20代後半から勝間さんの本を買って読んだり、ニコ動の勝間さんが出ている動画を見まくったりしていたA1理論です!
この度、2020年7月29日に▼こちらの新刊が出たので、もちろん発売日にKindke版を買って、4日ほどかけて読みました!
本日発売!
仕事が終わったのでKindle版で即購入しました!!勝間 和代 の 圧倒的に自由で快適な未来が手に入る! 勝間式ネオ・ライフハック100 を Amazon でチェック! https://t.co/6cNGHu3yZ4 @amazonより
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月29日
今回はその読書感想文を書いていこうと思います!
いつものようにネタバレはミニマムに努めます!!
僕のここ15年ほどの人生は勝間さんの本やブログや動画と一緒に生きてきた感じ。
先ほども書きましたが、僕は20代後半の頃から勝間さんの本を読みまくっていました。
ちょうど、2000年代後半の時代で、本屋に行くと決まって勝間さんの本が平積みにされてた頃ですねぇ。
当時は勝間さんの本を読みまくってる人やその内容を実践している人は『カツマー』とも呼ばれていましたw
当時アラサーだった僕は、当時アラフォーだった勝間さんのバリバリなビジネス手法をマネしたいと思っていました。▼ここら辺の本の頃ですねぇ。
当時の僕は「親の借金」と「学費の借金」という『双子の赤字』を返済すべく、西早稲田の風呂なしアパートでブラック派遣社員をしていたので給料を切実に上げたかったのもあるし、当時の僕の職場では自分のベンチマークとなる先輩的な人がいなかったので、いわゆる『メンター』的な人を求めていたのもあると思います。
おかげさまで僕は30代半ばで『双子の赤字』に一応のケリがつき、長く続けていた仕事を辞め、職業訓練校に通ったり、大学時代の学生寮の同室でもあるエスターク君が家の近くに引っ越してきたこともあり、少し人生を考え直す時期にありました。
ガツガツした人生から、少しゆとりある、無理しないミニマリスティックな人生。2012年頃のことです。
そうすると、当時40代半ばの勝間さんもそれまでのバリバリ系から少しゆとりのある人生に変わってきたような気がします。仕事中心でずっと汚部屋だった家を片付けたり、、、(▼この本は2016年4月に出た単行本のリライト)
食事を見直してダイエットに成功したり。(▼この本は僕は今年になってから買って読んだのですが良かったです!)
なんというか、ミニマリスティックになってきたんですよねぇ。
けど、2010年代前半当時の勝間さんのメインのフィールドはまだテレビ番組で、すでにテレビを処分していた僕には、勝間さんはまだまだ本屋さんとfacebookの中の人でした!
しかし、2017年12月に勝間さんはテレビ出演をミニマムにして、突如、▼はてなブログに進出!!
その年明けにはなんと!いきなり▼ちきりんさんと断捨離YouTubeトーク!!
この対談動画はめちゃくちゃ面白かったのですが、期間限定だったために数日で消去されましたw内容を少しでもいいので知りたい方は▲上記の僕のブログ記事に少しだけ書いています!
その後は僕は勝間さんのブログに「はてなブックマーク」しまくりましたw
すると勝間さんはいつも僕のコメントにはてなスターをくれるようになり、なんか、ものすごーく距離感の近い人になりました!
勝間さんがぎっくり腰になった時、▼はてなブログでその対処方法を教えて欲しいと書いていたので、、、
ぎっくり腰寸前っぽい時の対処方法 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
このぎっくり腰寸前っぽいときって結構腰痛持ちの人は多いと思うんですけれども、どんなことをしてるのか、もしよかったら教えてください。
僕がブコメで、僕がその半年前に腰痛になった時に試した▼『これだけ体操』をオススメすると、、、
さっそく試してくれて、コメントもくれました!!
