ミニマリズム ミニマリズム-生活

2023年健康診査&がん検診!今年は自己負担金の免除申請もしてみた!

2023年6月26日

健康のためなら死んでもいい45歳男子のA1理論です!

今年も6月になったので自治体の健康診査(健康診断)とがん検診を受けました!今年も自分の備忘録も兼ねてこのブログ記事にしました!

この記事が自治体の健康診査やがん検診を受けたことが無い方、受けようか迷っている方、受け方がわからない方などの参考になれば幸いです!

最初にこの記事のミニマムなまとめ!

  • 毎年、健康診査とがん検診を受けよう!
  • 自己負担金の免除申請は昨年の確定申告データが反映されてから!
  • 遠方の親をどうにか健康診査&がん検診に行かせる効果的な方法はまだ見つかっていない。。。

YouTubeでも話しました!

▼僕のYouTubeチャンネル『A1理論のミニマリストーク』でも主に氷河期世代向けにこの話をしました!音声のみの番組ですので作業中や移動中に聴いてもらえれば幸いです!

氷河期世代は健康診断とがん検診に絶対に行くでござる!

昨年までの健康診査&がん検診の記録!

昨年までの健康診査&がん検診の記録に関しては▼こちらの昨年の記事にガッツリまとめたのでよろしければご覧ください!

関連記事
2022年の健康診査&がん検診!健康体すぎて病院の先生にめっちゃ褒められたよ!

ここ1年間ほど仕事そっちのけで『健康活動』にいそしんできた44歳男子のA1理論です! 今年も6月になり、僕が住んでいる自治体(市区町村、僕の場合は東京都新宿区)から健康診査とがん検診のご案内の封筒が届 ...

続きを見る

いつも通り5月末に家に封筒が届く!

今年もいつも通り5月末に家に健康診査・がん検診の封筒が僕が住む自治体の新宿区から届きました!今年もこの季節がやってきました!

もうきた。 今年は早い!

画像

今、このブログ記事を書くために▲この封筒の中に毎年入っている『健康診査・がん検診のご案内』を写真に撮ったり再読しようかと思ったのですが、今年は病院で取られちゃったようなのでPDFリンクを貼っておきます!

令和5年度 健康診査・がん検診のご案内

今年は自己負担金の免除申請のために保健センターへ!

僕は昨年、住民税非課税世帯だったので新宿区では自己負担金が免除になるようです。

と言っても僕の場合は肺がんの胸部エックス線検査の900円と大腸がんの便潜血検査の600円の合計1500円だけですが、申請する保健センターもウォーキング範囲内だし、ウォーキングがてら申請しに行くことにしました。

そして上記の『ご案内』をよく見たら歯科健康診査も区で受けれて、しかもこれも400円の費用免除ありとのことで、ちょうど6月にいつもの僕の3ヶ月ごとの歯科定期健診があるのでこの費用免除で受けることにした!

というわけで▼これらをまとめて保健センターに免除申請しに行く作戦を立てました!

●肺がんの胸部エックス線検査の900円

●大腸がんの便潜血検査の600円

●歯科健康診査の400円

保健センターに行く前に歯科健康診査の該当の番号に電話して確認してみると、

「保健センターで免除申請する際に歯科健康診査の旨も伝えると約1週間ほどで、免除申請のハンコが押された無料の歯科健康診査券が届きます。」

とのこと!

自己負担金の免除申請は昨年の確定申告データが反映されてから!

というわけで保健センターに行ってみると、、、

朝からがん検診と歯科健診の自己負担金免除の件で電話&保健センターへ。 保健センターに行くと今年度の確定申告の結果が6/12以降にデータに反映されるとのこと。今はまだ一昨年のデータ。 迷ったけど6/12以降に保健センターに出直しすることに。その後、病院に健康診断とがん検診の予約をする予定。

なるほど!確定申告のデータは6月中頃に反映されるのか。

免除金額はがん検診も歯科健康診査も大した金額ではないので、出直す二度手間がめんどくさくて免除申請自体をもうやめようかと思ったけど、、、

がん検診は急ぎじゃない、むしろ翌週の土曜日は胃の内視鏡検査、翌々週の土曜日はいつもの歯科定期健診が入っていたので、がん検診はそれ以降でいいと判断。

6月12日以降に保健センターに出直すことに。(この時の僕は「新天地活動」中だったので、極力、平日の「健康活動」は避けたかった。)

