ミニマリズム ミニマリズム-生活

2023年の確定申告はe-Taxに成功!新Windows11パソコン&Googleスプレッドシート&クレカ明細書のシュレッダーも!

2023年3月12日

アラサーの頃から毎年確定申告をしているA1理論です!

今年2023年の確定申告はなんと!オンライン確定申告であるe-Taxに初めてチャレンジし、無事に成功したのでこのブログ記事にその詳細を記しておきます!

それ以外にも変更点はいくつかあり、買ったばかりのWindows11パソコンで作業し、白色申告の帳簿もGoogleスプレッドシートで作成し、さらに確定申告の翌日にはクレジットカードの古い紙の明細書を4年分シュレッダーしました!

毎年のことですが、僕のこの確定申告記事は主に来年の自分用に作成しています!(毎年、昨年の確定申告を忘れてしまうため)

ただこの記事が確定申告について悩んでいる方、e-Taxを使用かどうか悩んでいる方、Googleスプレッドシートで白色申告の帳簿をつけようか悩んでいる方などの参考になれば幸いです!

最初にこの記事のミニマムなまとめ!

  • 2023年の確定申告は人生初のe-Taxに成功!税務署に紙の書類を提出する時間をカットできました!
  • 新Windows11パソコン&Googleスプレッドシートという新しい環境だったけど問題なし!
  • 確定申告のあとにクレカ明細書のシュレッダー!今後も確定申告ごとにシュレッダーしていきたい!
  • 来年の確定申告はこのe-Taxに源泉徴収票と楽天ふるさと納税が加わる予定!

昨年の確定申告振り返り!

まずは自分の昨年の確定申告のブログ記事を読み返しました!毎年いつも確定申告はここからです!昨年は確定申告後も一年を通していろいろ大きな変化がありました!

昨年の確定申告記事!

▼まずは昨年の確定申告記事!ミニマムに要約するとプリンタの捨て活やマイナンバーカード取得に気を取られて楽天ふるさと納税の申請に失敗し、夏に税務署で『更生の請求』を行うことに!

関連記事
2022年の確定申告!楽天ふるさと納税付き&コンビニプリントでも1晩で完了!今年も高速化できたよ!

ここ13年ほど毎年、白色で確定申告しているA1理論です!ちなみに未だにe-TAXには対応していません!w 13年ほど前に確定申告を始めた頃は毎年やり方を忘れてしまっていて、毎年ほぼ最初からやり直しにな ...

続きを見る

昨年の確定申告の最後には▼こんなつぶやきをしていますね。このあとたった1年でマイナンバーカードを取得し、e-TAXのID(利用者識別番号)を発行し、スマホも機種変し、パソコンも買い換えました!

来年はe-Taxも検討中だけどマイナンバーカードもカードリーダーも読み取り対応スマホも推奨パソコンも必要なモノが我が家には何もない(笑)来年も今年と同じく紙かな(笑)ミニマムなんだかなんなんだか(笑)

午前0:44 · 2022年2月19日

プリンタを捨て活!

というわけで、昨年の確定申告の直後に▼プリンタ捨て活に!プリンタを捨ててから1年が経過しましたが全く困っていませんし、コンビニプリントでさえほとんどしていません!

関連記事
僕が17年使い続けた家のプリンタ(複合機)を捨てる10の理由!

ここ17年ほど、プリンタ(複合機)を使い続けていたA1理論です!(1代目6年使用、2代目11年使用。) が、この度、11年間使った2代目プリンタが壊れたことにより、プリンタを使う生活そのものを捨てるこ ...

続きを見る

むしろプリンタを捨てたことで部屋にスペースが生まれたので▼スタンディングデスクやオフィスチェアを導入し腰痛が改善!定期的に通っていた整骨院代も大幅カットしました!

関連記事
『腰痛ミニマムクエスト』最終章!スタンディングデスク、オフィスチェア、外付けキーボードで在宅作業時の腰への負担をミニマムに!

