ミニマリズム 旅-国内

旅先銭湯別冊01『大阪の風呂屋を歩く』は「コスパ最強!大阪旅」のガイドブック!ゲストハウス旅とセットで!

銭湯と、ゲストハウスと、安メシ屋と、それらが好きな仲間が数人いたら人生は9割以上、満足なA1理論です!

今回は『旅先銭湯』という僕が大好きなムック本の別冊で、2022年7月に発売された▼『大阪の風呂屋を歩く』という本の紹介です!

銭湯好きな方、大阪や関西に住んでる方、大阪にゲストハウスメインで旅行したいと思っている方などの参考になれば幸いです!本のネタバレはミニマムに努めます!

最初にこの記事のミニマムなまとめ!

  • 『大阪の風呂屋を歩く』は「コスパ最強!大阪旅」のガイドブック!
  • 銭湯×安メシ屋×ゲストハウス×神社の旅はコスパ最強!
  • 松本康治さんの人生が僕の『理想の人生』!

そもそも『銭湯』とは?

そもそも『銭湯』というのは戦後の日本の家にお風呂が無かった割に、人口が爆発的に増えたので町中にできた『公衆浴場』のようです。

「ようです」というのも、僕は1977年生まれなのですが、僕が子供の頃はすでに僕の家にも友達の家にもお風呂があって、銭湯は徒歩圏内どころか校区内にもなかったです。僕は10代まではスーパー銭湯というか「健康ランド」にしか行ったことがなかった。

ただダウンタウン松本人志さんはラジオ『放送室』で「子供の頃は家にお風呂が無かった」と言っていたので、戦後から1960年代くらいまでは町中に銭湯が溢れていたんだと思います。▼1965年には全国で2万2000軒もあったんだ!現在は全国で1865軒のようです。半世紀で激減!

太平洋戦争後、本格的に都市人口が増大すると、至るところで銭湯が建築された。1965年(昭和40年)頃には全国で約2万2000軒[15]を数えるようになった。

Wikipedia 銭湯

銭湯の数は地域差もあって、僕は20歳で東京に出てきたときに町中に銭湯がいっぱいあってビックリしました!ちなみに1990年代生まれで島根県出身の若いブログ仲間のたんたんは、東京に来たとき、

「銭湯なんて『都市伝説』だと思ってました!」

と言ってたwでも▼最近の東京ではあえて風呂なし物件の安アパートに住んで銭湯生活をする若者も増えてるらしいです。

俺のことだな(笑)→"ミニマリストを自称したりする人って、むしろオシャレで趣味とかにお金を使えるイメージがある。大金持ちのイーロン・マスクだって、ミニマリスト宣言をしてるくらいですからね。

「若者に風呂なし物件が人気」

午後9:04 · 2023年1月23日

また関西では『銭湯』ではなく『風呂屋』と言うらしいです。(僕は関西人なのにそれも知らなかった)

その町の日常におじゃまする『旅先銭湯』シリーズが好き!

そんな『銭湯』は当然ですがニーズの衰えや施設の老朽化、跡継ぎ不足などから全国で廃業が相次いでいます。でも、銭湯の新しい役割が『旅先銭湯』という機能で、今までその地域の人しか入らなかった銭湯に、旅人が入り始めています。中には外国人も。

特に僕とかはゲストハウスメインの旅が多いので、ネットでゲストハウスを予約したらそのままGoogleMapで近くの銭湯を探して緑のピンを立ててしまいます。

他にはゲストハウスより安いマンガ喫茶宿泊の人や、ゲストハウスより高いけど大浴場がないビジネスホテル宿泊の人とかも旅先銭湯を利用するようです。時代の流れですね。銭湯の廃業が続くと逆にレア感が出てきてちょっとした観光地みたいになる。

ちなみに僕はゲストハウスの共有スペースや併設バーで、さっき会ったばかりの宿泊者とさっき入ってきたばかりの銭湯の話とかをするのが大好きです。そこから話題が広がったりもします。

そんな『旅先銭湯』を「これでもか!」というほど紹介しまくる著者の松本康治さんは、Twitterを見ててもいつもお風呂とその後のビールと安メシの写真がアップされてて、

「この人、人生の勝ち組だなぁ。」

といつもいつも思ってますw

しかもバイタリティがすごくて、ボランティアで『県境なき目地団』という団体を組織して、各地の高齢化したオーナーの銭湯をめちゃくちゃきれいにしてたりします!この動画を観ればそのすごさがわかる!!