[B! 腰痛] ぎっくり腰寸前っぽい時の対処方法 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
みなさま、いろいろな知恵をありがとうございます!! やはり、ヤバいときには放置してはいけないのですね。レントゲンとか超音波は撮っていますが、異常は見つかっていません。これだけ体操、効きますね
他にもはてなブログの使い方に困っていたら教えてあげたりもしました。
長年、『メンター』だと思っていた勝間さんに自分が物事を教えているのがなんか不思議な感じでした。でも、ものすごく親近感が出てきました!!
で、そのはてなブログの内容をまとめたような本が、去年発売された▼この本でした!
この本の表紙くらいから、なんか以前のおカネおカネした感じから、ミニマリスティックな感じの装丁になってきた印象でした。
その後、昨年2019年からは▼YouTubeにも進出!!
www.youtube.com
このチャンネルがものすごく良くて、特に僕は朝に聴くと目覚まし代わりにパワーチャージされていくんですよねぇ。その効用は▼この記事に書きました。
で、▼今回の新刊はそのYouTube動画の内容に大幅に加筆した内容になっています!
勝間さんのYouTube動画をよく聴いてる人でもこの本を読んだ方がいいと僕が思う理由!
今回の新刊を買った時に、ブログ仲間のにゃんすから▼こんなつぶやきが。
you tubeと内容かぶる感じ?
— にゃんす (@nyansu_nyan) 2020年7月29日
こいつ、俺に先に読ませてYouTube動画と同じ内容なら買わないつもりだな!
(にゃんす企む!w)
で、僕自身も確かにYouTube動画と同じ内容ならちょっと損だなぁと思いながら読み始めました。そして、その都度、読みながらつぶやいていきました。
勝間さんの新刊、何故か横書きなのでKindle端末持ってないKindle派の僕はスマホを横にして読みます(笑)
なんか、新しいな、これ(笑) pic.twitter.com/1bH8gkEDqg
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月29日
これ、買っていきなりびっくりですが、個人的にはすごく読みやすかったです!
勝間和代さんの本日発売の新刊を1/3ほど読んだ。
基本的にここ1年、勝間さんがYouTubeで言ってきたことと同じことが書かれてあるけど、自分が忘れていたことや実践出来てないこと、改めて自分が今やらなくていいことがチェック出来るし、音声より深く理解できる。
それが1/3ほど読んだ純情な感情。
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月29日
勝間和代さんの本は昔からよく買って読んでるんだけど、基本的な方向性は『効率化』という軸でブレてないんだけど、時代の進歩やガジェット類の進化で日々、勝間さん自身もパワーアップして良くなってきてる感じ。
人類が日々、良くなってきているのを実感できる、生きてるファクトフルネスみたいな。
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月29日
まぁ勝間和代さんのYouTube動画や本の内容は、ぶっちゃけオチは大体同じ感じなんだけど、内容が微妙に違う、まぁ『水戸黄門』みたいなモノかな(笑)
大体、途中からオチは読めるんだけど、勝間節が聞きたい、読みたいからついつい聞いてしまう、読んでしまう、みたいな(笑)
ある意味、芸人(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月29日
勝間和代さんのYouTube動画が『水戸黄門』の毎週のテレビ放送だとしたら、今回の新刊は『水戸黄門』の2020年版全話詰め込みBlu-ray Discみたいな(笑)
いつもオンラインでタダで聴いてる人向けの、年に1度のファン向け有料版オリジナル・オフライングッズみたいな(笑)
まぁそう考えると安い(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月29日
なんていうか、これもダイエットと同じで、YouTube動画や本とかで瞬間風速的に意識が高くなってもすぐにリバウンドする人が僕も含めて多いと思うんですよねぇ。
なので、大事なことは聖書のように繰り返し聴いたり読んだりすることが大事かと思いました。習慣は定着してこそ意味がある。
そして僕は参加できなかったのですが発売日の夜に▼こんなオンラインイベントもあったようです!!