長年のこたつ机でのパソコン作業により、44歳の現在まで腰痛に苦しみ続けてきたA1理論です! 2年前の2020年からはコロナ禍のリモートワークでさらに腰痛に拍車がかかり、昨年2021年夏からは『腰痛ミニ ...

続きを見る

マイナンバーカード入手!

そして長年しぶっていた▼マイナンバーカードも無事に取得しました!いやはや免許証がなかった僕にとっては財布に写真付きの本人確認書類があるのはすごく便利です!

関連記事
慎重派の僕がマイナンバーカードを申請した9つの理由!申請自体はスマホで30分でできました!

「写真付きの本人確認書類」が20年ほどパスポートのみだったA1理論です!が、ついに先ほどマイナンバーカードの申請をスマホで行いました!というわけで、今回の記事ではマイナンバー制度にずっと慎重派だった僕 ...

続きを見る

▼マイナポイントもゲットです!

関連記事
マイナポイント申請はセブンイレブンATMで!楽天カードでのやり方を説明!5分ほどで約3ヶ月後に入る!

先日、無事にマイナンバーカードをゲットでき、マイナポイントも申請でき、マイナポイントももらえたA1理論です! 僕はマイナンバーカード入手後、すぐにセブンイレブンの店頭端末(正確な名称は「セブン銀行AT ...

続きを見る

楽天ふるさと納税が反映されていなかったので夏に税務署で『更生の請求』を行う!

で、そんなプリンタやマイナンバーカードに気を取られた昨年の確定申告でしたが、初めて行った▼楽天ふるさと納税の申請が反映されていなくて夏に税務署で『更生の請求』を行いました!

関連記事
家に送られてきた住民税の税額決定・納税通知書を確認したらふるさと納税の控除が反映されてなかった!確認方法と対処法をお伝えします!

昨年から楽天経済圏の住民のA1理論です! 昨年末に人生初の楽天ふるさと納税を行い、今年2月に確定申告を行いましたが、今月6月に家に送付されてきた上記アイキャッチ写真の住民税の納付書(『特別区民税・都民 ...

続きを見る

いろいろ大変でしたがいい経験になったし、e-TAXのID(利用者識別番号)も発行できたのでよしとしました!

iPhoneSEを機種変!第一世代→第三世代へ!

そして9月には▼iPhoneSEを第一世代→第三世代へ機種変!これでe-TAXのマイナンバーカードの読み取りが可能になりました!

関連記事
楽天モバイルをauに、BIC SIM(IIJmio)を楽天モバイルにMNPしてiPhoneSE第三世代をデュアルSIM運用開始!

楽天モバイルを愛するA1理論です! この度、iPhoneSE第一世代からiPhoneSE第三世代に機種を変更し、デュアルSIM運用で主回線を楽天モバイル、副回線をauに切り替えたのでその経緯を自分用の ...

続きを見る

e-TAXに対応したWindows11パソコンを購入!

そして年明けにはe-TAXに対応したWindows11パソコンを購入しました!これでe-TAXに向けた準備は整いました!

関連記事
【重さ957gで軽い!】日本HP製の軽量Windows11パソコンを購入して初期セットアップしてみた!【HP Pavilion Aero 13-be(Laptop)】

初期セットアップが終わったばかりの新Windowsパソコンからブログを書いているA1理論です!いやー!軽い! というわけで日本HP製の軽量Windows11パソコン【HP Pavilion Aero ...

続きを見る

僕の昨年の確定申告と今年の確定申告との6つの違い!

というわけで、改めて僕の昨年の確定申告と今年の確定申告の6つの違いを書き出してみます!

昨年までとの違い①e-Taxにチャレンジ!

まずは大きな違いがe-Taxにチャレンジです!

上にも書きましたが、1年前は「無理ゲー」に近かったe-Taxですが、1年かけてアイテムをすべてそろえました!

そして僕の周りでも初めて確定申告する人や、エスターク君のような「そもそも確定申告とはなにか?」さえもわかってなかったレベルの人でさえスマホなどでe-Taxを行っていたので、確定申告15年ほどやってきて、かつアイテムがそろった僕でもe-Taxできるんじゃないかと思いました!

