ミニマリズム 人生 人生-考え方

人生100年時代のリテラシー戦略は①お金→②健康→③人間関係の順番で!

人生100年時代を無事に泳ぎ切りたいA1理論です!

この記事ではその人生100年時代という長期戦は『リテラシー』の確立が大事で、その『リテラシー』を確立する順番は、

①お金→②健康→③人間関係

の順番なんじゃないのかな?ということを書いていきたいです。

また僕のYouTubeチャンネルの『A1理論のミニマリストーク』でも同テーマのトークをしているので、是非、作業中や家事をしながらお聴きいただければ幸いです。

この記事が人生100年時代の不安を抱えている方や、①お金→②健康→③人間関係のセオリーを知りたい方の参考になれば幸いです!

最初にこの記事のミニマムなまとめ!

  • ①お金→②健康→③人間関係の3大リテラシーが確立していれば人生100年時代を憂いなくマキシマムに楽しめるのでは?
  • ①お金→②健康→③人間関係がどれも80点以上なのが望ましい!なぜならこの3つは互いに関連し合っているから!
  • ①お金→②健康→③人間関係の順番でリテラシーを上げるのが効果的な理由は「セオリーが確立されている順番」だから!
  • ①お金のセオリーは現代日本では両学長『お金の大学』に集約されている!
  • ②健康のセオリーは多くの健康本の中央値で判断!
  • ③人間関係で大事なのは「地の民」「水の民」「風の民」の属性!自分や他人のパーセンテージを理解しよう!

YouTubeのトーク番組『A1理論のミニマリストーク』でも同じテーマで話ししているので是非お聴きください!

上記にも書きましたが、僕のYouTubeのトーク番組『A1理論のミニマリストーク』でも同じテーマで、ブログ仲間の▼ひらやまさん、▼たんたんと話ししていますのでよろしければお聴きください!

ひらやまさんとのトーク

たんたんとのトーク

今後も『A1理論のミニマリストーク』では類似テーマや楽しい話もしていこうと考えているので、面白ければ是非、チャンネル登録をお願いします!

①お金→②健康→③人間関係の3大リテラシーが確立していれば人生を憂いなくマキシマムに楽しめるのでは?

スマホでもOSが不安定だったらその上に乗っかっているアプリも不安定になるように、人生も「お金」「健康」「人間関係」というOSが不安定だったら、その上に乗っかっている「趣味」「旅行」「仕事」「勉強」などなどのアプリも不安定になって心から楽しめないんじゃないかと僕は思います。

「お金」「健康」「人間関係」の3つがざっくり平均80点以上くらいあれば、人生自体を憂いなくマキシマムに楽しめるんじゃないか?と僕は思います!これが基本!

で、その3つの『リテラシー』をなるべく人生の早期に確立させることが大事かと。

そもそも『リテラシー』とは?僕の定義は『セオリーを理解している度』!

その前提としてまず「『リテラシー』とはそもそもなんぞや?」という話になるかもなので、本題に入る前に今回の記事及び関連動画での「リテラシー」という言葉の定義を決めておきたいと思います!

英語の「literacy」を直訳すると「文章を読み書きする能力」ですが、僕の感覚だと90年代くらい、僕が10代くらいの時はまだあんまり「リテラシー」という言葉は一般的には使われていなかった言葉だった気がします。

2000年くらいに「メディアリテラシー」みたいな言葉がちょくちょく使われだしたのを覚えています。おそらく90年代は本や雑誌がよく売れていた時期なので「情報洪水」の文脈で使われていたのかなと。

2010年くらいは「ITリテラシー」とか言われ始め、これはネットやSNSの「使い方」みたいな感じでよく使われていたかなと。ネットやSNSの使い方を知ってる人と知らない人の差が広がっていて「デジタルデバイド」とも言われ始めていたからかなと。この頃は単に「リテラシー」というと「ITリテラシー」のことを指していたような気もします。

2020年代になって「マネーリテラシー」とか「健康リテラシー」とかの言葉が最近は頻繁に使われ始めたと思います。これは個人的にはYouTubeが2010年代後半の「キッズ向け」から「社会人向け」に大きく変遷していったことが大きいかなと。勝間和代さんもYouTuberになり、中田敦彦さんもスーツを着始めた頃です。

で、それでも「リテラシー」は全体的に「ふわっとした言葉」なんじゃないかと思うのですが、僕の中の『リテラシー』の定義は、

『セオリーを理解している度』

かなと。

ここでいう『セオリー』は「最適解」に近い言葉なので、「最適解を理解している人」を「リテラシーが高い人」だと僕は定義します!

