ミニマリズム ミニマリズム-生活

慎重派の僕がマイナンバーカードを申請した9つの理由!申請自体はスマホで30分でできました!

2022年2月23日

「写真付きの本人確認書類」が20年ほどパスポートのみだったA1理論です!が、ついに先ほどマイナンバーカードの申請をスマホで行いました!
というわけで、今回の記事ではマイナンバー制度にずっと慎重派だった僕がマイナンバーカード発行を決めた理由を書いていきたいです!

この記事がマイナンバーカードを発行しようか迷っている方、マイナンバーカードの申請について知りたい方等の参考になれば幸いです!

▼楽天ポイントが入る約3か月後までに『楽天経済圏』に入っておくのがオススメです!2024年スタートの新NISAも楽天証券がオススメ!詳しくは僕の▼このKindle本にすべて書いています!この本で是非「情報強者」に!

慎重派の僕がついにマイナンバーカードを申請しました!

平成27年(2015年)10月。我が家にマイナンバーカードの通知カードが届き、翌平成28年(2016年)1月からマイナンバー制度が本格的に始まりました。もはやだいぶまえですね。

けど、僕は長らくこのマイナンバー制度自体に慎重派でした。僕だけではなく、90年代後半くらいからすでにこの制度に反対の人がいた記憶があります。当時は『国民総背番号制』と言われていた気がします。

マイナンバー制度が始まってからも特にTwitterやYouTubeでは『悪法!』『絶対にマイナンバーカードは作るな!』みたいな人がいたり「確定申告の書類にマイナンバーを書いたら副業がバレるぞ!」という噂もありました。(ガセですw)

中には「マイナンバー制度に反対なので僕のマイナンバーをネットで晒します!」というよくわからない自爆テロ(というか自爆?)な人もいましたね。(今考えてもよくわからない行為だな。。。)

ただ、僕も若干、都市伝説が好きなので、かなりマイナンバー制度に警戒していました。中国のように国民番号でガチガチに国に管理されたくないとも思っていました。

ただ、昔、中国を旅した時、電車に乗ってて仲良くなった複数の中国人から国民番号が入った国民カードを財布の中から出して見せられ、

「これはこれでまぁ便利だなぁ。」

とも思っていました。

そしてこの度、制度スタートから6年以上経ちましたが、ようやく慎重派の僕がマイナンバーカード取得に踏み切ったので、その理由を以下に書いていきます!

▼楽天ポイントが入る約3か月後までに『楽天経済圏』に入っておくのがオススメです!2024年スタートの新NISAも楽天証券がオススメ!詳しくは僕の▼このKindle本にすべて書いています!この本で是非「情報強者」に!

理由①パスポートが「顔写真付きの本人確認書類」として使えなくなった!

まぁ僕的にはこれが理由としては一番大きいですね。車の免許証を持ってない僕は2002年春に大学の卒業式で学生証を返納し、「顔写真付きの本人確認書類」としてはパスポートをこの2022年春までちょうど20年使ってきました。

現代日本では多くの人は車の免許証を本人確認書類として使っていると思いますが、地方に住むならともかく、都市部に住んでいたら車なんて必要ないし、僕はそもそも車自体があまり好きじゃないんですよね。。。車酔いするし。。。

あと僕は「固定費ミニマリスト」なので、車という「固定費の塊」はぶっちゃけ嫌いです。

そして多くの人が免許証を取る20歳前後は僕はビンボー学生生活で、バイトで稼いでもそのおカネをほぼ全額、海外旅行の旅費に費やしてしまっていたりしました。

これは今考えるとナイス判断だと思います。20代の旅と40代の旅は旅の「質」が全然違いますからね。「20代の旅」はプライスレス!

そんなこんなで車の免許証無しで44歳まで来ましたが、意外と健康保険証だけでも本人確認はどうにかなって、写真付きの本人確認書類であるパスポートが必要なのは年に数回という感じでした。

しかも大体、役所関係だったので役所に行く前にパスポートを用意して行く感じで。実家の扶養に入っていた時は大きい健康保険証も家に置いていたので、パスポート持参はそれと大差ない感じでした。

ただ、事件が起きました。2020年2月4日以降に発行されたパスポートは住所欄が無くなっているのです。そしてその住所欄のないパスポートは民間サービスでは本人確認書類として使えなくなっているところが多いです。

