ミニマリズム ミニマリズム-生活

僕が17年使い続けた家のプリンタ(複合機)を捨てる10の理由!

2022年2月22日

ここ17年ほど、プリンタ(複合機)を使い続けていたA1理論です!(1代目6年使用、2代目11年使用。)

が、この度、11年間使った2代目プリンタが壊れたことにより、プリンタを使う生活そのものを捨てることにしたのでその理由を書いていきたいと思います!この記事がプリンタを買おうかどうか迷ってる方、プリンタを捨てようかどうか迷ってる方などの参考になれば幸いです!

ちなみにこの記事では「プリンタ」と「複合機」の2つの用語が出てきますが、一般的にはプリントアウトだけの機械が「プリンタ」、プリントアウトに加えてスキャナーとコピー機能もある少し大きめの機械が「複合機」と言います!が、この記事で「プリンタ」と表記しているのはすべて「複合機」のことを指します!

僕が今までプリンタ(複合機)を所持していた理由!

そもそも論ですが、IT革命が起こり始めた2000年前後はパソコンとプリンタが2つでセットでした。スマホがなく、インターネットはパソコンがメインだったのでその画面にをプリントアウトして紙で持ち歩く必要があった。

僕が4年間住んでいた学生寮でもプリンタは静養室(パソコンルーム)のパソコンラックの上に鎮座していたし、僕が寮を出て一人暮らしし始めた時も先輩からプリンタをもらいました。その後、僕は家電量販店で働いていた時もありましたが、当時のお客さんもパソコンを買った量販店のポイントでその場でプリンタを購入する方が非常に多かったです。

なので、確か2005年の年明けくらいに僕はHP(日本ヒューレット・パッカード社)の大きな複合機(1代目)を購入し、結構いろいろ使っていました。当時は『複合機』自体がまだ珍しく、mixi日記で「複合機買いました!」と言っても「複合機ってなに??」とコメントがついたりしました。

当時もまだスマホがなかったので、利用用途は仕事やプライベートでパソコンで見ていた地図をプリントアウトしたり、買い物に行く前に写真をプリントアウトしたり、仕事で作った資料をプリントアウトしたりとかいろいろでした。また雨が降ってる時にはコピー機としても働いていました。雨の中、1枚だけのコピーをしにコンビニまで行くのは微妙だったので。でもスキャナー機能はあんまり使わなかったかなー。

僕は2010年の年末に今のアパートに引っ越してきたとほぼ同時に1代目の複合機が壊れたので、2代目を購入しました!同じHP社製です!この頃はまだまだ仕事で複合機を使っていたりもしました。ただ僕は2012年にガラケーからスマホに変更し、だんだんとプリンタは使わなくなっていきました。世の中的にもスマホが普及してプリンタを持ってない人も増えました。コンビニプリントも普及して街中のDPEステーション的なお店はなくなりましたしね。

ちなみに近所に住んでる友達のエスタークもプリンタは持っていますが、今はほとんど使ってないようです。さらにここ数年間の僕は複合機は1年のうち確定申告の時とあと1、2回使うかどうかくらいの頻度になっていました。インクも生産終了になりつつあります。

僕のパソコンも2005年から何代か代替わりし、現在はMacBookAirというものすごく軽いモノになりましたが、相変わらず複合機だけがデカいまま部屋に鎮座していました。ちなみに現在発売しているMacBookAirにはプリンタのUSBを差し込むポート自体がありません。

「もうこの複合機が壊れたらプリンタは必要ないかなー。」
と思ってた矢先、今年2022年の確定申告時についに壊れていることが発覚しました!

というわけで、以下に僕が今回、プリンタを捨てる10の理由を書いていきます!

捨てる理由①確定申告にプリンタが必要無くなった!

詳しくは▼こちらの記事をご覧頂ければと思いますが、、、

プリンタが壊れたので、結果的に今年の確定申告の書類はコンビニプリントでプリントアウトし、問題なく確定申告が完了したので、個人利用ではプリンタが本格的に必要なくなりました。むしろ家庭用プリンタはインクジェット方式なのですが、コンビニ等のプリンタはレーザープリンタ方式なのであまりにも綺麗にプリントアウトされて感激したくらいです。

また確定申告の書類作成自体が大変なのに、ここ数年はその後のプリンタとの格闘も大変、かつ夜や朝だとご近所迷惑だったのでその手間暇が無くなっただけで確定申告自体もかなり楽になりました。確定申告に関しては、ゆくゆくはe-TAX方式に変更しようと現在はマイナンバーカード取得を考えています!

捨てる理由②仕事やリモートワークでも使わなくなった!

確定申告等は個人利用ですが、次はビジネス利用に関して。体感的にはスマホが普及した2010年代にはだんだんと書類そのものが仕事現場から減っていった気がします。▼2020年春に僕は家にあった昔の仕事関連の書類を大幅にシュレッダーにかけたのですが、面白いくらい時代が古いほうが書類が多く、直近の仕事ではほとんど書類がなかったです。世の中、ジワジワと変わっていってたんですね。

2020年から始まったリモートワークでも家のプリンタやコピー機を使うかな〜、と思ってましたが仕事はPCのクラウド上(VPN)でやってるので家のプリンタやコピー機はほとんど使わず、逆にたまに仕事で使うとプリンタのメンテナンスが出来て嬉しいくらいでした。完全に目的と手段が逆転していますね。。。

さらに2021年に入ると僕はほとんどの仕事を業務スマホのアプリ内で出来るくらい効率化してしまったので、そもそもパソコン自体の利用をミニマムにしてしまいました。(僕はフリック入力が1番入力が速いので)

捨てる理由③シンプルにデカくて邪魔!