3大リテラシーの確立が大事な理由は現在が『人生100年時代』だから!

そして「お金」「健康」「人間関係」の3大リテラシーがなぜ重要なのかというと、現代が我々が好むと好まざるとに関わらず『人生100年時代』だからです。

時々この『人生100年時代』自体を否定する人がいます。「100歳まで生きるわけないじゃないか!」「親父が早死にしたから俺も早死にする!」みたいな。僕的にはそういう人はサッカーでボールを掴んじゃっている人のような「ルールがわかってない人」だと思っています。

人間の平均寿命は年々右肩上がりで、これがピタッと止まる方がよっぽど不自然です。詳しくは▼『LIFE SHIFT』シリーズなどをお読みいただければ幸いです!

僕は個人的には自分の祖母は2人とも90代まで生き、1人は90代後半まで生きたので、単なる数字のデータだけではなく『人生100年時代』はほぼ前提だと考えて生きています!

で、その『人生100年時代』というと「100年も生きれてラッキー!」という人もいるかもしれないのですが、大体、寿命の前に健康寿命が切れる人が多いです。

なので『人生100年時代』に大事なのは『寿命=健康寿命』にすることが大事かなと。これは▼『LIFE SPAN』の精神ですね!老いなき世界!

『人生100年時代』を「リスクの塊」にするのも「チャンスの塊」にするのも自分次第!

というわけで。

僕は人生には「防げる不幸」と「防げない不幸」があると思っていて、交通事故や震災や戦争などは「防げない不幸」に近いと思っています。

ただお金や健康や人間関係は「防げる不幸」なんじゃないかと思っていて、「防げる不幸」なら早期に対策をすべきだと思います。なぜなら『人生100年時代』がその3つの対策で「リスクの塊」にも「チャンスの塊」にもなるから!

『寿命=健康寿命』にするために「お金」「健康」「人間関係」の3つが大事になる!

で、『寿命=健康寿命』にすることが大事!というと「健康」だけが大事に思えてしまいますが、僕は、

「お金」「健康」「人間関係」の3つが大事になる!

と考えています。

なぜなら「お金」がない人、特に貯金ゼロの人や借金がある人は「軽い混乱状態」がずっと続いているから。昔の奨学金まみれだった時の僕もそうだったのかもしれません。貧すれば鈍する。

「軽い混乱状態」にある人は怪しい高額セミナーに騙されたり、情報商材を買っちゃったり、ポンジスキームに引っかかったり、ネットワークビジネスに引っかかったり、キラキラセミナーに引っかかっちゃったり、壺を買っちゃったりします。なぜなら「軽い混乱状態」がずっと続いているから。

これが厄介なのは「軽い混乱状態」なので日常生活は普通におくれていること。たとえば「ここはどこ?私は誰?」みたいなめちゃくちゃ混乱状態なら周りがどうにかしようと思いますが、「軽い混乱状態」なので周りはその人が騙されるまで気付かなかったりします。気づいた時は手遅れ、みたいな。

あとはその状態が「平時」だといいのですが、震災とかパンデミックとか起きた時は社会の混乱とダブルで混乱してしまいます。

僕の昔の友達は常に貯金ゼロで「軽い混乱状態」の時に震災が起きて「ダブル混乱」してしまっていました。これは下手すると命取りです。(結局、僕はそれ以降、その人から距離を取ってしまいました。。。)

なので個人的には「まず100万円貯めましょう」と言っています。100万円ほどは持っていないと『生活防衛資金』とは言えないかなと。

そしてお金と健康があっても、人間関係がないと「孤独感」がずっと続き、この「孤独感」で人間は自死する確率も上がるかなと。ひらやまさんは億持っている人がよく自死してるとか言っていました。なので最近はどの国も「孤独担当大臣」が必要だと言われています。

あと、たんたんは認知症を予防するには脳トレよりも、やはり「会話」が必要だと言っていました。結局、人間は社会的動物なんでしょうね。

というわけで、『寿命=健康寿命』のためにも「お金」「健康」「人間関係」の3つが大事で、なぜならそれらは互いに関係し合っているから。

「お金」は「頭の健康」、「健康」は「身体の健康」、「人間関係」は「心の健康」と言えるかもしれません。

①お金→②健康→③人間関係の順番な理由は「セオリーが確立されている順番」だから!