昨年までとの違い②買ったばかりの新しいWindows11のパソコンでチャレンジ!

上記にも書きましたが、2023年の1月下旬に新しいWindows11パソコンを購入し、2月下旬にセットアップしました。

なのでそんな新しいパソコンでe-Taxができるのか少し不安でしたが、1週間ほど新しいパソコンをいじってみて「いけそうだな」と思いました。

一番の理由はWindows11が僕がそれまで使っていたMacの画面操作と予想以上に似ていたからです。

昨年までとの違い③白色申告の帳簿はGoogleスプレッドシートで作成!

新しいWindowsパソコンはあえてWord・Excel・PowerPointなどのオフィスソフト無し版を購入しました。

理由はオフィスソフト自体が高いことと、個人的にはオフィスソフトは個人利用のパソコンではややオーバースペックだと考えたからです。

僕はすでにそれを見越してオフィスソフトから、GoogleIDさえあれば誰でも無料で使えるGoogleドキュメント・Googleスプレッドシート・Googleスライド利用にメイン利用を変更していました。

このGoogle系オフィスソフトはマイクロソフト系に比べると機能はミニマムですが、常にGoogleクラウドにデータを自動保存してくれるためにむしろマイクロソフト系より使い勝手はいいと思いました。

というわけで今回の確定申告から白色申告の帳簿はExcel→Googleスプレッドシートへと変更です!

昨年までとの違い④源泉徴収票なし!

昨年度(令和4年度)は勤め人としての収入(サラリー)はゼロだったので源泉徴収票はありません!これは僕の人生で初かも。

昨年までとの違い⑤楽天ふるさと納税なし!

勤め人としての収入(サラリー)がゼロだったので当然、楽天ふるさと納税もなしです!

昨年までとの違い⑥確定申告後にクレジットカードの古い紙の明細書を4年分シュレッダー!

これは確定申告した翌日に急遽決めたのですが、クレジットカードの古い紙の明細書を4年分シュレッダーしました。

▼2018年の夏に15年分くらいを一斉にシュレッダーしたのですが、、、

昔のクレジットカードの明細書を断捨離しながら極貧時代の自分を振り返ると泣きそうになった話。

  絶賛、断捨離中のA1理論です!   先日は、▼昔の仕事の書類を全部、シュレッダーしました!! 昔の仕事の書類を全部シュレッダーしたらめちゃくちゃ身体が軽くなったよ!過去に囚われている人は是非!! ...

続きを見る

▼2021年の夏から楽天カードを2枚発行し、『オート家計簿』化したので紙の明細書の溜まりが早くなりました。

関連記事
家計簿をつけるのが面倒なので楽天カード2枚で固定費&変動費を『オート家計簿』化してみたら大成功でした!

今までクレジットカード1枚(昔から持っているマイルが貯まるユナイテッド航空のカード)だけで公共料金の固定費の支払いやAmazon等のネットでの買い物をすべて済ましていたA1理論です! 今まで1枚のクレ ...

続きを見る

今回、e-Taxの確定申告でクレジットカード明細をWebで参照したし、楽天カード2枚運用にも慣れてきたのでゆくゆくは楽天カードの明細書もWebのみでもいいかなと考え中です!

今年の確定申告をするまえにフローを策定!

というわけでまずは何事も『段取り八分』ということで、今年の確定申告のフローを策定してTwitterでつぶやきました!今年は昨年に比べてめっちゃシンプル!

昨年の確定申告の自分のブログ記事を元にした今年の作業工程はこんな感じかな? ①帳簿データ記入(Googleスプレッドシート内で) ②確定申告書記入して送信(パソコンかスマホで) 去年に比べたらめっちゃシンプル! 今年は源泉徴収票とふるさと納税がないので!

もう少し詳しく整理すると▼こんな感じです!

