Uncategorized

話が上手な人、営業ができる人、情報処理試験に合格する人、ソーシャル疲れしない人達が共通して持っている能力は『A1キーワード』の「モジュール群作成能力」と「『B1キーワード』マッチング能力」ではないだろうか?

前回は、敵の『A1キーワード』を知り、己の『A1キーワード』を知ることが百戦百勝のパターンなんじゃないか、と書きました。

https://a1riron.com/entry/2013/10/08/103625
前回は「試験」、特に「ペーパー試験」「論文試験」について書きましたが、今回はさらに考察を進めてみました。

「話が上手な人」と日本語で言うと僕個人はなんかふわっとした印象を受ける。
どこからどこまでが「話が上手な人」なのか、わかるようなわからないような感じがする。

Aさんが「あの人は話が上手い」と言ってても、Bさんは「あの人は話が上手くない」と言っていたりもする。

僕なりに「話が上手な人」を定義するとするならば、『A1キーワード』の「モジュール群作成能力」と「『B1キーワード』マッチング能力」を兼ね備えている人、なんじゃないかと思う。

結果として、『脳内占有率』の高低はあれど、ベストな(A1,B1)関係を構築できる人、とも言えるかもしれない。

「営業」とか「販売」という仕事は個人間ではなく、法人対個人、法人対法人で「『A1キーワード』のモジュール群」を作成し、『B1キーワード』にマッチングさせる作業、とも言えるかもしれない。

コンシューマー営業、リテールは、

法人モジュール群→個人の『B1キーワード』

法人営業、ホールセールは、

法人モジュール群→法人の『B1キーワード』

でマッチングさせていると思う。

自社の製品の知識の羅列では物は売れないし、顧客の『B1キーワード』を知っていても自社製品のスペックを理解していないと要求を満たせない。

しかし、その両方ができている営業マンや販売スタッフにも販売数等の結果に差が出てくるのはなにかと考えると、僕は「法人モジュール」の数とは別に「個人(自分)モジュール」の数があると思います。

できる法人営業マンはおそらく、

法人モジュール群+個人モジュール群→法人の『B1キーワード』

という必勝パターンで「個人のモジュール」を介在させていることで、「人間味」が出てきて、それが「成約」に結びつくのではないだろうか、と思う。

「個人のモジュール」とはもちろん営業マン自身の『A1キーワード』から事前に作成しておいた、いわば仕事と関係のないモジュール群だ。

「野球の話」「地域のお祭りの話」「おいしいお店の話」「車・バイクの話」

などが対個人の場合は『B1キーワード』になりやすいし、

「流行りのウェブサービス」「流行りのデバイス活用法」「流行りの業務形態」「新しい働き方」

などが対法人営業の『B1キーワード』になりやすいと思う。
でもそこにマニュアル通り、教科書通り、ネットで見た記事のとおりに応えるだけでは「個人」が内在していない。

その分野に詳しくなくても「個人」の『A1キーワード』からいくつかの「モジュール群」を作成しておいて、自分なりに、自分の『A1キーワード』に基づいてその観点から話ができれば「自分の頭で考えられる人」「物事を多面的に見れる人」と印象付けられる、それが「信用」「成約」に結びつくのかもしれない。

もちろん、事前に先方の『B1キーワード』を知っている状態ならシミュレーションができるという意味でさらに有利だ。なので「マッチング」のために事前の情報収集も「できる営業マン」は怠らないと思う。

ちなみにフリーランスは、

その業界のモジュール群+個人モジュール群→個人、もしくは法人の『B1キーワード』

になると思う。

前回のエントリで書いた論文試験をこのパターンに当てはめると、

教科書モジュール群+個人モジュール群→論文試験の『B1キーワード』

となる。

試験が問うているのはその試験問題に対し、教科書的な知識で回答でき、かつそこに「個人のモジュール群」が内在しているかどうかなんじゃないか、と思う。

(教科書的な知識のみを問うなら論文形式にする必要はない)

