ミニマリズム ミニマリズム-レシピ・食事

ダイソーで100円の『レンジで簡単!温野菜』で食事は毎回「ベジファースト」を固定化!おかずやおやつにも活躍!

2021年12月20日

今年になって健康マニア化してきたA1理論です!

今回の記事では食後の血糖値スパイクを抑えるための『ベジファースト』について、ダイソーの100円アイテム『レンジで簡単!温野菜』で固定化出来ることがわかったのでその効果的な方法とレポートをお届けしたいと思いました!またおかずやおやつにも活用できることもお伝えします!

食後すぐに眠くなってしまう方、肥満や生活習慣病に悩んでる方、ベジファーストが出来ずに困っている方などの参考になれば幸いです!

最初にこの記事のミニマムなまとめ!

  • やせるために大事な食べ方は『ベジファースト』!
  • でも意外と『ベジファースト』は難しい!
  • ダイソーで100円の『レンジで簡単!温野菜』で解決!
  • それぞれの野菜・キノコ類・おやつのレンチン結果はこの記事で確認!
  • 1年ほど続けた結果、小松菜・ほうれん草・白菜などの野菜が現実的に持続可能だった!

『ベジファースト』って難しくないですか?

『ベジファースト』、この言葉が使われるようになって久しいと思いますがこれを毎回実行出来ている人は少ないように思えます。

『ベジファースト』を一言で言うと、食事の最初に野菜(特に葉野菜)や海藻を食べることでまず胃の底のほうに野菜や海藻のクッションを作っておき、そのあと魚や肉などのタンパク質、最後にご飯やパン等の炭水化物を食べることで最後に胃の中に入る炭水化物(糖質)から発生する血糖値スパイクを抑制を狙う、という感じです。

▼このサイトが詳しいかな?

がまんしない、つらくない! 「ベジファースト」で太りにくい身体づくり

血糖値スパイクとは、血糖値が急上昇することで、それを抑えるための唯一のホルモンである「インスリン」が体内で分泌されるのですが、それがあまりにも頻繁に起きると「インスリン抵抗性」が低くなり、その結果、糖尿病や高血圧などの様々な病気を引き起こすことになります。

で、これを理屈でわかってる人はそこそこ多いと思いますが、ちゃんと毎食実行『ベジファースト』出来ている方は少ない気がします。

僕も今までほとんど実行出来てなかったです。そもそも外食なら野菜がついてこないことも多いし、ついてきてもごくわずかに小皿にサラダ程度。

僕はコロナ禍のステイホームになって家で自炊し始めても、野菜炒めや野菜の煮物や鍋料理を作ってしまうとご飯と一緒に食べないと美味しくないと思いました。。。

独立した野菜料理となるとサラダですが、サラダはいちいち作るのがめんどくさいし、冬は体が冷える。またサラダは野菜を食べている気にはなるものの意外と量は摂取出来てなかったりします。

『野菜から食べる』だけのシンプルなことなのに意外と実行が難しいのが『ベジファースト』だと思いました。(ちなみにそのあとたんぱく質だけ食べて、最後にご飯だけ食べるのもキツいw)

『レンジで簡単!温野菜』について

そこで今回の主役の『レンジで簡単!温野菜』の登場です!これはダイソーで100円で購入出来るコスパ最近アイテムで、僕は野菜の食べ方に悩んでた今年の夏ごろ、ブログ仲間のにゃんすに教えてもらいました!

使い方は簡単!野菜を洗って、適当な大きさに切ってチンするだけ!レンジする時間は基本的に600wで2〜3分で、野菜によって時間は変わりますが温野菜のフタや付属の紙に目安時間が書いています!

これはまぁテキトーでも良くて足りないと思ったらあとから再加熱してもOKです。

僕が「このアイテムはすごい!」と思った理由は、そもそもの「食べ物の調理法」についてですが、栄養価的にダメな順から、

××揚げる→×焼く→△煮る→◯蒸す→◎生

で、野菜はもちろん生が1番ですが、やはり生だと食べ辛いし冬は冷たい。そして生だと意外と量は摂取出来ないので、僕は今まで野菜は煮る(鍋を含む)か焼くに逃げてました。だって蒸し器で蒸すのなんて大変だし。

それがこのアイテムを使うことにより、レンジで簡単に『蒸し野菜』が作れるようになり、2番目に栄養価が高い調理法で、かつ生野菜よりも量を摂取出来て、かつ美味しい!温かい!という四拍子そろって、さらにたった100円で買えるというところです!!