その松本康治さんのムック本である▼『旅先銭湯』は現在、4巻まで出ています!(1巻は完売されたようです)

ムック本『旅先銭湯』は僕の人生ともいろいろご縁があり、1巻の表紙は僕がずっとお世話になってる下諏訪のマスヤゲストハウス近くの『菅野温泉』、2巻の表示は故郷の姫路の『白浜温泉』、3巻の特集は『ゲストハウス』化した泊まれる銭湯、4巻の表紙は僕が住んでる高田馬場を走ってる路面電車近隣の銭湯です。

僕は今まで▼1巻〜4巻まですべて読書感想文を書いてます!

関連記事
『旅先銭湯』には「公衆浴場」というモノのなかった時代のモノが21世紀には「コミュニティ」化していくドラマが描かれていたよ!

  先日、▼ブログ仲間のにゃんすと長野県の松本を旅しました! a1riron.com   その時、にゃんすが選んだゲストハウス『Thank you Hippopotamus Hostel』さんで紹介し ...

続きを見る

関連記事
『旅先銭湯2』発売!日本中で滅びゆくローカル銭湯を巡る老若男女の人生ドラマが詰まった珠玉のエッセイ集!!

僕は本が好きなんですけど、その中でも『エッセイ』が好きです! (って、これ、昨日も書いたなw)   なんていうか、エッセイには小説や新書とかにはない、 『リアリティ』 があるんですよねぇ。   僕が昔 ...

続きを見る

関連記事
本日発売!『泊まれる!銭湯』(旅先銭湯3)を持って日本中の銭湯ゲストハウスに泊まりに行こう!

2019年10月20日、本日!! ついに▼『旅先銭湯』シリーズの3冊目である、、、 a1riron.com 旅先銭湯 作者: 松本康治,澤田勝行,湊三次郎,美園まき,桂秀明,宮脇奈奈,よいまつり 出版 ...

続きを見る

関連記事
『路面電車で風呂いこう!』(旅先銭湯4)片手に、またレトロでローカルな町を気軽に歩きたい。

※銭湯に行かれる際は感染対策のため、湯船・待合室での会話は慎みましょう。また長風呂は控えましょう。   銭湯と、ゲストハウスと、ローカルな食堂や居酒屋を愛するA1理論です! 旅は観光地よりも、地元民が ...

続きを見る

そして今、この記事を書くために1〜4巻までをざっと読み返しましたが、やはりため息がでるほどの写真や文章の数々で、また『銭湯メインの旅』をしたくなりました!銭湯近くのゲストハウスもいくつか紹介されてます!

『大阪の風呂屋を歩く』は大阪版『旅行人』だと思った!

で、今回の松本さんのムック本は『旅先銭湯』の別冊で▼『大阪の風呂屋を歩く』です!

『旅先銭湯』の4巻まではコロナまえに出版されたので、読み返しても誰もマスクしていませんが、今回はコロナ禍で地方取材が難しくなったので、現在、兵庫県に住んでいる松本さんの近場の「大阪の銭湯特集」になったようです。

でも正直、最初に『大阪の風呂屋を歩く』と聞いたときの僕は、

「大阪かー、あんまり行く予定ないし、今回の本は買わなくていいかな。」

と思ってしまいました。

でも2022年の年末に姫路に帰省することが決まり、そのついでにブログ仲間がオープンした大阪のお店に行くことになり、さらにそのついでに年末に大阪ゲストハウス旅行しようと思い立った瞬間、この本の存在がキラメキ始めました!そして楽天ブックスでポチりました!

