人生 人生-考え方 旅-国内

ゲストハウスサミット2022「〜おかえりなさい・ただいま〜」オンライン開催に今回もフル参加!コロナと戦っているゲストハウスたちから僕も勇気と気づきをもらいました!

ゲストハウスが大好きなのに、2年以上ゲストハウスに宿泊できていないA1理論です!

昨日、ゲストハウスサミット2022「〜おかえりなさい・ただいま〜」というオンラインイベントに丸一日参加し、改めてコロナ禍でのゲストハウス経営の厳しさを実感したとともに、それでもサバイブしようとしている多くのゲストハウスオーナーさんの話を直に聞けました!そして僕自身も勇気や気づきをもらうことができましたので、改めてこの記事にまとめたいと思います!ゲストハウス万歳!

ゲストハウスに泊まるのが好きな方、ゲストハウスオーナーさん、コロナ禍のゲストハウス運営に興味がある方などの参考になれば幸いです!

『ゲストハウスサミット』とは?

まずそもそも『ゲストハウスサミット』というイベントに関して軽く説明しておきます!

ミニマムに説明するとゲストハウスのオーナーさんやゲストハウスが好きな人(ゲスト側)が一堂に集まりワイワイとゲストハウスの話をするというイベントです!毎回、数日に渡って開催されることが多く、初日はゲストハウスオーナーさんたちが集まる「オーナーズセッション」、翌日や翌々日はゲストハウスが好きな一般人も参加できる「オープンセッション」の構成になっています。

僕の記憶では一番古い『ゲストハウスサミット』は2015年5月に東京・渋谷のヒカリエで現アースキューブジャパンの中村さんメインで行われた「地域と生きるゲストハウスサミット」が最初で、僕も行こうかどうかギリギリまで迷いましたが当時は知り合いもおらず、結果的には参加しなかったのですが、FootPrintsのだりさん(お元気ですか?)によるとかなり盛り上がったそうです!東京・台東区にtoco.ができて5年、この頃がようやく日本に「ゲストハウス」が定着してきて市民権を得てきた頃ですね。

その次がだいぶ飛んで2018年3月に広島で行われた▼「私たちからの再提案」で、ここから浅草橋のゲストハウス「Little Japan」を運営する柚木理雄(ゆのきみちお)さんが主催になりました。この回も僕は参加できず。

でもその会場になった広島のゲストハウス「縁」さんには▼2019年末ににゃんすたちと泊まりに行きました!

その次がかなり大規模で2019年2月に東京駅前で行われた「ゲストハウスの可能性」の回ですね。柚木さんの▼このブログ記事にこの回とそのまえの回の情報がまとまっています!

ゲストハウスサミット2019まとめ〜より多くの人に自分の好きなゲストハウスを知ってもらいたい〜

動画は▼こちら!

この回はかなり規模が大きく、▼僕も参加できたので2日間、ガッツリと参加しました!!(ゲスハの極み!アッー!!)ゲストも多彩で、ゲストハウス関係者だけではなく、当時始まったばかりのADDress等の定額住み放題サービスの関係者やアドレスホッパーの方々、移住関係者やイベント開催者、ブロガーまでかなり豪華なメンバー陣でした。

で、「来年は北海道でやります!!」という感じだったのですが、翌年2020年2月に開催予定だったゲストハウスサミットは新型コロナウイルスのために急遽、開催が中止となり、2020年11月に初のオンライン開催となりました。▼この回も僕も丸一日ガッツリとオンライン参加!

