の提供なのでたぶん個人情報保護は大丈夫だとは思いますが、セブンイレブンはセブンペイの前科があるので、、、

というわけでかなり迷いましたが、今回はとりあえずUSBフラュシュメモリからプリントアウトすることにしました。まぁそれでも一旦は店舗のマシンにデータは記録されてしまうんですねどね。

確定申告書類の印刷、netprint印刷も考えたけどマイナンバーも入っているので念のためUSBメモリーから印刷する予定!

午前1:28 · 2022年2月18日

USBフラッシュメモリでのプリントアウトも嫌ならe-TAXにそろそろ移行するべきなのですが、それはそれで高い壁があり、後述します!

また結論を先に書くとコンビニプリントのメリットは、僕の場合は毎年恒例のプリンタとの格闘がなくなったことや、家庭用のインクジェットプリンタから業務用のレーザープリンタになるので印刷が綺麗になったということです!

今年の僕の確定申告の作業工程はこんな感じ!

というわけで、今年の僕の確定申告の作業工程はこんな感じになりました!

①以下を探す

・昨年の帳簿データ(PC内Excel)

・昨年の申告書データ(PC内dataとpdf)

・源泉徴収票(派遣会社から送られてきた封筒内)

②楽天ふるさと納税の「寄附金控除に関する証明書」をPDFファイルに変換し印刷、もしくはすべての自治体の「寄附金受領証明書」(楽天ふるさと納税後、自治体から封筒で送られてくる)を用意する。詳しくは▼こちらを参照(昨年時の楽天ふるさと納税時にあらかじめ確定申告の方式を決めておく)

楽天ふるさと納税 > [ふるさと納税はじめてガイド] 確定申告について">楽天市場トップ > 楽天ふるさと納税 > [ふるさと納税はじめてガイド] 確定申告について

③帳簿データ記入(昨年のPC内Excelを参照)

④確定申告書記入(昨年のPC内dataを国税庁のサイト「確定申告書等作成コーナー」に読み込ませてスタート!)

⑤プリントアウト(今回はプリンタが壊れたのでここをコンビニプリント)&本人確認書類もコピーして添付

⑥書類提出(新宿区は毎年のように提出場所が変わっているので注意!)

①はすぐ見つかり、②は上記の通り今年はとりあえず「寄附金受領証明書」で申請することに、③④は例年通りだけど今年は④は昨年のdataファイルを国税庁のサイト「確定申告書作成コーナー」に読み込ませて時短を試みます!⑤のプリントアウトは上記の通りコンビニでUSBフラッシュメモリを利用してプリントアウトし、本人確認書類の2種類もコンビニでコピーして添付!それらの紙の書類を提出する⑥の書類提出(のみ)は▼今年は新宿税務署に直接、提出するようです。

※作成済みの申告書は税務署に提出してください。
 四谷税務署・新宿税務署内に申告書作成会場は設置していません。

新宿区ホーム くらし 保険・年金・税金 税金 住民税の申告・課税 確定申告書の作成会場が開設されます(入場には「入場整理券」が必要です)

③の帳簿データ記入はやる気になったらゲームみたいで面白い!Excelシートもさらに時短改良!

というわけで、①はすぐ見つかったので、③の帳簿データ記入を始めたのですが、これはやるまえはかなりおっくうなのですが、やる気にスイッチが入ると早かったです!

確定申告の白色帳簿の経費の計算が完了! やるまえはめんどくさかったけどやり出すとゲームみたいに熱中してしまった(笑) Excelシートも去年よりさらに計算しやすく改良した! 次はブログ収益の記入!

午前3:43 · 2022年2月18日

まぁ去年も一昨年に引き続きブログ収益はほぼ無かったからここまで頑張って帳簿のExcel表作る意味はあんまり無いんだけど、まぁ今後のために!!

