ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリズム論 旅-国内

地方の市町村が探すのは『移住希望者』ではなく、まずは『ローカル文化遺産』『ローカル自然遺産』なんじゃないかな?

地方の市町村に旅行に行くと、よく、

「この町にはなんにもない。」

という人がいる。

 

これは老若男女あんまり関係なく、一定数いるし、口に出さなくてもそう思っている人は多いと思う。

 

で、僕には、

それが遠因となって、移住者誘致の心理的な足かせになってしまってるような気がしますw

逆・プラシーボ効果w

逆・鵜堂刃衛w「我、最弱也!!」w

 

地方では、

「京都に比べたらうちの町なんて。。。」 

「隣の●●市に比べたらうちの市なんて。。。」 

って言う人が多かったりしますが、

「この町にしかない魅力を発見しましょう!!」 

って、僕は思います。 

世界に一つだけの花

世界に一つだけの花

  • アーティスト: SMAP,槇原敬之,工藤哲雄,都志見隆
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2003/03/05
  • メディア: CD
  • 購入: 4人 クリック: 404回
  • この商品を含むブログ (108件) を見る
 

 

他の市町村と比べたところで、なにも発展的な思考にはならない。

 

それよりも、

『ローカル文化遺産』

『ローカル自然遺産』 

を発見するのが、遠回りに見えて、一番、移住者を集める近道のような気がします!

 

そもそも、僕がそうなんですが、

世界遺産に興味がない

んですよね~w

 

海外旅行中も、

「はいはい、世界遺産、世界遺産w」

って感じでしたw

 

姫路という世界遺産の町で生まれ育ったのもあるのかもしれませんが、、、

なんかメジャー過ぎてあんまり興味がないです。

ググればいくらでも情報出てきますし。

 

逆に、ローカルで珍しい『ローカル文化遺産』や『ローカル自然遺産』が大好きですねぇ~。

 

なんというか、味があるし、気取ってない、自然体な感じがいい!

ググっても情報出てこないので、今の情報化社会では逆にレア感があるw

 

 

この間、お話を聞いた▼中村功芳さんとかは、こういう『ローカル文化遺産』や『ローカル自然遺産』を見つけるのは天才的で、、、

『ひろしま里山ウェーブ』のトークイベントで横浜に行ってきたよ!中村功芳さんの熱い話がまた聞けた! - A1理論はミニマリスト

 

岡山県の川の中州で、昔、そこに人がちょっとだけ住んでいたことをめちゃくちゃ楽しそうに話すw

岡山県以外の人や外国人はそれを興味深く聞いてくれるらしい。

 

本人も、そういう日本の地方にあるローカル遺産は『はぐれメタル』と言ってるw

 

 

先日の宮城県栗原市で見つけた『ローカル文化遺産』は、「もなかの皮」を作ってる民家で、一見、普通の民家なんだけれども、江戸時代から続いている5代目(だったかな?)な家だ。

 

僕も▼この「もなかの皮」だけを食べさせてもらったけど、すごく美味しかった!!

 

 僕がよく行く、長野県の下諏訪で言うと、路地の中に出てくるちょっとした碑文とか、モニュメントとか、湧き出てる温泉とかものすごくいい。

というか、路地自体がいいw

 

僕の故郷の姫路で言うと、司馬遼太郎のおじいさんの家とかw

もう、見つけた時は大興奮しましたよ!!w

 

 

で、そこで大事なのは、そんな『ローカル文化遺産』や『ローカル自然遺産』を、

「楽しそうに語るキュレーター・ナビゲーター」

の存在だ。

 

島田紳助は、▼『紳竜の研究』で明石家さんまのことを、

「なんでもないサードゴロをファインプレーに魅せれる実力者」

と言っているけど、そういうことなんだろうな。

 

紳竜の研究 [DVD]

紳竜の研究 [DVD]

 

 

松本人志も、

「トークで大事なのは『情報加工能力』」

と言っている。

 

要は『情報』という素材を、

素材の良さも活かしつつ、どれだけ美味しく料理できるか?

ということだろう。

 

黒田官兵衛が圧倒的な兵力の差がある戦いでも常に勝ち星を納めていたように。

 

如何に、

『ニーズ』を、

『リード』し、

『クロージング』していくか?

これこそが営業の基本中の基本だ。

 

 

で、

そんな『ローカル文化遺産』『ローカル自然遺産』の発見が、なぜ移住者誘致につながるのか?