そして今回の2022年2月27日(日)「〜おかえりなさい・ただいま〜」も前回に引き続きオンライン開催でした!告知されたのは結構直前で2月19日くらいのtwitterででした。今回は専用の公式サイトもなく▼スタッフRioさんのnoteで登壇者が紹介され、前回までの3セッション同時登壇制度もなくなりました。コロナ禍3年目でゲストハウス経営の苦しさを感じられる開催でした。

【オンライン開催】ゲストハウスサミット2022~おかえりなさい・ただいま~ 登壇者紹介

でもまぁ今回のゲストハウスサミットが終わって、あえてポジティブに考えると、各セッション、登壇者合わせても常時50人くらいの少人数開催でこじんまりとした感じで良かったと思いました。今まではどのセッションに行こうか毎回迷ってたけど、その選択がないのが意外と楽でした。あとZoomのチャット機能をパソコンの画面右に出しているとYouTubeライブみたいで面白かったですw

2年以上ゲストハウスに泊まっていないのでゲストハウスの世界観に飢えていた自分に気づく!

というわけで、オンラインで開催されたゲストハウスサミット2022「〜おかえりなさい・ただいま〜」!以下は僕のリアルタイムtwitterのつぶやきを元に感想を書いていきたいです!(twitterを多く貼り付けるとブログ記事の読み込みが重くなるので文字だけのつぶやきは引用として表示します)

ゲストハウスサミット・オンラインを視聴しながら掃除や洗濯をしようと思っていましたが、掃除は昨日、そして洗濯は先ほど終わらせてしまったので、精神に余裕を持って悠々と視聴します!!

ゲストハウスサミットのリモート会議ID、メールで送られてくるのかと思ってずっとGメール開いて待ってた(笑) まずpeatix見れば良かった(笑) しかも9:30からすでに始まってた(笑)

あ、今確認するとGメールの「プロモーション」の中にメールが入ってました。。。すみません。。。そしてPeatixからリモート会議IDを見つけて無事Zoomに入りました!!

はー、ゲストハウスサミットの登壇者のプレゼン見てたらめっちゃ田舎に行きたくなってきた〜。 この2年、東京どころか高田馬場からもほとんど出てないからな〜。 ビタミンT(トラベル&旅)が不足してる(笑)

元銭湯をリノベーションした北海道の八雲町のゲストハウスがステキ過ぎた。 風呂釜席に座りたい(笑)

▼「バックパッカー・ヴァイタミン」という漫画に、旅好きが長らく旅をしないでいると「ビタミンT(トラベル&旅)」が不足するという表現がありましたが、まさしく今の僕がそうで、ここ丸2年も旅できておらず、それどころか高田馬場からもほとんど出ない毎日を過ごしている自分から見たら、朝から久しぶりのゲストハウス関係者のお話はあまりにもキラキラしていましたwしかも最初のセッション①はゲストハウスというより移住や沖縄のシェアハウスの話だったりでもうため息しか出ませんでしたw

なるほどねー。

ゲストハウスサミット、前半がプレゼンで後半がディスカッションだから、画面見なくていい後半で家事とか手作業をこなせばいいんだな(笑)

そしてなんとなく家事との両立をくわだてるw

いつも撮っている何気ないおうちごはんのつぶやきがゲストハウスサミットの公式witterでリツイートされて超恥ずかしかったwまぁ想定していましたがw

想定していたのでメインディッシュのつぶやきには「ゲストハウスサミット」の文字は入れずw

ゲストハウスは『キャズム』を超えない世界観、でもそれがいい。

そうこうしていると11:30からセッション②が始まったのでご飯を食べながら視聴を続けました。さとのば大学の黒木さんの話が面白かった。

黒井さんの『人生ずっと大学』っていい言葉だ。 僕もずっと学び続けていきたい。 ていうか10代からずっとそう考えてたのもあって、地場の播州人とは話が合わなかった。 いや、今でも東京のサラリーマンとは話が合ってない(笑) 学び続ける人ってほんの一部のマイノリティなんじゃないかと思う。

黒木さんの理想や理念はゲストハウス関係者の中では共有されるのに、それ以外の多くの一般人には共有されないのはなぜか?という話が面白かった。それに対する僕の考えはこんな感じです!

