
2017年6月17日!
この日、
渋谷で四角大輔さんの▼『モバイルボヘミアン』の出版記念トークライブがありました!!
「モバイルボヘミアン」出版記念 四角大輔トークライブ《移動生活から学んだ7つのこと》 | Peatix
僕はもう、この『モバイルボヘミアン』にはいたく感銘を受けまして、読書感想文を▼5つも書いてしまいましたよ!w
本田直之さん×四角大輔さん『モバイルボヘミアン』を読んで人生をマキシマムに楽しもう!読書感想文1 - A1理論はミニマリスト
『モバイルボヘミアン』は第二次IT革命後のこの世界で「一番『最適解』な生き方」だと思った!読書感想文2 - A1理論はミニマリスト
(『心の故郷』+『自分の強み×4』)×『ブログ』の方程式でミニマムな労力で『モバイルボヘミアン』になろう!読書感想文3 - A1理論はミニマリスト
自分が「本当に好きなこと」を突き詰めて「動いた」人が『モバイルボヘミアン』になれる!読書感想文4 - A1理論はミニマリスト
2人の『モバイルボヘミアン』が最後に辿りついた答えは『感謝』だった。読書感想文5(ファイナル!) - A1理論はミニマリスト
詳しくは上記読書感想文を読んで頂ければと思いますが、それまで、企業の駐在員とか出張以外で海外に行くとなると、
『バックパッカー(無職)』か、
『ノマド(労働者)』か、
みたいな感じでしたが、その中間というか、遊ぶように生きるような、そんな概念が今までなかったのですが、それを、
『モバイルボヘミアン(移動可能な自由人)』
という言葉で表した時点ですでにリスペクトですよ!!
▼さらに、内容も面白い&感動!!
僕の中では今年一番の良書かも。まだの方は是非ご一読を!!
で、ミニマリスティックなブログ仲間にこのイベントに僕が行く旨を話したら、何人かが反応し、最終的に5人で行くことになりました!!
ミニマリストには▼この本の読者もかなり多いんですよねぇ!
(って、この日の前日にKindle版もリリースされてるじゃないですか!!)
当日、イベントに行ったメンバーはこちら!!
元々、四角さんが好きだったキラキラブロガー▼りささん!
リアル・モバイルボヘミアン▼世之介さん!
にゃんこイラストがサイコーに可愛い!▼はちさん!
いつもマイペースな▼すんこ!w(脱ルームシェア!w)
で、当日、渋谷で待ち合わせだったのですが、、、
今から渋谷でモバイルボヘミアンイベントオフ会!
ブロガー達と渋谷で待ち合わせなんだけども、待ち合わせ場所も時間もなにも決まってなくて、twitterを見てテキトーに会場周辺で落ち合う(笑)
モバイルボヘミアンだろ〜(笑)
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
これはモバイルボヘミアンなのか??w
あと、今日は朝からなにも食べてない。
ま、朝からずっと寝てたんだけど(笑)
モバイルボヘミアンだろ〜(笑)
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
僕はこの時、10連休中でしたw
ボヘミアンというか半無職!!w
渋谷なう!! pic.twitter.com/V8iQvBBIMp
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
開場を先に発見!!
そして、その近くのガストでりささんとすんこと合流!
「兄さん、また太った!?」
といきなりdisられるw
その後、すぐにはちさんも合流!!
(世之介さんとは会場で合流することに)
ネズミが、かじった跡がある(笑) pic.twitter.com/6BaVhvJy3F
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
バターチキンカレー食べるー!
モバイルボヘミアンだろ〜(笑) pic.twitter.com/020YimSy7y
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
なんでもやんw
食べ終わると開場時間の18:00を過ぎていたので、ガストの目の前のイベント会場へ!!
会場はすごい列!! pic.twitter.com/2YNS8s8A57
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
会場はすごいオシャレ!! pic.twitter.com/RJppxboJwx
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
モバイルボヘミアンがいっぱい!! pic.twitter.com/k0fuDHjHBh
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
こんなのもらった! pic.twitter.com/c2VkXCL6DB
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
ボヘミアンな本! pic.twitter.com/zID6hxv0jr
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
僕が好きな本がいっぱい!!

ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと
- 作者: 本田直之
- 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
- 発売日: 2012/03/16
- メディア: 単行本
- 購入: 25人 クリック: 206回
- この商品を含むブログ (45件) を見る

TraveLife クリエイティブに生きるために旅から学んだ35の大切なこと
- 作者: 本田直之
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2015/08/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
はじまるよ〜! pic.twitter.com/gCG2CyNlSp
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
会場は人でいっぱい!!
聞くところによると参加者が105人も来たらしい!!
そんな105人の『超人の神』のうち、我々「ミニマリストブロガー」という5人の『邪悪な神』も会場に降り立ったのである!!
(あ、このころの僕のブログ記事にキン肉マンネタが多かったのは、僕が10連休でキン肉マン動画をマキシマムに見まくってたからですw)
世之介さんも既に会場に座ってた!!
実家帰省まえなんだ〜!
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
こんな近くにいるのにtwitterでやりとり(笑)
モバイルボヘミアンだろ〜(笑)
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
なんでもやw
そして、イベント開始時刻になると、、、
モバイルボヘミアン登場!
関西弁がいい感じ(笑)
会場は105人満席!! pic.twitter.com/4gGxcPzd09
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
四角さん、ぜんぜんイメージと違う!!w
本やウェブ記事とかだと物静かな感じがするど、
リアル四角さんは関西弁でしゃべる!しゃべる!!w
(まぁ、僕も初めて会った人によくおなじこと言われますがw)
聞いていると、そういう『戦略』らしいんだけど、キャラだけでいうとどちらかというと僕はリアル四角さんのキャラのほうが好きだなぁ。
なんか▼板尾創路みたいな感じでww
そしてイベントそのものも、、、
ライブ感がすごい!! pic.twitter.com/HgIOfXA5Sa
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
まず、最初の注意事項は、
「考えるな!感じるんだ!!」
とのことw
四角さんは元音楽プロデューサーなだけあって、なんかライブを見に来た感じ!!w
(さすが『トークライブ』と銘打つだけのことはあるなぁ。)
ガンガンくる! pic.twitter.com/p4xqOazNY3
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
問いかけ。
これがすぐに答えられるかどうか。
そして、幼少期の頃からの自己紹介。
(笑) pic.twitter.com/lGD7xTpMiq
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
若い(笑) pic.twitter.com/3Pd74QOMBE
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
子供の頃から「釣り」と「冒険」が好きだった。
ああ、俺も似てるかな。
いろんな場所に行くのが好きだった。
けど俺は「釣り」よりも文章書いたり、漫画書いたりするのが好きだったかな。
子供の頃から、大人になってもやってることは四角さんも、俺も同じなのかも。
三つ子の魂、百まで。
けど、、、
「釣りで生きていきたい!」
と言った時の周りの反応(笑) pic.twitter.com/CwAt4Ibled— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
でも、、、
自分は「湖が好き!」ということに気づく! pic.twitter.com/urD6XJk2fr
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
ルーツは『釣り場』。 pic.twitter.com/YycIdtpjW3
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
なので、大人になっても、ずっと、
「『釣り場』で生活すること」だけを考えて生きていた
という四角さん。
ああ、僕も、大人になっても、ずっと旅のことばかり考えてるなぁw
でも、とりあえず就職した四角さん。
こういうのは、
「やっぱり、バブル世代だなぁ。」
ってロスジェネ世代の僕なんかは思いますねぇ。
僕は就職活動の時の面接した企業のおっさんとかがことごとく偉そうで、アホらしくなって就活辞めて、旅に出たもんなぁw
「こっちは大事な人生の資産である『健康時間』をおまえらに提供するのに、なんでバブルボケした無能なおっさんらにそんな偉そうにされなあかんねん!!アホかボケェ!!死ねボケェ!!そんな奴らに頭下げてまで働く『健康時間』があるならマキシマムにアジア旅するわ!!w」
って思ったw
まぁ、その考えはアラフォーの今も特に変わってないんだけれどもw
「人に媚びず、富貴を望まず!」
バンカラ播州人フリークス!!w
そう言えば、この日の後、7月上旬に派遣会社の飲み会があって、40代後半のおっさんに、
「当社で就業頂いてありがとうございます。是非是非、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。」
と、深々とお辞儀されて、
「そうや、そうや。それが正しく日本の労使の『需給バランス』を理解している人間の正しい態度や!!」
って思った。
学生時代からの「ムカムカ」「イライラ」がちょっと解消されましたわ。
少子化や、リノベ空き家への地方移住等で、家賃が高い都市部の労働者人口はこれからもどんどん減っていくのは確実なんだから、
「労働者は神様です!」
にならない企業は潰れるか、外国人労働者だらけになるよ!!