で、その3つを同時に上げていくとなるとやることが多すぎると思うし、特に「お金」がない人はすでに「軽い混乱状態」にあると思うので余計混乱するかなと。

なので、ひとつずつ順番に上げていけばいいと僕は思います。

その順番は①お金→②健康→③人間関係の順番で、僕がなぜこの順番なのかというと「セオリーが確立されている順番」だからです。

①お金のセオリーに関してはミニマムに言うとセオリーは「貯める」「増やす」のたった2つだけで、僕はそれは▼バビロニア時代から何も変わっていないと思います。なぜならお金の本質そのものが特に変わってないから!

公務員で財をなした▼本多静六さんもそのお金の基本に忠実で「徹底したミニマリスト生活」でお金を貯めて、それを「複利」のパワーで増やしただけです。

関連記事
貯金王!本多静六の『私の財産告白』が復刊してたから即買いした!あなたは給料の何分の1を貯金にまわす?

昨日の夜中、ブログ仲間の「ゆとり隊長」の▼この記事を読んだ! 本多静六氏著「私の財産告白」を読んで、節約の極意をまとめてみた。 | ゆとりな人生ゲーム「年100万円生活」 ▼以下はそのブログ本文より抜 ...

続きを見る

なので僕的には「お金」は初ボス、「健康」が中ボス、「人間関係」がラスボスという感じです。

「健康」が中ボスなのは「お金」ほどはセオリーが確立されておらず、しかも「体質」などの個人差も大きいから。

そして「人間関係」に関しては「セオリーは確立していない」「セオリーを確立することはできない」とよく言われますが、僕は「いやこれもセオリーを確立することはできるんじゃないか?」と考える派です。

というわけで、以下に①お金→②健康→③人間関係の順番で関連記事などを記載しながら述べていきます!

①お金のセオリーは現代日本では両学長『お金の大学』に集約されている!

まず①の初ボスの「お金」のセオリーに関しては僕は何度もこのブログやYouTubeで言っていますが、現代日本ではリベ大の両学長の▼この本『お金の大学』にすべてセオリーが集約されています!この本を辞書のように読み込みましょう!

created by Rinker
¥1,350 (2024/04/13 22:08:35時点 Amazon調べ-詳細)
関連記事
リベ大両学長著『お金の大学』は現代日本人必読の書!そしてまずは「固定費ミニマリスト」を目指そう!!

こんにちはー!A1理論でーす!!それでは今日も元気良く『お金の大学』の勉強をしていきましょう!! というわけで、リベ大の両学長の著書『お金の大学』を紙の本で買って読んでみたら日本人必読の書だったので( ...

続きを見る

▲上記の学長本に比べれば、それ以外のお金関係の本は▼僕のKindle本も含めて、すべて「副読本」に近いかなと。

ちなみにお金関連の本で有名な勝間和代さんや厚切りジェイソンさんは考え方は最適解なのですが、ドルコスト平均法を設定した年がかなり昔なので情報が古いです。なので常に最新の情報にアップデートしている学長が最適解!

ただ、両学長の上記の本やYouTubeの唯一のデメリットは「情報量が多すぎる」ということかなと思います。普段、本を読みなれていない人には情報量が多すぎてよくわからなくなるかもです。

なので単に「つみたてNISAについて知りたいだけ」の人向けに、昨日、僕が▼たった『一枚絵』で2023年最新版の「つみたてNISAでおカネを増やす方法」をまとめてみました!2024年からの新NISAは含まれていません!

さらに詳しく▼ブログ記事で補足したのでよろしければお読みください!