その年末旅の▼ダイジェスト版はこちら!

関連記事
約3年ぶりのゲストハウス旅行!アフターコロナの年末関西旅ダイジェスト版!

ゲストハウスが好きなのに約3年ほどゲストハウスに泊まれていなかったA1理論です! この度、兵庫県への帰省をきっかけに関西(大阪&兵庫)を旅し、約3年ぶりにゲストハウス旅も満喫できたので、その旅をまとめ ...

続きを見る

そして▼家に届いてからは今までの『旅先銭湯』以上に読み込んでしまいました!

画像

旅先銭湯の別冊『大阪の風呂屋を歩く』、最初は興味なかったけどグイグイ引き込まれていく(笑) 大阪の安くて美味しくて気取らない、オッサン好みの店がいっぱい紹介されてて銭湯との相性もいい。ゲストハウスとも! オッサン版『大阪の歩き方』みたいでヤバいな(笑) これの東京版も欲しい(笑)

しかもブログ仲間のヒメネー様のお店がある▼『針中野』という準急も止まらないマニアックな駅の情報まで載ってて歓喜!

▼ヒメネー様の占いのお店に行く方はセットで銭湯や駒川商店街の散策、駒川ホルモンなどはいかがでしょうか?ヒメネー様のタロットの評価は微妙でしたが針中野、とてもいい町だと僕は思いました!

関連記事
大阪・針中野で占いのお店を始めたヒメネー様のタロット占いがバシバシ当たりすぎてもう笑っちゃった話!

非科学的なモノは一切、信用しないA1理論です! この度、ブログ仲間のヒメネー様が大阪の針中野で占いの館を始めたので訪問してみました!正直、占いなんて、古来からのビッグデータ的な占星術はともかく、タロッ ...

続きを見る

こんな感じで、『大阪の風呂屋を歩く』は、今までの全国の銭湯をまんべんなく紹介した『旅先銭湯』シリーズとは一線を画し、

『大阪の風呂屋』に特化した「コスパ最強!大阪旅」のガイドブック

という感じです。▼今までの『旅先銭湯』に比べるとページ数も多くて分厚く、『ガイドブック感』があります!特に僕のようなバックパッキング・スタイル(要はビンボー旅行)で安く大阪を旅する人にはベストな本だと思いました。

例えとしてはかなりマニアック過ぎると思うけど、大阪版『旅行人』だと思いました。かつてあった▼『旅行人』というガイドブックは海外を安く旅するバックパッカー向けのマニアックなガイドブックや雑誌で、『地球の歩き方』の安い旅バージョン、といったところです。

関連記事
『旅行人 No.166 1号だけ復刊号』を読んで、やっぱり僕は『モノ』より『ゲストハウス』が好きだと思った。

先日、1号だけ復刊した、幻のバックパッカー雑誌▼『旅行人』! [雑誌]旅行人166号 (インド、さらにその奥へ、1号だけ復刊号) 作者: 蔵前仁一,宮田珠己,前川健一,田中真知,井生明,松岡宏大,武田 ...

続きを見る

『旅行人』の代表は1980年代に「バックパッカーの教祖」とまで言われた▼蔵前仁一さんです。

関連記事
祝『旅行人』復刊!蔵前仁一さんの公開断捨離イベント『持ち帰っちゃったインド』がめっちゃ面白かった!!

『旅行人』 この雑誌の名前を知ってる人がいるだろうか?   一言で言うと、過去にあった、 「海外バックパッカー向け日本人のための専門雑誌」 です。   ▼ここらへんに詳しく書いてあります。 旅行人 - ...

続きを見る

created by Rinker
¥465 (2024/04/12 14:00:22時点 Amazon調べ-詳細)

『旅行人』は海外旅がメインなので、掲載されているのは安宿、安メシ屋、モスクやヒンドゥー寺院や孔子廟などの安い観光地などがメインでしたが、この『大阪の風呂屋を歩く』は大阪の風呂屋だけではなく、安メシ屋や神社、商店街などのおカネがかからない観光地などを載せてるのが僕好みでした!