ゲストハウス関係者は実際に旅をしてるから座学だけじゃなくて実学を詰んでるのが基礎教養になっているんじゃないかと思う。

なのでゲストハウス系の人たちはなんとなく共有概念が出来上がってる気がするし僕は10代の頃からずっとその世界観に行きたかった。

でも一般人へのキャズムは超えない。

スマホは日本人のほぼ10割が持っているけど実際に『ググる』という行為をするのは2〜3割なのと同じで「主体的に考えたり動いたりする人」の共有概念は『キャズム』を超えない気がする。 ずっと『パレートの法則』(2:8の法則)のまんまだと思う(笑) モノのコモディティ化は関係ないんだろうなぁ。

実際にゲストハウスを運営したり、そこまで行かなくてもゲストハウスに積極的に泊まりに行ったり、ゲストハウスの情報発信をするのは意外とエネルギーが必要な行為で、旅が好きな人は「旅したり、ゲストハウスに泊まったり、ブログ書くことなんて誰でもできるじゃん!!」ってつい思ってしまうのですが、意外とこれはひとつの『才能』なんじゃないかと僕は昔から思っています。多くの人はそもそも知らない人と話できないし。

アラブの格言で、

長生きしている者は多くを知っている。
旅をした者はそれ以上に知っている。

という言葉があるけど、軽やかに旅する人はどんどん知見が貯まっていって、一般人をだいぶ引き離して行っちゃうんじゃないかな。「アイデアと移動距離は比例する」と言ったハイパーメディアクリエイター()もいましたしねwそして今、この記事を書きながら▼「旅に関する名言集」を検索していたのですが、「旅の名言」って、なんでこんなに美しいんだろう。

旅に関する名言集

『シナジーマップ』を描けるゲストハウスがアフターコロナに生き残れるんじゃないかな?

続いてセッション③は僕も▼この記事で書いたゲストハウス「Why Kumano」の『オンライン宿泊』と、

ゲストハウス「Why Kumano」の『オンライン宿泊』サービスはコロナ自粛中に潜在的ファンを増やすコペルニクス的アイデア!

僕も初めて知りましたが、YouTuberゲストハウスオーナーさんのセッションでした!

YouTubeやってるゲストハウスハウスオーナーいるんだー!すごい!

しかもYouTube収益だけで生活出来てる(笑)

YouTuber事務所にも所属してるんだ!

かなりガッツリとYouTuberでした!一番バズった動画は▼これだとか!可愛いですw

そしてこのセッションの前半は、、、

なんかYouTuber講座みたいになってきた(笑)

でもゲストハウスオーナーさんはこういうアドバイス聞いておくのは悪くないと思う。

またコロナ第●波くるかもしれないしインバウンドも期待できないけど、ゲストハウスのあるローカルはYouTube動画の宝庫だからねぇ。

なるほどねー。 YouTubeで新しくできたYouTubeショート機能を利用してメインチャンネルに誘導する動線からゲストハウス宣伝すればいいのかー。 でもそれが出来るゲストハウスオーナーさんはかなりレアな気がする(笑) それができればゲストハウスとYouTubeのシナジー効果すごいとは思う。

僕はYouTubeの世界観は意外とブログやTwitterという蓄積メディアに近いと思ってる。

けどゲストハウス関係者の世界観はFacebookやインスタグラムなんだよねぇ。

これはどちらかというとテレビのような揮発性メディアに似ていて芸能人がYouTubeを使いこなせないのと似てると思う。

YouTuberゲストハウスオーナーさんがYouTubeをやり始めた理由は「おカネが儲かりそうだったから。」正直過ぎた(笑)

まぁおカネに余裕があったほうがいいゲストハウス運営が出来そうな気がする。

むしろおカネはYouTubeで稼いで、人間関係をゲストハウスで稼いでいくと理想の人生になるな(笑)

上記のつぶやきで僕も「シナジー」という言葉を使っていますが、このゲストハウスサミットの翌日、つまり今日の朝イチで▼こういう動画が宮迫チャンネルでアップされていました!こういう「シナジーマップ」が描けるゲストハウスオーナーさんがコロナ禍や戦争などが起きても宿以外でマネタイズでき、結果的に宿を持続可能にしていけるオーナーさんなんじゃないかと思いました。

