
アラフィフになり、アート鑑賞の楽しさがわかり始めてきたA1理論です。
2025年9月13日土曜日、アート大好き女子のもーいさんに誘われたので、みなとみらいで行われていた現代アートが集結する国際アートフェア『Tokyo Gendai』に行ってきました!(今年は9月12~14日まで開催していました)
この記事では写真多めでその時の様子をお伝えします!
また会場のパシフィコ横浜がある横浜みなとみらいエリアにはいろんなお店があり、クイーンズスクエア横浜内の丸善に最近できた2027年横浜花博のマスコットキャラ『トゥンクトゥンク』ショップ(3号店)にも行ってきたのでレポートします!
アート好きの方、現代アート好きの方、イベント好きの方などに読んで頂けると幸いです!
最初にこの記事のミニマムなまとめ!
- 国際アートフェア『Tokyo Gendai』は広大な会場に現代アートが所狭しと並ぶので午前11時入場がオススメ!トークイベントもあるよ!
- みなとみらい丸善の新設トゥンクトゥンクショップは予想通りガラガラでした!wこれからに期待!w
- 『J PASTA クィーンズスクエア横浜店』はパスタもサラダもめちゃ美味しいので夜は早めの入店がオススメ!遅いと並ぶ可能性あり!
国際アートフェア『Tokyo Gendai』とは?
『Tokyo Gendai』について公式サイトでは▼こう説明されています!
Tokyo Gendai とは、国内外のアート関係者が一堂に会する世界水準の国際アートフェアです 。世界各国から集結した、国際的に評価されている現代アートギャラリーによる作品の展示と販売をするイベントです。
選りすぐりの作品の展示に加え、トークプログラムやイベントなど充実したラインナップを通じて、カルチャーやインスピレーションの交流が広がるプラットフォームの確立を目指してます。
フェアを通して、長く実績のある日本のギャラリーシーンや、さまざまな美術館や財団との連携などにより、東京でしか味わえない豊かなアート体験も提供します。
Tokyo Gendai について
『Tokyo Gendai』という名前ですが、今回の第3回は横浜みなとみらいの▼パシフィコ横浜で行われました!
▼もーいさんとパシフィコ横浜に来るのはこの2019年夏以来です!
-
-
『A8 Festival 2019 in 横浜』に行ってきました!そしてブロガーがA8フェスを活用する方法が参加3回目にしてわかってきた!
2019年7月27日(土曜日)! 『A8 Festival 2019 in 横浜』(以下、『A8フェス』)にブログ仲間と行ってきましたー!! 僕が参加するのは今回で三回目です! で、三度目の正直という ...
続きを見る
広大な会場は多才な現代アートでいっぱい!
当日は12:00にもーいさんとみなとみらい駅で待ち合わせてパシフィコ横浜へ!

会場に入ると現代アート作品がいっぱい!




僕は絵に描いたような貧乏人なのですが、もーいさんのおかげでなんと!会場だけではなく▼VIPラウンジにも入ることができました!

▼VIPラウンジにのみ展示されている『VIP席専用アート作品』もありました!


▼『VIP席専用アート作品』と僕の汚い3WEYバッグwソファの座り心地は最高級でした!

▼VIP用お手拭きは、なんかタオルくらい大きかったですw

▼もーいさんが飲んだコーヒーのフタは紙でできていました!

▼さっきとは別の『VIP席専用アート作品』。「なんか大阪万博のnull2みたい」と万博帰りの2人の発想w

▼これも『VIP席専用アート作品』。デカい!

▼このVIPラウンジで改めて会場MAPを見る!会場はかなり広く大阪万博のコモンズ2つ分くらい。VIPラウンジは左下なのでここから時計回りに観て回ることにする。

というわけでVIPラウンジを出て会場を時計回りに作品を観て回る!




▼アーティスト本人が実演しているブースもありました!この方はデンマーク人アーティスト「カール・クルル」さん。彼は普段はカラーペインティングなのですが、今回は日本に来たからか、墨と日本で買った筆で描いていました。すごくフレンドリーでした!









夏の万博帰りの我々は「万博おばあちゃん」の万博を楽しむ極意「いろんな人に話しかけろ!」の精神で展示している人に話しかけたら、そのアート作品の裏の情報を教えてくれたり、隠し部屋に連れて行ってもらって『隠しアート』を見せてもらえたりしました!
▼このブースは今年行われている『瀬戸内芸術祭2025』(瀬戸芸)のブースでした!


▼2019年秋は僕ともーいさん、そしてにゃんすで瀬戸芸の秋会期に行きました!もう6年前!
-
-
『瀬戸内国際芸術祭2019』秋会期の直島に行ってきたぞ!アートに疎い男子でも楽しめたよ!
2019年10月13日! 世界中からアーティストやアート好きが集まる、3年に1度のアートの祭典!! 『瀬戸内国際芸術祭2019』の秋会期の直島に行ってきました!! 結論から言うと、アートに疎い男子 ...
続きを見る
-
-
『瀬戸内国際芸術祭2019』秋会期の女木島・男木島・高松港に行ってきたぞ!古民家や倉庫街等のリノベアートが圧巻!!
2019年10月14日! 『瀬戸内国際芸術祭2019』の秋会期の女木島・男木島・高松港に行ってきました!! 前日の13日は▼アートの島・直島を巡り、、、 a1riron.com 直島の個性派ゲストハウ ...
続きを見る
▼今年の瀬戸芸のガイドブックはこちら!
瀬戸芸のハブになる『直島』には今年5月31日に▼『直島新美術館』ができたばかり!ミニマリズム!
直島新美術館、2025年5月31日開館。
このたび、本村地区近くの高台に、新たに直島新美術館が開館しました。
当館は、ベネッセアートサイト直島における安藤忠雄設計のアート施設として10番目になります。地下2階、地上1階の3層からなる美術館では、日本も含めたアジア地域のアーティストの代表作や場所にあわせて構想・制作されたコミッション・ワークを中心に展示・収集します
直島新美術館特設サイト
この今回の瀬戸芸ブースのトゥクトゥクかシクロみたいな乗り物に飾ってあった▼『直島新美術館』のTシャツが「なんかかっこいい!」と2人で話していたらスタッフの方から話しかけられました。

