『固定費ミニマリスト』のA1理論です!現在、東京都内の極小アパートに一人暮らし中です!
今回は部屋の窓に断熱シート(プチプチ)を貼ってみたら体感でも部屋の温度が上昇したのがわかり、なんで今までこんなシンプルな寒さ対策をしてこなかったのかと悔やまれるレベルだったので記事にしたいと思います!
部屋が寒くて悩んでいる方、冬の窓の結露に悩んでいる方、「エアコン風」が苦手な方の参考になれば幸いです!
▼ネットで買うなら少し高いですがこれが近いかも!
最初にこの記事のミニマムなまとめ!
- 断熱シートは冷暖房費・結露・エアコン風をミニマムにできるスーパーアイテム!
- 僕はTwitter実況中継しながらでも2時間ほどで貼れました!
- 2年弱経ってもはがれずに効果が持続していてコスパ最強!
窓に断熱シートを貼る4つのメリット!
個人的には窓に断熱シートを貼るのは以下の4つのメリットがあると思いました!
①冷暖房費をミニマムに!
断熱シートは窓と部屋の間にプチプチで隙間をつくるため、即席DIYで北海道などにある『二重窓』を作ってしまおうという作戦です!
また夏の暑さ対策にもなるようです。
ただ、冷暖房費に関してはどれくらい安くなるのかはネットで調べたところ、家の大きさや普段の冷暖房の使い方によるかなーという感じです。
ちなみに僕に関して言えば、冬でもあまり暖房をつけないので冬の電気代は秋や春に比べると+500円〜1000円くらいで、年によっては秋や春と変わらないくらいです。
また昨年冬は出社せず、主に家でリモートワークしていましたが例年通りの電気代でした。僕は比較的、寒さに強い体質なのかもしれません。あと基本的に部屋ではコタツか布団に入っています。
なので、冷暖房費がどれくらい安くなるかは人それぞれ、家それぞれという感じですが、多かれ少なかれ安くなるのはおそらく確実で、さらに次の3つのメリットがある感じです!
(電気代をさらに安くしたい方は電力会社乗り換えをしたほうがいいかなと思います)
②冬の結露をミニマムに!
僕はまだ体感していませんが個人的にはこっちのほうが嬉しいかな。毎年、冬は結露に悩まされて窓の下にタオルを置く年もあるので。
特に我が家は窓の下にちょっとした「物置きスペース」があるので、そこに結露が溜まるとその「物置きスペース」が使えなくなると服とかを床に置くことになるので。
2023年8月25日追記:この断熱シートを張ってから完全に結露が無くなりました!
③「エアコン風」をミニマムに!
僕は個人的にはこれが一番、大きいかもです。僕は実家にいた時の冬はストーブ、まえのアパートはエアコンなしでボロいヒーターで過ごしていて、今の部屋に来て始めてエアコンで冷暖房というモノに出会いました。
ただ、この冷暖房の「エアコン風」、個人的に非常に苦手で、しかも僕がコタツ机で座っている位置、また寝ている位置にダイレクトに「エアコン風」があたるんですよね。
それが嫌で暖房をあまりつけないでいると、当然、部屋は寒いまま、というのがここ10年くらい続いていました。
④エアコンのスイッチオン/オフでの作業の中断と机の上のリモコン滞在時間をミニマムに!
そしてこれが意外と大きいメリットなのですが、エアコンのスイッチのオン/オフがめんどくさいです。
僕がこの世の中で嫌うことのひとつのは「作業の中断」で、僕は「エアコン風」が苦手なのですが、それは寒さ暑さとトレードオフ関係なのでついついスイッチをつけたり消したりしてしまって、その度に作業が中断される。
しかも、エアコンをつけたり消したりすると電気代も(つけっぱなしのときより)かかりますしね。
さらにそうなるとリモコンが常にコタツの上などにあるので、微妙に邪魔です。僕は基本的にコタツの上のモノはミニマムにしておきたい派なので。
窓に断熱シートを貼る3つのデメリット!