「Why Kumano」の後呂さんの顔がガチでYouTube講座に聴き入っていたのが面白かったですwあ、ちなみに今は「Why Kumano」はオンライン宿泊はやっておらず、後呂さんは閑散期にオンライン宿泊参加者に会いに行っているらしいです。また多店舗展開も行っているらしく、コロナ禍でも相変わらず精力的!!あとプレゼン資料のマグロになぜかモザイクがかかってたのが面白くてコメント欄で盛り上がっていましたw前回の「サプライズ・キャベツ」といい、アクシデントを楽しめるのもオンラインのゲストハウスサミットの魅力ですね!

閑散期にオンライン宿泊で会った人に会いに行くゲストハウスオーナーさん、素晴らしいな。

自分の家に会いにくるゲストハウスオーナーさんって新しいな(笑)

地域おこし協力隊→ゲストハウスオーナー→地方議員という『シナジーマップ』は最強で再現性が高いかも!

で、上で僕は「シナジーマップ」を作れるゲストハウスオーナーさんが強い!とは書きましたが、でもそれはなかなかレアなんじゃないかとも思っています。日々の業務だけでもかなり大変ですしね。しかもそこそこオンライン系のメディアのリテラシーも高くないといけない。

で、次のセッション④で現実的で再現性が高い、オフラインの「シナジー」が提案されました。ゲストハウスのある自治体の「地域おこし協力隊」と「地方議員」です!YouTuberやブロガーがどちらかというとネットの世界である「グローバルドメイン」だとすると、これらはまさしく「ローカルドメイン」で地方密着な「シナジーマップ」とも言えると思う。そしてゲストハウスオーナーさんの現実的な「ベーシックインカム」になり得ると思った。

『半ゲストハウス半X』って概念いいですねぇ。 ゲストハウスオーナーの知見はいろんな分野に横展開できるんだろうなぁ。 あとゲストハウスだけだとコロナ禍とかやっぱり収入が不安定な気がする。

ゲストハウス「てま里」のかなこさんの『地域起こし協力隊・最強説』面白いなー。 地域起こし協力隊の3年間で行政からおカネをもらいながらローカルな仲間を集めながらゲストハウス作っていくのがいいと思う。 で、ゲストハウスが軌道に乗って来たら望さんのような地方議員出馬もありかも(笑)

「地球宿」の望さんは実際に現役の安曇野市議、「てま里」のかなこさんは元「地域おこし協力隊」でその間にゲストハウスを開業。前回のゲストハウスサミットでもかなこさんは地域おこし協力隊の給与は「ベーシックインカム」と言っていた。これはかなり現実的な開業路線だと思う。

かなこさんいわく「地域おこし協力隊です!!」と言えばその地方ではどこでも潜り込めるらしく、そのノリで「今度、ゲストハウスを作ります!」みたいな宣伝も自然とできる。そして最終的に地方議員になるならそれが未来の選挙活動にもなるしね。GoToトラベル事業見ていても思うけど、国はまだまだ「ゲストハウス」というモノを認識していないので、自治体とゲストハウスがwi-n-winな関係を保つ魔法の制度は地域おこし協力隊と地方議員なんじゃないかな。(もちろん本人の資質にも寄ります!)

ちなみに最後に望さんがおっしゃった▼『別居ステイ』が面白かったw新しいなこれw家族の交流を捨てて、ゲストハウスで交流wそしてその話を聞いていた時のかなこさんの顔が微妙に歪んでて面白かったw

『別居ステイ』(笑)

ゲストハウスを夫婦の別居の場所として使うって新しいな(笑)

夫が泊まったり、次は妻が泊まったり、ゲストハウスオーナー夫妻と4者会談してお互いの言い分を話し合いしたりしたらしい(笑)

『子はかすがい』というか『ゲストハウスはかすがい』だな(笑)

ポジティブな人たちが集まってると、コロナ禍でもなんとなく、どうにかなる!