あー、参加したかったー!まさにアフターコロナを生きてますねー!! / 1件のコメント https://t.co/UBJ95tyLkB “無事新刊「ネオ・ライフハック100」の講演会、ZOOMで400名以上が参加して終了しました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ” https://t.co/PhRXlQ7peL
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月29日
今、友人から感動したってLINEが来たよ。勝間さん、大人気だね♪
— Berlaarstraat (@Berlaarstraat1) 2020年7月29日
で、思った。
僕がアラサーの頃のアラフォーの勝間さんは日々パワーアップしまくるバリバリのキャリアウーマンって感じで、見習うべくビジネスパーソンだったけど、、、
今、アラフォーの僕にとってのアラフィフの勝間さんは、なんか徹底的に人生の無駄を削ぎ落としていくミニマリストの見本みたいになってる(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月29日
翌日、、、
昨日、勝間さんの新刊で「仕事は1日3時間が限界!」という部分を読んだばかりなので、夕方まで集中力が持った自分を褒めてあげたい!!
でも、あとひとつ大きい仕事が残ってるんだけど、どうすんだよこれ。。。
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月30日
勝間さんの新刊、半分くらい読んだ。
まぁYouTubeと同じこと書いてるんだけど、なんていうか、効率的に生きてる人の聖書や聖典みたいで、何度読んでも味わい深い感じ(笑)
しかもファクトフルネス的にアップデートされて良くなっていく聖書や聖典のような感じ。
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月30日
それとこの本のような横書きをスマホのKindleアプリで読むと読みやすい。
ページごとにめくられる感じではなくて、ウェブサイトやブログを読むようにスーッと流れていく感じで『ページ』という概念がない。
ずぅーっと続いてる長い長いブログみたい(笑)
途中広告をカットする代が本代、みたいな。
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月30日
長い長いブログって…同じやん。
— Berlaarstraat (@Berlaarstraat1) 2020年7月30日
(僕のブログ記事が、いつも「長い!」というもーいさんのコメントでしたw)
勝間さんの新刊、2/3ほど読了。
後半になっていくにつれて、ライフハック術に勝間節がかかって哲学的になってくると思う。
ライフハックと哲学を両立させたギリシャのストア派と同じ境地ですな。
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月30日
勝間和代さんの新刊、いつも勝間さんがYouTubeで言ってることがより深く理解できていいと読みながら思った。
YouTubeだと勝間さん自身も早口だし、自分も家事をやりながら聴いてたりするので流し聴きしたりしてしまうことも、文章やイラストだと、なるほど!と理解できる。
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月1日
あと、勝間さんがYouTubeで何度も言ってることを自分が理解はしてても実践出来てないことも理解出来る(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月1日
勝間さんの新刊読了。
ここ1年のYouTube動画をかなり深掘りした内容だった。
同じ内容でも半年まえに聴いた時と、今、深掘りした内容を読んだ時ではだいぶ自分の捉え方に違いがあると思った。
去年の年末は禁酒なんて無理だと思ったけど、今は全く飲みたくないし、今度はゆるいシュガーフリーかな。
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月1日
そして、僕は今年3月からコロナの影響でテレワークになり、特にこの7月は雨も多く、あんまり歩いていないことを思い出した。
勝間さんが本の中で1日1万歩以上歩いてる人に太ってる人はいないと書いてたけど、、、
僕は通勤してた頃は内勤日でも1日1万歩前後、外出やイベントや帰りにドラクエウォークした日なら2万歩前後歩いてたけど、全然太ってた(笑)