表紙の銭湯が西成だったり、西成周辺の銭湯が多いのも『旅行人』っぽくてお財布に優しい旅行ができます!大阪に行くまえに▼この本で事前に行きたいところにGoogleMapで緑のピンを立てておくといいでしょう!そして行ったあとの『思い出旅行』としてもすごくいい本です!

また、現在、大阪や関西に住んでる人も、『知らない大阪』を体験できていいのでは?個人的には東京版も出してほしいです!

銭湯×安メシ屋×ゲストハウス×神社の大阪コスパ最強旅のガイドブック!

そんなわけで、昨今は物価高が続く日本ですが、

銭湯×安メシ屋×ゲストハウス×神社

の旅はコスパ最強です!僕も今回の年末関西旅で実感しました!

そしてこの本『大阪の風呂屋を歩く』ではメインは大阪の銭湯というより、

銭湯×安メシ屋

だと思いました!(特に風呂上りのビールがあるお店が多いw)

松本さんのTwitterを見てると、よく松本さんが銭湯のあとに行ってるお店の料理やおつまみの写真をアップしてて、

「これ絶対に美味しいでしょ!!」

という料理も多いです!▼この記事なんてその代表例です!

ふろメシ自慢! 2023年「おいしい銭湯」5選

それらのお店の紹介がこの▼『大阪の風呂屋を歩く』にも遺憾なく発揮されてます!大阪らしく、うどん屋、ホルモン屋、串カツ屋、お好み焼き屋、たこ焼き屋、焼肉屋などをメインに大衆食堂や、安めの居酒屋が詳しく紹介されててバックパッキングスタイルの旅行者にはむちゃくちゃありがたいです!

もうこの本の各銭湯の説明のあとに載ってる、銭湯周辺の安メシ屋マップを見るだけで松本さんが人生を楽しんでいるのがわかりますし、このマップたちを眺めるだけで、

「この町に死ぬまでに絶対に行ってやる!」

って思っちゃいますね。

普段、仕事で消耗してヘトヘトな人は読むだけでも救われると思う。僕がアラサーの時にブラック職場で消耗しながら働いてて、毎晩、寝る前に『旅行人』系の本を読んで精神を安定させてたのと同じ効果があると思われますw

また実際に大阪にバックパッキング旅行に行く際は、安宿に関しては西成周辺にはいっぱいあると思いますが、やっぱり僕は今回初めて西成を歩いてみて「西成の安宿は上級者向け」だと思いました。

なので、やはり大阪初心者はゲストハウス宿泊がオススメで、特にこだわりもなく、大阪の中での行き先もそこまで決まってないなら、この本や過去の『旅先銭湯』3巻にも出てきた▼ゲストハウス木雲(もくもく)がいいんじゃないかな?新幹線の新大阪駅から歩いても行けて、周辺の散策も楽しそう!

銭湯つきゲストハウス木雲(もくもく)

created by Rinker
¥1,320 (2024/04/12 15:28:42時点 Amazon調べ-詳細)

僕が泊まった大阪のゲストハウスでいうと梅田に近くに泊まりたいなら▼ゲストハウス由苑(ゆうえん)がオススメです!

関連記事
大阪・福島のゲストハウス由苑(ゆうえん)は古民家リノベのオシャレ交流型ゲストハウス!併設カフェ&バーもステキです!

先日、大阪の福島にある▼ゲストハウス由苑(ゆうえん)さんに泊まってきました!! 大阪駅近くのゲストハウス|元料亭の ホステル| ゲストハウス由苑(ゆうえん) |   ▼だりさんの『ゲストハウスガイド1 ...

続きを見る

天王寺の近くや南大阪に用事があるなら今回、僕がお世話になった▼ゲストハウス庵がいいと思います!(ゲストハウスに湯船も付いていますがw)

関連記事
大阪/藤井寺の『ゲストハウス庵』は湯船と甚平付きの超アットホームゲストハウス!天王寺に近く藤井寺周辺の古墳・寺社・カフェ巡り等に超便利!