おそらく今後はパスポート自体が本人確認書類扱いされなくなるんじゃないかと僕は思っています。

元々、パスポートの住所欄は手書きなので、それが本人確認書類になってたのがもしかしたらそもそもおかしかったのかもしれない。引っ越ししても住所欄を二重線で訂正してない人も多いしね。

というか日本ではノマド的な『風の民』こそがパスポートを持ってるのに(日本人でパスポートを持っている人は4人に1人)、住所欄があること自体がナンセンスだったのかも。

というわけで、僕は2017年に10年パスポートを申請していて、

「あと5年以内にマイナンバーカード取らないとなー。」

とは思っていたのですが、あと5年間もそう考え続ける脳内リソースが無駄なのと、ギリギリになって焦りたくないので早めにマイナンバーカードを取得することにしました!

▼楽天ポイントが入る約3か月後までに『楽天経済圏』に入っておくのがオススメです!2024年スタートの新NISAも楽天証券がオススメ!詳しくは僕の▼このKindle本にすべて書いています!この本で是非「情報強者」に!

理由②写真付きの本人確認書類を財布の中に入れたくなった!

そして「写真付きの本人確認書類」として、パスポートではいちいち家に取りに帰らないといけなかったり、わざわざあらかじめ用意して持って行かないといけなかったのですが、財布の中に写真付きの本人確認書類があるとめっちゃ便利だと思いました。僕は学生証ぶりなので20年ぶりですね。

ちなみにマイナンバーカード発行率はおじいちゃんおばあちゃんが多いらしいのですが、それは車の免許証を返納して、今まで財布の中に入っていた写真付きの本人確認書類が無くなったからというのが一番の理由らしいです。

理由③普及率が40%を超えてキャズム超えした!

2022年2月23日現在、日本でのマイナンバーカードの普及率は41.0%のようです。2020年にマイナポイントが始まってから急に普及率が上がった気がします。

で、いわゆる「キャズム理論」では普及率16%を超えるとキャズム超えで、次のアーリーマジョリティが34%なので、マイナンバーカード制度はすでに一般化したといってもいいと思う。

マイナンバー制度が始まって最初の数年は、
「マイナンバーカード制度なんてそのうち無くなるよ。」
「自民党政権じゃなくなったら廃止されるよ。」

みたいなこと言ってた人もいて、僕も様子見でしたが、41%超えたらもう取得してもいいかな。昨年の新型コロナワクチンも接種率が50%超えたから接種することを決めたし、俺は『キャズム超え』に弱いな。

理由④周りの知り合いも昨年あたりから取得しはじめた!

で、統計上の数字だけではなく、実際に周りの友達や家族も昨年あたりからマイナンバーカードを取得し始めました。

ブログ仲間や近所の知り合いも取得してきていて、近所に住む学生時代からの腐れ縁のエスターク君も嬉しそうにマイナンバーカードを見せびらかしてきました。(ちなみにマイナンバーは見ていません!)

つまり、実際の普及率を実感してきました。というか僕の周りだけでいうとマイナンバーカードを取得していない僕のほうがすでにマイノリティみたいになってきました。

そうなると逆に流行に乗り遅れた感じになってきましたw俺は『流行り』に弱いな。

理由⑤デメリットはあんまりないと思った!

で、マイナンバー制度が始まった当初はデマ含めいろんなウワサがネット上でまことしやかに言われていましたが、制度が始まって6年以上経ってもあんまりデメリットらしきデメリットも報道されていないと思いました。

マイナンバー制度自体のデメリットを言ったところで、すでに国民全員に番号は振り当てられているし、マイナンバーカードは紛失してもすぐに24時間対応してくれるしね。

その他、不安のある方はマイナンバーカードの公式サイトの「よくあるご質問」を読むと不安解消されるかもです。僕も一応、全部目を通してたぶん問題ないと判断しました。

理由⑥通知カードを管理するよりマイナンバーカードを管理するほうが楽だと思った!

で、結局、通知カードが家にある時点で通知カード自体を管理しないといけないので、それならまだマイナンバーカード自体を財布に入れて常時管理しているほうが楽だと思いました。ちなみにこの通知カードはすでに令和2年(2020年)5月25日に廃止され、マイナンバーの通知は個人番号通知書を送付する方法に変わっているそうです。

理由⑦e-TAXへの最初の一歩!

今年の確定申告に関しては▼この記事にも書きましたが、

2022年の確定申告!楽天ふるさと納税付き&コンビニプリントでも1晩で完了!今年も高速化できたよ!