この夏に発売された情報処理問題集のコラムで、

「情報処理の論述試験とお笑いトーク番組は似ている」

と書いている人がいて、最初読んだ時は僕は「なんのこっちゃい」と思いましたが、今はその人が言わんとしたことがなんとなくわかってきました。

「お笑い番組」と言っても「コント」や「漫才」みたいな番組ではなく「トーク番組」は、

古典的なお笑いモジュール群+個人モジュール群→客や番組や時代の『B1キーワード』

という「作業」が情報処理の論文試験の必勝パターンと酷似しているからなんじゃないか、と思う。(そして実際の業務にも)

僕自身も関西人で、子供の頃からお笑い番組ばかり見てて、中学生くらいからは特にトーク番組ばっかり見てましたが、やっぱり面白い芸人さんはこの必勝パターンができていたと思います。もっと言えば芸人さんでもないクラスの「オモロイやつ」も。

僕自身の偏見で情報処理のレベルに当てはめると

レベル1■普通の人

レベル2■全国ネットレベル・オモロイ関西人

レベル3■関西ローカルのトーク番組レベル・めっちゃオモロイ関西人

レベル4■島田紳助・松本人志レベル

全国ネットの番組より関西ローカルの番組のほうがレベルが高いのはやっぱり関西人は子供のころから古典的なお笑いモジュール群を理解している人が多いからな気がする。お笑いプロトコルが同じと言うか。

だから東京ではテレビを持ってない僕も、実家に帰ったら関西ローカルのトーク番組ばかり見てしまいますw

(僕はこれが関西人が東京に行かない大きな原因だと思ってますw)

で、レベル4の島田紳助・松本人志の二人は個人の性格などの好き嫌いはありますが、お笑いに関してはやっぱり他の芸人さんより飛びぬけて「モジュール群」と『B1キーワード』のマッチング能力があると思います。

たぶん「モジュール群」だけで言っても、他の芸人さんとは二ケタか、下手したら三ケタくらい違うんじゃないでしょうか。実際に上記の情報処理問題集のコラムで取り上げられていたのも松ちゃんの番組でした。

(マッチング能力のタイプで言うと島田紳助は完全データ型・デジタル型、松本人志は直感型・アナログ型と言えるかもしれない)

松ちゃんが著書で「面白いやつの条件」として「貧乏・ネクラ・女好き」と言っているのは、貧乏でネクラなら個人のモジュール群作成に没頭でき、さらに女性を口説く能力が相手の『B1キーワード』を引き出す訓練になるからなんじゃないか、と勝手に思う。

 

ちなみにお笑いではなく音楽で言うと、小室哲也やつんくの曲が20世紀末に売れたのは、

古典的な音楽モジュール群+個人モジュール群→CDを買う客層の『B1キーワード』

に徹底的にこだわり、「自分達がA1な曲」ではなく『B1な曲』(売れる曲)に照準を合わせ、それに徹底的にこだわったからだと思う。

つんくが「ロッカーがかっこいいと思う曲よりダサい曲が売れる!」と言ったのがそれを象徴していると思う。「パンクロック」よりも「大衆音楽」を目指したんだと思う。

 

で、このブログのテーマである『ソーシャル疲れ』に関していうと、「ソーシャル疲れ」しない必勝パターンは、

古典的なソーシャルメディアリテラシーのモジュール群+個人モジュール群→個人の『B1キーワード』

になるだろう。

 

が、法人モジュール群や業界モジュール群や教科書モジュール群や古典的なお笑いモジュール群や古典的な音楽モジュール群等に相当する「古典的なソーシャルメディアリテラシーのモジュール群」がこの世界に未だ体系的に存在しないためにこの世に「ソーシャル疲れ」が数多く発生するのではないか、と僕は思う。

で、「ソーシャル疲れしない人」とは、自分自身で「ソーシャルメディアリテラシーのモジュール群」を構築しちゃってる人なんじゃないか、と思う。

けど、それは個々人の脳内にある「属人的」なプロトコルで、未だ完全にそれぞれがスタンドアローン状態だ。

で、僕自身の「ソーシャル疲れしないプロトコル」が、この『A1理論』で、それをオープンソース的に公開したのがこのブログです。

 

それが僕の『A1理論』!

https://a1riron.com/entry/2013/08/23/213129

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/04/12 17:22:00時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-Uncategorized