ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリズム論 人生 人生-考え方

『好き(A1)』×『才能(能力)』=『A1能力』発動!!!

多くの人間は人生の最期まで、自分の『能力』『才能』に気づかない!

 

と、▼先日書いた。

多くの人間は人生の最期まで自分の『能力』『才能』に気づかないまま一生を終える。その理由を考えてみた! - A1理論はミニマリスト

 

じゃあ、

『能力』『才能』に気づいたらそれでいいのか?

というと、そこまでコトは簡単じゃないと僕は思う。

 

『能力』『才能』があっても、

そもそも、そのコト自体が『好き』じゃないとうまく行かないと僕は思う。

 

 

『好き』に向かうパワーは、ものすごく強い!

と僕は思う。

 

先日、下諏訪で元バックパッカーのブロガー『森のテロル』さんと温泉に入りながら、

「『100万円貯めよう!』と思うと難しいけど、『旅をするのに100万円が必要!』となると100万円はすぐに貯めれる!」

というような話をしましたw

 

まぁ、これは中東にまで行ってしまう、どうしようもない旅好きの人種の発想ですがw

いつも旅のことばかり考えていた

いつも旅のことばかり考えていた

 

(ちなみに、旅をする人間と、しない人間の大きな違いは『旅が好き』 かどうかだけの気がするw)

 

 

『好き』に対するパワーはすさまじい!

と、僕は思う。

 

『好き』だからこそ、

「PDCAサイクル」はグルグル回っていくし、

「トライ&エラー」も繰り返すし、

「成長曲線」も難なくクリアしていく!!

「成功曲線」を描こう。 夢をかなえる仕事のヒント

「成功曲線」を描こう。 夢をかなえる仕事のヒント

 

 

『才能』『能力』だけあっても、結局、その事象が『好き』じゃないと、パフォーマンスが悪い、もしくはその事象にそもそも取り組まないんじゃないかな?

と僕は思う。

 

例えば、昔、僕が姫路にいた時に家でテレビを見ていて、関西ローカルのトーク番組(大好き!)で、トミーズ雅がこんな話をしていた、

「昔、友達にボクシングジムに連れて行かれて、ちょっと遊びで『雅も試しにボクシングしてみれば?』ってことになって、試しにグローブはめてリングに立って、やってみたら、5戦5勝5KO勝ちした。」 

「それで、すぐに『是非、このジムでプロになってくれ!』って言われたけど、断った。」 

と言ってた。

 

当然、会場の他のタレントから、

「なんで???」 

と聞かれた時、トミーズ雅は、

「人を殴るのには『理由』がいる。」 

と答えた。

 

その答えに、一瞬、会場が、

「・・・・・?」 

となっていたけど、要は、トミーズ雅は、

「『理由』もなく人を殴りたくない。」 

つまり、 

「ボクシングは『好き』じゃない。」 

と言っているんだろう。 

 

おそらく、彼の性格上、人を『殴る』ことより、人を『笑わせる』ことのほうが「好き」で、だからこそお笑いタレントになったんだろう。

 

『才能』があり、そして、その本人もその『才能』があることを認識したとしても、

本人が、そもそもそれが「好き」じゃなかったら、その『才能』には花が咲かないんじゃないかな?

 

 

また、島田紳助は▼『XとYの方程式の話』でこう言う、

www.youtube.com

 

「自分が『面白い』!と思う中でも2つあるよな。『面白いけどできひん』と、『これ俺といっしょや!』と。」

「これ『できる』と、俺とおんなじや、俺が友達笑わしてる時の『パターン』や、俺が笑わしてる時の普段のしゃべりはこれやねん!と。」

 

 

これは、『才能』から『好き』なことを探すのとは逆に、

『好き』なこと(ここでいう「しゃべり」)の中から、『できる』『できない』を切り分けしていく作業なんだろうな。

 

『才能』から『好き』を探していくより、『好き』から『できる』を切り分けしていったほうが、もしかしたら手っ取り早いのかもしれない。

 

図解「好きなこと」で夢をかなえる

図解「好きなこと」で夢をかなえる

 

 

ま、方法論はいろいろあるだろうけど、結局、

『好き』×『才能』

こそが最強の生き方だと思う。

 

僕から言わせれば、『才能』とは、▼「自分以外の人たち」の中央値から極めて飛びぬけている能力であって、

『才能』とは、「自分以外の人たち」の中央値からの偏差の値で決まると思う。 - A1理論はミニマリスト

「がんばる」「がんばらない」のレベルではない、

「自分以外の人たち」の多くが到達できない『能力』

だと僕は思っている。

 

で、

それに『好き』が拍車をかける!

『好き』だからこそ、PDCAサイクルが半永久的に周り続ける!

