ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ブログ運営-このブログについて ミニマリズム ミニマリズム-生活

【2020年版確定申告】派遣社員との副業ブロガーがミニマムな労力で確定申告を行う方法を考えてまとめてみた!

どもです!

派遣社員しながらブログを書いているA1理論です!

あ、ブログ収入は微々たるものですw

 

今回はそんな趣味メインで、微々たるブログ収入しかない副業ブロガーの確定申告をしましたので、まとめたいと思います。

確定申告しないと脱税になっちゃいますからね。。。

 

で、副業&微収入とはいえ、確定申告はなんだかんだで、やっぱり1日か2日くらいかかりますね。。。

今回は完全に自分のための備忘録記事ですが、誰かのための記事になれば幸いです!

まずは確定申告の作業工程を5つに分割してみた! 

デカルト曰く、

「困難は分割せよ」 

とのことで、

「本業を行いながら確定申告、しかも、2月後半の三連休は下諏訪旅行!」

という困難に立ち向かうために、作業工程を5つに分割してみました!

 

①昨年の帳簿データを旧PCから取り出す

②帳簿データ記入

③確定申告書記入

④プリントアウト

⑤提出

 

ひとつずつもう少し詳しく説明すると、、、

 

①昨年の帳簿データを旧PCから取り出す

数年前から白色申告でも帳簿をつけることが義務化されましたが、この帳簿は簡易なエクセル等の作成で問題なく、申告時の提出も不要です。

なので、旧PCに入っている昨年のエクセルデータのフォーマットを使い回します。

 

ちなみに僕が白色申告なのはシンプルに本業は派遣社員なのと、そこまで稼いでないからですw

 

②帳簿データ記入

上記のエクセルファイルのフォーマット通りにデータを記入していきます。

 

③確定申告書記入

自宅のPCで国税庁の▼確定申告のサイトにアクセスし、申告書を作成。

【確定申告書等作成コーナー】-作成コーナートップ

 

この確定申告のサイト、昔はカラフルでかなりサイケデリックなデザインでしたが、最近はすごくシックでミニマリズムな感じになりましたw

キャラ変わりすぎですw

 

作成した申告書のPDFファイルはdataファイルと上記の帳簿をひとつのフォルダにまとめ、

【確定申告令和2年度】

などと名前をつけ、自分のPCの確定申告フォルダ直下に保存。

 

④プリントアウト

自宅のプリンタでプリントアウト。

 

⑤提出

郵送などでも提出できるけど、僕は郵便事故が怖いし、控えにバシッとハンコを押される時がやや快感なので、基本的に税務署に提出しに行きますが、勤め人だとこの時期は年度末のバタバタで仕事休めないし、そうなると税務署が土日祝やってる日になる。

 

新宿区は提出先の税務署がいつの頃からか▼新宿駅南口のビルの上になったのでかなりアクセスが良くなりました。

新宿税務署 (Shinjuku Tax Office)|国税庁

○ 会場 LUMINE 0≪ルミネ ゼロ≫ (案内図(PDF/130KB))
○ 開設期間 令和2年2月17日(月)から3月16日(月)まで
土、日及び祝日を除く。ただし、2月24日(月)及び3月1日(日)は、開場します。
○ 開設時間 受付 午前8時30分から午後4時まで
相談 午前9時15分から

 

2月24日は下諏訪旅行なので、3月1日をターゲットに定めました。

 

その後、今年は▼新型コロナウィルスの影響で確定申告期限が4月16日まで伸びましたが、、、

 

やはり土日祝に税務署が開いてないこと、延びた日は混み合うだろうこと、早く終わらせたいことなどもあり、僕は予定通り3月1日提出を目標にしました。

早く提出してゆっくりと下諏訪旅行記を書きたいしね。

 

というわけで、以下、上記工程を順番に遂行した記録です!

 

①昨年の帳簿データを旧PCから取り出す

個人的にはこれが結構、大変でした。。。 

 

僕は▼この1月から完全Macユーザーになったのですが、、、 

a1riron.com

 

昨年の確定申告の帳簿が旧PCにあることを後から思い出し、、、 

やっと2月16日に旧PCを立ち上げる。

(本当は2月11日くらいにやる予定が、2月11日がまさかの休日出勤となり、仕方なくこの日に。なお2月17日やその他の土日は仕事で疲れすぎて無理ゲーだった。。。)

 

その時の僕のtwitterは、、、

もう旧PC(Windows7)開きたくない。。。

個人的にはパンドラの箱状態です。。。

 

USBフラッシュメモリもぶっ差せましたが、なんかウィルスっぽいファイルが中に入っていたので、結局、Dropboxの中に入れて、同期しているMacで開き、Macの中に入れました。

 