 

▼この記事にも書いたけど、、、

『まちのゲストハウス考』は21世紀の地方都市の未来が詰まったステキなエッセイ集!イラストも可愛いよ! - A1理論はミニマリスト

 

僕は、この2010年代という時代は、

日本の市町村が(やっと)ゲストハウスの有用性に気づいたフェーズの時代

だと思っている。

 

2000年代に、僕が、当時の『良識ある大人』にゲストハウスの有用性を説明しても、

「いやいや、ヒッピーの溜まり場を作ってどうするんだよ!!w」

と笑われて試合終了だったけど、この2010年代は日本人がやっとそれを理解してきた時代だ。

 

 

なぜなら▼『ゲストハウス』はグローバルネットワークから来た人に対するルーティング機能を有しているからだ。

 

しかし、

それでは移住者誘致には不十分だ。

 

理由は、ゲストハウスはその市町村のゲートウェイ的なルータに過ぎないからだ。

(ゲートウェーイ!!w)

 

 

大事なのは、▼真の意味で、グローバルネットワークから降りてくるパケットを町中に中長期に渡り、回遊・周遊させる『シェアハウス』『住み開きシェアハウス』というルータなんじゃないかな?

 

で、▼その『シェアハウス』や『住み開きシェアハウス』のオーナーや住人が『ローカル文化遺産』『ローカル自然遺産』のキュレーターになるのが一番ふさわしいんじゃないかな?

これからの地方の移住者誘致で大事なことは、「グローバルネットワークとつながること」なんじゃないかな?? - A1理論はミニマリスト

 

なぜなら、『ゲストハウス』のオーナーさんやスタッフさん、ヘルパーさんは基本的にゲストハウスからあんまり外に出られない。

毎日、知らないゲストが来ては去り、来ては去り、を繰り返すから。

 

でも、『シェアハウス』や『住み開きシェアハウス』のオーナーや住人なら、そこまで流動性は高くないし、来る方もゲストハウスレベルのサービスは期待していないw

 

 

ま、どういう形にしても大事なのは、そういう、

『ローカル文化遺産』『ローカル自然遺産』を伝えるキュレーター・ナビゲーターが『グローバルネットワーク』から来た人、つまり『グローバルドメイン』の視点から、そのローカルな遺産を評価できるかどうか?

だと思う。

 

地元目線ではなく、グローバル目線。

虫の目ではなく、タカの目。

世界史・日本史の知識もあるとよりベターだと思う。

 

旭川『Big E』にいる流さんの言葉で言うと、

『本質』を理解しているかどうか?

 

 

人間、どうしても近くにあり過ぎるモノは軽視してしまうし、隣の芝生は青く見える。

なので、その市町村にずっと生活している人よりも、グローバルドメインから来た、もしくはグローバルドメイン目線(例えば、東京に10年くらいいた、海外を旅していた等)でローカルを評価できる人が『ローカル文化遺産』『ローカル自然遺産』を見つけることができるのだろうし、それを面白おかしく▼『伝える人』が、その地域をメジャーにしていくのだろう。『情報加工能力』!

『伝える人』が「寄付のハードル」をミニマムにして『ムーブメント』を起こす!! - A1理論はミニマリスト

 

 

実際に、僕も▼このコミックエッセイを読んで尾道に行ったし。 

この本、尾道の『ローカル文化遺産』が満載で読んでてすごく楽しかった。 

0円で空き家をもらって東京脱出!

0円で空き家をもらって東京脱出!

 

 

そんな『ローカル文化遺産』『ローカル自然遺産』を「楽しそうに話す人」の元に人が集まり、それはやがてコミュニティとなり、さらにそのコミュニティがやがて21世紀の▼『フルサト』になっていくんじゃないかと僕は思います!!

フルサトをつくる: 帰れば食うに困らない場所を持つ暮らし方

フルサトをつくる: 帰れば食うに困らない場所を持つ暮らし方

 

 

f:id:A1riron:20150630164947j:image

「個性の時代」を生きる子供達に『この世界』を知ってもらうため是非読み聞かせたい絵本『ペンギンの国のクジャク』 - A1理論はミニマリスト

ペンギンの国のクジャク

ペンギンの国のクジャク

  • 作者: BJ ギャラガー,ウォレン・H.シュミット,BJ Gallagher,Warren H. Schmidt,田中一江
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2002/03
  • メディア: 単行本
  • クリック: 8回
  • この商品を含むブログ (10件) を見る
 

 

 

 

が、

こういう話を日本の地方自治体が『理解』できるようになるのは、僕は早くても2020年以降だと思います!w

 

 

でも、

今現在の2010年代ですでに、その本質を『理解』しつつある自治体がちらほら出てきた。

 

そんな『次の時代』を先に生きてしまってる町に、僕は今、非常に興味がある!!

次の時代を、先に生きる。 - まだ成長しなければ、ダメだと思っている君へ -

次の時代を、先に生きる。 - まだ成長しなければ、ダメだと思っている君へ -

 

 

なぜなら、そこには▼『ポスト資本主義』社会の「アーリーアダプター」達が集まり始めているからだ!! 

『ポスト資本主義』社会の「アーリーアダプター」達の『情報ノート』に俺はなる!! - A1理論はミニマリスト

 

僕は日本中のそんな町を「るろうに」しながら、ブログという『情報ノート』を書き続けて行きたいでござる!!

(あと、働きたくないでござる!絶対に働きたくないでござる!!w)

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/09/10 19:17:10時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ミニマリズム, ミニマリズム-ミニマリズム論, , 旅-国内