しかも家だけではなく職場に電子レンジなどがあればお弁当と別に『レンジで簡単!温野菜』を持って行ってチンして食べることも可能です!

先に結論!

というわけで、僕は1ヶ月ほど『レンジで簡単!温野菜』で野菜などをチンしまくり、その間のタイムラインはこのあと載せるとして、先に結論を書きます!

『ベジファースト』のために前菜としての葉野菜!特にアブラナ科の野菜!

『ベジファースト』に最適な葉野菜!それをご飯の用意をするまえに「前菜」としてチンしてすぐに熱いうちにまず食べてしまいます。

そこからご飯やおかずやお味噌汁の用意をするとご飯も冷めず、ちょうどいい感じで「前菜」から時間が経っているので満腹感もあっていいと思いました。なので2回目からはずっとその方式になりました。

さらに葉野菜の中でも栄養価が高くて健康本などで有名な▼「アブラナ科の野菜」の頻度を高めに!

栄養価の高いアブラナ科野菜
キャベツ、ダイコン、小松菜、ブロッコリー、白菜、チンゲンサイ・・・これらはどれも「アブラナ科野菜」だ。アブラナ科野菜は「台所のドクター」と言われるほど栄養価の高い。
そのアブラナ科野菜を多く食べている人は、死亡リスクが低下することが、日本の代表的なコホート研究である「JPHC研究」で明らかになった。

アブラナ科野菜は「台所のドクター」 心疾患、脳卒中、がんのリスクを低下

特に小松菜、ほうれん草、キャベツは千切るだけなのでめっちゃ簡単です!ブロッコリーやカリフラワーは水につけたり包丁で切らないといけないので少し大変ですが味はすごく美味しいです!

また、葉野菜系の「前菜」はマヨネーズと塩で食べると美味しいのでオススメです!

ちなみに僕は「ベジファースト」のあとはおかず(タンパク質)とご飯(炭水化物)を普通にいっしょに食べています。そのほうが美味しいし、玄米はGI値が低いし量も0.5合とミニマムなので問題ないかと。

『おかず』としてのキノコ類

キノコ類はチンすると、お手軽なご飯の『おかず』として最適です!

キノコ類はフライパンで焼くと大変で、かつオメガ6脂肪酸過多になりがちですが、『レンジで簡単!温野菜』だともうビックリするくらい早くできますし、もちろん油どころか水も必要なしです!キノコの種類にも寄りますが千切るだけでOKのものも多いです!

マヨネーズ&醤油で食べるとむちゃくちゃ美味しいです!

『おやつ』としてのさつまいも・じゃがいも・スイートコーン・かぼちゃ

さつまいもとじゃがいもは『レンジで簡単!温野菜』を使っても糖質が高くてベジファーストにはならないし、ご飯のおかずにもなりにくいですが、ご飯とは独立した、ちょっと小腹がすいた時のおやつに最適だと思いました!

ポテトチップスやじゃがりこなんか食べるよりよっぽどヘルシーで美味しいです!スイートコーンやかぼちゃもおやつやおつまみに最適かと。

また、じゃがいもはマヨネーズと塩で、さつまいもは塩で食べるのがオススメです!

実際に僕が『レンジで簡単!温野菜』を試し続けた1ヶ月間のタイムライン!

というわけでここからは実際に僕が1ヶ月間、『レンジで簡単!温野菜』を使ってチンし続けたタイムラインを野菜やキノコごとにお送りします!

時系列ですので特定の野菜やキノコを見たい方はスクロールし続けるか、上記の目次の野菜名・キノコ名から飛んでください!

画像
画像
画像

ブログ仲間のにゃんすに夏くらいに「ダイソーで買え!」と言われて買ってずっと放置していた『レンジで簡単!温野菜』、ちょっと今日、試しに使ってみようかなー! 煮物も終わったし、シンクスペースもできた。 野菜は生野菜か蒸し野菜であまに油入りマヨネーズをかけて食べるのが最適解な気がする。

午前7:46 · 2021年11月18日

ちなみに『レンジで簡単!温野菜』に入っていた紙の加熱時間の目安は▼以下の通りです!