そして▼この時はまだこんな風に考えていました、、、

しかし自治体の歯科健診を申請すれば年1回だけ歯医者の定期歯科健診がめちゃくちゃ安くなるし、住民税非課税世帯なら無料になる。 去年も申請しておけばよかった。 こういう知らなくて損してることいっぱいありそう。。。

ちなみにこの保険センターの窓口で歯科健康診査の受診票と問診票の申請も無事にできましたが、免除申請自体が伸びたので家に届く歯科健康診査の受診票と問診票は免除申請のハンコは押されておらず、次回の出直しの時に持ってきてほしいとのこと。

歯科健康診査の受診票や問診票は1週間後くらいに家に届くと言われましたが、実際はそれらが入った封筒が家に届くまで10日くらいかかりました。(この時家に届いた時点での受信票には免除のハンコは押されてませんでした)

そして結果的に歯科健康診査に関しては免除申請をしてもほとんど安くなりませんでした。詳しくは▼こちらの記事をご参照ください!

関連記事
自治体の歯科健康診査を利用していつもの歯科定期健診をしてみた!自分の歯の状態を『見える化』できるのが最大のメリット!

昨年から自主的に歯の定期健診に行くようになった45歳のA1理論です! 今回は初めて自治体(僕の場合は東京都新宿区)の歯科健康診査を利用し、いつもの歯科定期健診をしてみたのでその結果をレポートしてみます ...

続きを見る

約2週間後に再び保健センターへ!

そして約2週間後の6月12日の朝イチで再び保健センターへ!

本日で昨年の所得がデータに反映されたので自治体のがん検診と歯科検診の免除申請が完了!!

画像

昨年度が非課税世帯だったのでがん検診の受診券に免除のハンコを押してもらいました。 非課税世帯の方は無料でがん検診を受けられるかもしれないので自治体から届いた封筒を見るかお問合せを!

画像

ステップ①予約と用紙記入と検便

そしてその足でいつもの病院に予約に行ってきました!

病院の窓口で予約可能日を聞くと、その週の土曜日も予約できたけどその土曜日は僕は歯科定期健診だったので、翌週の土曜日に予約を入れました!

▼ちなみに新宿区では今年から少し受診フローが変わりました!『受診券』というシールが最初に送られてくるようになりました!

東京都新宿区では今年度から健康診断票やがん検診票が送られてくるのではなく受診券が送られてきて、病気での予約時に健康診断票やがん検診票をもらって当日までに書き込む形式に変わりました。 僕は先ほど病院で予約してきたので忘れないうちに今から記入しておこうと思います!

画像
画像
画像
画像

毎年お馴染みの大腸がん検診のための検便キットももらいました! もうだいぶ慣れてきました!(笑)

画像

がん検診などの検診票、シール運用になったのですべての紙に自分で何度も名前・住所・生年月日を書くのが微妙にめんどくさい(笑) これも役所の経費削減なんだろうけど、もう少し市民に手間がかからないようにスマートにして欲しい(笑)

画像

住民税非課税世帯はこの『免除』に丸をすればいいんだろうなぁ、たぶん。

画像
画像

これで問題なかったです!

健康診査票の質問に答えてみた。 ほぼ模範解答なのでは?(笑)

画像

この健康診査票、実は次のページの最初にも少しだけ記載する部分がある。わかんねーよ、そんなのw

健康診断票と肺がん検診票、大腸がん検診票の事前記入が完了! 続いて歯科健康診査の問診票も事前記入!

というわけで事前の用紙記入が完了!あとは毎年通り、検査当日の2日前と前日に検便をしました!

検便1回目が無事終了。

2回目の検便完了。

そして前日は21時頃から絶食!強制的な『絶』状態!!

ステップ②健康診査&がん検診当日

というわけで健康診査&がん検診当日!

毎年通り、時間通りに病院に行く。今年は『受診券』フローになったので受付で封筒ごと手渡しました。(なので今、手元に『健康診査・がん検診のご案内』がない)

▼健康診査はいつも通り血圧・体重・身長などを測り、尿と血を取られ、肺がん検診(胸部エックス線検査)、心電図検査、問診、と流れ作業のような感じで進みました!

肺がん検診に関しては、撮影中にお医者さんが別室で「おー!綺麗だ!!」という大声を出すほど僕の肺は綺麗だったようですwこの胃のエックス線写真は僕は毎年、褒められていますw

この後の問診で毎年通り、自分でも自分の肺のエックス線写真を見ましたが毎年通り真っ白で綺麗でした。これはやはり僕に喫煙歴が無いからでしょうね。(あるとしたらエスタークの副流煙w)

その他の検査も当日時点では特に問題なし。

一応のダブルチェックと提出した大腸がん検診の結果が1か月後くらいにわかるので、1か月後くらいにまとめて来院することに。まぁこれも毎年通り。

問診が終わり、待合室で待っていると看護師さんが来て「これで終了です!」と言われて終了。いつもはここでがん検診代金のお支払いがあるんだけど今年は免除申請済みなので健康診査・がん検診ともに完全無料!