って、まぁ、そんなことはどうでもよくて、モバイルボヘミアンですよ!!w
すごい面々。 pic.twitter.com/MhyfYZ7aYI
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
四角さんが手がけたアーティスト達!!
tubeの「夏だけ働く」というライフスタイルに共感(笑) pic.twitter.com/CMMRXRHfzL
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
tubeは特に好きじゃなかったらしいんだけれども、
「1年のうちで夏だけ働く」
というライフスタイルに共感したらしいw
ちなみに、▼今の日本だと「冬だけ働く」というライフスタイルが僕は可能なんじゃないかと思ってます。東京の夏、死ぬほど暑いしw
どうせ死ぬまで働かないといけないなら、1年の労働を半分にしてはどうかな? - A1理論はミニマリスト
▼東京の夏の暑さは世界一ィィィィィィィィィィ!!!
東京の夏は世界一過酷!?外国人100人に聞いた東京の夏の暑さ|「マイナビウーマン」
(みなさん、くれぐれも熱中症対策は欠かさずに!!)
で、四角さんがどこに暮らしても心がけていたことは、、、
釣り場まで車で1時間以内の場所にくらす!(笑) pic.twitter.com/dNMwzE1XA5
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
徹底していますなw
で、
「会社を辞めて、ニュージーランドの湖畔に移住する。」
と言った時、みんなに引き止められた。
四角さんのプロデュースしたアーティストがヒットチャートで1位と2位だったから。
でも、決意は固かった。
なぜなら、
「湖畔に暮らす」
ことだけを考えて生きていたから。
お金持ちになりたいとか、偉くなりたいとかのぼんやりした目標は長く続かない。具体的じゃないと。 pic.twitter.com/hKnGn7cu2g
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
「人に媚びず、富貴を望まず」ですな!!
人生で大事なのは『具体的な目標』!!
僕の言葉で言うと『ゴール設定』ですな。
ドラッカーも「まず目的を決めよ!」って言ってる!!
で、今の四角さんと契約している企業!!
すげえ契約してる! pic.twitter.com/yBaZ6hWGJM
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
その企業契約のほとんどすべてに共通しているのは、、、
条件は、、、 pic.twitter.com/pM6ECHHhEr
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
これぞモバイルボヘミアン!!!
お金が欲しくて受けた仕事はない。
やりたい仕事だから、やる。 pic.twitter.com/1AGXbUqXmZ— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
これは大事ですな。
やりたい仕事なら、人間は寝食を惜しんでもできる!!
ちなみに僕はブログ書くのは何時間でもできます。
なぜならブログを書いてないと死ぬからw
マグロが泳いでないと死んだり、バックパッカーが旅してないと死ぬのと全く同じ理由ですw
食っていく仕事ではなく、好きなことなら集中できる。
でも、好きなことやってても、それだけでやっていくとなると、めんどくさくなる。 pic.twitter.com/xGBcB29LR7
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
これはめちゃくちゃ大事なこと言ってますよ!!
好きなことなら時間を惜しんでやれるけど、それだけでやっていくとなると、かなりしんどくなります!!
最悪、『好き』で始めた仕事が嫌いになってしまう可能性もあります!!
それはめちゃくちゃもったいない!!
なぜなら▼『好き』こそが『A1能力』の発動条件だから!!