そしてデメリットは以下の3つかなと思いましたが、個人的にはメリットのほうがはるかに大きいかなと思います!
①窓の見た目が微妙?
断熱シートを貼るとすべての窓が「くもりガラス」状態になりますが、逆に防犯にもなると思いました。また僕が買ったダイソーの断熱シートなら模様も付いていて特にダサいとは思いません。
(梱包用のプチプチを貼るのは見た目的にも、効果的にも、両面テープが必要という意味でもオススメしません!)
家族がいるとまた違ってくるのかもしれませんが、一人暮らしで自分が特に気にしない場合は問題ないかと。
上記の僕の部屋に断熱シートを貼った写真なども参考にしてご判断頂ければ幸いです!
②貼るのが少し大変
これは後述しますが、トータル1時間もあれば十分で、しかも1枚目が少し苦労しますが、慣れると簡単なので2枚目からはスピードアップするかと思います。
1時間見ておいて、実質30分くらいで終了するかと思います。半年後などの2回目からは音楽やYouTubeかけながらやってもいいかもです。
③定期的に貼り直しが必要?
これは僕はまだ未体験ですが、半年くらいは持ちそうな気がします。つまり1回でひと冬は越せるかなと。
2023年8月25日追記:なんと2年弱ほど張り替えていません!コスパ最強!!
▼ネットで買うなら少し高いですがこれが近いかも!
断熱シートはダイソーの200円×2で十分!スプレー・カッター・温湿度計もダイソーで買うのがオススメ!
僕が窓に断熱シートを貼ると冷暖房費が節約できると知ったのはブロガー&YouTuberの▼トーマスさんの本と動画です!
トーマスさん著「『ムダ』の省き方」を読んで、モノ・おカネ・時間・情報のムダを見直そう!
最初は「そんなに効果ある?断熱シート自体も高いよね?」って思っていました。実際、上記の本「『ムダ』の省き方」にもこうあります。
最初の取り付けは面倒だけど、数千円の出費で大きな効果を期待できるからぜひ取り組んでほしい。
「『ムダ』の省き方」より
「数千円かー。俺は元々、あんまり冷暖房使わないしなー。どこに売ってるのかもわからないし、取り付けも面倒くさそう。」
と僕は思っていて、保留していましたが、たまたま▼近所のダイソーで断熱シートが200円で売っていて、数日悩みましたが購入しました!
ネットでいろいろ調べていると少し前まで断熱シートは高かったらしいですが、最近ではダイソー等の100円ショップで売られるようになってきたらしいです。
あ、そういえば昨日、窓に貼る用の断熱シート(プチプチ)をダイソーで200円×2で購入! しばらくしたら窓に貼って冬の暖房代を節約したい(笑) つるセコー!!(笑)
それとせっかくダイソーに行くならスプレー・カッター等が家にないならついでに購入することをオススメします!ビフォー&アフターを計測するための温湿度計の購入もオススメ!
僕は3度手間になってしまいました。ちなみに僕は3つとも100円で購入できました!
あと、先週、ダイソーに行ったときに窓ガラス断熱シート(プチプチ)買ったけど、スプレー(霧吹き)がなかったので、再びダイソーに行って買ってきた! ダイソーの大冒険! このあとご飯食べたら窓に貼ろう!!
カッターが家になかったのと、ビフォーアフターを知りたいので温湿度計を買ってきました!どちらもダイソーで100円です!
窓ガラス断熱シート、スプレー、カッター、温湿度計、すべてダイソーです(笑) 断熱シートは1つ200円! ネットや本ではなんか高い断熱シート買ってる人いるけど、ダイソーの断熱シートで十分っぽいです!
ちなみに上記のトーマスさんの本ではLED電球もオススメしていますが、これもダイソーで安く買える時代になりました!ダイソーに行くついでに購入し、次の電球交換からLEDにするのがオススメです!