ただでさえ強い大魔王ゾーマに、半永久的にバイキルトがかかり過ぎて、

もはや「『チート』の粋」

に達してしまうようなものだw

 

 

僕は、『好き』なことは、

『A1』なこと

だと呼んでいる。

 

で、『才能』とは、

「自分以外の人たち」の中央値からの偏差の値

だと思っている、つまり

『能力』

だと思っている。

 

なので、『好き(A1)』×『才能(能力)』に▼ハマっちゃって、

人生は『ハマ』るかどうか!! - A1理論はミニマリスト

いつでも▼『フロー状態』にスイッチできる『能力』のことを、、、

フロー (心理学) - Wikipedia

 

僕は、

『A1能力』

と呼んでいる!!

 

そして、その『A1能力』に目覚め、さらに、いつでも『A1能力』を発動できる人間のことを、

『能力者』

と呼んでいる!

 

 

諺に、

「好きこそモノの上手なれ」

という言葉があるけど、

これは『A1能力』を自由に発動できる『能力者』になれた場合のことを指すんじゃないか?

と僕は考えている!

 

逆に、

「下手の横好き」

という諺もある。

これは結局、『好き(A1)』のみで、『才能(能力)』がない状態を指しているんじゃないかな?

つまり『A1能力』が発動できない状態。

 

 

紳助が▼この動画で、(しかし、俺、紳助動画、『好き』やなーw)

www.youtube.com

 

「才能ないのに10年もこんな仕事(お笑い芸人)したらあかんねん」 

というのは、僕の言葉で言うと、

「『A1能力』も発動しないまま、『好き』だけで人生の健康時間を浪費するのはコスパ悪い!」

ということだ。

 

諦める力?勝てないのは努力が足りないからじゃない

諦める力?勝てないのは努力が足りないからじゃない

 

 

僕から言わせると、

それは『諦め』じゃなくて、

「『A1能力』を発動し、コスパのいい人生を過ごす」

という大目的のための一過程にしか過ぎない。

 

つまり単なる、

『人生のチューニング』

だ。

 

逆に、

『好き』だけで、自分にはない『才能』に執着する人生時間のコスパは悪すぎるのだ!

 

執着の捨て方

執着の捨て方

  • 作者: アルボムッレ・スマナサーラ
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2014/11/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 
執着しないこと

執着しないこと

 

 

むしろ、『執着』するべきは、

「人生の残りの健康時間の使い道」

だと僕は思う。

 

ラテン語で言う▼『メメント・モリ』だ。

メメント・モリ - Wikipedia

 

ジョブズの言う、

「『自分の人生』を生きろ!」

という▼言葉と同じだ。

『他者評価』なんて断捨離!『自己評価』で生きた時間だけが「自分の人生」だ!! - A1理論はミニマリスト

 

 

で、僕は

21世紀は、この『A1能力』の時代

だと思っている。

 

なぜなら、

▼「プロダクトの『生産性』」がカンストしたからだ!w

『生産性』の議論は「生産性が低い」んじゃないかな?『生産性』って『才能』のひとつな気がする。 - A1理論はミニマリスト

 

いや、厳密に言えば「プロダクトの『生産性』」はカンストしていないのかもしれないが、そのプロダクトのマーケット・ニーズはほぼカンストしていて、そういう意味ではやはり、事実上の「プロダクトの『生産性』」はカンストしているのだ。

 

 

我々が生まれた『20世紀』は「プロダクトの『生産性』」が貧弱だった。

 

20世紀どんな時代だったのか ライフスタイル・産業経済編

20世紀どんな時代だったのか ライフスタイル・産業経済編

 

 

なので、人間は『個性』を殺し、ひたすらプロダクトを生産し続けるしかなかった。

市場にも『モノ』が絶対的に不足していた。

 

そして、そのうち『モノ』はいつしかステータス化し、そんな『モノ』が欲しいがために「大人たち」はほとんど休まずに働いた。

(その名残が現在の労基法無視の長時間労働w)

 

学校教育では『才能』を殺し、5教科で6割以上合格することが絶対命題になった。

 

「『モノ』を生産し続ける機械」

である人間は、同一規格であるべきで、『個性』や『才能』は、規格外の『悪』であった。

なぜなら、『殖産興業』こそが『富国強兵』への近道だったからだ!

 

貧しい時代、食うや食わずの時代の人間にとって、

「プロダクトの『生産性』」がカンストする時代が来るなんて、夢にも思ってなかったんじゃないかな?

って思う。

 

20世紀は、

なにが『豊かさ』なのか、よくわからないまま『豊かさ』を追い求めた時代だったんじゃないかな?

と思う。

 

 

が、人類は21世紀に入り、事実上の、

「プロダクトの『生産性』」 

はカンストした。

『モノ』は作れば作るほど「余る」時代になった。

 

けど、20世紀の没個性教育を受けていた世代にとって、そんな時代は、

なにをどうしていいのかわからないw

なにがなんだかわからないww

 

20世紀のように頑張ろうにも、機械のほうが人間よりはるかに『生産性』が高いし。

で、作ったところで売れないw

 

飢えない時代に、モノはたいして必要ないし、そうなれば、モノを買うためのおカネもたいして必要ではなくなる。

 

「じゃあ、どうすればいいんだ??」

と聞かれたら、僕はこう答える!