『好き(A1)』×『才能(能力)』=『A1能力』発動!!! - A1理論はミニマリスト
『好き』じゃない仕事をしている時間は『A1能力』の発動条件を満たしていない!!
それはコスパ悪い!!
なぜなら、▼人生で大事なのは『頑張る』ことではなく、『A1能力』を発動しながら生きていくことだからだ!!
人類の『生産性』を上げてきたのは「頑張り」ではなく『能力』!「頑張る」のではなく、自分に与えられた『能力』を活用するほうが人生コスパいいし、21世紀はそういう時代!! - A1理論はミニマリスト
なので、『好き』な仕事は続けるべきだけど、それだけに依存するのは危険だと思う。リスクヘッジが出来てない。
僕の意見としては、
・めっちゃ『好き』だけど、儲からない仕事
・そこそこ『好き』で、儲かる仕事
を複数掛け持ちし、上手にポートフォリオを組むことだと思う。
地方とかで複数の仕事を掛け持ちするには▼これらの本が参考になるかもしれない。
ただ、僕的には複数のビジネスを同時にするのはめんどくさいので、そういう僕みたいな人にオススメする生き方は、
『半Y半X』
かな。
田舎だと、
『半農半X』
▼がいいと思う。
けど、現在の都会で僕がオススメする生き方は、
『半派遣半ブロガー』
だ!!
なぜなら、2017年現在の都会、特に東京は未曽有の人手不足だ。
今の僕の新しい仕事は業務委託で、派遣会社の中の人とよく話すようになったので、半分、中の人目線になっちゃってるけど、中の人目線で見ると、
「ぜんぜん、人が集まらない!!」
という状況だw
そこそこの時給にしても勤務初日でギブアップしたり、そもそも初日に来なくて連絡もない、なんていうのは日常茶飯事だ。
僕の今の仕事も開始半月で既に2人がいわゆる『ぶっとび』だw
※身バレを防ぐためにフェイクが入っています!
なので、今は正社員より派遣のほうが美味しくて、この状況はあと数十年は続くと僕は思っている。
でも、僕から言わせればそれは『自然の摂理』であって、
▼人手不足の国で給料が上がらないほうが、まともな資本主義国ではないのだ。
ただ、日本は「正社員」という関ヶ原の時代から連綿と続く特権階級に国民全員でしがみつこうとするから、派遣社員の待遇はどんどん良くなる。
派遣社員こそが資本主義国の恩恵をマキシマムに受けることができる、と僕は思う。
▼『たまTSUKI』の髙坂さんとかと話していると、、、
ミニマリスト10人でオフ会ウェーイ!!in 池袋『たまTSUKI』!! - A1理論はミニマリスト
髙坂さんの考え方はめっちゃ好きなんだけれども、
『正社員前提』の話が多いように思う。
正社員は1度もやったことがなく、今度も特に正社員になる予定がない僕的には、
「都会で『半派遣半X』すればいいのに。」
とか思ってしまう。
まぁ、僕が20世紀末頃に、すでに、
「派遣社員のほうが美味しくなる時代が来る」
ことを既に『読んで』動いていたのもあるだろう。
(『軍師』じゃの~)
なので、今は、
そこそこ好きな仕事を派遣社員でやって、本当にしたい仕事をその空き時間でする
のが効率がいいんじゃないかと思う。
個人的には『半派遣半ブログ』がオススメなので、それにご興味のある方は▼こちらの記事をどうぞ!
『ミニマリスト生活(僧侶)』×『派遣社員(魔法使い)』×『ブログ収入(戦士)』が一番生活が安定していると僕が思う理由。 - A1理論はミニマリスト
でも、
「やっぱり、ブログは向き不向きがあるなぁ。」
というのが最近の僕の考え方です。
僕は昔から文章とか漫画とかで表現するのが好きで、高校時代も文化祭の劇の台本書いてたりもしていた。
98年、20歳の時に大学のメディアネットワークセンターで『インターネット』というものに出会ってからは、もうズッポリで、
学内掲示板→メルマガ→mixi日記
と、ネットに雑文を書き続けてきた。
それもかなりの長文ばかりだ。
それはやっぱり、『表現する』こと自体が『好き』だったからなんだろうなぁ。
でも、それは万人向けではないのかもしれない。
なので、やっぱり、この人手不足の時代は、
田舎なら『半農半X』
都会なら『半派遣半X』
で、
Xの部分に自分の『好き』な仕事を入れるといいと思う。
Xだけで食っていこうとすると、食い詰める可能性もあるし、そうなると、せっかく『好き』だったことも『嫌い』になってしまう場合がある。
人生において『好き』なことを失うコトほど大きな損失はない!
