ミニマリズム 人生 人生-考え方

【誕生日記事】48歳はいろいろ落ち着きたい!

本日10月5日で48歳になったA1理論です!

もう完全にアラフィフで、先日は「めまい」がひどくて耳鼻咽喉科に行きました。(今も薬を飲んでます)

というわけで今回は毎年恒例の誕生日記事を書いていきたいと思います!

自分の、自分による、自分のための誕生日記事ですが、ご興味おありの方はお読みください!

最初にこの記事のミニマムなまとめ!

  • 48歳は残りタスクも仕事もお金も家も健康も落ち着かせたい!
  • 仕事も家も落ち着いたら資格試験の勉強をするかも!
  • 数年働いたらKindle本で長編小説を書きたい!

あと1年で残りタスクも仕事もお金も家も健康も落ち着かせたい!

というわけで、今年2025年万博イヤーは実家のゴタゴタから始まり、いろんな予定(タスク)が押しまくってて、かつ、YouTube収益が大阪万博開幕の1か月後から激減し、現在は完全にスランプ状態です。。。

しかも、昨年は微妙にYouTube収益があっただけに、今年の収入は激減しているのに税金・国民健康保険・年金が痛い。。。

「やっぱり確定申告は白色じゃなくて青色だよね!」

ということで春に青色申告に切り替え、現在は月イチくらいで青色申告会の「記帳指導」に通っています。

しかし貧乏人からこんなに税金とるなよ日本。。。(昨日決まった高市新総裁の減税案に超期待!)

あと、長年住んできたこのボロアパートが取り壊しが決まったとのことで、立ち退きしないと。。。

でもそのまえに新しい仕事見つけないと、

でもそのまえに「今あるタスク」を終わらせないと、、、

ということで常にバタバタです。

とりあえず、ここ2年ほどずっとYouTubeでしゃべってきたメインテーマの「大阪万博」が来週、(無事に?)閉幕するので少し落ち着いて「次」に向かえそうです!

ちなみに大阪万博が終わってもYouTubeのトークチャンネルは今後も更新頻度高く続けていくつもりです!

トータル3年ほどYouTubeを続けて来て良かったことはネット上に「自分軸コミュニティ」ができたことです!!20代からこれをずっと作りたかった!!

ただYouTubeを本業にするのは①税金面②精神面の両面でなかなかしんどいです。

毎日のようにYouTube配信を続けたこの約3年で、YouTubeの基本的な仕様がわかり、自分の動画やYouTube LIVEのスタンスも確立できたので、YouTubeは今後しばらくは副業兼自分軸コミュニティとして頑張っていきたいです。

2025年12月までに今ある残りタスクを終わらせたい!

というわけで、今年も残り3ヶ月弱ですがこの3ヶ月で今あるタスクを終わらせたいと思っています。

まずは来週の大阪万博の閉幕前後に『お笑い大阪万博⑤⑥』をKindle本で出したいです。「夏の部」ですね。

その後は11月末までに、

確定申告のブログ記事を書いたり、今年は遅れてる健康診断&がん検診を受けたり、3rdスマホやめがねを購入したり、万博関連のブログ記事を書いたり、読書感想文ブログ記事を書いたり、引っ越しに向けた本の捨て活をしたり、他のKindle本を出したりしたいです。

12月に入ったら昔の仕事仲間と飲んだりして情報交換しながら、ずっとやりたかったこのブログの記事全体のリニューアルをしたいです。

2026年の春までに新しい仕事を見つけたい!

年が明けたら仕事探し開始です。

仕事探ししながら青色申告をしたり、出来れば空き時間にブログ記事を元にKindle本をガシガシ出していきたいです。

頭スッキリさせて、春ごろから働き始めたい。

仕事が少し落ち着いたら2026年内に引っ越し!

その仕事が落ち着いてきたらさすがに引っ越ししないと。

一応、新しい大家さんからは「ご自身のタイミングで」とは言われてるけど、遅くとも来年中には引っ越ししたい。ていうか、しないと!バタバタ!!

仕事も家も落ち着いたら資格試験の勉強をするかも!仕事は数年続ける!

仕事も家も落ち着いてきたら資格試験の勉強をするかもしれませんが予定は未定ですw

仕事自体は数年続ける予定です、今回の仕事のゴールは貯金面での▼『ミニマムFIRE』です!

関連記事
僕の次の人生クエストは『ミニマムFIRE』!

人生の『クエスト』に次々にチャレンジし続けてきたA1理論です! 今回のこの記事では過去の僕がクリアしてきた『クエスト』をご紹介し、さらにこれから取り組む『クエスト』を宣言したいと思います!めっちゃプラ ...

続きを見る

『ミニマムFIRE』に到達したら今、楽天証券で毎月積み立てている新NISAの引落しが無くなるのでだいぶ生活が楽になります。

これ本当、「老後の奨学金」だよなぁ。。。

数年働いたらKindle本で長編小説を書きたい!

数年働きながらYouTubeを続けて『ミニマムFIRE』に到達したら、改めてKindle本で長編小説を書きたいと思っています。

これは働きながらになるか、一旦仕事を辞めるか、仕事を減らすか、は未定です。

僕はこの「小説を書く」という人生最大の目標に向けて20代から走り続けてきたわけですが、このままいけば、どうにか50代で到達できそうです!

「時間かかり過ぎだろ!」とよく言われますが、

「道草を楽しむ」

が僕の人生のモットーなのでどうかご理解を!

最初にこの記事のミニマムなまとめ!

  • 48歳は残りタスクも仕事もお金も家も健康も落ち着かせたい!
  • 仕事も家も落ち着いたら資格試験の勉強をするかも!
  • 数年働いたらKindle本で長編小説を書きたい!

という感じです!どうか今後も何卒、よろしくお願いいたします!

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

▼楽天モバイル使う方ならおうちのWi-Fiは楽天ひかり!集合住宅は税込4,180円/月!戸建は税込5,280円/月!プロバイダ代込み!今なら6ヵ月無料!僕も使っています! 一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2025/10/05 14:14:08時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ミニマリズム, 人生, 人生-考え方
-, , ,