原因は食べ過ぎで、その食べ過ぎの原因はやっぱりストレスだった。
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月1日
1月2月はやせてたけど、3月以降のテレワークになったらもう1日3000歩前後になってしまって、またプクプクとリバウンド。
でも、最近は仕事が落ち着いて来て、それに従って体重もまた少しずつ落ちてきた。
ダイエットには運動も大事だけど、それより食事改善、それよりストレス軽減が大事だと思った。
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月1日
まぁそれでもやっぱり平日のテレワーク日でも、買い物とかウォーキングとかで1日1万歩弱くらいは目指したいなぁ。
土日はエスタークと真夜中ウォーキング!!(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月1日
ちなみに、なんにも考えたくない時は勝間和代さんの動画を音声なしでボーッと見ると、いかにアオちゃんがいつもお腹ナデナデを勝間さんにねだってきてるかがわかります(笑)
ていうか、常にねだってる(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月1日
その後、ちゃんと歩きましたw
エスタークが歩かずに力尽きたので、1人で歩くことにした。
俺は昨日、ほとんど倒れてたからなー(笑)
そして、甘酒豆乳飲みながら勝間和代さんのYouTube流してたら、ちょうどこの動画(笑)
勝間和代の、健康で長生きするためには歩行スピードを意識しよう https://t.co/Jegkht9LtS @YouTubeより
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月1日
iPhoneのヘルスケアアプリで月ごとの平均歩数を見れることがわかった。
やっぱり通勤してた頃は1日1万5千歩くらい平均で歩いてた。
今年3月に在宅勤務が始まってから、エスタークと土日に歩いてもせいぜい1万歩前後になって、7月は雨が多くて近年まれに見る少なさに。
8月は1万歩前後まで戻したい。 pic.twitter.com/mp7dvjjDIm
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月1日
やっぱり俺は1日1万歩くらい歩かないと調子悪いなぁ。
昨日は怒涛の7月が終わって、ぶっ倒れてたし(笑) pic.twitter.com/tRjpG3dRkw
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月1日
それではこれからは新刊の文章を引用しながら、僕なりの感想を書かせていただければと思います!
アフターコロナ時代の価値基準で生きていくのが勝間式のネオ・ライフハック!!
数年前からミニマリスティックな生き方にシフトしてきた(と、僕が勝手に思っている)勝間さん!2020年の今は▼こんなマインドです!!
僕はコロナ禍の中で暮らしを支えて下さっているエッセンシャルワーカーさんには大変感謝しつつ、、、
在宅ワーク、サイコーです!!w
特に僕は職場やカフェなんかより、自宅が一番集中できるし、仕事の合間に洗濯機を回したり、ちょっとした家事もできるし、自炊で野菜中心の美味しいご飯を安く食べれるし、仕事が終わった瞬間にすぐに別のことに取り掛かれるので、在宅ワークで大変、効率的に生きることができています。
さらに外に出ないのでマスクも消費しないですし、仕事中にマスクをする煩わしさもないです。スーツの使用頻度も激烈に低いのでクリーニングとかに出す手間やおカネも断捨離できますし、そもそもスーツじゃないのですごく楽に仕事ができます。
3月から在宅ワークが続いていましたが、僕も仕事仲間も在宅ワークに慣れてきて、どんどん楽になってきてきます。これがアフター・コロナだと思いました。
最近、そんなつぶやきが多かったので、以下に貼り付けます!
この7月の仕事もなかなか激動だったけど、月末に近づくにつれていろいろ安定してきて、今は安心してきてる。
そしたら食欲が減ってきて、自然にやせてきた気がする。
去年の年末と同じ現象だな。
今年は3月くらいからコロナと組織変更で激動でまた太ったけど、今度は体重キープしていきたい。
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月30日
在宅勤務を維持したまま、コロナ前の世界に戻って欲しい。
旅が出来る世界は戻って来るのかな?