と、僕は考える。
書籍! pic.twitter.com/XBVyG0oGjp
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
連載! pic.twitter.com/mtGqNw8zhz
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
自分メディアは自分でコントロールできる! pic.twitter.com/qu1r5QQg9R
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
いい言葉ですなぁ。
僕が書籍とかがあんまり好きじゃないのは、書籍だと、出版社の思惑とか、担当者の思惑とかが入ってきてしまうことだ。
ブログという『自分メディア』は自分でコントロールが可能なのがいい!!
人生で一番大事なのは『自分の人生』を生きることなのだから。
この動画には子どものころからやってきたことや仕事で学んだことが詰め込まれてる。 pic.twitter.com/772sZoeuGS
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
この動画、また見たいなぁ。
写真がステキ過ぎる! pic.twitter.com/1t6aMVpFwf
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
もうね、ニュージーランドの写真がステキ過ぎました!!
行かないと魅力が分からないんだろうなぁ。。。
というわけで、このイベントの本題である、
『移動生活から学んだ7つのこと』!!
に突入!!
自分で自分の排泄物を運んで学んだこと。 pic.twitter.com/difqMTcOdg
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
こ、これは大食いミニマリストの僕には耳が痛いですなぁ。。。
つ、次行きましょう!!w
実家や友達の家も拠点にする。
何回も通っている場所も拠点になる。 pic.twitter.com/x7xjutkY5f— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
これは僕も思いますねぇ。
僕的には国内では日本全国に増えてきた▼『ゲストハウス』を複数拠点として上手く活用すれば、現地の生の情報も入ってきていいと思いますよ!!
一度、泊まったことのあるゲストハウスには『ルーラ』で飛べるようになるよ!『ルーラ』で飛べる場所が増えれば増えるほど人生は楽になる! - A1理論はミニマリスト
旅の写真がステキ過ぎる!
旅で行った先のモノはなんでも食べる。
これがないと生きられない!をなくす。 pic.twitter.com/e7cxxucjxH— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
これも本当に大事ですなぁ。
僕は『先天的ミニマリスト』なので、「これがないと生きられない!」というのは特にないのですが、それがある人はすごく多いと思います。
自分で自分を縛るモノは断捨離!!
旅が2つ、3つ、4つの仕事に繋がっていく。 pic.twitter.com/iCkuE97U8V
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
ヨガだったか、アーユルヴェーダだったか忘れましたが、それを習いに行った四角さん。
その体験が複数の仕事に繋がって行った、と話す。
旅で学んだこと。 pic.twitter.com/RzbpXBiFU0
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
日本の常識は世界の非常識!!
若いうちに旅に出て『日本の常識』をひっくり返すクセを付けてるとその後の人生コスパがいいよ!!