僕のスマホにもDropboxのアプリは入れてあるので、これを機に今までのすべての確定申告データをDropboxの中に入れ、スマホでいつでもどこでも見れるようにしました。

 

この時点で疲れ果てている俺w

本当の戦いはこれからだ!!w

 

 

②帳簿データ記入

で、ご飯を食べたらかなり疲れがどっと出てきて、、、

 

とりあえず、寝ることに!w

 

で、翌17日月曜日の朝早く起きて帳簿記入するも、、、 

昨年の帳簿データでは支出と収入を別シートで作成し、クレジットカードの明細や、通帳から数字を記入すれば合計がSUM関数で自動的に計算できるようにしていたのですが、、、

 

17日月曜日の朝は支出分を記入するだけで精一杯でした。。。 

それも、去年もそうですけど、レシートとかの計算はめんどくさいので、大きな支出だけ。。。

(なんのためにコンビニとかで毎回レシートもらって保存しているのか、自分でもよくわかりません。。。)

 

これがガチのブロガーとかだと会計ソフトのfreeeとかマネーフォワードとかをクレジットカード情報と紐付けて「一瞬で確定申告終了!!」とかになるんだろうけど。。。

 

まぁ、所詮は趣味の白色申告ブロガーですから。

申告しないと脱税になるし、基本は副業は経費と相殺されて赤字計上で、本業の税金を取り戻すのがメインですw

 

というわけで、ここから約2週間先へキングクリムゾンです!w

 

その間、2月の3連休は下諏訪旅行に出かけておりましたw

今回、話題がカタいのでここで小休憩として、今年2月の下諏訪マスヤゲストハウスの写真をお楽しみくださいw

ああ、やっぱり下諏訪のマスヤゲストハウスはいいですねぇ。。。

 

と、現実逃避できたところで、2月28日までイッキに飛びます!w

 

残りのブログ収入分を記載しようと思ったけど、通帳記入が9月くらいまでされてなくて、急遽、高田馬場のATMまで走るw

 

そんなわけで、通帳記入後、収入分を記載しました。この作業は今年でたぶん4回目の作業なので比較的すぐに終わりました。

 

確定申告自体はアラサーの頃から今まで10回くらいやっているので、年々、要領がつかめてきていますねぇ。

ただ、後述しますが、システムが年々変わってきているので注意です。 

 

③確定申告書記入

で、これが本丸なのですが、自宅のPC(僕の場合はMac)で国税庁の▼申告書作成サイトにアクセスし、作成。

【確定申告書等作成コーナー】-作成コーナートップ

 

しかし、これ、毎年、記入方法がわからなくなるのですが、、、

 

とりあえず、トップページから該当する先に進んでいって、

[申告書の様式をイメージした入力画面で申告書を作成する]

にチェックを入れ、しかるべきところに本業の源泉徴収に書かれている数字を記入し、副業のブログ所得(雑所得)の支出と収入、収入をくれた会社の名前と住所などを記入。

 

すると自動的に出来上がりました。

 

ちょっとイラッとするのは、帳簿をせっかく頑張ってつけたのに、その支出部分が「第一表」にはどこにも記載されておらず、「第二表」の左側真ん中にちょろっと書かれているだけ、ということですねぇ。

 

これ、毎年なんですけど、いつも毎年忘れて、毎年見つけて、イラッとしている気が、、、

 

あと、、、

必死になって、マイナンバーの通知カードを押入れの中から発掘しましたよ。。。

 

ちなみに僕がマイナンバーを利用するのはこの確定申告時と新しい派遣会社に登録する時くらいですかね。

マイナンバー制度導入で確定申告が楽になると聞いていましたが、余計にめんどくさくなってるんですけど、、、

 

しかも、派遣社員は違う派遣会社に登録する度にその派遣会社に自分のマイナンバー教えないといけないんですけど、、、

これ、「家族にもマイナンバーは内緒に!」って制度ですよね。。。

制度自体が派遣社員用の仕様になっていない。。。ダメダメ過ぎる。。。

 

④プリントアウト

というわけで、サイトを進んでいくと、、、 

いきなりプリントアウト画面に遷移したので、プリンタの用意! 

ていうか、ここで初めてこのMacにプリンタのUSBケーブル差しましたよw

 

差し込むとプラグインで勝手にソフトウェア(ドライバ)がインストールされて助かった。。。

プリンタ付属ディスクからソフトウェアインストールだと、そもそもMBAにディスクのスロットがないので、、、

(ていうかこういうことは事前にやっておけよ、俺!w) 

 

しかし、ソフトウェアがインストールされても、また新たな問題が!!w

 

▼自分への備忘録用に貼り付けw 

Amzonの購入履歴によると、2013年と2016年に購入しているようです。(for me) 

 

というわけで、インク交換すると、、、

 

普通に昔のインクが使えました。

HPのプリンタの性能がいいからかな?ヘッドクリーニングが優秀とか?