それでは時系列でまいります!

ブロッコリー

ブロッコリーは洗ったり切ったりするのがめんどくさかったです。ちゃんと洗わないと虫が入っている時があるらしいです。洗い方はググると出てきますが僕はビニール袋につけて洗う方法で洗いました。

画像

出来た! うわー! むっちゃ美味しい!! にゃんす、教えてくれてありがとう!!

午後2:09 · 2021年11月18日

しかし、レンジで温野菜、めっちゃ美味しかったなぁ。 個人的には基本的に野菜の調理はレンジ温野菜でいいかも。調理が楽すぎる。 そうなるとベジファーストなら先に野菜をチンして食べてから、魚メインのご飯の支度をしてもいいかも。 明日はそれでやってみよう!!

午後3:02 · 2021年11月18日

ここからあとはすべて『ベジファースト』になりました!

画像

今日はご飯の前にベジファースト! まぁ『前菜』ってことで。 トライアルでビオソルトをブロッコリーにかけてみます!!

午後0:54 · 2021年11月19日

2日目からマヨネーズと塩をダブルでつけることになりました。

里いも

画像

うわぁ、この里いも、めっちゃ『地の民』!(笑) サトフル!(なんのこっちゃ)

午後1:06 · 2021年11月20日

画像
画像

出来た!めっちゃ里いも!(笑) レンジはトータル5分前後かな。 俺と同じ里からやってきた里いもを東京でいただきます!

午後1:28 · 2021年11月20日

なるほどー。 なんか先にチンすると熱が通りにくいという記事を見て、先に皮をむいてました。。。

午後5:00 · 2021年11月21日

なるほど、それで今、手がかゆいのか。。。

午後10:16 · 2021年11月21日

菊いも

画像

つ、疲れた。。。 これくらいで許してくれー(笑)

午後2:00 · 2021年11月22日

画像

3分チンした! 昨日のネバネバした里芋と違って、かなりシャクシャクしてる感じ。

午後2:13 · 2021年11月22日

菊芋、里芋より美味しかったけど、そもそも芋類は皮をむくのが面倒すぎるな。 せめてニンジンレベルに向きやすくないと。。。 というわけで、『レンジで温野菜』で芋類は微妙だと思った。 でもあとでさつまいもでも試してみよう!!

午後2:28 · 2021年11月22日

この後のじゃがいもは僕は皮をむかずにキッチンのお皿を洗う金具でゴシゴシと皮を適当に削って、切って、チンしました。皮と身の間に栄養があるしね。

さつまいも

画像

5分ほどレンジにかけた! 確かにふかし芋としてはこの方法もありだなあ。

午後3:34 · 2021年11月22日

けど普通にレンジでふかし芋作った方が美味しかったw

かぼちゃ

画像

かぼちゃは皮が厚いので、トータル5分ほどチンしました。 ほくほくで柔らかくなりました!! そのままだと微妙に味が薄かったので、マヨネーズとビオソルトで食べてみようと思います!!

午後3:55 · 2021年11月23日

かぼちゃの温野菜、美味かったけど、かぼちゃを切るのが大変だなぁ。 テレワーク中のお昼ご飯だと厳しいな。

午後4:08 · 2021年11月23日

かぼちゃは『ベジファースト』というより『おかず』かな?

ニンジン

画像

ニンジン温野菜、マヨネーズとビオソルトをかけるとまあまあ美味しいかな。 チンするまでが大変な芋類やカボチャに比べれば手間はミニマムだけど、ブロッコリーの美味しさ&栄養素にはかなわない感じ。 さすがオバマ元大統領は毎日ブロッコリーで食を固定化してただけのことはあるな。

午後1:34 · 2021年11月24日

ほうれん草

画像
画像

ほうれん草、だいぶ小さくなるなー。 マヨネーズとビオソルトで食べてみたら美味しい!! ほうれん草は料理する必要性ないな(笑)

午後3:05 · 2021年11月27日

画像

温野菜ほうれん草が止まらない!(笑) さっきは1束3分だったけど、次は2分でチンしたら十分だった。 次はかつお節と小豆島の醤油でお浸しに! ていうか、お浸さない!!(笑) 普通にほうれん草のお浸しでした。レンジでできるんだ。。。

午後3:15 · 2021年11月27日

ほうれん草は美味しさ、手軽さ、栄養素などの面で『ベジファースト』としてはかなりアリです!!ただ小松菜より少し高いです。

ピーマン

画像
画像
画像

ピーマン、半分に切ってタネ取って2分レンジした! なにも付けずに食べても美味しいけど、マヨネーズ&ビオソルトで食べたら、うっま!!(笑) これはアリだな。

午後2:37 · 2021年11月28日

ピーマンは野菜から出る汁が美味しかったです!

