IT系資格 IT系資格-モバイル資格

本日『IEEE WCET』をCBT受験したので感想をまとめてみる。6つほど。

ずっとブログで書いておりました『IEEE WCET』を本日、受験してきましたので忘れないうちに感想を書いておこうと思います!

●パスポートを持って受けにいこう!
●時間長すぎっ!でも短すぎっ!
●やはり1度は水分補給の休憩が必要!でも時計は止まらない!
●『文章問題』に関してはたぶん僕の勉強法で問題ない
●『計算問題』がやはり最大のネックだった!
●これから受けようかどうか考えている人へ

以下、順にご説明いたします!

f:id:A1riron:20150509210043j:plain

●パスポートを持って受けにいこう!

『IEEE WCET』はコンピュータ試験なので会場や時間を自分で選べます。
僕は今日の受験会場は新宿のエルタワーにしていました。
けど3年前にLPICを受験した時もここだった気がしましたが、なんか会場のレイアウトが変わっていたような気がしました。

で、『IEEE WCET』を受験するには二つの本人確認証が必要なのですが、写真と署名入りのものがベストです。
先輩の資料には「パスポート」と「クレジットカード」がベスト、と書いてありました。
過去に「免許証」と「保険証」で署名がないので受験できなかったケースがあるとのこと。
僕は署名が入っている「パスポート」と「保険証」を見せたら問題なかったです。(一応、「クレジットカード」も持っていってました)

写真と署名、両方記載してある「パスポート」はやっぱり最強です!
万が一、受験できなければ5万円失いますし、勉強した時間も無駄になります!
「パスポート」を持っている人は必ず持っていきましょう!!

 

●時間長すぎっ!でも短すぎっ!

僕も資格試験に目覚めてからこれまで5年ほどいろいろ試験を受験してきましたが、4時間の長丁場は初めてでした。
でも165問もあるので実は短い!

ちなみにアンケートがあると思ってたらありませんでした。
あと、正確には3時間55分でした。

僕は『計算問題』はほとんどできず、『文章問題』をギリギリ2周できたところで時間終了しました。

 

●やはり1度は水分補給の休憩が必要!でも時計は止まらない!

僕の記憶が正しければ2時間半ほどで一通り問題1周できたので、ブザーを押してトイレ&水分補給しました。
もう喉がカラカラでした。。。限界に近いくらいに。。。

受験直前に水分取っていましたが、やはり1度は必ず水分補給が必要だと思いました。
また受験直前は頻繁にトイレに行きたくなるようなコーヒー系の飲み物は飲まないほうがいいと思います。
ちなみに僕が飲んだのは近くのカフェでオレンジジュースをコップ1杯です。

休憩はできますがその間は時計は止まりません。
僕の場合は5分ほどで戻れましたが、会場によっては10分以上ロスする場合もあるらしいです。

やはり問題を一通りまず1周してから休憩を1度だけとるのが理想な気がします。

 

●『文章問題』に関してはたぶん僕の勉強法で問題ない

肝心の内容ですが、『文章問題』に関しては僕が今までブログで書いてきた勉強法で問題ないような気がします。

まぁ、簡単に言うと講習会でもらった『想定問題』と『キーワード』周辺から出ました。
周辺知識も大事なのでやはりwikiとかでA5ルーズリーフに書き込んだり『想定問題もどき』な勉強方法も有効だったと思います。

僕は『想定問題』の175問ほどはほぼ丸暗記し、周辺知識もそれなりにつけていったので全くちんぷんかんぷんな問題はありませんでした。
ちなみに『想定問題』と全く同じ問題はそんなに出ませんでした。

MCPC1級、ドットコムマスター★★などの資格をすでに持っている方なら『文章問題』に関しては勉強とA5ルーズリーフは必要ですがそこまで難しくないと思いました。
もちろん無線技術士を持っていればさらに最強です!!(アンテナ・衛星通信等)

個人的な意見を言えば、教科書WEBOKも別に必ずしも必要じゃない気がしました。
副読本fundamentalsに関しては合格だけが目標ならいらない気がします。(僕は結局、買いませんでした)

 

●『計算問題』がやはり最大のネックだった!

やはりというか当然と言うか『計算問題』がネックでした。165問中25問ほどかな?
僕は正直、ほとんどできてません。。。『計算問題』に関しては『想定問題』と同じ問題は出なかったです。1問も。。。

やはりHANDBOOKのこの14個の公式が理解できないと無理ですね。。。 

f:id:A1riron:20150507120418j:plain

「λってなんだ?」って時点で合格は難しいですね。。。
勉強友達(エスターク)にそれを言うと「理系の試験なんだからあたりまえだ!」と言われましたw

というか、このブログを書きながら、講習会資料を見て試験会場のPCで公式が見れることを思い出しました。
が、見れたところで公式に代入できなかったら意味ないですね。。。
ちなみに試験会場のPCで電卓も使えます。
また、先輩の意見ではPCで公式が見れると言ってもHANDBOOKの公式は丸暗記しておいたほうがいいとのことです。

 

●これから受けようかどうか考えている人へ

以上のことから、これから受験しようかどうか迷ってる方に僕なりのアドバイスをするとしたら、、、

まずHANDBOOKの14の公式を理解できるかどうか、です。
これが理解できなければ合格はかなり難しくなります。
文系出身・現在の業務で数学を使ってない・情報処理試験とダブル受験のトリプルパンチな人はかなり辛いです。。。(僕のことですがw)

HANDBOOKの公式が理解できるなら勉強は合計1~2か月、50~80時間で合格できるのではないかと思います。
情報処理試験とダブル受験の方は2月末に講習会を受け、3月上旬に公式マスターとA5ルーズリーフ作成まで終わらせておければかなり楽になると思います。

問題文の英語は読むのはつらいですが、大学受験やTOEICの勉強をしたことのある人ならそこまで問題にはならないレベルです。
わからない単語は文脈や接頭語・接尾語でなんとなく推理しましょう!

僕は『計算問題』で撃沈しました。
四択なので運が良ければ合格しないこともないでしょうけど、まぁ無理ですね。。。さすがIEEEの技術者試験。。。
次は受けるかどうかわかりませんが、正直、これなら情報処理試験に全力投球したほうがコスパいいかなと思います。
数年後にまた受けるかもしれませんが予定は未定。

応援して下さった皆様、ありがとうございました!

 

a1riron.com

 

a1riron.com

 

a1riron.com

 

a1riron.com

 

a1riron.com

 

a1riron.com

 

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/12/16 16:31:51時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-IT系資格, IT系資格-モバイル資格