と、エピセンターから想う。
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月31日
ここ3年くらい『人手不足』って単語をよく聞いたり、僕も言ったりしてたんだけど、、、
10年前のこと思い出したら、めっちゃ仕事なかったよなぁって思う。
日本に仕事なさ過ぎて、アジア就職とか、中国の大連のコールセンターに出稼ぎに行ってた日本人もいたしな。
まさに仕事の取り合いだった。
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月31日
最近、ふと10年くらい前の自分や友達や仕事仲間、その時のネットや動画の雰囲気を思い出したんだけど、
「仕事がない!仕事がない!!仕事がない!!!」
みたいな感じでした。
派遣社員でいうと、派遣先の正社員が出したクレームを喜んで引き受けた、みたいな。
「仕事があるだけ、ありがたい。。。」
みたいな。
けど、人手不足がベースの令和時代ではもうそんな仕事、誰もしたがらないんじゃないかと思います。
コロナ不況で有効求人倍率が下がったと言っても平成時代に比べたらぜんぜんマシだと思います。しかも、ここ10年でコンプライアンス意識も高まって、ブラック企業も減った、もしくはホワイト化してきた印象です。(平成の時代がブラック多すぎたんですが。。。)
仕事があって、健康なら、もうそれで満足。
ましてや在宅ワーク出来るなんて極上過ぎます。
これで旅が出来れば言うことないんだが、、、
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月31日
平成の仕事無かった時代に、そこそこの大学出ててもしぶしぶ接客業とかやってた人はコロナで店が潰れたりするのは逆にホワイトカラーになるチャンスだと思うんだけど、これがまた、やりたがらないんだなぁ。
なので、ホワイトカラーはずっと人手不足(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月31日
まぁ、ゴールドカラーが僕は理想なんだけど、そもそも旅が出来ない(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月31日
7月はずっと雨だったけど、8月はずっと晴れっぽい!!
けど、俺はSTAY HOMEし続けるけどねぇ(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月31日
僕はすべての日本企業がこうあるべきだと思う。優秀な派遣社員が安月給で走り回ってたり、無能で高級取りの正社員のクレーム処理で謝り回る社会は絶対に絶対に絶対におかしいです!!! / “新型コロナ:KDDI、正社員をジョブ型雇用に 一律初任給も廃止 :日本経済新聞” https://t.co/NLfbXhJWU7
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月31日
やったー!!
アフターコロナ時代は日本企業、どんどん『ジョブ型採用』始めないと、優秀な人材は新卒も中途も、みんな外資系やベンチャーが根こそぎガッポリとさらっていくよー!!
使えない正社員に高い給料払ってないで、使える派遣社員や業務委託の給料をどんどん上げるべき!!
まぁ、日本企業がジョブ型雇用に切り替わっても、ロスジェネはすでに40代後半でリストラ候補者で、時すでに遅しなんですがね(笑)
ロスジェネは死なず、ただ消え去るのみ(笑)
まぁ、ロスジェネの分際で死なずに病まずに40代まで生きれただけで満足すべき。
あとは余生。
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月31日
暗い、、、
今日の昼間のこのつぶやき、Twitterではあんまりいいね!が付かなかったけど、はてブのブコメには、やたらはてなスター付いてた(笑)
まぁ、客層が違うんだろうなぁ。
この記事には何歳になっても昔のことを書いていいんだ!と勇気付けられました。
まだ読んでない方は是非是非ご一読を!! https://t.co/LW2LiYkTOi
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月31日
ちなみに夏のイラクは毎日、50°超えます(笑)
ネットカフェでYahoo!ニュース開くと、40°弱で騒いでた日本が羨ましかったなー。
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月31日
いつか有料noteでまとめて体験談(アジア横断メールマガジンのリライト)を書きたいけど、まずは生活を成り立たせて、ブログマネタイズしてからだと思ってる。
まぁ、そのまえに明日のゴキ対!(笑)
俺は今でも戦ってる!!(スケールがミニマム!)
— A1理論 (@A1riron) 2020年7月31日
夢見る42歳!!
僕は外人だらけの高田馬場に住んで、結婚にも就職にも興味なく、ジョブ型雇用が大好きで、旅してないとダメな人で、マインド的にはタイ人やフィリピン人に近くて日本人向いてない。
僕を知る人は、
「わー!ガイジンだー!」
と、ジパングの入り口の鳥居近くにいる子供みたいなセリフをよく吐く(笑)— A1理論 (@A1riron) 2020年7月31日
今までずっと、
「A1理論さん(仮名)は、日本人ぽくない!」
と言われ続けた僕ですが、やっと時代が追いついてきた!!w
そして、理想の生活を考えた!!