①白色申告の帳簿データ記入(新パソコンのGoogleスプレッドシートで)

まずは確定申告のまえに白色申告の帳簿データの記入。

これは今回からは新しいパソコンのGoogleスプレッドシートで行うので、まずは今まで使っていたMacから昨年作成したExcelの帳簿データを新パソコンとdropboxで共有し、Googleスプレッドシート方式に変換し、Googleスプレッドシート上で作成。これはなんとなくできそうだと思いました。

②パソコンでe-Taxで確定申告書を記入して送信

その後、e-Taxで確定申告!これは初挑戦なのでわからないことだらけ。でもチャレンジです!成功すれば毎年行っていた税務署に紙の確定申告書を持っていく作業がなくなります!

僕の知り合いやエスタークはスマホで確定申告していたけど、僕は今回はいろいろ考えてとりあえずパソコンで行うことに!

今年の確定申告時の実際のTwitterタイムライン!

というわけで、今年の確定申告もやりながらTwitterで進行状況をつぶやいていたのでそれを元に以下にまとめます!

MacBook Airから帳簿のExcelデータや昨年の.dateなどをdropbox経由で新パソコンへ移動!

MacBook Airのローカルフォルダに入っているファイルやフォルダをdropboxに移した。 MacBook AirのOSが古くてMacBook AirのFinderのdropboxファイルからはdropboxのクラウドにアップロードできなくなっていてまずはMacBook Airでブラウザでdropboxのサイトにログインして大事なファイル等をアップ。

その後、Windows11にdropboxのアプリをダウンロードしてログインなどしてWindows11とdropboxを同期。 ブラウザ経由はいろいろ慣れてなかったけど無事に大事なファイル類がすべてdropboxへ。 これでいつMacBook Airが壊れてもいい状態にはなった。MacOS古いといろいろできないことが増えるね。

昔は新しいパソコン買ったらファイルやフォルダの「データ移行」がなかなか大変だったけど今はdropboxはじめクラウドサービスに入れておけばいいからかなり楽だな。 Googleドキュメントとかはそもそもクラウドサービス内で資料作成しているし。

確定申告(白色)の昨年の帳簿データ(Excel)は先ほど旧MacBook Airからdropboxで新PCにデータ共有! さらに今年はその帳簿データ(Excel)をGoogleスプレッドシートに読み込ませてみた! 今年からGoogleスプレッドシート上で帳簿データを作成することにします!

ID・パスワード方式(利用者識別番号)で確定申告をする方法を調べた!

1月くらいに税務署から届いたハガキによるとID・パスワード方式はマイナンバーカードが普及するまでの暫定対応らしい。 そして僕は昨年春にマイナンバーカードも取得したし秋にスマホも機種変したから今年はなんと!スマホでも確定申告可能! どっちでやるかしばし考えます!

画像

ID・パスワード方式で確定申告をする方法。「確定申告書等作成コーナー」で「e-Taxで提出 ID・パスワード方式」を選択して申告データの作成をいつも通り進めるだけっぽい。簡単そう。

ID・パスワード方式について| 【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス)

午後8:26 · 2023年3月8日

「確定申告書等作成コーナー」で「保存データを利用して作成」でもID・パスワード方式で確定申告できるっぽい。 パソコンで「確定申告書等作成コーナー」を開いて昨年の確定申告のdetaファイルを読み込ませればかなりの時短になるねぇ。

この日、試しにID・パスワード方式(利用者識別番号)でe-Taxにログインしてみたら、ログイン自体はできたけど、結局、翌日の確定申告本番では最終的にはマイナンバーカードを読み込ませることに。

ここらへん、なんかよくわからなかった。。。でもまぁ最終的にマイナンバーカード方式になることを考えたら新方式に移行できたのでよしとしよう。

Googleスプレッドシートでの帳簿記入は1時間かからず!

翌日の夕方、いよいよ新しいパソコンで昨年の帳簿のExcelデータをGoogleスプレッドシートに読み込ませて帳簿データ記入!