『暮らすように旅する』がモットーのA1理論です! この度、2022年の年末に大阪南東部の藤井寺という気取らない街で2泊した、気取らない感じの『ゲストハウス庵(いおり)』がアットホームすぎてめちゃくちゃ ...

続きを見る

そして、銭湯、安メシ屋、ゲストハウスときて、さらに大阪バックパッキング旅行を最強にするのは『神社』なのだと、僕はこの『大阪の風呂屋を歩く』を読んで再認識しました。大阪は有名な神社や古墳が多く、当然ながら神社観光におカネはかかりません!

神社を楽しむコツは、僕は『神話』を知ることだと思っていて、そのためにベストなYouTubeチャンネルは中田敦彦YouTube大学の『古事記』回か、ちょっと都市伝説色強めだけど僕が全力でオススメするTOLAND VLOGだとディープに日本神話がわかって神社や古墳にトキメくことが出来ます!

今回の僕の大阪交野市の▼磐船神社や、兵庫県ですが西宮市の▼廣田神社参拝は完全にTOLAND VLOGの影響です!w

関連記事
大阪交野市の山の中の磐船神社まで徒歩で行くとめっちゃ登山になるよ!午前中に行こう!

大阪交野市の磐船神社の『天の磐船』を一度見てみたかったA1理論です! 2022年12月28日に学研都市線の河内磐船駅から磐船神社まで徒歩で往復したら、それはそれは遠く、しかもほぼ「登山」で、しかも午後 ...

続きを見る

関連記事
戦前まで瀬織津姫を祀っていた兵庫県の廣田神社に大晦日に行ってみたら『年越しの大祓』をやってた!思い出の神戸の街や南京町も散策!

苦しいときほど神頼みな、兵庫県で生まれ育ったA1理論です! 2022年の大晦日に「戦前まで瀬織津姫を御祭神として祀っていた」と言われている兵庫県西宮市の廣田神社にタイミング良く行くことができたので、そ ...

続きを見る

あと▼大阪の藤井寺周辺の古墳巡りもめっちゃ楽しかったです!この古墳巡りの記事を書いた日にTOLAND VLOGでこの『土師ノ里』の話が出てめっちゃトキメきました!w

関連記事
大阪/藤井寺駅周辺の古墳・神社・お寺を自転車で1日かけて巡ってみたのでそのコツと概要をお伝えします!

最近、古墳や神社仏閣が好きになりかけているA1理論です! 2022年12月30日に大阪の藤井寺周辺の古墳と神社とお寺を自転車で1日かけて巡ってきました!今回はその経験から古墳ライト層が藤井寺駅を起点に ...

続きを見る

神社や古墳を巡って汗をかいたあとは、ぜひ▼この本を片手に大阪の銭湯→ビールと大阪グルメの鉄板コースへ!

大阪生野区の『大和温泉』が舞台のモデルのマンガ「ゆとのと」!

僕は今まで存じあげなかったのですが、この『大阪の風呂屋を歩く』に出てきた『大和温泉』が舞台のモデルの▼「ゆとのと」というマンガの著者の泉さんは生野区の銭湯で生まれ育ち、『大和温泉』はその泉さんの祖父母が経営されているようです!

created by Rinker
¥506 (2024/04/13 10:45:54時点 Amazon調べ-詳細)

▲ちょっとこのあと読んでみようと思いました!

町の「地名」だけ子供の頃からめっちゃ知ってるのになにも知らない街・大阪

ここからは本の内容とはあんまり関係ない、姫路出身で東京在住の僕の個人的な『大阪』自体の話を少しだけしたいと思います!