午前3:44 · 2022年2月18日

去年のブログ収益の記入完了! 今日の年間のブログ収益、2万円いってねー(笑) 一時期の1ヶ月分にも満たないな(笑) 世知辛い世の中です(笑)

午前3:51 · 2022年2月18日

まぁ僕のは帳簿というより1年分の家計簿に近いですな。去年はコロナの影響で旅行がゼロだったので計算も楽でした。そしてフローの順番的には逆なのですが、ここで②の楽天ふるさと納税の書類について気づきました。

今年から始まった楽天ふるさと納税の『寄附金控除に関する証明書』って電子交付手続きしてから3〜6営業日かかるのか。。。 楽天ふるさと納税した3自治体から『寄附金受領証明書』が紙で届いてるからもうこれで申請したい。印刷も不要だし。 来年は2月頭にサイトから電子交付手続きしないとな。

午前4:22 · 2022年2月18日

④の確定申告書記入は今年もブログ収入は「雑収入」に!

というわけで④の確定申告書記入です!今年はやっと昨年のdataを国税庁のサイト「確定申告書等作成コーナー」に読み込ませてスタートしました!

今年も雑所得内のブログ収入が『業務』なのかわからない(笑) とりあえず『人的役割の提供の対価』っぽいのですべて『はい』にした。

午前4:43 · 2022年2月18日

この雑所得内の『業務』は今年も謎でしたw読み込ませていた昨年のデータでは昨年は「いいえ」にしていましたが、「いいえ」は仮想通貨とかの収入っぽいので、今年は「はい」にしました。ちなみに昨年も僕はブログ収入はほとんどなかったので雑所得でしたが、いつか事業所得(&青色申告?)にして節税したいですね。

確定申告書類作成完了! 昨年のデータを引き継いだらかなり楽だな。 でも昨年の所得税が還付になったから楽天ふるさと納税で納めた分はどこで戻ってくるんだ?? 住民税が安くなるの?? ググってもよくわからない。

午前5:13 · 2022年2月18日

なるほど、なんとなくわかった気になったw

ふるさと納税の控除、きちんと確認していますか?チェック方法と注意点

午前5:16 · 2022年2月18日

今更、ふるさと納税の仕組みを知るwなお、▼今年の確定申告から書類への押印は要らなくなったようです!やった!

税務署窓口における押印の取扱いについて

⑤のコンビニプリントはあっけなく終了!

というわけで今回のネックだったコンビニプリント!家にあったUSBフラッシュメモリに先ほど作成した確定申告書類のPDFを入れてコンビニへ!セブンイレブンのコピー機にUSBフラッシュメモリを挿してプリントアウト!

USBフラッシュメモリでコンビニであっけなくプリントアウト完了! フルカラー6枚で300円!綺麗!もちろんプリンタとの格闘なし! 小銭がなくて千円札を500円玉2枚に店員さんに両替えしてもらったらその500円玉が2枚とも機械から素通りして落ちてきて焦ったので再び100円玉に両替えしてもらった!

午前5:50 · 2022年2月18日

帰宅後、忘れないうちにUSBフラッシュメモリのデータを消去!マイナンバー記載されてるからねー。 そしてこれも忘れないうちにパソコン内のドロップボックスに今日作った令和3年度分の確定申告書類データ(帳簿のExcel、pdf、data)を全部入れた!来年度以降のためにバックアップ!!

午前6:02 · 2022年2月18日

この2つ、来年も忘れるなよ!俺!w

再びコンビニにてマイナンバー通知カードとパスポートのコピー完了! プリンタ&コピーの複合機なしの確定申告は複合機との格闘や深夜の騒音ないのはいいけどコンビニの往復とマイナンバー管理に神経使うな。 明け方だったから良かったけど平日お昼休みとかは絶対にコンビニプリントしたくないな。

午前6:17 · 2022年2月18日

これも来年は注意しよう。

コンビニから帰宅後、通知カードとパスポートの写しをノリで書類に貼って確定申告書類自体は完成! 楽天ふるさと納税した3自治体の『寄附金受領証明書』も切り取り、3つまとめてホッチキスした! もう提出出来るけど税務署が開く時間待ちだな。 そばでも食うか。

午前7:03 · 2022年2月18日

しかし、もう少しスマートに確定申告したいな。 まぁ俺も世の中も年々スマートになっていくだろう。 俺が今回から家のプリンタを使わなくなったように。

午前7:04 · 2022年2月18日

⑥新宿税務署に書類提出!

というわけで、書類がそろったので朝イチ(8:30)に新宿税務署に行く!一応、窓口のお姉さんにふるさと納税の書類がこれでいいか聞いたけど「くわしい質問は申告書作成会場の『新宿住友ホール (新宿住友ビルB1階)』へ行って聞いてください。」とのことで(まぁそりゃそうだ)、まぁでもたぶん大丈夫だろうから書類提出!!