僕の帳簿は2つのシート『経費』『ブログ収入(今回から名前を『副業収入』に変更)』で構成されているのですが、2つのシートを作成するのに1時間もかかりませんでした!

今からGoogleスプレッドシート内で昨年のExcelファイルから ①帳簿データ記入

帳簿データ内の『経費』のシートの計算終了。 1時間かからなかったな。 いろいろアップデートしたので来年はさらに時短でいきたい。 続いて『ブログ収入』のシートを記入!

三井住友銀行の通帳記入出来てなかったからATMに来て通帳記入完了! これなんか去年もしたような。 そして最悪、アプリで履歴がわかることをATMに来てから知る(笑)

帳簿データの『ブログ収入』改め『副業収入』のシート完成! 三井住友銀行ATMへの通帳記入の時間を合わせても1時間かからず! 来年は三井住友銀行アプリから記載してもいいかも。 そして今年はもう少し副業収入を増やしたい(笑)

▼最後にGoogleスプレッドシートで作成した帳簿ファイルをExcel方式に変換して、パソコンのローカルストレージにもダウンロード保存!

Googleスプレッドシートで作成した確定申告のファイルをExcel方式でパソコンにダウンロードして保存。 GoogleドキュメントでKindle本を作ってWord方式にダウンロードした時と同じやり方なので簡単だった。 dropboxにも保存。

ファイルを作成、表示、ダウンロードする

午後5:43 · 2023年3月9日

e-Taxのサイトでマイナンバーカードと利用者識別番号とマイナポータルを紐付け!

これがめちゃくちゃ大変でした。

最初はID・パスワード方式(利用者識別番号)でe-Taxにログインして確定申告を行おうと思いましたが、途中で何度もエラーが出たので結局、マイナンバーカードと利用者識別番号とマイナポータルを紐付けました。

今から人生初のオンライン確定申告!

なんかID・パスワード方式が上手くできない。。。 税務署で登録したのに情報がないってどういうこと??

画像

▲この画面、何度も出たなぁ。。。

あ、ここからだと利用者識別番号でログインできた。というか昨日もログインできたのにさっきログインできなかったのがおかしいんだよ。でメインメニューのさらに上位階層に確定申告があるのか。こんなのわからんわw

マイナンバーカード方式について

e-Taxのサイトのログイン後、ブラウザバックしたら画面真っ白になって最初からやり直しになるんだな。気をつけよう。

とりあえずなんやかんやあってマイナンバーカードと利用者識別番号とマイナポータルを紐付けられたっぽい。 スマホでマイナンバーカードを8回くらい読み取った(笑) そして20回くらい読み取り失敗した(笑) やっと今からオンライン確定申告(笑)

e-Taxにログインできたのでオンラインで確定申告!最初から『所得税』でやっておけばよかった。。。

というわけでe-Taxにログインできたので本番の確定申告開始!

ところが最初の画面で『所得税』か『決算書・収支内訳書(+所得税)』の2択で迷ってしまい、後者の『決算書・収支内訳書(+所得税)』にしてしまったのが失敗のもと!

結局、『決算書・収支内訳書(+所得税)』記入後に一旦、白紙に戻して『所得税』を入力するハメに。

来年の俺、必ず『所得税』で始めろよ!

そして過去の確定申告のデータが読み取れない。。。

▲これも『所得税』はいつもの「.date」の拡張子で、『決算書・収支内訳書(+所得税)』は拡張子が違うから。(.Kessan?)

収支内訳書って白色申告のことなのかー。 ググって理解!(笑) あ、説明リンク先に書いてあった(笑)

そうそう、.dataは読み取れなかったけどマイナポータルから名前とかのデータを引っ張ってきた! 医療費のデータもくっついてきた。 これは医療費控除の際に便利なのかな??よくわからん。

この後、『決算書・収支内訳書(+所得税)』を白紙に戻して、『所得税』で入力し直しました。

人生初のオンライン確定申告終わったー!!