カリフラワー

画像
画像
画像

3分ほどチンしてマヨネーズ&ビオソルト! これは美味しい!! ブロッコリーと同じく洗ったり切ったりする手間があるけどアリだな。 ブロッコリーよりもカリフラワーのほうがちょっとだけ硬い感じ。

午後4:47 · 2021年11月29日

キャベツ

画像
画像
画像

レンジで温野菜キャベツ! 見た目はすごくしなっとしてるけど、美味しい!! やっぱりアブラナ科の野菜は全般的にレンジ温野菜に向いてるな。 キャベツサラダよりレンジ温野菜のほうが量を取れるのでいいかも。 あ、ラスト『アマニ油マヨネーズ』!

午後2:30 · 2021年12月3日

カーボロネロ

画像
画像

なんと! カーボロネロ、3分間チンしたら色が紫から緑に変わりました!! どこから見てもアブラナ科の野菜になりました! あと今日から温野菜は『自然体』にこだわって作られた『松田のマヨネーズ辛口』でいただきます!

午後8:37 · 2021年12月4日

画像

レスキュー直売所のカーボロネロに松田のマヨネーズとビオソルトかけたらめっちゃ美味しい!! ビックリな美味しさ!! カーボロネロをあまり頻繁に買えないのが悔やまれます(笑)

午後8:44 · 2021年12月4日

ちぢみ小松菜

画像
画像

レスキュー直売所のちぢみ小松菜、カーボロネロや他のアブラナ科の野菜同様、3分ほどチンしたらかなりちぢんだ(笑) キャベツと同じだな。 しかしめっちゃ美味しいわ! ちぢみ小松菜が美味しいのか小松菜自体が美味しいのかわからないけどめっちゃ美味しい! 後日スーパーの小松菜でも検証したい。

午後9:00 · 2021年12月4日

画像

ちぢみ小松菜は2回に分けてチンしました。 2回目は根本部分が太かったからか、あまりちぢまず。 しかしレンチン温野菜の王者は小松菜かも。 ほうれん草と同じくらいの栄養価でほうれん草より安く、ブロッコリーのようにレンチンまでの手間がないからなぁ。 コスパ最強野菜!小松菜!!

午後9:06 · 2021年12月4日

オータムポエム

画像

オータムポエム、意外とボリュームあるし、意外と花が多いな。 花束みたいなチンをしたい(笑)

午後7:33 · 2021年12月5日

画像
画像
画像

オータムポエム第一部。 キャベツ等と同様、チンしたら半分くらいに縮んだ。 ビオソルトと松田のマヨネーズで食べたらめっちゃ美味しい!! 花束食べて脳みそお花畑になった(笑)

午後7:52 · 2021年12月5日

菜の花

画像

今日は菜の花をレンチン温野菜で食べてみる試みです! 菜の花の記!

午後0:39 · 2021年12月6日

画像

今日も花束みたいなレンチンをしたい。

午後0:42 · 2021年12月6日

画像
画像
画像

菜の花レンジ温野菜第一部! 松田のマヨネーズ&ビオソルトで食べてみた! 菜の花はやはり半分くらいに縮んだ。 味は昨日のオータムポエムよりちょい草っぽいけどまぁ菜の花は種類多いらしいのでこの菜の花がこういう味なのかも。 基本は美味しい。ちょっと春菊みたい。

午後0:56 · 2021年12月6日

タアサイ

画像
画像

タアサイレンチン温野菜第一部! 松田のマヨネーズとビオソルト!(かけてるところの写真撮り忘れ) タアサイ、なんかチンゲンサイみたいな味だな。 中華料理の中国野菜って感じ。

午後0:10 · 2021年12月7日

画像
画像
画像

タアサイのレンチン温野菜第二部! 松田のマヨネーズと『海の精』! 美味い! やっぱり『海の精』が美味しい気がする(笑)

午後0:24 · 2021年12月7日

小松菜

画像
画像
画像

レンジ温野菜小松菜第一部ビオソルト編! やっぱりレンジ温野菜の最適解は小松菜ではなかろうか? 美味しい、簡単、栄養たっぷり、リーズナブル! とても美味いです。 すごくジューシー!