新宿税務署に確定申告書類を提出して完了! 一応、窓口で楽天ふるさと納税に関してあの書類で大丈夫か聞いてみた。たぶん大丈夫っぽい。なにか不明点あれば連絡くるとのこと。 今年も早めに確定申告完了して解放感!! さぁこれから今年は稼ぐぞー!!

午前8:49 · 2022年2月18日

画像

このハンコが欲しくて毎年、紙で提出しているんだけど、今年から押印もなくなったしそろそろこのマインドも時代遅れかも。

2022年9月27日追記:この時、申告書作成会場に行ってふるさと納税についてチェックして貰えば良かった。。。詳しくは後述しますが、ふるさと納税の納税額を記載していなくてやりなおし(更生の請求)をするハメになりました。初のふるさと納税時の確定申告で不安な方はできれば申告書作成会場に行って聞いてみたほうがいいですよ。二度手間や、最悪の場合はチェックし忘れて税金を二重払いするハメになるかもしれないので!

来年の確定申告はさらに高速化したい!でも僕にはe-TAXはハードル高し!

というわけで、来年の確定申告はe-TAXも検討したいのですが、、、

来年はe-Taxも検討中だけどマイナンバーカードもカードリーダーも読み取り対応スマホも推奨パソコンも必要なモノが我が家には何もない(笑)来年も今年と同じく紙かな(笑)ミニマムなんだかなんなんだか(笑)

午前0:44 · 2022年2月19日

私のウチにはe-TAXに必要なモノがなんにもないwまぁとりあえず、最初の一歩としてそろそろマイナンバーカードを取得しようと考えています!

2022年9月27日追記:▼マイナンバーカードを取得しました!

関連記事
慎重派の僕がマイナンバーカードを申請した9つの理由!申請自体はスマホで30分でできました!

「写真付きの本人確認書類」が20年ほどパスポートのみだったA1理論です!が、ついに先ほどマイナンバーカードの申請をスマホで行いました!というわけで、今回の記事ではマイナンバー制度にずっと慎重派だった僕 ...

続きを見る

というわけで、なんだかんだありましたが、今年も確定申告の書類作成自体は一晩で終わったので、今後も高速化を目指していきたいと思います!あとブログ収入も伸ばしていきたいと思います!!w

追記:住民税の税額決定・納税通知書を確認したらふるさと納税の控除が反映されてなかった!

というわけで上記でも少し触れましたが、僕のミスでふるさと納税の控除が今年度の住民税に反映されていなかったです。詳しくは▼こちらの記事をお読みください!

関連記事
家に送られてきた住民税の税額決定・納税通知書を確認したらふるさと納税の控除が反映されてなかった!確認方法と対処法をお伝えします!

昨年から楽天経済圏の住民のA1理論です! 昨年末に人生初の楽天ふるさと納税を行い、今年2月に確定申告を行いましたが、今月6月に家に送付されてきた上記アイキャッチ写真の住民税の納付書(『特別区民税・都民 ...

続きを見る

この記事のミニマムなまとめ!

  1. 確定申告の工程を毎年ブログなどにまとめておくと翌年の確定申告が楽になります!
  2. ふるさと納税を最初にやった年は要注意!不安な場合は申告書作成会場でチェックしてもらおう!
  3. ふるさと納税のミスで後日、確定申告をやり直す『更生の請求』はすごく面倒でした!
  4. 紙で提出する場合はコンビニプリントでも特に問題なかったけどマイナンバーの取り扱いには注意を!
  5. 紙で確定申告をしている方は徐々にe-TAXに向かっていくべき。

という感じです!皆様の健闘をお祈りいたします!

▼『楽天経済圏』の起点となる『楽天カード』は日本のクレジットカードの中ではめっちゃ優秀!『楽天経済圏2年生』になった僕は確信しました!日本人誰もが「楽天カード」を作るべきだと!その12の理由を▼この記事で書きました!まだ楽天カードを持ってない方は是非発行を!僕の友達は無職でも審査通過しました!!

関連記事
楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷり ...

続きを見る

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/09/02 18:50:51時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ミニマリズム, ミニマリズム-生活