僕にとって『大阪』って、実はめちゃくちゃ不思議な街です。なぜかというと、子供の頃から、いやもしかしたら生まれる前からお腹の中で大阪のいろんな町の「地名」だけはずっとテレビから聞いていたから、大阪の「地名」自体に馴染みはめっちゃある。

関西のテレビは東京への対抗心か、ローカル局やローカル番組が強く、当然ながらCMも『関西の首都』である大阪の地名がバンバン出てくる。

関西の西の端の姫路ではテレビ大阪は残念ながら映らないけど、サンテレビや、90年代半ばに関西ローカルの深夜帯番組だった『テレビのツボ』の合間なんかにバンバンと大阪の店のCMが入るし、また大阪らしくCMもなんかアクが強くて濃いい。

この本にも書いてあるけど、放出(はなてん)といえば関西人にとっては中古車センターのイメージしかないw個人的には千日前というと『アムザ1000』のイメージしかないw

でも姫路人、特に浜手の姫路人にとっては大阪なんてほとんど土地感がない。

大阪なんて一生に数回行くか行かないかくらいだ。僕も大阪は新幹線や青春18きっぷや夜行バスなどで通過はするけど、この45歳までに10回くらいしかまともに行ったことない気がする。

それも親戚(なんと黒田家!)が大阪にいるので子供の頃から時々行ってたわけで、大阪に親戚とかもいない同い年の姫路人は、

「大阪に行ったことは今までの人生で1回だけ!」

とか言ってた。いやそもそも姫路人にとっては同じ兵庫県の神戸でも『外国!』と言う人もいる。

姫路人の頭の中には姫路の地図しか入ってなくて、播州平野以外のエリアとなると急に『未開の地』になってしまう。むしろ岡山や広島のほうが、おなじ『山陽エリア』として馴染みがある感じだ。

個人的には兵庫県は明石の子午線あたりで、西と東で車社会と電車社会が分断されている『鉄のカーテン』状態になってると思う。だから姫路人は車でしか移動せず、そもそも電車の乗り方がよくわからない。

僕の友達で神戸人のエスタークなどは、

「なんで姫路人は大阪の地理が頭に入ってないんや!」

と言ってたけど、答えはシンプルで『大阪に行ったことがないから』だ。

そんな僕は今回、初めて西成に行くまで、西成って交野市くらいの場所にあると思ってました。あんな都心にあるとは。。。あと確か40歳過ぎまで『ミナミ』って天王寺周辺のことだと思ってました。今回泊まった藤井寺も「『藤井寺球場』ってここにあったのかー!」と思った。

それくらい、「地名」は子供の頃から知ってるけど、土地勘のない土地が、姫路から見た『大阪』。

『大きい大阪』と『小さい大阪』

『関西人の理想の人生』は、

京都の大学を出て、
神戸に住んで、
大阪で働く。

ことだとよく言われる。

京阪神の人たちは、おそらく子供の頃からそれがほぼ常識化してて、それを同じ兵庫県民の姫路人にも無理やりあてはめてくるけど、僕が知ってる限りの『姫路人の理想の人生』は、

姫路の公立小中高を卒業し、
姫路獨協大学を卒業し、
姫路の実家に住んで、
姫路で働き、
姫路の名古山の墓地に埋葬される。

だ。つまり生まれてから死ぬまで一歩も姫路から出ない人生が約9割の姫路人には理想とされている。阪神タイガースは応援しても、阪神電車の駅は1駅も知らない。

そんな姫路人の中では僕は異例中の異例で、小学生時代から校区外へ行きたがり、中高は姫路の外に行きたがり、姫路以外の友達と付き合い、最終的には20歳で東京に行ってしまって、それから姫路に帰ってこない変人だ。20代の頃は海外に住もうとしてたり、バックパッカーをしてたりしてた。

そんな僕からしてみれば、『大阪』という街は子供の頃から高校時代までずっと『巨大な街』だった。たぶん今でも多くの姫路人にとっても巨大で近寄り難い街だろう。

しかし、姫路より東京に住んだ時間のほうが長くなってくると、これが不思議なもので、

『大阪って、ちっちゃいな。』

と思ってしまう。

特に今回、大阪の交野市の山の上から見た大阪の都心部は、なんだかミニチュアというか、アフリカの砂漠の中に突然ビルだけが立ち並んでるようにも見えた。

東京がある関東平野は都心部はビルが林立してて、都心を離れてもずっと人が住んでる。でも大阪は梅田から、もしくは天王寺周辺から少し離れるといっきに田舎になる感じがした。