どうせ8月は月イチくらいしか出勤しないんだから、下諏訪のマスヤゲストハウスに住んで、富士見の森のオフィスに出勤したい(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月1日
アフターコロナの世界は、ジョブ型雇用が進んで今の派遣社員の給料が上がって、副業解禁になって、リモートワークのみで仕事が回るようになって、多様な生き方や働き方がどんどん認められる社会になって欲しい。
そしたら俺は下諏訪のマスヤゲストハウスに住んで、富士見の森のオフィスに出勤したい。
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月1日
キョンちゃんとせんりに見送られながら出勤するなんて、サイコーだな(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月1日
しかし、世界はどんどん良くなって来てると考えたら、1年後くらいにはそんなワーケーションも可能になってるかもしれないな。
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月1日
さぁ、未来への妄想も膨らんだところで、未来へ向けて動き出すか!!
とりあえず、起き上がって、21時間ぶりくらいにメシ食うか。
未来へ向かう過程も楽しまないとな。
俺は『道草を大いに楽しむ』タイプだ。
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月1日
アフターコロナ時代は1日3時間労働で効率良く成果を上げれる人が評価される時代へ!!
30代後半から頑張らなくなった勝間さん。
このマインドはこの本、ひいては勝間さんの今の生き方を如実に表していると思いますし、アフターコロナの日本人のマインドにはすんなりと入っていきそうな気がします。
▼phaさんや山奥ニートさん的な発想とも少し近いと思います。
ビフォーコロナでは「怠け者!」と言われていた人たちが、アフターコロナでは「ニューノーマル」と言われだす日も近いかなと。
この勝間さんの本にはスウェーデンでは1日6時間労働が推奨されていることが書かれていてびっくりですが、25年間実験して、最も生産性が高い労働時間が6時間だったそうです。
まぁ、今までの日本がその倍くらい労働して生産性が激烈に低かったのと比べると、6時間に短期集中して、あとは運動したり家事したりするほうが絶対的に効率的です。
ふと、少し前に読んだ▼この記事を思い出しました。
突然ですがみなさん「生活」したことありますか?私最近ちょっと「生活」をやってみていて…ご飯を三食すべて自分で作って食べる、洗濯する、掃除する、犬と散歩する、ちょっと運動する、読書する、昼寝もした上で早寝早起きする、ってやってたら一日の間に8時間も仕事する時間絶対ないの。びっくり!
— KayokoⓂ︎ / はし かよこ (@kayoko_coco) 2019年8月23日
生活をサボるな。とインド人に叱られて二年経ってから分かったこと|はし かよこ|note
そこでお世話になったゲストハウスのおじさんは、なぜか東京での私の暮らしぶりを見透かして、叱った。
「君は仕事はしているかもしれない。でも、『生活』をしてないね。」
『仕事』より、『生活』が大事。
たぶん、高度経済成長期からバブル時代の日本人に言うと、ほぼ理解されないでしょうし、平成不況の氷河期日本人に言ったら、
「いや、仕事があるだけでもありがたいだろ!!」
と怒鳴られて終わりかもしれません。
けど、アフターコロナ時代は明治以降、ずっと続いてきた殖産興業的なマインドが覆っていくような気がします。▼こんなことも書かれています。
2010年代だと仕事より睡眠優先だなんて、ミニマリスティックな人の発想だったのかもしれません。働きたくないでござる的なw
けど、2010年代に個人単位で起きた『ミニマリズム』が、▼2020年代には法人単位で起きるんじゃないか?というのが僕の予想です。
過去の嫌なことを思い出してイライラしてきたら、楽しいことやスポーツで脳内ワーキングメモリを埋める!!
僕は結構、昔の嫌なことや、嫌なヤツに言われた言葉を部屋の中で思い出してイライラしてしまうタイプなのですが、▼この言葉に救われました!!