最後のセッション⑤のゲストハウス連携では僕が通ってた下諏訪のマスヤゲストハウスも参加している「ナンドモナガノ」と、鎌倉のゲストハウス亀時間さんが主催している「ゲストハウス思い出ノート」についてでした!ちなみに亀時間さんは単独で▼本も出版しています!僕も書評記事も書いていますがめっちゃおすすめです!

女子に人気!鎌倉のゲストハウス『亀時間』の本を読んで地域と共生するスローライフを体験しに行こう!

あと亀時間さんには僕は▼2018年夏にブログ仲間の「にゃんす」と泊まりに行きました!今読み返すとめっちゃ懐かしい!!

にゃんすと夏の鎌倉旅行2日目ダイジェスト版!『カフェ ヨリドコロ』『鎌倉大仏』『亀時間』『香菜軒 寓』『満』

あ、「ナンドモナガノ」の松本のtabi-shiroさん、長野市の1166バックパッカーさん、須坂の蔵さんにも2016年の夏にまとめて泊まりに行きました!2022年2月28日現在、まだブログ記事にできていませんが、いつか必ずブログ記事にしたいと思っています!(それといろんなゲストハウスイベントに顔を出すゲストハウス大好き男子のむーさんが現在、1166で働いているそうですw)

ついに最終セッションかー。 時間が経つのは意外と早いなー。

長野県松本のtabi-shiroさん、今はサウナとジェラートやってるんだー! また泊まりに行きたい!!

ラストセッションのゲストハウス、3宿泊まったことある!!(笑)

きょんちゃんが描いたナンドモノガノのキャラが可愛いと話題になってる(笑) きょんちゃん、長らく会ってないな。。。

長野県のゲストハウス間が仲良い話。 確かに長野県のゲストハウスって家族みたいになってるもんなー。 ゲストはその長野ゲストハウスの大家族に混ぜてもらう感じ(笑)

そして飯室さんの言葉が印象的でした!

1166飯室さん「コロナ禍で同期の宿が閉じていってる中で、ナンドモノガノのメンバーはやたらポジティブだった。」

あー、嬉しいなー。
長野県のゲストハウスが落ち込んでないことがわかって。

コロナ禍をどうにか乗り切って欲しい。

これは「ナンドモナガノ」の取材記事で▼tabi-shiroの小澤さんも言っていますね〜。

小澤さんは「ゲストハウスはどこも厳しい状況だったと思うが、オンラインで話すと皆ポジティブだった」と振り返る。

長野県内のゲストハウス6宿がスタンプラリー「ナンドモナガノ」 各地巡って

個人的にはマスヤのきょんちゃんが落ち込んでいないかずっと心配でしたが、さすがきょんちゃんですなwポジティブ!「ポジティブな人」が集まっていれば、コロナ禍のような大変な時でも意外となんとなかるというのは「学び」でした。僕も苦しい時でもポジティブな人といっしょにいたいし、自分もできるだけポジティブでいようと思いました。

ゲストハウスサミット終了!

コロナ禍3年目で今がゲストハウス業界にとって1番の氷河期だし、リーマンショック直後みたいな状態だと思う。

そんな時期にゲストハウスサミットに参加する人たちは本当にゲストハウスが好きな人たちなんだと思った。

というわけで、ゲストハウスサミット2022が無事終了しました!!

ゲストハウスサミット2022が終わってから僕が考えたこと。

終わってから僕は考えたことをつらつらとつぶやきました!

超久しぶりに1日中ゲストハウスの話を聞いてたらオーナーさんたちはかなり大変だろうけど、僕自身は優しい気持ちに包まれた。

個人的には実家よりも優しい世界。

でも僕はその世界観に甘えずにもう少し東京で戦いたい。

戦ってるゲストハウスオーナーさんたちに東京で戦うための勇気を頂きました!

僕もこれからブログマネタイズ→社会復帰を考えているのでものすごく勇気を頂けました!!