公共自転車を借りる。
徒歩で歩くことも。 pic.twitter.com/fPfRK6xoJG— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
この格好で何ヶ月もくらす。
機内持ち込み7キロ以内。 pic.twitter.com/ctcAjHEeXd— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
僕はもっと少ないかなw
基本的に、旅の荷物は着替えとモバイルバッテリーだけなのでww
名言過ぎた。 pic.twitter.com/gf9jjJsC5D
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
誰が言ったかわからない言葉。
名言。 pic.twitter.com/kgGyWGVw8M— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
要は、
「なにを捨てるかで人生は決まる!」
ってことなんだろうな。
俺は人生の早々に『正社員』とか『結婚』とかを捨てたけど、特に後悔はしていないw(むしろ、ザマーミロ!!w)
「身軽じゃない人は自由じゃない。」
「大概の人が『考え方』で縛られる。」
それを訴えたくて書いた本がモバイルボヘミアン。 pic.twitter.com/6OGBh5dRM1— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
知らぬ間に築いてた『自分らしさ』の檻の中で、もがいているなら、誰だってそう、僕だってそうなんだ。(おまえもかい!!w)
これがグローバルWiFiかー! pic.twitter.com/EaXVpFFJ1b
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
学歴はいらない、
知能指数は高くなくていい、
記憶力もなくていい、これが出来ないとモバイルボヘミアンは出来ない。 pic.twitter.com/sAdmLHWnzO
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
そうなんよねー。
「学歴」「知能指数」「記憶力」
なんていうのはネットがなかった20世紀の時代の話なんよね~
今は知らないことなんてググれば出てくる。
むしろ、余計な『知識』は貴重な▼脳内メモリを圧迫する。
『暗記』は「脳内メモリの無駄使い」。 - A1理論はミニマリスト
「頭空っぽのほうが、夢詰め込めるー!!」
って、昔の人も言ってたじゃないか!!(91年くらいに!w)
それより大事なことは、
「テクノロジーを味方にする」
ことだ!!
モバイル・テクノロジーさえ味方にしてしまえば、人生コスパ最強!!
年に世界を5.6周してる。 pic.twitter.com/Bupq4eCGim
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
これはいい話だった。
地球の上に、
「生かされている」
と言ってもいいかも知れない。
所詮、人間なんて脳みそがデカいだけの変態生物で、そのデカい脳みそで考えたことなんてたかが知れてるし、小賢しい。
大事なのは、
この地球に『感謝』すること
だと僕は思った。
人生はみんなオンリーワン!
でも、いいところは取り込んで欲しい。
10年取り組めば100%目標は達成出来る! pic.twitter.com/2hBNVLdr3r— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
よく言われる言葉かもしれないけど、
「10年、同じことをやり続ければ、それだけで飯が食える。」
ということだ。
派遣社員も10年続ければ『裏技』もわかって来るし、派遣会社の「クセ」も理解できる。
先日、ブログ仲間の星川さんに、
「A1兄さんの派遣知識すごいですねー!!」
って言われたけど、まぁ、10年選手なんでw
あと、▼ブログも10年続けている人は稀だ。
【インターネットの発信で重要な事】
①とにかく続けること
②ライバルは勝手に減っていく
インターネット上の失敗とは
→止めてしまうこと【鳥取メディア研究部】情報発信の素人が今すぐ「独自性」を身につける方法|イベントレポ https://t.co/bR0XVN5oKf
— デヴィッ人 田中 ボウイ (@black_cultural) 2017年7月17日
さらに、、、
人生はなんでも出来るけど、どうやって取捨選択するか?
ワクワクすることしかしない。
心はわかってるけど、頭が邪魔する。
時間は命。
寿命90年なら90年の命。
時間を使うという行為は命を懸けること。5分でも10分でも。 pic.twitter.com/FBaFzTJxI9— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
珠玉のお言葉が続きます!!
最近のもう一つの基準は、
「俺が死んだ後に残るかどうか?」 pic.twitter.com/irM6iAsOxv— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
人生をデザインする学校が去年から始まったらしいです! pic.twitter.com/AfoqfmPYw4
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
オンラインでのサードコミュニティ。 pic.twitter.com/sofWgmLo2V
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
ココロ・サードプレイス!!w
行った先々でキャンパーに会える四角さん。 pic.twitter.com/G6kcOJ70s5
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
へー! pic.twitter.com/ZXnou7odWH
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
というわけでトークイベントは15分ほどオーバーして終了!!
でも、四角さんはまだまだ話し足りなさそうでしたよ!!w
もう、僕の中では四角さんは「めっちゃしゃべる人」の印象に変わりました!