関連記事
超初心者向け!つみたてNISAでおカネを増やす方法!【2023年最新版】

老後2000万円問題を解決してくて仕方がないA1理論です! 今回はその老後2000万円問題の強い味方!話題の「つみたてNISA」に関して上記の図を元に超初心者向けにシンプルに解説します! 「つみたてN ...

続きを見る

現代日本でつみたてNISA満額の33,333円を毎月継続投資できていればマネーリテラシー上位20%くらいには入ると思います。つまりマネーリテラシー80点クリア!

両学長は実業家なのでさらに「稼ぐ力」を重視しているマッチョなライオンなのですが、僕は両学長の「稼ぐ力」に関しては心意気は素晴らしいのですが「再現性」「汎用性」が薄いかなと感じています。多くの日本人は会社を辞めないですしね。

個人的にはつみたてNISA満額設定し、マネーリテラシー80点になれば、次の健康リテラシーに進んだ方がいいと思っています!特に太っている男性は!

②健康のセオリーは多くの健康本の中央値で判断!僕のオススメ本も紹介します!

中ボスの健康リテラシーが少し強いのは、初ボスのマネーリテラシーほどはセオリーが確立していないことと、▼日本人自体が世界で一番、健康リテラシーが低いからです。

結果をみると、平均点(50点満点)では台湾が34.4と最も高く、次いでマレーシア32.9、カザフスタン31.6、インドネシア31.4、ミャンマー31.3、ベトナム29.6となっていて、どこも日本の25.3より高くなっていました。EUの8か国も含めて国・地域別に平均点を比較したものが、次のグラフです。日本の値が低いことがよくわかります。

日本人のヘルスリテラシーは低い

個人的には日本人の特に男性は健康リテラシーが劇的に低いと思っていて、それはシンプルに健康本などを買って読まずに夜中に延々とドラクエウォークしたりしているからだと思います!(これは無意味どころか歩きスマホで危ない!)

「セオリー」がわかっていないどころか「セオリー」自体を軽視している。ちなみにそういう「雰囲気ダイエット」は必ずリバウンドする、と、僕は断言しますw

個人的にはYouTubeの「本要約チャンネル」などを家事や作業中に聞き流し、気になった本を購入していくのがいいと思います!健康系のオススメYouTubeチャンネルは▼こちらにまとめています!

関連記事
やせるYouTube!スキマ時間にダイエット知識を入手しよう!

この四半世紀、ダイエットに挑戦し続けるもリバウンドを繰り返し、やっと今年44歳で20kgのダイエットに成功したA1理論です。 で、今回、ダイエットに成功した要因は80%くらいYouTubeにあると思っ ...

続きを見る

僕のオススメの健康本に関しては僕の▼この本にも書いていますが、、、

created by Rinker
¥250 (2024/04/14 08:57:43時点 Amazon調べ-詳細)

ネタバレすると▼ここら辺が超絶オススメです!まとめ買い推奨です!!

created by Rinker
¥1,430 (2024/04/13 18:08:44時点 Amazon調べ-詳細)

個人的には▼健康本は紙の本で買って自分がいつも目につく本棚に入れて背表紙を常に自分に向けてます!マネーリテラシー同様、健康リテラシーもどれだけ「情報強者」かどうかが大事かなと。

関連記事
健康本20冊&健康系動画300本で情報強者になって『知識と戦略』で健康になる!

今年21kgやせて健康体になったA1理論です!最近はそのやせた方法をいろいろ記事にしていますが、この記事では『健康本』について書いていきます! 『ダイエット』というと日本ではどちらかというと『努力と根 ...

続きを見る

③人間関係のセオリーは「確立できない」という人もいるけど僕は確立できると思う派!

最後はラスボスの人間関係!これは僕は「コミュニティ」と言ったり、ひらやまさんが言うような「仲間」というシンプルな言葉でもいいと思います!

で、この人間関係に関しては先ほども書きましたが、僕は「リテラシー」として確立できると考える派です。

ただ、これに関してはまだ少しまとめることができていないのですが2023年は▼これらの記事をもとにまとめてKindle本にしたいと考えています!

関連記事
マネーリテラシー90点×健康リテラシー90点でラスボスの『人間関係リテラシー』攻略に挑む!!