その方がめちゃくちゃ熱く瀬戸芸や直島、豊島の産廃事情などについて語り始めたので話が盛り上がりました!もーいさんは今年の秋会期も瀬戸芸に行くようです!(僕はもう夏の万博旅でいろいろ疲れたからいいかなw)
▼ちなみにこの前日の9月13日から愛知県でも国際芸術祭『あいち2025』が始まり、ポスターが貼ってありました!万博に加えていろいろあり過ぎだろ2025年w

国際芸術祭『あいち2025』のポスターが貼ってあったのは▼『Friends of Tokyo Gendai』のコーナー!

▼でた!トモダチ万歳!万博万歳!w

その後も時計回りに会場をぐるっと回る!



▼サントリーのウイスキー『響』のパビリオンみたいなブースw「万博っぽい!」ばかり言ってたw










▼「この大きいのが六本木のミッドタウンにある!」ともーいさんw

▼「あれ万博のアイルランドパビリオンの前にあるやつじゃない!」ともーいさん。ジョセフ・ウォルシュさんの作品だそうです。






▼「現代アート」といいながらも、ちゃんとピカソの絵なども飾っていました。

ここに載せた作品は全然ほんの一部で、会場にはまだまだ多種多様な作品が膨大にあふれていました!
また1日に2~3回、アートトーク(イベント)も会場内のイベントブースで催されていて「パビリオン+イベント」という万博仕様でしたw
僕らも少しだけアートトーク参加しましたが、全体的に人が増えてきたのと、ずっと立ちっぱなしだったので途中でイベントブースを退場し、16:30に会場からも退場しました!
会場は11:00からOPENなので、万博と同じで行くなら11:00ジャストから会場に入って、混み合ってくる夕方まえくらいに退散したほうがよさげです!
隣の会場のヨガフェスタもついでに楽しむ!
その後、パシフィコ横浜の隣の会場で行われていた▼ヨガフェスタも覗いてみたらめちゃくちゃ楽しかった!w
▼いきなり入り口でジュース2本とナッツのお菓子2本もらうwこれはもーいさんの分含めてではなく、もーいさんも同じセットをもらってたw夕方で配り切りたかったんだろうねw


▼謎の生き物も発見w中の人がよくしゃべりましたw

▼アイスキャンディーまでいただきました!

みなとみらい丸善の新設トゥンクトゥンクショップはガラガラ!
その後、パシフィコ横浜を出てクイーンズスクエア横浜に戻り、お次の目的地は、みなとみらい丸善内にある横浜花博のマスコットキャラ『トゥンクトゥンク』ショップ!8月7日にできたばかり!
みなとみらい丸善に着くと、改装中で入り口が封鎖されていて入るのが難しかったwぐるっと回り道してエレベーターで3階へ!
▼『トゥンクトゥンク』ショップに着くと壁には見慣れたポスターがwもう来場予約厳しいだろw

▼というわけで、みなとみらい丸善『トゥンクトゥンク』ショップはこんな感じでした!


▼予想通りガラガラでした!w


▼意外とお菓子系が多いw








まぁミャクミャクも少し前まで「下積み時代」だったから、これから頑張れ!トゥンクトゥンク!
▼横浜花博のチラシも置いてありました!日本では大阪花博以来37年ぶり、パリの万博事務局(BIE)のケルケンツェスさんも認める『A1クラス』の国際園芸博覧会だそうです!そうか!『A1クラス』か!w

▲会場は『横浜』と言ってもかなり内陸部で、しかも電車で直接行けないので近くの駅まで行ってバス移動。。。なんでこんな場所で花博???
『J PASTA クィーンズスクエア横浜店』めちゃ美味しい!
その後はお腹が空いたので、もーいさんが最近見つけたオススメのパスタのお店▼『J PASTA クィーンズスクエア横浜店』へ!この日は少し雨が降っていたのでテラス席は無しで室内のみ。でもテラス席に少し行くと向かいの遊園地のマシンの絶叫が大きくて落ち着かないw

▼なんとなく頼んだしめじのサラダがめちゃくちゃ美味しくて「美味い!」と声が出たw


▼パスタウェーイ!2人ともたらことうにのパスタ!たらこにこだわった生パスタが絶品過ぎました!僕は大盛り!


▼ここのテーブルも『A1クラス』でしたw

僕らがお店を出る18:30頃にはお店の前に行列が出来ていました!並びたくない方は早めにお店に入るといいと思います!
最後にYouTube音声収録してみた!
▼最後にみなとみらいのベンチで軽くYouTube音声収録!テーマは「大阪万博でヤバかった点!」wよろしければ作業中や移動中に聴いて頂けると幸いです!
最後にこの記事のミニマムなまとめ!
- 国際アートフェア『Tokyo Gendai』は広大な会場に現代アートが所狭しと並ぶので午前11時入場がオススメ!トークイベントもあるよ!
- みなとみらい丸善の新設トゥンクトゥンクショップは予想通りガラガラでした!wこれからに期待!w
- 『J PASTA クィーンズスクエア横浜店』はパスタもサラダもめちゃ美味しいので夜は早めの入店がオススメ!遅いと並ぶ可能性あり!
という感じです!この記事が皆様のお役に立てれば幸いです!