LED電球がダイソーで買える時代になりました! 電球2つとナツメ球で550円! 今の部屋の電球が切れ次第、ダイソーLED電球に交換します! まだLED電球に変えてない方はダイソーLED電球から始めてみては?
実際に窓に断熱シートを貼ってみました!
というわけで、twitterで実況中継しながら断熱シートを貼ってみました!Twitterで実況中継しながらでも2時間で貼れましたよ!
ちょい夕方になってしまいましたが、今から窓に断熱シート(プチプチ)を貼っていこうと思います!
夕方でも問題なく貼れました!断熱シートを貼るのに窓の外の光の量はあんまり関係なさそうです。
ただ真夜中・早朝などにごそごそすると近所迷惑なので常識的な時間に貼りましょう!
まずは断熱シートを貼るまえの部屋の温湿度を測定! 温度が26°くらい! 湿度が62〜64%くらいです!
温度は「21°」ですね。21°からのスタートです!
まず、メジャーで自分の家の窓のサイズを測ります! うちは、 ヨコ70.5cm タテ143.0cm これ、スマホのメモ帳などに入れておくと外出時とかに確認出来ていいですよ!
ネットで検索すると、いろんなブログや動画でいろんなやり方書いてるけど、やっぱりこの商品の公式の使用方法でいこうと思いました。 5ステップありますが、①の窓周りの保護はまぁいいかなぁ。うちはそんな大きい窓じゃないし。 なので②のカットに進みます!
結果的に見ても、この袋の5ステップ通りにやるのが良かったと思います。
そしてやはり①はカットでもいいかな。ただパソコンやスマホのような電子機器は可能な限り窓の遠くに持って行きましょう!
ちなみにこの商品のサイズはこんな感じ。 これを我が家の窓のサイズ ヨコ70.5cm タテ143.0cm に今から切ります!
開封したらこんな感じでしたー! こういうシールが貼ってあるので安心!
今からカットします! 広げたら、なんかおばあちゃんの家のタイルみたいな模様でした(笑) まぁ単なる梱包材のプチプチよりは見た目がいいかな。 あとプチプチよりはびっしりとひとつひとつが詰まってます。
わかりますかね? 写真の上のほう(人差し指のほう)はプチプチがついてて、下のほう(親指のほう)はプチプチがついてません。 プチプチがついている上のほうをガラスに貼るようです。 僕の事前のイメージと逆だったので要注意ですね。
断熱シートのカット、サイズを測って切り込みを入れてカットしていきます! タテの長さは長くてめんどくさいので、最初はちゃんと測ってましたが、断熱シートのタテサイズが約180cm、我が家の窓のタテサイズが約143cmなので、もう片方は引き算で約37cmのほうを測ることに。こっちのほうが超楽!
カット。 床を傷つけないようにプチプチを少し浮かしてピリピリとカッターでカット。 次はヨコをカットします!
断熱シートのカットは意外と重労働で腰が痛かったし、キッチリ切ろうとすると余計に神経使うのでテキトーでいいと思いました。 テキトーに切っても窓に貼り合わせてみるとそこそこピッタリ! 霧吹きしなくても写真のように張り付きますが少し経つとずり落ちます。
姪っ子とLINEしてて、しばし作業中断(笑) 土日に作業するとこのリスクあるな(笑)
というわけで、③フェーズ突入! さっき窓は拭いたのでスプレーします! 初めてなのでカギが無いほうの窓からチャレンジ!
ダイソーのスプレー(霧吹き)、スプレー部分で霧状からレーザー状まで調整出来るんだー! 今回は窓にまんぺんなく吹きかけるので霧状に! たしかに結構、水が飛び散るのでパソコンやスマホなどの電子機器は窓からかなり遠ざけたほうがいいです!