昨年後半、仕事もせずに『マネーリテラシー』と『健康リテラシー』を上げまくっていた変態のA1理論です!でも「人生の本当のラスボスは『人間関係リテラシー』だよ!」という記事を今日は書いていきたいです!人間 ...

続きを見る

関連記事
人間関係はビジネス・プライベート・フロー・ストックを切り分けてキッチリ管理し、GIVEを与え続ける!

昨年『マネーリテラシー』と『健康リテラシー』を90点まで上げたので、ラスポスの『人間関係リテラシー』に残りの人生かけて挑んでいきたいA1理論です! 前回の記事では『マネーリテラシー』90点と『健康リテ ...

続きを見る

関連記事
人生は『おカネ』『健康』『人間関係』の難易度と優先順位が比例しているから難しい!でも僕なりの攻略法をご紹介!!

『おカネ』『健康』『人間関係』が人生の三大柱だと考えているA1理論です!カーズ・エシディシ・ワムウ並の三つの柱です!下諏訪の御柱より1本少ないですw 今回はそんな三大柱について「なぜ世の中の人はその三 ...

続きを見る

関連記事
「日本社会」は嫌いだけど「日本人」が好きな『風の民』は旅が終わったら人生に折り合いをつけて暮らす。

ミニマリストを研究するのが好きなミニマリストのA1理論です。 今回は僕が5年ほど前からよく書いている『風の民』の生き方について、最近もう少し細かく考えたので書いていきたいと思います。この記事が生き方に ...

続きを見る

ちなみに僕が人間関係で大事だと思っているのは『属性』で、上記記事にも書いているけど、基本的に地元にコミュニティがくっついている「地の民」、カイシャにコミュニティがくっついている「水の民」、スマホにコミュニティがくっついている「風の民」がいると思っている。

で、これはバッチリわかれるわけではなく、1人の人間の中にパーセンテージとして混在していると思います。

ちなみに僕はプライベートはブログやYouTubeどっぷりですが、仕事のメインは東京での派遣社員で、時々、ゲストハウスに泊まりに行ってローカルな人たちと話ししたりもするので、風50%水40%地10%という感じです。

完全にノマドなブロガーとかは風100%なのかもしれませんが、ゲストハウス界隈の人は元バックパッカーが多いのかもしれませんが、今はローカル経済の中にいて風50%地50%のハイブリッドタイプかなと。

逆に元バックパッカーとかで今は外資系勤務とかだと風20%水80%なのかなと。

地元が大好きで東京で働いていても毎月のように地元に帰る友達のS君は水50%地50%なのかなと。

時々、バブルくさいおっさんが「おまえは社会人としての自覚がない!」とか言ってくるかもしれませんが、それは単にそのおっさんが水100%な人生を送ってきて、「水の民」の常識しか知らないからかなと。

なのでその3つの属性に関して、自分のパーセンテージをまず理解し、次に他人のパーセンテージを測れるようになるとだいぶリテラシーが上がるんじゃないかと僕は考えます!

(あ、属性関係なく5人に1人の割合で存在する「テイカー」を弾くのも忘れずに!)

ちなみにそんな「地の民」「水の民」「風の民」の中で僕が重要視しているのは、最後の「風の民」で、その理由は現在が『風の時代』への移行期だからだと考えているからです!

この記事のミニマムなまとめ!

  • ①お金→②健康→③人間関係の3大リテラシーが確立していれば人生100年時代を憂いなくマキシマムに楽しめるのでは?
  • ①お金→②健康→③人間関係がどれも80点以上なのが望ましい!なぜならこの3つは互いに関連し合っているから!
  • ①お金→②健康→③人間関係の順番でリテラシーを上げるのが効果的な理由は「セオリーが確立されている順番」だから!
  • ①お金のセオリーは現代日本では両学長『お金の大学』に集約されている!
  • ②健康のセオリーは多くの健康本の中央値で判断!
  • ③人間関係で大事なのは「地の民」「水の民」「風の民」の属性!自分や他人のパーセンテージを理解しよう!

この記事が皆様の人生100年時代の参考になれば幸いです!

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/04/13 17:22:05時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ミニマリズム, 人生, 人生-考え方