ミニマリズム ミニマリズム-生活

突然ひどいめまいがしたので耳鼻咽喉科に行ったら『良性発作性頭位めまい症』だったので薬をもらって飲んでたら10日ほどで治った!

48歳の誕生日前後にかつて経験したことのないひどいめまいを覚えて、初めてめまいで耳鼻咽喉科を受診したA1理論です。

耳鼻咽喉科で検査してもらったら、めまいの症状としては最も多い「良性発作性頭位めまい症」でした。なので薬をもらって飲んでいたら10日ほどで治りました。今回のこの記事ではその記録を備忘録として残しておきます。

突然のめまいで困っている方、「良性発作性頭位めまい症」がどれくらいで治るのか知りたい方、薬を飲んでいる時の状態を知りたい方などの参考になれば幸いです!

最初にこの記事のミニマムなまとめ!

  • ひどいめまいがしたらまずは近くの耳鼻咽喉科に行って検査してもらおう!
  • 「良性発作性頭位めまい症」か?「メニエール病」か?それ以外か?が大事!
  • 「良性発作性頭位めまい症」は薬を飲んで普通に生活していれば1~2週間で治ることが多い!

ひどいめまいがしたらまずは近くの耳鼻咽喉科で検査してもらおう!

2025年9月27日土曜日、寝返りをうってたらぐらぐらと寝ながらにしてめまいがして、とても寝てられなかったので起き上がりましたが、起き上がってもぐらぐらと世界が回っていて、

「ヤバい!なんだこれ!!気持ち悪い!ていうか、俺は死ぬんじゃないか??」

と思いました。

なんとなく家の中にいたら治らない気がしたので家から出て、近所を少し散歩したらマシになりましたが、でも完全には治らず。

今まで「立ちくらみ」はよくありましたが、こんなに大きなめまいがずっと続くのは初めてでした。

ネットで調べると「鉄分補給」と書いてあったので、ウォーキングして食欲が戻ってきたらレバニラなどを食べました。(YouTube収録はできました)

でも翌28日曜日も治らず、翌29日月曜日に近くの耳鼻咽喉科に行くことに。

というか、めまいって耳鼻咽喉科だったんですね。。。ググってはじめて知りました。

月曜日に耳鼻咽喉科で検査してもらいました、検査はVRゴーグルみたいなのをつけて頭を右にしたり左にしたりして「眼振」を調べてもらうのと、聴力検査みたいなやつでした。この「眼振」がこの時はかなりグラグラしてたそうです。

「良性発作性頭位めまい症」とのことで1週間分の薬をもらい、薬を飲みながら普通に生活していたら治りました。「良性発作性頭位めまい症」は通常、1~2週間で治るようです!

1週間後に病院にいって再び「眼振」検査したらバッチリ治っていたようです!

ちなみに1回目の診療費は4,180円、薬代は690円。2回目の診療費は1,430円、薬代は710円でした。トータル7千円くらいですね。

「良性発作性頭位めまい症」か?「メニエール病」か?それ以外か?

調べると、どうやらめまいは大きく分けて以下の3種類があるようです。(それぞれの詳細はググってください!)

①良性発作性頭位めまい症

②メニエール病

③それ以外

今回の僕の場合はめまいの症状で最も多い①良性発作性頭位めまい症だったようです。

なので耳鼻咽喉科で検査してもらい、まずは1週間分の薬をもらって普通に生活していて、1週間後にまた耳鼻咽喉科で再検査してもらいました。

①良性発作性頭位めまい症の原因は、、、

原因は耳の内耳にある三半規管の耳石の一部が何らかの理由で剥がれてしまい、頭を動かした際に三半器官の中を耳石の破片が動きまわることによって三半器官が刺激されて起こるとされています。治療は他のめまいの場合はできるだけ頭を動かさず安静にするのが一番の治療なのですが、良性発作性めまいの場合は積極的に頭を動かして剥がれた耳石の破片を排泄することが効果的です。薬は良性発作性めまい自体にはあまり効果的ではありませんが、めまいによる吐き気などの不快感に効果があります。  

【 めまい(良性発作性頭位めまい症・メニエール病・前庭神経炎) 】

とのこと。三半規管の「耳石」が剥がれる原因は不明らしいのですが、そのうち治るらしいです。

耳鼻咽喉科でもらえる薬は①良性発作性頭位めまい症自体を治すというよりは治るまでのめまい症状を抑える感じです。

僕のめまいタイムライン!

というわけで、以下に僕の「めまいタイムライン」を記録しておきます!