「21世紀は『A1能力』を発動しながら生きることこそがコスパ最強人生で、逆に『A1能力』を発動しない人生はコスパ最悪になる!」

とw

 

21世紀は飢える確率が極めて低いんだから、

『好き』×『才能』

である『A1能力』を発動させて生きて行くほうが絶対に楽しいからだw

 

 

でも、それを、21世紀初頭の人間に言ったところで、

「おまえはなにを言ってるんだ!?」

と睨まれて終わりだと思いますw

 

そこで僕は、もうひとつ、

「『A1能力』を持つ『能力者』どうしは惹かれ合う!」

と考えている。

 

なぜなら、

「『A1能力』は組み合わせることによって、さらなる『コラボ能力』に昇華される!」

と思うからだ。

『A1能力』を組み合わせることで、『能力者』のお互いの『A1能力』の弱みを補完し合い、さらなるオリジナルな『能力』が発動されるからだ!

 

 

で、さらに僕は、21世紀初頭は、

「『A1能力者』が集住する町が出来始める」

と、考えていて、そんな町のことを僕は▼『チャンスの国』と呼んでいる!

「個性の時代」を生きる子供達に『この世界』を知ってもらうため是非読み聞かせたい絵本『ペンギンの国のクジャク』 - A1理論はミニマリスト

 

ペンギンの国のクジャク

ペンギンの国のクジャク

  • 作者: BJ ギャラガー,ウォレン・H.シュミット,BJ Gallagher,Warren H. Schmidt,田中一江
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2002/03
  • メディア: 単行本
  • クリック: 8回
  • この商品を含むブログ (10件) を見る
 

 

みんなが好き勝手に、日々、自分の『A1能力』を発動させながら生きていて、しかも場合によっては、その『A1能力』を組み合わせて発動させる町が、世界中に出来てくると思うし、

日本中にも出来始めてくる!

と、僕は考えている。

 

www.youtube.com

 

まさに、

「Crazy Noisy Bizarre Town」

(狂った、騒がしい、奇妙な町)

という感じで、20世紀的な日本人からしてみれば、

「変な人達の変な町」

なのかもしれないけど、僕から言わせれば、そういう町に住んでいる住人こそが、

「プロダクトの『生産性』」がカンストした21世紀に、

一番、『理にかなった生き方』

をしているのだ。

 

そして、

そういう『A1能力』に目覚めた人間こそが、20世紀の呪縛から解放され、「自分の時間」を生きれるんじゃないかな?

と、僕は思う。

ちきりん著『自分の時間を取り戻そう』はコスパ最強人生の指南書!しかもKindle版なら損じゃーねぇ!! - A1理論はミニマリスト

自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方

自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方

 

『バイツァ・ダスト』の『能力』は無敵なのだーー!!

 

 

▼『居』場所に人生が従属する21世紀では、

『住』従属人生の19世紀、『職』従属人生の20世紀、『居』従属人生の21世紀。 - A1理論はミニマリスト

そういう▼『居』場所を『生産』する能力のほうが、「プロダクトの『生産性』」より大事になってくると僕は考えます!

『生産性』というレアな能力者はその能力を社会に還元するべき!でもそのスキームは20世紀と21世紀では異なると僕は思う! - A1理論はミニマリスト

 

 

で、

個人的には『能力者』は、なぜかゲストハウスのカフェやバーに集まるような気がする。

 

理由はよくわからないけど、

おそらく、20世紀の大量生産・大量消費型の日本社会から弾き出された、いい意味でも悪い意味でも『規格外』な人間が、唯一、くつろげる場所がゲストハウスのカフェやバーなんじゃないかな?

って思います!

 

ゲストハウスガイド100  - Japan Hostel & Guesthouse Guide -

ゲストハウスガイド100 - Japan Hostel & Guesthouse Guide -

 
ゲストハウスに泊まろう (旅行ガイド)

ゲストハウスに泊まろう (旅行ガイド)

  • 作者: 昭文社旅行ガイドブック編集部
  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 2016/12/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

そういう意味では、

「ゲスハの極み!」と僕が勝手に呼んでいる『マスヤゲストハウス』と、

価値のないモノに価値を見出す『リビルディングセンタージャパン』 がある、

長野県の「諏訪地域」

が、僕の中では一番、『チャンスの国』に近いと思っていて、ついつい毎月通ってしまってますw

諏訪地域がこれからどんどん『チャンスの国』になっていく気がビンビンします!! - A1理論はミニマリスト

下諏訪町は杜王町だっ!! - A1理論はミニマリスト

 

 

 

というわけで、今回の記事の内容をまとめると、

◆「プロダクトの『生産性』」がカンストし、モノの価値が暴落した21世紀以降は、『A1能力』を発動させることに大きな意味が出てくる!

 

◆『A1能力者』どうしは惹かれ合い、なぜか各地のゲストハウス周辺に集結する! 

ってことです!

 

で、これこそが、僕の、

『A1理論』 

です!!! 

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/04/12 17:22:00時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ミニマリズム, ミニマリズム-ミニマリズム論, 人生, 人生-考え方