ゲストハウスという『とんでもなく優しい世界観』があるから、僕は東京という厳しい世界で戦い続けることが出来ていると思う。 明日、ゲストハウスサミットのブログ記事を書いたら僕も走り出すぞ!!

ゲストハウスサミットはスタッフさんたちも無給ボランティアだし、あのクオリティで無料視聴では申し訳ないので投げ銭制度にして欲しいんだけど、してくれないのでせめてブログ記事を書いて微力ながら宣伝致します(笑) あと、たぶん来年も参加します(笑)

しかし政府は飲食店にはコロナの持続化給付金をバンバン出して、大きい旅館にはGoToキャンペーンを打つけどゲストハウスはそれらの支援金の恩恵を受けられずにバタバタと倒れ続けてるんだよねぇ。 俺にとってゲストハウス以上に大事なモノはこの国に存在しないのに。 偉い人にはわからんのですよ。

長野県のゲストハウス間が仲がいいのはおそらく長野県自体の標高が高くて下界とは別世界だからじゃないかな? 古事記の神が住む高天ヶ原やチベット仏教に近い。 下界の人間は欲に溺れ過ぎてギラギラしてて油っぽい。 天上界の神々はすでに人生を解脱しててサラサラしててオーガニックな感じ(笑)

今日は1日中ゲストハウスの話を聞くという夢のような世界だったんだけど、現実はコロナ禍で、第三次世界大戦が起こりそうで、北朝鮮からのミサイルが飛んでくるというディストピアだった(笑) でも両方が現実であり、両方がフィクションだ。 人間はフィクションを共有するただひとつの生物だから。

現実社会も国際社会もいろいろ厳しいけど、「ゲストハウス」という世界があるというだけでも僕はポジティブに生きていけると思いました。日本の国内ゲストハウス、できればどこもなくなって欲しくないなぁ。

ゲストハウスは『ファンベース』でマネタイズすべきでは?「他者思考型ギバー」なオーナーさんがコロナ禍では一番強いと思う!

僕は今後のこのブログのマネタイズの方針を完全に▼『ファンベース』で行っていく方針なのですが、ゲストハウスオーナーさんたちも是非、持続可能なゲストハウス運営のために『ファンベース』でマネタイズしていって欲しいと思いました!

『ファンベースなひとたち』はアフターコロナの人々の生き方の方針を示してくれる丁寧な1冊でした!

▼どちらの本もオススメですが「ファンベースなひとたち」のほうが漫画でわかりやすいです!

最近読んだ▼この本もオススメです!帯に「コアなファンが24人いれば年収1000万も夢じゃない」とありますが、そこまでいかなくても上手に上記の西野さんの「シナジーマップ」を描けば宿の維持が可能な額はどうにかマネタイズできるんじゃないかと思います。どこのゲストハウスでもコアなファンは24人、いや100人くらいいると思います。西野さんも「コアな100人のファンが大事!」と言っていますしね。(って俺は西野信者「プペラー」みたいな発言だなw)

それに関して翌日(本日)は▼こんな感じでつぶやきました!

コロナ禍で苦しんでるゲストハウスオーナーさんは一度きりのクラウドファンディングだけではなくAmazon欲しいモノリストや有料note、Voicy差し入れ等の『投げ銭メディア』を活用したほうがいいよ。

それが旅に出たくても出られない旅人のゲストハウスへの『関わりしろ』になる。ふるさと納税並みの。

なぜ多くの人がウクライナに寄付するのかというとウクライナはなにも悪いことしてなくてただ『存在したいだけ』だから。 コロナ禍のゲストハウスも同じ状況で誰にも国にも助けてもらえないなら寄付を募ったほうがいい。 むしろ『おカネ』というモノの最大のメリットはその『寄付』という機能にある。

