『楽天経済圏』のKindle本を出しました!

バズってどうする!? バズってどうする!?-心のためになる言葉

『モノ』は宜しき所にあり、『材』は施す所あり。(荘子)

『適材適所』の重要性を理解していますね!荘子さん!!

荘子 - Wikipedia

荘子の考えは、老子と合わせて▼『老荘思想』とも呼ばれ、『道教』(来来キョンシー!)の中心思想とも言われています。

老荘思想 - Wikipedia

▲老荘思想は仏教、特に禅宗に接近し、儒教(朱子学)にも影響を与えたらしい。なるほどー!

 

僕はミニマリストだからか、道教の▼「道(タオ)」の考え方がめっちゃ好きです!

道 (哲学) - Wikipedia

これはヒンズー教で言う「オム」ですねー!

 

僕は特に荘子の「胡蝶の夢」の話が好きです!

胡蝶の夢 - Wikipedia

夢の中で蝶としてひらひらと飛んでいた所、目が覚めたが、はたして自分は蝶になった夢をみていたのか、それとも今の自分は蝶が見ている夢なのか。

 

これは信長が好んで演じたと言われる『敦盛 (幸若舞)』のこの節に良く似ていると僕は思います。

人間五十年、化天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり
一度生を享け、滅せぬもののあるべきか
これを菩提の種と思ひ定めざらんは、口惜しかりき次第ぞ

敦盛 (幸若舞) - Wikipedia

 

荘子の他の説話にある、

「是と非、生と死、大と小、美と醜、貴と賎」などの現実に相対しているかに見えるものは、人間の「知」が生み出した結果であり、荘子はそれを「ただの見せかけに過ぎない」という。

という考えが僕は好きだ。

 

「是と非、生と死、大と小、美と醜、貴と賎」なんてものは単なる『宗教』であり、『集団催眠術』であり、もっと言えば人類の間の一時期の▼『流行』なんじゃないかな、とも思う。

流行が滑稽なものであることは異論の余地がない。(バルザック) - A1理論はミニマリスト

 

現代人が『お金』を『お金』と認識したり、『国境』を『国境』と認識しているようなものだ。

 

そんなものは所詮は人間の脳内で再生された音声データ・映像データを『他人の価値観』で処理しているに過ぎない。

 

本当に人間にとって大事なのは、そんな『流行』に惑わされない『道(タオ)』なんじゃないかな? 

 

荘子 外篇 (ちくま学芸文庫)

荘子 外篇 (ちくま学芸文庫)

 

 

 

 

で、そんな『道(タオ)』を踏まえてタイトルの言葉を考えると、

『モノ』にも『道(タオ)』があり、

『人材』にも『道(タオ)』がある。

と言えるんじゃないかな?

 

(タイトルを口語訳すると「モノにはそれぞれ最も適切な用途があり、人材にもそれぞれふさわしい地位や職の別がある。」という意味になる。) 

 

 

『モノ』にも『道理』がある。

要らないモノは「要らない」し、

要るモノは「要る」。

ただそれだけのことだろう。

 

けど、今の時代は要らない『モノ』が溢れすぎて、▼人類が混乱しているだけだと僕は思う。

物が栄えると、人は皆、心が乱れてくる。(孟子) - A1理論はミニマリスト

 

 

で、『人材』も基本的にこれと同じで、

要らない人材は「要らない」し、

要る人材は「要る」。

ただそれだけのことだろう。

 

けど、今の時代は要らない『人材』が溢れすぎて、人類が混乱しているだけだと僕は思う。

 

合理主義者の島田紳助は、

「ボクサーは1日3時間以上練習したらオーバーワークになる。漫才師もこれと同じで余計な練習はしない。『要らんもんは要らん』!」

と言った。

 

 

僕はこれと同じで、

『要らん人材は要らん』!!!

と言い続けたいw

 

『必要な人材』が『必要な場所』におりさえすれば、それでいいのだ。

その他の『要らん人材』がいると、頭が悪い分、余計なことをやりだす。

『要らん人材は要らん』のだ!!

 

『正社員』とか『担当』とか、そんなのはこの21世紀の初頭に流行した『宗教』や『集団催眠術』のような『流行』の一種であって、そんな『流行』なんてどうでもよくて、依然として、

『要らん人材は要らん』のだ!!

 

少数精鋭部隊が、適材適所に配置されていることが、組織にとっての『道(タオ)』だと僕は考える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、こんな単なる仕事の愚痴が『バズってどうする!?』

男性のダイエットに特化したKindle本を出しました!

ミニマリスト×楽天経済圏で『ミニマムFIRE』を目指そう!

以下の4つの商品がオススメです!

楽天カード

楽天証券&楽天銀行

楽天モバイル

楽天ひかり

①楽天カード

②楽天証券&楽天銀行

僕は楽天証券で投資デビューしました!一緒に投資を始めませんか??

今すぐ申し込む

つみたてNISAを始めるなら初心者に優しい楽天証券!楽天ポイントも貯まるよ!

③楽天モバイル

楽天モバイルは楽天Linkで国内通話が基本無料!僕も使っています!人口カバー率97.6%!

今すぐ申し込む

毎月のデータ使用量3GBまでの方や1人暮らしでのテザリング利用にオススメ!

④楽天ひかり

楽天モバイルを使っている方は楽天ひかりがオススメ!僕も現在楽天ひかり接続でこのブログを書いています!

今すぐ申し込む

おうちのネットが1年間タダで使えます!おうちのネットのストレスも料金もミニマムに!

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

▲楽天モバイルで購入したOPPO A73。約1年半ほどほぼ毎日、サブスマホとして使っています! (注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契 ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! 目次1 この記 ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

(上記写真は僕の部屋の楽天モバイルのONU(右)とエレコムのルーター(左)です) 一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターであ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! 目次1 この ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出しました!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

(本書は基本的にスマホのKindleアプリで読むことを想定しています) お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2023/03/30 16:36:40時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで普段のスーパ ...

続きを読む

-バズってどうする!?, バズってどうする!?-心のためになる言葉

© 2023 A1理論はミニマリスト Powered by AFFINGER5