午後1:13 · 2021年12月15日

画像
画像
画像

レンジ温野菜小松菜第二部海の精編! やっぱり海の精、めっちゃ美味しいな。 特に小松菜の葉の部分にマヨネーズと海の精をたっぷり付けて、茎の部分をその葉で巻いて食べるとむっちゃ幸せ。 小松菜100円前後でこのご馳走(笑) そして健康にもなれるなんて高コスパ過ぎる。人生の裏技じゃないか。

午後1:30 · 2021年12月15日

缶詰のスイートコーン

画像

ふた仕事終えたのでおやつ&トライアルとして缶詰めのスイートコーンをレンジ温野菜に入れたらどうなるかチャレンジしてみます!

午前8:08 · 2021年12月17日

画像
画像
画像

レンチンスイートコーン、なかなか美味しい!! そのまま食べても美味しいけど、他のレンチン野菜同様、マヨネーズと塩で食べても美味しいよ!! 最後に箱の中に残った汁を飲んだら汁も美味しかった!

午前8:20 · 2021年12月17日

じゃがいも

画像
画像
画像

レンジ温野菜でじゃがいも! 皮をむいてテキトーに切って、600wで6分ほどチンしました! ホクホクで予想以上に美味しいし、かなりお腹いっぱいになる!! アイダホ気分!!(笑) 家でポテトチップスやじゃがりことか食べるくらいならささっとこれ作ってしまったほうがいいな。

午前9:23 · 2021年12月17日

ぶなしめじ

画像

にゃんすからレンジ温野菜でキノコもチンしてるとの情報を得たので、試しにぶなしめじをレンチン温野菜(?)してみます!

午後0:34 · 2021年12月17日

画像

2回目は2分くらいにした。 あまりしおれなかった。

午後1:00 · 2021年12月17日

レンチンぶなしめじ、2分くらいのチンでマヨネーズ&しょうゆで食べるのが1番美味しいと思った! フライパンでしめじだけ焼くのもめんどくさいし油も使うのでレンチンでキノコを蒸すのが栄養豊富なキノコを食べる最適解な気がしてきた! にゃんすありがとう! しめじが好きな姫路市民も是非!(笑)

午後1:12 · 2021年12月17日

豆苗

画像

今日はトライアルで『豆苗』をレンジ温野菜してみます! もしこれが美味しければ、かいわれ大根やブロッコリースプラウトとかにも応用出来るんじゃないかと期待!!

午前11:35 · 2021年12月18日

画像

うわー! 2分チンしただけでめっちゃしなっとした(笑) 試しになにも付けずに食べてみたら美味しかった!!

午前11:45 · 2021年12月18日

画像
画像

ダイソーのレンジ温野菜で豆苗! めっちゃ美味しかった!! マヨネーズと塩ですごくクリーミーになるよ!! たぶん同じ『芽』系野菜のかいわれ大根やブロッコリースプラウトにも応用出来ると思う!! 『芽』系野菜は栄養素が高いのでレンジ温野菜で美味しく摂取するのがいいと思う!!

午前11:55 · 2021年12月18日

生しいたけ

画像

キノコ王国。

午後0:05 · 2021年12月18日

画像
画像

キノコ王国はチンして半分くらいの大きさに! とりあえず、なにも付けずに食べたらしいたけのいい香り! うーん、サイコー!

午後0:16 · 2021年12月18日

スーパーのカット野菜

画像

料理しないエスタークにレンジ温野菜を教えたら、 「スーパーのカット野菜だと楽!」 と言ってたので、今日は試しにカット野菜でレンジ温野菜してみます!!