そうなると本当、HPのプリンタ(複合機)は安くて優秀でコスパは最強だな。

 

今だと、▼ここらへん??

HP インクジェットプリンタ ENVY 5020/Z4A69A#ABJ

HP インクジェットプリンタ ENVY 5020/Z4A69A#ABJ

  • 発売日: 2017/10/26
  • メディア: Personal Computers
 
HP インクジェットプリンタ OfficeJet 5220/Z4B27A#ABJ

HP インクジェットプリンタ OfficeJet 5220/Z4B27A#ABJ

  • 発売日: 2017/10/26
  • メディア: Personal Computers
 

 

 

ああ、▼これだ。。。 

a1riron.com

 

黒インクが開封済みだったのはこの過程で何かやったんだろうな。

そして、今では純正4色セットで345円と、当時のICチップなしインクより安くなってるw

 

で、プリントアウトされた用紙を見て気づいた!!

 

さすが2020年代!!

 

と、思いきや、、、、

もう、マイナンバーに関わるすべての事象にイラッとくるw

 

まぁ、なにわともあれ、書類は作成できたので、あとは翌3月1日朝に新宿駅で提出するだけ!!

 

しかし、ここでもトラブルが待ち受けていたのだった。。。。

 

⑤提出

新宿駅に向かう山手線の中で、

「そういえば、来年度の住民税、『給与から天引き』か『自分で納付』か、PCのサイトのフォーマットで聞かれなかったな!?」

と思い直し、書類提出する前に、新宿駅のドトールに入り、書類を出して第二表の右下を確認してみたら、やっぱりどちらにも丸印がついてない!!

 

去年まではサイトの通りに進んでいけば、最後の方に『給与から天引き』か『自分で納付』か聞かれて、『自分で納付』を選んでいたのに!!

システムが少し変わったようです!!

 

副業ブロガーにはこれは死活問題です!!

なぜなら『給与から天引き』にされて会社(僕の場合は派遣元)に副業の収支データが行ってしまうと、そこで副業バレする可能性があるから!

 

詳しくは▼これらの動画がわかりやすいです!副業ブロガー必見です!!

www.youtube.com

www.youtube.com

あ、▲この人、あんじゅ先生と一緒に本出してた人だ! 

 

僕の場合は、ブログが絶対にバレないように、

 

①確定申告時に『自分で納付』にチェック

②派遣元にバレても就業規則に副業の記載がないと言い張って、派遣先にはバレないようにする(そのために比較的副業にゆるい派遣元を選んだ)

③万が一、派遣先にバレた場合は派遣元、もしくは派遣先、もしくは両方を辞めるw

  

と、何重もの作戦を張っていますが、、、

最初の①をもれなく遂行することが前提というか、最善の策だ。

今回はギリギリでそれに気づいたので、提出場所でペンを借りて丸印を書くことにした。

 

新宿駅を上ると会場には朝早くからかなりの人がいました。

これ、厚生労働省が見たら、確実に新型コロナウィルス対策アウトだろw

 

ただ、ほとんどは説明を聞きに来ている人たちっぽいので、僕はガラガラの提出だけのブースに直行。

 

そこで、

①本当に今年から源泉徴収票の添付は要らないのか?

②【重要】この場で第二表の『自分で納付』にマルをつければ派遣会社に副業の収支報告いかないか?

を尋ねる。

 

受付は若いお姉さんだったけど、①は問題なくOK断言だったんだけど、、、

 

②は、

「たぶん、大丈夫です。。。」

みたいな、頼りない返事。

 

横の人に聞いても、横の人も若いお姉さんで、

「たぶん、大丈夫です。。。」

みたいな、頼りない返事。

 

まぁ、頼りないけど、僕はここに来るまで電車の中やドトールでスマホでいろいろ調べていたので大丈夫だと判断。

お姉さんからペンを借りて『自分で納付』にマルをつけて申告書書類提出!

 

▼バシッ!とハンコももらいました!

 

 

▼帰宅後に控えにも赤文字で記入! 

 

来年は確定申告の書類作成するまえに、必ずこの記事を読めよな!!来年の俺!!w 

 

▼過去の勤め人時代の確定申告関連記事も読めよな!俺!!w 

a1riron.com

a1riron.com

 

というわけで、来年はもっとミニマムな労力で確定申告を行うために派遣社員の副業ブロガーがミニマムな労力で確定申告をする方法をまとめてみました!

 

もしこれから確定申告を行う副業ブロガーの参考になれば幸いです!

仕事とブログの両立、そして確定申告といろいろ辛いですが、健闘をお祈り致します!!

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/04/13 17:22:05時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究, ブログ運営-このブログについて, ミニマリズム, ミニマリズム-生活