複合機を捨てる理由、というか捨てたかった一番の理由はシンプルにデカいということです。

昔はそのデカさもそこまで気にならなかったのですが、複合機とセットであるパソコンがどんどん薄型になっていくと、相対的に複合機が「これもうパソコン何台分なんだよ」ってデカさになります。そのくせ使うのは年に数えるほど。さらに2007年くらいから僕は家のモノをちょくちょく捨て始め、2010年の年末に僕は駅前のさらにミニマムなアパートに引っ越したので、家が狭くなった分、さらに複合機の存在感が増しました。

また僕はここ10年以上、さらに段階的に家のモノをちょくちょく捨てていっていて、2015年くらいから自称ミニマリスト気取りなのですが、複合機以外のモノは服とか本とかソフトなモノはどんどん減っていくのに、当たり前ですが複合機というハード機だけが小さくならずにずっと鎮座してる。ハード機でも冷蔵庫や洗濯機や電子レンジ等はシンク周辺に固まってる調理器具なのでまだ生活空間から離れていますが、複合機だけが無駄に自分の近くにずっと鎮座してて、しかも存在意義がない。

正直、壊れた時はホッとしました(笑)

捨てる理由④プリントアウトする度にほぼ毎回、格闘になる!

上にも書きましたが、ここ数年は特にプリントアウトする度に格闘の連続でした。

というか思い返せば学生寮時代のプリンタから、プリントアウト時は常に格闘が伴っていたと思います。エラーが出続けたり、インクが思うように出なかったり、紙が少し歪んでたり、紙を出すパカパカ部分が壊れたり。人生でこれが無くなっただけでだいぶ穏やかな日々を過ごせそうです。

「僕たちは争うために生まれてきたんじゃない!!」ってことでw

捨てる理由⑤騒音がご近所迷惑!

上記の格闘が夜や朝だとアパート暮らしでは気を使います。ていうか格闘なくてもプリントアウトの音自体がデカいですしね。存在自体がご近所迷惑なのでやはりコンビニにアウトソーシングしたほうが賢明ですね。

捨てる理由⑥インクのことが常に頭から離れない!

プリンタって、プリンタだけではなく消耗品であるインクのことも常に考え続けないといけないのが厄介です。しかも僕は4色プリンタだったのですが、その4色も均等にはなくならないんですよね、当たり前ですが。そしてプリンタビジネスは本体を安く購入させて、インクという「固定費」でマネタイズするビジネスモデルなのでこのインクが微妙に高い。で、メーカー製ではない安い互換性のあるインクだといちいちメッセージが表示される。

プリンタというハード機のメンテナンスもわずらわしいのですが、「インク周り」というソフトのメンテナンスもわずらわしいという面倒なモノなんですよね、プリンタって。

捨てる理由⑦コンビニプリントのほうがレーザープリンタなので綺麗!

これは文章で書くよりも実際にプリントアウトしてみると実感できると思います。「今までなんだったんだ」状態ですよ。

捨てる理由⑧近くにコンビニが出来た

これは極々個人的な理由ですが、近くに新しくセブンイレブンが出来たのでコンビニプリントへのアクセスタイムが非常に短くなりました。家から最寄りのコンビニが近い方はプリンタ無くてもあまり困らないと思います!

捨てる理由⑨壊れた

2代目のプリンタがやっと壊れてくれました。プリンタの寿命は3〜5年らしいので、正直、11年も壊れなかったほうが奇跡なんでしょうね。

捨てる理由⑩空いたスペースに机と椅子を起いて作業スペースにしたい

僕はここ17年ほどコタツ机で長文のmixi日記やブログを書いていて、20代の時から常に腰痛気味でした。さらに、2020年から本業もコタツ机でのリモートワークになり腰痛が悪化してきた気がします。そんな折、去年、友達のエスタークがコタツ机を卒業し、机とイス生活になったのでちょっと「いいなぁ」と思ってたんですよね。

で、今は僕は仕事を休んでるのですが、社会復帰したら机とイス生活にしようと思ってたのです。が、もうこの複合機が壊れたことを機に早めに机とイス生活に移行しようと思いました!!

複合機自体が大きいのですが、それを置く空間も非常に大きく、複合機の上に何かを置くとスキャナー部分が使えなくなるし、棚の上に置くとその棚を捨てられなくなる。僕は複合機と棚の両方を捨てて、そのスペースにスタンディングデスクと椅子を置く予定です!!

プリンタ(複合機)を捨てる決意と粗大ごみ予約をした時のタイムライン!

というわけで、最後に僕が今回、プリンタを捨てることを決意した時と、実際に粗大ごみ予約をした時のtwitterのタイムラインを載せていきます!

ちなみに3月中旬に粗大ごみ予約できたのでその前後でスタンディングデスクと椅子を購入し、到着後、組み立てる予定です。ちょうど季節も春になり、コタツも必要なくなりますしね。来年の冬はスタンディングデスク&上記のパネルヒーターとコタツの二刀流の予定です。

先ほど、このブログ記事のアイキャッチ画像撮影のために複合機を持ち上げて床に置きましたが、やはりかなりの重量ですね。そして複合機が無くなった棚の上を見るとめちゃくちゃスッキリしていました!複合機を捨てるだけでちょっとした人生変化ですね!

2022年3月30日追記:3月16日にプリンタとカラーボックスは無事に我が家からなくなりました。その後、スタンディングデスクとイスを設置し、今は快適にブログ執筆中です!

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/04/13 17:22:05時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ミニマリズム, ミニマリズム-生活