午後1:58 · 2021年12月19日

画像
画像
画像

レンジ温野菜でスーパーのカット野菜をチンしてみた! 確かにもやしだけなら微妙かもしれないけどキャベツやにんじんと一緒なら美味しいかも。 今日は袋の下のほうのにんじんが入らなかったので明日はにんじんも入れてみよう。 テレワーク中の昼休みのおうちご飯でのベジファーストにはいいかも。

午後2:16 · 2021年12月19日

翌日、、、

画像
画像
画像

にんじん多めのカット野菜をレンジ温野菜してみましたー! やっぱりにんじん多めだと美味しい!! というか単品よりミックスのほうが美味しいんだろうな。

午後2:52 · 2021年12月20日

えのき茸

画像

レンジ温野菜でキノコ料理第三弾! 今日はえのき茸をレンチンしてみます!! 一本一本が細い!(笑)

午後2:21 · 2021年12月19日

画像
画像
画像

レンジ温野菜でえのき茸! むっちゃくちゃ、美味しいー!! これはかなりアリアリ!! やっぱりレンジ温野菜キノコシリーズはマヨネーズ&しょうゆが美味しいと思う!!

午後3:26 · 2021年12月19日

エリンギ

画像

レンジ温野菜キノコ! 今日はエリンギ!!

午後3:00 · 2021年12月20日

画像
画像
画像

レンジ温野菜エリンギ食べた! 包丁使わずに手でちぎっただけなので繊維に沿った食べ方に難があったけどマヨネーズ&醤油でめっちゃ美味しいー!! なんかすごい高級料理食べてるような気もした。100円くらいなのに(笑) 今のところレンジ温野菜キノコはほぼすべて美味しいな!!

午後3:43 · 2021年12月20日

以上です!

こんな感じで『ベジファースト』にも『おかず』にも『おやつ』にも使える万能アイテムで、たった100円の『レンジで簡単!温野菜』!是非、ダイソーで買って家に常備してみてください!!

2021年12月23日追記:このブログをアップした後もいろいろ試してみました!

ちぢみほうれん草

画像
画像

レンジ温野菜ちぢみほうれん草をオーガニックケチャップで食べたらめちゃうま! やっぱりほうれん草はケチャップのほうが俺は好きだなぁ。 オーガニックケチャップ自体もすごく美味しい! イオンのグリーンアイシリーズのオーガニックケチャップ、オススメです!!

午後4:37 · 2021年12月22日

春菊

画像
画像
画像

レンジ温野菜で春菊! マヨネーズでもケチャップでも海の塩でも山の塩でも美味しい!! 結局、葉野菜ならレンジ温野菜はなんでも美味しい気がしてきた(笑) あとイオンのオーガニックケチャップ美味しい(笑)

午後0:54 · 2021年12月23日

2021年12月29日追記:

白菜

画像
画像
画像
画像

レンジ温野菜で白菜! いやこれ意外と美味いぞ!! 個人的にはマヨネーズがオススメかな。

午後7:26 · 2021年12月24日

2022年1月13日追記:

ちぢみゆきな

画像
画像

ちぢみゆきなのレンチン温野菜! これマヨネーズ&ケチャップで食べたらめっちゃ美味しいんですけど!! 2つも食べちゃった!! 次が血糖値高めなのでベジファーストでしっかりとデバフをかけておきます!!

午後4:02 · 2022年1月12日

2022年10月25日リライト時の追記:1年弱ほど続けた結果!

というわけで、この記事を書いて1年弱ほど経ちました。

結論としては夏以外はずっとレンチン温野菜でした。夏は暑いのと、トマトなどの夏野菜が美味しすぎて食前はずっとレタスサラダでした。秋になってまたレンチン温野菜に戻りました。

野菜は近所のスーパーでの手に入りやすさ、お得度、美味しさなどを考えると、小松菜、ほうれん草、白菜などのルーティンになっていますが、この記事をリライトしつつ、久しぶりにブロッコリーをレンチンしたいなと思い始めました。

この記事のミニマムなまとめ!

  • やせるために大事な食べ方は『ベジファースト』!
  • でも意外と『ベジファースト』は難しい!
  • ダイソーで100円の『レンジで簡単!温野菜』で解決!
  • それぞれの野菜・キノコ類・おやつのレンチン結果はこの記事で確認!
  • 1年ほど続けた結果、小松菜・ほうれん草・白菜などの野菜が現実的に持続可能だった!

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/11/08 17:14:37時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ミニマリズム, ミニマリズム-レシピ・食事