四角氏プロデュースのワインがワントークンで飲めます! pic.twitter.com/02wFRQCSuZ
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
▼ググったらこのワイン、出てきました!!w
Aquila Reale Chardonnay(アクア・レアレ シャルドネ) | Vinica 無料のワインアプリ
しかし、このイベント、会場が渋谷で、四角さんプロデュースのワインが2ドリンク込みで参加費2000円、早割なら1500円ってコスパ良過ぎませんか!?w
四角さん、帰国する度に開催してください!!w
交流会に突入! pic.twitter.com/ZG6Rislcq4
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
100人以上の参加者での交流会は壮観!!
意外と(?)女子も多かったです!!
オシャレ!! pic.twitter.com/2VgeSpW8zH
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
会場の写真、あんまりないですけど、会場自体も、働いている人もオシャレ空間です!!
というわけで、ブロガー5人で、、、
モバイルボヘミアン、お疲れウェーイ!! pic.twitter.com/PhBNDqsN8b
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
で、ウェイウェイやってると、、、
「もしかして、A1理論さんですか!?」
と、声をかけてきた女子が!!
僕の読者の方もいました!
「四角さんよりA1さんに会いに来ました。」
とのこと(笑) pic.twitter.com/UU6Ua9GslI— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
このイベントの後、移住イベントや『たまTSUKI』オフ会などにも参加することになる「わらふく」さんとの出会いです!!
「なんでわかったんですか!?」
と聞くと、
「靴でわかりました!」
とのこと!!
僕の今の新しい靴はまだ記事にはしてなくて、twitterでしかつぶやいてないのに!w
(あ、時々いる『ストーカー系読者』かw)
って、僕は思いましたw
よくよく聞くと、僕のブログの影響で、高田馬場『地球を旅するCAFE』や池袋『たまTSUKI』にも既に行っていて、、、
なんと!下諏訪には3回も行っていた!!
(7月現在、4回目の下諏訪に行ってます!w)
これは嬉しかったですねぇ。
はてなブログを始める時に、僕がモチーフにしたキャラはハンタの『ジン・フリークス』(モバイルボヘミアン!)で、、、
ブログで顔も本名も出してないのは、
「俺に会いたかったら、この広い『世界』で、俺を見つけてみろ!」
っていうのがコンセプトだったので!
少ない情報で多くの人の中から僕を探し当ててくれた人がいたことに感謝です!!
(ちなみに下諏訪は僕にとっての『グリード・アイランド』。知り合いは多いけど、僕自身は下諏訪にはいませんw)
四角さんプロデュースのワイン!
次は赤! pic.twitter.com/iL0eatubgB— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
と、ワインも飲みながら、わらふくさんも加えて6人でワイワイやってると、りささんがいつの間にか消えて、、、
なんと!
向こうから四角さんを連れてきてくれました!!
四角さんのほうから来てくれるなんて!!
どうやら、りささんが四角さんに話しに行って、
「向こうでブロガー仲間と飲んでるんですよー。」
みたいなことを言うと、四角さんがすごく反応して、
「僕はブロガーさんは尊敬してるんですよ!!是非!会わせてください!!」
みたいな流れになったらしい!
確かにさっきのトークの中でも、
「僕はブログが書けない。」
って嘆いていたw
で、やってきた四角さんに、
「あ、僕は『A1理論』です。」
と言うと、
「おーーーー!!あの!?」
みたいになって、
固い握手!!w
何度かtwitterでリツイートしてくれてたもんなぁ。(俺も5つも読書感想文書いたしw)
初対面なのに四角さんと固い握手を交わした(笑)
四角さんはブロガーを尊敬してるらしい(笑)
ブログやっててよかった(笑)
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
その後、四角さんと僕に両サイド囲まれて記念写真を撮る女子達!
ミーハーか!!w
その後、帰る間際にも、
「僕はブロガーさん、尊敬してます!!」
を繰り返していた四角さんw
多くのミニマリストに尊敬されている四角さんに、
「尊敬しています!!」
と言われるブロガー達w
正直、ちょっとひいたwww
で、僕が、
「僕、よくブロガー達と高田馬場の『地球を旅するCAFE』でオフ会してますよ。」
と言うと、
「よーし!今度、秋に僕が帰ってきた来たときにあそこで飲み会しよう!!」
みたいな話になったw
ちなみに高田馬場『地球を旅するCAFE』は四角さんの▼この本にもかなりのページを割いて紹介されているのです!店内の可愛いデザインは我らのアズノ・プレゼンツ!