これは僕だけではなく、ブログ仲間の針中野のヒメネー様も、今回泊まった藤井寺のゲストハウス庵のオーナーも、

『大阪は小さい』

みたいなことを言っていた。

いや世界的に見たらけして小さくはないのだけど、東京と比べてしまうと、大阪は「梅田と天王寺の間の『人間密集エリア』とそれ以外」という感じ。

だから東京から大阪に着くと、

『まぁこんなもんか』

っていつも思う。

でも、今回、藤井寺市で古墳巡りをしたあとに梅田に戻ったら、

「うわー!大都会!!」

と思った。古墳巡りの途中はほとんど人と会わなかったのもあるけど。

で、さらにその後、神戸を経由して姫路に帰ると、再び大阪は僕の中では『巨大都市』になる。

なので僕の中ではなんとなく、

『巨大都市の大阪』

と、

『しょぼい大阪』

の2つの大阪がある感じがする。

松本康治さんの人生が僕の『理想の人生』!

話はまた変わって、最後に著者の松本康治さんについて。上にも書いたけど、

松本さんの人生って僕にはめっちゃ『勝ち組』に思える。

といっても、全国の銭湯の情報を発信して、銭湯入って、居酒屋でビール飲んでるだけなんだけども。でも僕には『理想の人生』のように思える。

僕は20代の頃、同調圧力が高く、閉鎖的な日本社会にうんざりしてて、海外に住みたくて住みたくて、バイトしておカネを貯めては海外を旅しまくっていた。

でも、結局、海外に『一生住みたい!』と思える街がなかったのは、どの国の料理も日本ほど美味しくはなく、バリエーションも少なかったこと、そして海外は『温泉』どころか『銭湯』さえ少なく、あっても水着着用だったりすること。

そして日本に帰ってきたら、あまりにも極楽だったんですよね。

田無の学生寮の熱すぎる寮風呂や、寮生の間でマズいと言われていた寮メシさえもサイコーだと思った。

そんなこんなで、結局、日本で暮らすことになり、30代で奨学金を全額返済し、40代で投資まで出来るようになったら、

個人的には日本がコスパ最強の国になった。

さらに10年ほどまえから僕が唯一日本になくて不満だったゲストハウスも増えた。

さらにさらに最近はTOLAND VLOGにもハマって日本神話に詳しくなり、神社に行くのが楽しくなってきた。特に日本の神社は小さい神社にも細かく御祭神が設定されてて、その御祭神ごとの『ご利益』があるのが楽しいと思った。

そんな感じで僕は海外に行くより、日本の中では比較的海外っぽい新宿区高田馬場に住んで、テキトーに派遣社員で働き、アメリカのS&P500に投資し、ブログやYouTubeは日本人に向けて発信し、日本国内をゲストハウスや銭湯や安メシ屋や神社メインでビンボー旅行するのが最適解の人生になった。

40代をあとちょっと頑張って生きたら、松本さんのような50代を生きたいと思っている。

42歳でお酒はやめちゃったけど、そのぶん、シラフで日本を存分に旅を楽しんで残りの人生を終えたい感じ。

しかし日本は広すぎる、というか▼この本を読んでたら大阪だけでも広すぎて行くところが多すぎる。逆に僕にとっては世界(海外)はどの街も意外と狭くて、そしてどの街もやることがあんまりない。

この記事のミニマムなまとめ!

  • 『大阪の風呂屋を歩く』は「コスパ最強!大阪旅」のガイドブック!
  • 銭湯×安メシ屋×ゲストハウス×神社の旅はコスパ最強!
  • 松本康治さんの人生が僕の『理想の人生』!

という感じです!この記事がお役に立てば幸いです!

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/04/12 17:22:00時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ミニマリズム, , 旅-国内