画像

今年の確定申告で時間がかかった理由は最初『所得税』か『決算書・収支内訳書(+所得税)』の2択で迷って後者の『決算書・収支内訳書(+所得税)』にしてしまったから昨年の.dataも読み込めなかったし画面も違った。 結局全部入力したあとに白紙に戻して『所得税』でやり直したらいつもの画面だった。

画像

『決算書・収支内訳書(+所得税)』なら最後にプラスで所得税も入力出来ると思ったけど、結局、白紙に戻って『所得税』を入力するハメに。 来年の俺、必ず『所得税』で始めろよ!(笑) .dataも読み込ませろ!(笑)

あ、今回もブログ収入とKindle本収入は雑所得で申請。 雑所得内の『業務』は今年も謎のまま(笑) とりあえず今年は『いいえ』にしてみた。 いいえ→はい→いいえと俺の気分次第で毎年コロコロ変わる(笑)

来年はこれに所得税とふるさと納税がプラスされる予定。 所得税は源泉徴収票を記入するだけで簡単だろうけど、ふるさと納税は今から気が重い。一度失敗してるからなぁ。 まぁまた来年悩もう!(笑)

とりあえず今日中にブログ記事も書く予定だったけど疲れすぎて無理ゲーなので明日書く予定! とりあえず部屋中に各種書類が散乱してるので片付ける! あとめっちゃお腹すいたのでなにか食べたい(笑)

あ、そうそう今回(令和4年度)の確定申告では納税額も還付金額も0円です(笑) わずかな副業収入に経費ガッツリ、という感じ。 とりあえず来年度の住民税は0円にできた!(笑) 俺はそういうことに喜びを見出す人間だ(笑)

毎年ずっと確定申告の紙をプリントアウトして封筒で保存してたので今年はなんか変な感じ。 我が家にペーパーレス時代の到来(笑) ミニマリストっぽい(笑)

あと来年はもう少し早めに、遅くても1月中に確定申告しよう。 『あー、確定申告しないと!!』とずっと頭の片隅にあるのは脳内メモリの無駄遣い!(笑)

翌日はクレジットカードの古い明細書を4年分シュレッダー!

昨日の確定申告を機会に紙関係の処分や整理整頓を朝から考えてしまった。 とりあえず今日の日中に昔のクレジットカードの明細書はだいぶシュレッダーしたい。 プラスチックのチェストの手前でかさばっててめちゃくちゃ邪魔! チェストー!!

チェスト内も書類でパンパンなので不要不急の書類は押入れの上の棚に封印し、今その押入れの上の棚に入ってる資格関連の書類を箱ごと出してカラーボックス下の段に移動。 カラーボックスと本棚の本全般を今月末ごろのヘッダーカードリライト時に整理して読まない本や汚い本などはブックオフへ。

確定申告は家の中の要らないモノを洗い出してくれるな。 早めに確定申告して、春までにそれらの要らないモノを捨て活して、春からスッキリして新生活、が理想。

ナカバヤシの5千円くらいの安物のシュレッダーのシリーズですが個人用ではこれで十分です。個人情報は定期的にシュレッダー!ただい15分ごとくらいに熱処理が必要です。

午後5:09 · 2023年3月10日

確定申告も終わり昔のクレジットカードの明細書が邪魔だと分かったので今からシュレッダーにかけます! 2018年に2002年〜2016年までの明細書を大量にシュレッダーして腰痛になりました。昔の明細書は紙も多いし。 今回は2017年〜2020年までの4年分です! ショート動画も撮ってみようかな?

画像

2018年の過去記事読んだ。 この頃のクレカはユナイテッド航空のクレカ1枚だったけど今は楽天カード2枚でだいぶ問題点がクリアされてきた。数年後にはウェブ明細だけでいいかなと思っている。

午後5:21 · 2023年3月10日

関連記事
ミニマリストの僕がクレジットカードの明細書をウェブ明細化しない4つの理由。

毎月、家に届く▼クレジットカードの明細書、皆さんどうされています?   ちょっと邪魔ですよね??     ミニマリストな方々なら、オンライン明細が常識なのかもしれません。   確かに、ぶっちゃけ邪魔で ...