そうなんですよねぇ。
特に部屋にいるとなんか不意に昔のことを思い出してしまって、無駄にイライラしてしまうんですよねぇ。
今後はそんな時は散歩したり、本屋に行ったり、カフェに行ったりして「プチ環境変化」を試みようと思いました。
B’zの某アルバムの中に『おでかけしましょう』という曲があるんですけど、こんな歌詞があります。
至れり尽くせりの
よくできた部屋で
アタマに脂肪がついてくる
この『アタマの中の脂肪』は、内臓脂肪と同じく万病の元なんでしょうねぇ。
で、その『アタマの中の脂肪』を燃焼させる方法は、内臓脂肪を燃焼させる方法とほぼ同じなんでしょうねぇ。
ナポレオンも▼こう言っていますしねぇ。
忘れたい記憶を思い出してしまうのは、一種の『雑念』に近いんでしょうねぇ。
ドラクエの呪文でいうと、メダパニ、もしくはマヌーサに近い。
メダパニやマヌーサ状態で戦う(生活する)のは非常にコスパが悪くて、その状態変化を防ぎ続けるフバーハ的な効果があるのが、運動とかおでかけなんでしょうねぇ。
他人から「ありがとう」と言われると血流がよくなり、炎症や病気の予防になる!
▼これは僕が知らなかったことです!YouTube動画でもしかしたらあったのかもしれませんが聞き逃していたか、その時、ボーッとしていたかのどちらかですねw
僕はこのコロナ禍に在宅ワークができているだけでもありがたいのに、さらにお国から10万円ももらえるとのことで、特に欲しいモノはないので、先日、合計3万円ほど、クラウドファンディングなどで寄付や支援をしました。
自分でも、
「なんでこんなことするんだろう、若い頃だったら絶対にしないだろうなぁ。」
と思っていましたが、もしかすると年をとるにつれ、病気予防のために『ありがとう』と言われたがるのかもしれません。40歳過ぎて来ると、おカネより健康維持のほうが大事ですからねぇ。
確か、▼この本だったと思うけど、、、
20代の頃の旅では絶対に乞食に施しをしなかった、さいとう夫が、結婚して子連れ旅になったら乞食に施しをするようになり、その心境の変化を妻に問われた時に、
「年相応の旅をしているだけです。」
と、夫は答えます。
旅に限らず、人間、成熟してきたら『ありがとう』を集めるような仕組みになっているんでしょうねぇ。社会的動物のシステムとして。
コロナ禍で大富豪たちが自分たちへの増税を求めた、というのもその社会的システムの表れなのかもしれないです。
僕は焼畑農業な人生でもいいと思う。僕は過去の人間関係を断捨離して、新しい人間関係で『指定ポケット』を埋めたい!!
▼ここの部分は僕は珍しく勝間さんと意見が違う部分です。もしこの部分で苦しんでいる人がいれば僕の考えも参考にしていただければと思います。
勝間さんは正直、東京でお嬢さん育ちです。
けど、おそらく多くの人はそうじゃないし、僕に至っては播州姫路の浜手のガラの悪いエリアで生まれ育ちました。いわゆる『ヤンキーエリア』です。
中学は完全に「北斗の拳」状態で、殴るか殴られるかの世界。完全に猿の収容所に近かったです。
授業中もOBがシンナー吸いながらバイクや車で校庭に入ってきて、生徒はその時だけ大富豪でいう『革命』が起きて、教師と生徒の立場が逆転し、OB側を応援する始末。まぁ、南イタリアではマフィアが警察より信用されているようなもんですw
僕は純粋な播州人ではなく、おっとりとした宮崎人のじいちゃんによく可愛がられていたのもあり、そういうノリが嫌で嫌で、高校に入ると中学の知り合いはほぼ断捨離しましたw焼畑農業ですw
ちなみにその後、20代の時、僕はmixiで本名を出していたので中学時代の、さして仲良くもなかったヤツからメッセージがきたのですが、そいつのmixi日記を読むと、
「先日、背中全面に龍の刺青を彫りました。」
と書いてあって、やっぱり僕の焼畑農業政策は正しいと思いましたw