▼カフェというより、バーに近いかな?
地球を旅するCAFE - Today is my life!
ちなみに、下諏訪のエリックキッチンとも仲良しです!!
で、四角さんがその時、
「あのブロガーも呼ぼう!このブロガーも呼ぼう!!」
って言ってくれたブロガーの名前が、もう、プロブロガー過ぎて、、、
僕はそこまでブログ一本でやっていく気はなくて、
『半派遣半ブロガー』
でテキトーに生きていきたい一般人なので、ガチなプロブロガーとは話し合わないと思いますよw
というわけで、イベントはお開き!!
わらふくさん、りささん、すんこはお帰りになられて、僕と、はちさん、世之介さんの3人で、近くの餃子の王将に入る!w
食べるー! pic.twitter.com/CvCncoYDa1
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
きゃわわ!!w
めっちゃ大盛り! pic.twitter.com/hk59scWvMe
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
王将です! pic.twitter.com/L4BTTYiRxN
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
この時、世之介さんがはちさんに王将でアイコンのキャラを描いてもらってましたw
はちさんはいつも通り岸辺露伴のようにスマホで一瞬で描き上げて、色まで塗って完成!!
あんた、イラスト系のモバイルボヘミアンだよ!!
世之介さんはめっちゃ気に入ってました!!w
その後も話し足らず、渋谷駅前にあるスタバへ!!
ソイラテ! pic.twitter.com/1ceyzr4E60
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
深夜ウェーイ!! pic.twitter.com/kDcehzYZhF
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月17日
ここで初めて、
「さっきのA1さんの女性読者、『わらふく』さんなのでは??」
と、言われて、
「あ、たぶん、そうだ!」
って思った。
その後は、はちさんと別れ、ネットカフェを探している世之介さんを高田馬場まで連れて行って、神田川沿いで少し雑談した後、高田馬場のネットカフェ「バグース」へ連れて行って、完全解散!!
なんか、翌朝まで、ちょっと夢見心地でした。
(他の参加者もそう言っていたw)
昨日会ったミニマリスト女子達に、
「また太った!?」
って言われた。いやいや、俺は、この国の数少ない『オピニオン・ブロガー』の1人として、
「この日本では無職でも餓死する可能性は極めて低い!!」
という事実を我が身の健康を犠牲にしてまで多くの人に伝える使命があるのだよ!!
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月18日
まあ、リースですでに証明はされてるんだけど、あいつはほら、ブログ書かないから!(笑)
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月18日
というわけで、
『モバイルボヘミアン』イベント、すごく良かったです!!
四角さんは想像以上に気さくな方なので、本を読んでたり、その本の読書感想文をブログで書いている人にはすごく褒めてくれますよ!!w(本人、ブログ書けないのでw)
四角さんが日本にいるのはレアなので、ファンの方は日本で開催されるイベントはピンポイントで参加されるか、『Lifestyle Design Camp』に入校してもいいかも!(まだ始まったばかりなので参加するなら今がチャンス!!)
今回、僕といっしょに参加した各ブロガーの方の記事はこちら!!
▼りささん!
四角大輔さんのモバイルボヘミアン出版記念トークライブに行って来ましたー! - nico
▼世之介さん!
四角大輔さんのイベントに参加して「自分の可能性は自分で潰してるんだ」と気付いた - よのすけ.com
▼すんこ!
四角大輔さんのイベントへ行ってきた【モバイルボヘミアン】 - すんすんらんど
読み比べるとおもしろい!!w
はちさんも、いつか書いてくださいねー!w
(僕は1ヶ月遅れでようやく書けましたw)
で、僕の意見を言うと、
ミニマリストブロガーは絶対に四角さんに会ったほうがいいよ!!
ってことですw
理由は、ブロガーの時点でほぼ無条件でリスペクトしてくれるからw
それにしても、この日は楽しかった!!
人生のうちでこんな楽しい1日を送れたことに『感謝』です!!