僕はまだまだe-TAXへの道のりは長いですが、マイナンバーカードの取得がまず最初の一歩だと思いました。というか、今回の確定申告がきっかけでマイナンバー取得を決定しました。

理由⑧健康保険証を本人確認書類にする場合はマスキングが面倒になった!

お次は顔写真付きのない本人確認書類として僕が現在、メインで使っている健康保険証について。

この健康保険証に関しても令和2年(2020年)10月1日に施行された健康保険法改正により、本人確認書類として健康保険証を使用する際に、記号・番号・保険者番号・QRコードの情報が不要となり、各種申請やネットでアップロードする際はその部分にマスキングしないといけなくなりました。これはこれで面倒、というか今年の確定申告に添付した健康保険証のコピーのマスキング忘れたよ。。。

マイナンバーカードならあらかじめフィルムで大事な部分がマスキングされてるのでマスキングの手間がなくなりますね。

理由⑨楽天経済圏に入ったのでマイナポイントで5000楽天ポイントもらえる!

最後はマイナポイントですね!第2弾が始まりました!

これは僕は去年までは「ふーん。」みたいな感じでしたが、去年から▼楽天経済圏に入ったので、がぜんメリットが出てきました!!

『楽天経済圏』で生きていく!「ミニマムFIRE」まで5~10年働けば到達できる時代に日本は突入!!

マイナポイントは自分で選んだキャッシュレスサービスでチャージやお買い物をすると、そのサービスの利用金額の25%分のポイントがもらえる制度で、一人当たりの上限は5,000円です。これには2022年2月23日現在、楽天カードや楽天Payも含まれています!僕は今、ありとあらゆる支払いを楽天カードか楽天Payにしているので即効で5,000ポイントもらえそうです!

マイナンバーカードの申請はスマホだと30分かからなかったよ!

僕の周りでマイナンバーカードを申請した人はスマホから申請した人が多く、やり方を聞いたら「もう忘れたけど簡単だったよ!写真もスマホで撮った!」と言っていたので、僕もスマホ申請することにしました!

で、申請は通知カードのQRコードを読み取るのですが、通知カードが届いたのはもうかなり前の平成27年(2015年)10月で「そんな昔の通知カードに印刷されているQRコード、2022年の今、使えるのかな??」と思って試してみたら、あっさり使えました!!

そして申請自体もウワサ通り、ものすごく簡単でした!僕は写真を撮ったり選んだりするのに20分くらいかかりましたが、スマホでの申請自体は10分くらいで終わりました!

スマホで自分の顔写真を撮って、通知カードのQRコードをスマホで読み取って、ものの数分でマイナンバーカードの申請受付が完了! スマホで写真撮ったり、撮った写真から選んだりする時間を合わせても30分もかからなかった。 マイナンバーカードの申請ってこんなに簡単なんだ!迷ってる方は是非!

あとは1ヶ月ほど待って、交付通知書(ハガキ)が届いたらその交付通知書と通知カードとパスポートを持って役所で受け取りだな。 その後にマイナポイントの予約&申込!! iPhoneSE(第一世代)は予約アプリ対応してないから店舗予約だな(笑)

というわけで、申請は完了!あとは交付通知書(ハガキ)待ちです!マイナンバー制度に慎重派だった僕もついにマイナンバーカードを取得する日が近づいてきました!この記事が慎重派の方々の判断材料のひとつになれば幸いです!!

2022年2月27日追記:申請内容不備になったので顔写真を撮り直しました!再申請の際の「認証番号」、わかりにくい。。。

マイナンバーカード、申請内容不備になったw <不備内容> 顔周りに十分な余白がない、もしくは被写体の顔が小さすぎるため受付できません。(2B)

顔写真を撮り直してマイナンバーカード再申請完了! 申請内容不備メールのURLから飛んだら「認証番号」と出てきて「なんだこれ?」となってググっても出てこなくて適当に入れたら弾かれて最初から申請仕直しになったけど、メールアドレスに送られてきていた。 マイナンバー、そういうとこだぞ。

▼楽天ポイントが入る約3か月後までに『楽天経済圏』に入っておくのがオススメです!2024年スタートの新NISAも楽天証券がオススメ!詳しくは僕の▼このKindle本にすべて書いています!この本で是非「情報強者」に!

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/11/08 17:14:37時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ミニマリズム, ミニマリズム-生活