続きを見る

懐かしい記事のさらに懐かしいクレカ明細。 シュレッダーする枚数が多すぎてこのあとめっちゃ腰痛にw

関連記事
昔のクレジットカードの明細書を断捨離しながら極貧時代の自分を振り返ると泣きそうになった話。

  絶賛、断捨離中のA1理論です!   先日は、▼昔の仕事の書類を全部、シュレッダーしました!! 昔の仕事の書類を全部シュレッダーしたらめちゃくちゃ身体が軽くなったよ!過去に囚われている人は是非!! ...

続きを見る

やはり2018年の夏に2016年までのクレカ明細をシュレッダーしてたっぽい。 頑張ったな、俺。。。

午後5:23 · 2023年3月10日

関連記事
腰痛やDB動画の誘惑に負けずに書類のシュレッダー作業完了!そして押入れ全体の断捨離が完全終了!!

  一週間前の日曜日、 押入れの下の段のチェストの真ん中にぎっしり詰まっていた▼昔のクレジットカードの明細書の断捨離を実行しました!! 昔のクレジットカードの明細書を断捨離しながら極貧時代の自分を振り ...

続きを見る

やっすいKindle本をダウンロードしまくった時のクレカ明細書。 いい思い出(笑) そして2017年ごろのクレカ明細書は大体毎月同じで電気ガス水道代と通信費、Amazonとイベント参加費や旅行代などなど。

画像

あ、この頃はオンラインサロン2つにずっと入ってたな。 毎月かなり払ってた。。。

試しにシュレッダーしながらショート動画も撮ってみました!

YouTubeショートに動画投稿しました! #シュレッダー #お片付け 4年分のクレジットカードの明細書をおウチでシュレッダー!①

ショート動画はこちら!(YouTubeショートに遷移します)

4年分のクレジットカードの明細書をおウチでシュレッダー!①

YouTubeショートに投稿しました! #シュレッダー#クレカ明細 4年分のクレジットカードの明細書をおウチでシュレッダー!②

午後7:33 · 2023年3月10日

▼ショート動画はこちら!(YouTubeショートに遷移します)

4年分のクレジットカードの明細書をおウチでシュレッダー!②

▼ついでにここ1ヶ月ほど考えていたショート動画の編集&活用方針もつぶやいて過去記事に追記しました。よろしければご覧ください!

ショート動画全般の編集&活用方針が定まってきたので追記! 個人的にはショート動画どころかYouTube自体でもマネタイズはせずマネタイズへの『導線』と割り切るべきかと。

関連記事
YouTubeのトークチャンネルとTikTokのビジネスアカウントで自分のKindle本を宣伝するという作戦!

10月にKindle本を2冊出版したA1理論です! 今回はKindle本出版者さん達があんまりやってないであろう、YouTubeとTikTokで自分のKindle本を宣伝するという作戦を実行し始めたの ...

続きを見る

来年の確定申告はこのe-Taxに源泉徴収票と楽天ふるさと納税が加わる予定!

というわけで、これは来年の僕に対するメッセージですが、来年の確定申告はこのe-Taxに源泉徴収票と楽天ふるさと納税が加わる予定です!どちらもミスらないように!特に楽天ふるさと納税!

最後にこの記事のミニマムなまとめ!

  • 2023年の確定申告は人生初のe-Taxに成功!税務署に紙の書類を提出する時間をカットできました!
  • 新Windows11パソコン&Googleスプレッドシートという新しい環境だったけど問題なし!
  • 確定申告のあとにクレカ明細書のシュレッダー!今後も確定申告ごとにシュレッダーしていきたい!
  • 来年の確定申告はこのe-Taxに源泉徴収票と楽天ふるさと納税が加わる予定!

という感じです!この記事が皆様のお役に立てれば幸いです!

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/04/12 17:22:00時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ミニマリズム, ミニマリズム-生活