ゲストハウスほどコロナ禍で国から支援金がガン無視されてる業界も珍しいと思う。 でも逆にゲストハウスほど『ファンベース』でマネタイズできる業界も珍しいと思う。

ゲストハウスオーナーさんが『ファンベース』でマネタイズするアドバンテージは『お客様第一』が理解出来ていることだと思う。 ゲストハウス関係者や接客業経験者にとっては『お客様第一』は常識過ぎて当たり前だけど世の中わかってない人多い。 おそらくエンドユーザーの顔を見て仕事してないから。

多くの『仕事』は間に何社も挟まったビジネスモデルでBtoBtoBtoBtoBtoCくらいになっちゃっててわけがわからなくなってる。 その点ゲストハウスはシンプルなBtoCモデルな上にエンドユーザーとの接触時間が長いのでファンが醸成されやすいしコアファンも出来やすい。 それこそがコア・コンピタンス!

ていうか、ファンからしてみたらコロナ禍でやせ我慢してるオーナーさんを黙って見てるほうがよっぽど辛いんじゃないかな? おカネで解決出来る問題はおカネで解決するのが最適解だと僕は思う。

ゲストハウスが好きな人、特に交流が好きな人は安宿だから泊まるのではなくて、そのゲストハウスが好きで泊まる人が多く、そういう人は意外とおカネを持ってたりしますしね。僕も▼この記事でも書きましたが、『GIVE & TAKE』という本には4種類の人間がいると書かれています。(YouTubeで『GIVE & TAKE』で検索すると解説動画もいくつか出てきます)

人間関係はビジネス・プライベート・フロー・ストックを切り分けてキッチリ管理し、GIVEを与え続ける!

その4種類の人間のタイプは、成功するタイプの順番から、

①他者思考型ギバー(他者利益と自己利益の双方に興味関心があり、受け取るより多く与えるが、自分にもしっかり他者から還元されていくため自己利益を損なわないタイプ。)

②マッチャー(イーブンにする人・全体の56%)

③テイカー(自己中心的で奪うだけの人・全体の19%)

④自己犠牲型ギバー(他者利益には興味が関心があるが、自分の利益には無頓着なあまり、人に与える一方で自分の利益を損なってしまうタイプ。)

僕の経験から、ゲストハウスのオーナーさんには③テイカーはほとんどいない感じで、ほとんどギバーかマッチャーだと感じています。というかほぼギバー。

で、その同じギバーでも①他者思考型ギバーと④自己犠牲型ギバーでは結果が天と地ほど違っていて、④他者思考型ギバーになるあまりゲストハウス自体が無くなってしまっては最終的にコアなファンも悲しむと思いますし、コアなファンもそれは望んでないと思います。しかもコロナ禍はゲストハウス側は全く悪くないし、GoToトラベル事業もゲストハウスは全く恩恵なかったですしね。(むしろ普段はゲストハウスに泊まりに来る人が高級旅館に泊まりに行ってしまった)

ゲストハウス側は全く悪くなく、国から支援も薄いコロナ禍においてはゲストハウスオーナーさんは積極的に①他社思考型ギバーを目指すべきなんじゃないでしょうか?困った時はお互い様です。

ちなみにそんなことを考えていた僕は本日、▼1月にGIVEした人から高級スーツを頂きました!①他者思考型ギバーを目指す僕はありがたく頂戴いたしましたよ!!w

そんなわけで、僕はゲストハウス大好きゲスト代表として、コロナ禍で苦しんでいるゲストハウスオーナーさんにはゲストハウス閉鎖するまえに「苦しいので寄付をお願いします!」と声をあげて欲しいと思いました。それで結果的に閉鎖したとしてもコアなファンは怒らないと思います、むしろ「関わりしろ」ができてよかったと思うのではないでしょうか?

そんな感じでコロナ関係なくぬくぬくと生きている僕が今回も無料参加させてもらったゲストハウスサミット2022!とても無料参加では申し訳ないので僭越ながらこういう記事を書かせて頂きました!苦しんでいる全国のゲストハウスオーナーさんに届くといいなぁ。

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/11/08 17:14:37時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-人生, 人生-考え方, , 旅-国内