けど、高校は高校で、僕は睡眠時間確保のために比較的家から近い「自称・進学校」に行ったので、暴力的な生徒はいないものの、ほとんどの生徒は勉強せず、Fラン大学予備校みたいになっていたのが非常に嫌で嫌で、だんだん、僕は神戸、大阪、京都、と、姫路の外に出ることばかり考え、神戸の大学に入った後、仮面浪人して東京の大学に行きました。
姫路も、兵庫も、関西も断捨離ですw焼畑農業ですw
ここらへんは▼ちきりんさんや▼黒田官兵衛のマインドに近いですな。姫路断捨離アン。
で、入りなおした東京の大学も、受験勉強で疲れ果てて遊びたいだけのヤツや、スポーツ推薦で入った筋肉バカ、大学の名前を使って女遊びばかりしてるヤツ、付属上がりで勉強してないヤツとかばかりで退屈し、授業にはほとんど出ずに普通に仕事してましたw大学生断捨離ですw
まぁ、その後も仕事が変わるごとに人間関係を断捨離したり、バックパッカー時代の友達もほぼ断捨離、mixi時代のマイミクもほぼ断捨離、オフ会仲間もほぼ断捨離、という感じで、僕は焼畑農業を繰り返して生きてきました。
携帯電話も2年ごとに解約新規を繰り返し、番号もコロコロ変え、電話帳データも旧機種から移行せず、必要な人だけ新機種に手入力してました。焼畑農業ですw
でも、次のコミュニティで新しい人間関係が生まれればそれでグリードアイランドでいうところの『指定ポケット』はほぼ埋まるし、焼畑農業を繰り返しても、お互いにその後も関係を続けたいなら焼畑農業後でも続いていくと思います。(何人かは焼畑農業後も関係は続いていますし)
今は40歳過ぎて、やっと自分が落ち着ける人間関係になってきました。
上記の思い出したくない昔のことを思い出させる因子のひとつが、僕は昔の不要な人間関係だと思っています。絶縁できない親兄弟とも1年で会う回数はミニマムに設定しています。
まぁ、僕の世界観的にはドラゴンボールの世界感に近いですねぇ。
亀仙人⇨カリン様⇨神様⇨界王様⇨大界王⇨界王神⇨全王様
みたいな。
徐々にコミュニティがパワーアツプして、どんどん強いヤツになっていってワクワクする!みたいなw
自分の心に真摯に向き合えるのはこの世で自分だけ!それができないと身体もボロボロになる!!
本の一番最後に書いてあることが一番大事なことなのかもしれません。
僕が『これだけ体操』をアドバイスした例の腰痛の話ですw
で、勝間さんのこれらの身体の不調はすべて、とあるトラブルからのストレスが根本原因だったとのことです。
まぁ、あらゆる病気の原因はほぼほぼストレスですからね。
中長期のストレスで筋肉や血管が収縮し続けてて、身体にいいことが起きるわけない。
腰痛に限っては重いモノを持ち続けた等の物理的要因以外はほぼストレスなんじゃないかと、何度か腰痛になった僕は考えていますし、僕の周りの人もストレスがかかった時期によく腰痛になっています。
けど、脳はそれを否定しようとするんですけど、身体のほうが先にアラームを鳴らしてしまうんでしょうねぇ。で、そのアラームを無視し続けると本格的にヤバくなる。
若くしてガンなどで亡くなる方は、確かに直接の死因はガンなのかもしれませんが、本質的な死因は、そういう身体のアラームを無視し続けて脳みそだけで考え続けてしまった結果なのかもしれません。
脳をひたすら進化させてきた人間は、脳といういち器官をやたら高評価していますが、そこまで脳はかしこくないですw
多分、脳より『心』のほうが大事なんでしょうけど、往々にして人間は自分の『心』に向き合わない。それが人生コスパをどんどん悪くしていく。
僕は今まで好きなように生きてきた人間ですが、今後も自分の『心』のままに生きていけばいいさと、君は叫んだだろう。(「だろう」かよ!w)
とりあえず、今日も『心』Tシャツを着て、「感謝の正拳突き」でもしようと思いますw
そんなこんなで▼この勝間さんの新刊!いつも勝間さんのYouTube動画を観てる人も、観てない人も、アフターコロナの時代を生き抜く術がぎっしりと詰まってるのでオススメです!!