ミニマリズム ミニマリズム-レシピ・食事

腸と脳について親よりもはるかに詳しくなって人生コスパを最大化し、かつ親の『健康寿命』を伸ばす!【脳はバカ 腸はかしこい】

「変態過ぎた!!」
というのが一番の感想ですww

 f:id:A1riron:20150610174658j:image

昨日もご紹介した腸を研究しまくっている藤田紘一郎先生の代表作【脳はバカ 腸はかしこい】を読んだのですが、、、

脳はバカ、腸はかしこい

脳はバカ、腸はかしこい

 

 
この人、変態過ぎました!w

・自分の腸内でサナダムシを飼って「まさみちゃん」と命名して人体実験
・世界中の人間のウン●を収集
・土壌菌をカプセルに入れて毎日飲む
・若い頃、女性を見るといつも…≪ブロ倫による自主規制≫

いやー、どれもジョジョの敵に出てきてもおかしくないレベルの変態ですねぇww

しかもそれらの変態エピソードがどれも本の最初のほうの第1章に多く載ってるのでドン引きですが、役に立つのはそれ以降になりますw

 

やはり昨日のこの本を『入門書』として最初に読んでから本書を読むことをおすすめしますw

a1riron.com

 いきなりこの本(脳はバカ 腸はかしこい)は冗談キツイww心臓麻痺を起します!!
『入門書』を理解してから『辞書』として本書を上手く利用するのがいいかと思います。

そして僕が独断と偏見で各章の要点をミニマムにまとめてみましたww

 

【第1章】(変態!!)

藤田先生の『変態さ』を楽しむ章ww
『脳信仰』のマインドコントロールを解く章

 

【第2章】(大事!!)

腸のかしこさを理解する章
セロトニンや腸内細菌の重要性を理解する章

 

【第3章】(お母さん向け!!)

現代脳教育の間違いを学ぶ章
人は成熟するにつれて若くなることを知る章

 

【第4章】(大事!!)

糖質制限についてくわしく知る章
「腸が喜ぶ」27の生活習慣を知る章

上記より大事なのは第2章と第4章だと思いました。
第3章は子育て中のお父さん・お母さんは必読ですが、逆にそれ以外の方は断捨離でもいいかなと思いました。

 

特に第4章の最後の「腸が喜ぶ」27の生活習慣がこの本で一番大事だと思いました。

逆に言うとこの27の生活習慣を先に読み、その補足としてこの本の該当ページを読む、という読み方がミニマムな労力での読書法かもしれません。

 

27の生活習慣のうち気になる生活習慣をチェックし、それに該当するページをその下の空欄に書き込んでもいいかもしれません。(紙の本の場合)
ブログをやっている人はその該当ページをブログ記事としてアップしておけばあとからいつでも見れるし、腸内会の友達とシェアできると思います。
また、その中でめちゃくちゃ気になった生活習慣はネットや書籍でさらに調べてブログ記事にしてもいいかもです!

 

以下にその「腸が喜ぶ」27の生活習慣を挙げておきます。

◆糖質は摂らない
◆飽和脂肪酸やトランス脂肪酸を摂らない
◆食品添加物や化学調味料は摂らない
◆色のついた野菜や果物を摂る
◆発酵食品を摂る
◆ステーキを週1~2回食べる
◆フランス料やイタリア料理を月1回食べる
◆食べ過ぎない
◆食事は大好きな人とゆっくり
◆嫌いな人とは絶対に食事しない
◆よく噛んで食べる
◆お酒は気の合う人と1日2合まで
◆湧き出た生の水を飲む
◆脳だけでは考えない
◆腹で呼吸する
◆足るを知る
◆あるがままに今を生きる
◆とにかくたくさん大笑いする
◆ポジティブに生きる
◆ウォーキングは楽しく毎日
◆バカでいつづける
◆常に好奇心を持ち続ける
◆多様性を認める
◆週1回温泉に入って身体を温める
◆早寝早起きをする
◆いつまでも恋をし続ける
◆セックスを楽しむ

 

いくつか突っ込みどころがあるのもありますが、ここから自分がその時大事だと思うのをピックアップして実践するのもいいと思います。
またすべてできていなくても神経質になる必要は全くないと思います。

 

ちなみに僕は、
◆糖質は摂らない
◆食べ過ぎない
◆嫌いな人とは絶対に食事をしない
◆脳だけでは考えない
◆足るを知る
◆ポジティブに生きる
◆バカでいつづける
◆多様性を認める
をこれからも特に大事にして生きていこうと思いました。

また、自分の親に関しては、これらを基準に健康管理をしていけば親の『健康寿命』を伸ばせれるのではないかと思いました。
もちろん理想は親が自分でこれらを守って自分で健康管理することです!!

僕は今からおかんと会うので最近読んだ「健康系」のこの3冊を渡して「腸」と「少食」の重要性をとうとうと説こうと思っていますww

 f:id:A1riron:20150610174714j:image

また、この本は「禅」や「インドネシアでのサバイバル生活」等の話が非常に面白かったのでミニマリストの方々にもオススメです!
ミニマリズムがなぜいいのか、感覚ではなく理論で理解できると思います!!

 

この本により皆様の腸と家族の腸が健康になり、結果的にバカな脳を制御でき、コスパのいい人生を送れることを願っています!!

  

a1riron.com

 

a1riron.com

 

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/11/08 17:14:37時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ミニマリズム, ミニマリズム-レシピ・食事