朝からめまいがすごくてマジで死にそうだった。。。

日高屋のレバニラ食べたらめまいがだいぶ治った! レバニラは正義!(笑)

さらにレバニラを投下(笑) まいばすけっとで売ってたやつ。

今日はゆっくりしたい。 というか、する。

仮眠から目覚めた。 収録は出来そう。

買い物は出来てます。

鉄分補給。

引き続き鉄分補給。チンした。

いなり補給。

めっちゃ食欲あるな、俺w

寝て起きたい。

今日もまためまい

今日も日高屋のレバニラ定食。 でも原因は鉄分不足ではない疑惑も出てきた。

これっぽい。自然にも治るらしいけど明日、耳鼻咽喉科行ってみる。

午後11:44 · 2025年9月28日

頭を動かすとめまいを引き起こす 良性発作性頭位めまい症

やってみた!

午前1:07 · 2025年9月29日

【良性発作性頭位めまい症】耳石めまいの原因と治し方 エプリー法/名古屋の耳鼻科医解説

どうやら右側の耳石が剥がれてるっぽい。 グルグル気持ち悪い。。。

寝てみよう。

12:00くらいに起きました。 今日もめまいでフラフラ。

耳鼻咽喉科に行って来ました! 検査もしてやっぱりメニエール病ではなくて単なる頭位性のめまいでした。 通常1〜2週間で治るとのことで薬3種類もらってまた来週。 誕生日までには治したいなー。 ウォーキングとかは全然問題ないとのこと。

もう今日のお仕事は病院行って薬もらったことで完了としよう。 夜に収録して終わり。

今日は野菜たっぷりタンメンにしました。 早く回復したい!!

まわる、まわるよ、世界はまわる

政界もまわる

自民党総裁選の頃でしたw

お薬いっぱいもらいました。

一回分を飲みます。 これから毎食後、このセットをとりあえず1週間続けます!

仮眠したい。

起きたので収録したい。 目は回るけど動画は回らない。。。

お薬飲みます。

薬飲んだらだいぶめまいが治ってきた気がする。 でもコーヒーは控えよう。

夜ウォーキング中。 めまいがしない! 薬のチカラは本当にすごいな。 先ほど2時間収録もできた! 土日は1時間収録も辛かった。。。

起きたい。 めまいはビックリするほど改善してる。 でもちゃんと薬は飲み続けよう。

起きてモーニングルーティン! 流石に最後のクスリから12時間くらい経過すると少し立ちくらみかな。 クスリ飲んで洗濯ウォーキングする!

あかん、洗濯&買い物ウォーキングして『お笑い大阪万博③④』の仕上げしたら頭痛がして来た。 薬飲んで仮眠したい。 その後、収録。 Amazonアップは明日かな。。。

起きた。 ちょいめまい

起きないと。 まためまい

やっと起きる。 めまいはあまりない。

薬飲み忘れたらめまい

48歳になりました。

約3ヶ月ぶりのエストーク収録完了! 今から書き出ししてYouTubeアップ!

この頃にはもうオールナイト収録出来てました!

めまいで耳鼻咽喉科受診再び。 眼振の検査してもらったらもうバッチリで耳石は元に戻ってるっぽい。 一応、少しだけ薬出してもらった。

『薬どうしますか?』 と言われて迷ったけど一応もらった。 もしまためまいしたら飲む! 先週もらった今日までの薬は飲み切って終わりにしたい。

めまいはまだ完治ではないような気がする。 でもとりあえず少しマシになったので今から念願の部屋掃除!! そのあと飯食って収録!!

お薬飲みます。 一旦、ラスト!

というわけで、今は治りましたが、この記事を書いていたらまた気持ち悪くなってきましたw病み上がりなので養生したいですw

最後にこの記事のミニマムなまとめ!

  • ひどいめまいがしたらまずは近くの耳鼻咽喉科に行って検査してもらおう!
  • 「良性発作性頭位めまい症」か?「メニエール病」か?それ以外か?が大事!
  • 「良性発作性頭位めまい症」は薬を飲んで普通に生活していれば1~2週間で治ることが多い!

という感じです!皆様、お大事に!

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

▼楽天モバイル使う方ならおうちのWi-Fiは楽天ひかり!集合住宅は税込4,180円/月!戸建は税込5,280円/月!プロバイダ代込み!今なら6ヵ月無料!僕も使っています! 一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2025/10/07 14:39:36時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ミニマリズム, ミニマリズム-生活
-, , ,