今年も健康診査とがん検診が完了! また7月中旬くらいに病院に電話して結果が出てたら聞きに行く!

またもや強制断食でつらい。。。 お腹すいた。。。

しかし胃の内視鏡(胃カメラ)にしても健康診査にしてもがん検診にしても歯医者さんにしても医者と何度も顔合わせてたらお互いゆっくり仲良くなっていってよい関係の『複利』が付いていく、とこの6月の自分的健康月間に実感中。 40代半ば以降の人は近所で『かかりつけ医』を持つのを強くオススメ!

40代から『かかりつけ医』を持つことを僕は強くオススメします!

しかしブログ仲間も言ってたけど病院に検査結果を聞きに行く時間が微妙に二度手間だなぁ。待ち時間も長いし。 特に異常がない場合はメールにPDF添付とかで完了にして欲しい。要返信で。 それならサーバーにデータも残るので言った言わない問題もなくなるし紙で渡される検査結果の紛失もないと思う。

これに関しては医療関係のブログ仲間からアドバイス頂いて、個人情報なのでメールは無理で、パスワード付きでも見られるリスクがあるのでダメっぽい。病院の手間も増えるし。

ちなみにそのブログ仲間が通っているとある病院は審査結果を電話で聞けるらしいです。検診の時に「結果を電話で聞く診察料」は支払い済みとのこと。

あと、僕は今年も胃がん検診はがん検診のX線検査(バリウム検査)ではなく、自費で胃の内視鏡検査(胃カメラ)をしました!よろしければ▼この記事をご参照ください!

関連記事
40代は自費で胃の内視鏡検査(胃カメラ)を受けてみよう!その理由と2023年2回目の体験談!

45歳で自費で胃の内視鏡検査(胃カメラ)を2年連続で受けたA1理論です! 昨年に引き続き、大きな病気は発見されませんでしたが、昨年と今年で自分の胃の状態が違うこともわかり、やはり僕は今後も毎年受けよう ...

続きを見る

ステップ③結果を聞きに!

2023年7月19日追記:さっき病院に電話したらまだ肺がん検診の結果が出てなかったです。大腸と健康診査の結果は出てたみたい。

健康診査とがん検診の結果、病院に電話したらまだ肺がん検診の結果が出てなかったので月末くらいにまた電話することにした。

2023年8月2日追記:さっき病院に電話したら肺がん検診の結果も出たらしいので近く聞きに行きます!

健康診査とがん検診の結果が出たらしい。 時間がある時に聞きに行こう。

2023年8月4日追記:結果が出ました!今年も大きな異常は無し!

6月の健康診査とがん検診の結果が出たので病院に聞きに行きました! 今年も先生からベタ褒めされました! もちろんメタボもなし! ただ1点だけ心疾患で経過観察あり。 でも先生いわくこの程度なら機器のその時の調子によって出る程度とのこと。 来年以降もこれくらいの成績を維持したい!

画像
画像

余談:親が健康診査&がん検診に行かない問題

そしてこれは余談というか愚痴なのですが、親が全然、健康診査&がん検診に行きたがりません。。。

僕は今年の正月に帰省した時に時間をかけて説得したり、友達の親で健康診査&がん検診に行かなくて悲惨な状態になった話もしたり、健康系の本も数冊実家に送ったり、LINEでも散々「健康診査&がん検診に行け!」と言っているのですが、、、(今日も。。。)

がん経験者が健康診査&がん検診に行かない理由が僕にはよくわかりません。。。

とりあえず妹からも親に言うように言いましたが、親を健康診査&がん検診に行かせるいい方法を知っている方がおられれば、そっとTwitterなどでご教授ください。。。

このナッジ理論も上手く使えればいいのですが、遠隔操作で。。。

最後にこの記事のミニマムなまとめ!

  • 毎年、健康診査とがん検診を受けよう!
  • 自己負担金の免除申請は昨年の確定申告データが反映されてから!
  • 遠方の親をどうにか健康診査&がん検診に行かせる効果的な方法はまだ見つかっていない。。。

という感じです!この記事が皆様のお役に立てれば幸いです!

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/09/02 18:50:51時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ミニマリズム, ミニマリズム-生活