そしていっきに貼り付け! フェーズ④と⑤はいっきに行けますねー。 動画で『簡単』と言ってた人の意味がやっと理解出来た。大変なのはカットまで。 パンの耳的なあまりの部分はカッターでカットするか谷折りするといいと思いました! 続いて2枚目へ!
2枚目は手慣れたもんでサクサクっとカット! カットする時に折り目を入れればいいと思った。 人間は学習する生き物だなぁ(笑) 最上志向!!(笑) 大変なのは最初の1枚目のカットまでなんだろうなー。
2枚目は手慣れたもんでサクサクっと完了! カットのサイズを若干間違ってて大きく切りすぎてたけど、窓に合わせてパンの耳的な部分をカットすれば問題なし。 断熱シートのまっすぐな部分を上側と内側にして、下側と外側の余りをカットするといいよ。 カギがあってもその下に貼るので問題なかった!
断熱シートが余ったので部屋のドアの上の窓にも貼った! 一応、ドアの上の窓のサイズも測ったけど2回切るのがめんどくさくて切れ端をそのまま窓に貼り付けてカッターで切ってからスプレーで貼り付けで問題なかったです! 断熱シートの余りを小さい窓に貼る場合はこの方法でOK!
もうひとつの断熱シートの余りがなにかに使えるかなーと思ったけど、たぶんなんにも使えないので捨て。必要になればまたダイソーで200円で買えばよし! 断熱シートを捨て!(笑) 余り幹事長、捨て!(笑)
というわけで、Twitterで実況中継しながら、さらに途中で姪っ子やエスタークとかからのLINEが入ってやりとりしながら、さらに断熱シートの余りを別窓に貼っても2時間弱で作業完了。 普通にやれば1時間あれば十分かと思った。 特に最初の断熱シートカットが終われば、あとは流れ作業かなと思います!
ネットには、 「断熱シートを貼ってすぐに暖かさを実感出来ました!」 みたいなことが書かれてたけど、温度は変わらず26°くらい。 スプレーしたからか湿度は70°まで上昇。 ただ日が落ちても温度が変わらないのと湿度が上がったのとで体感的には確かに暖かいかも! 今年の冬は暖房ミニマリストに!
これも見方も間違ってる上にまえの温度も忘れててもーいさんに指摘されたのですが、
断熱シートを貼ったあとの温度は「22°」ですね。日が暮れたのに室温が1°上がったのはなかなかすごいかなと。
そして実際に体感でも暖かさは実感でき、この後、ご飯を食べて仮眠したのですが、ヒートテック無しでぐっすり眠れました。
今、この記事を書いている翌日の朝6時代でも21°で暖房はつけていません。
夜でもこの室温なら今年の冬はまさかの暖房なし生活も可能でしょうか?少なくとも「暖房風」にさらされる頻度はミニマムになりそうです!
そしてこの日は土曜日だったので夜24時頃に近所に住んでいるエスタークが遊びに来たので、僕は貼ったばかりの断熱シートをべた褒めすると、ケチケチ人生の彼は、
「これならプチプチでええんちゃう?」
と言ったけど、まだまだ青いなw
プチプチはあくまで梱包材で梱包が本業なので断熱が本業の断熱シートさんには構造的にかなわないし、両面テープが必要になる。
さらに小洒落た模様もないので見た目も悪い。コスパで考えると断然、断熱シートなのだw
▼ネットで買うなら少し高いですがこれが近いかも!
おまけ!さらにシャワーヘッド交換で節水&塩素除去を考えています!
ここからはおまけです!上記のトーマスさんの本にシャワーヘッドを節水シャワーヘッドに取り替える節約術が紹介されていて、これも僕はしばらく保留中でした。
が、▼この本を読んで、日本の水道水は消毒のための塩素量が多く、その塩素が髪にダメージを与えていると知り、塩素除去と節約も兼ねてシャワーヘッド交換を検討中です!
そう言えば、今日の朝方、この本をKindle版で買って必死に読んでたw 女性向けにも書かれているので、気になった方は是非! とりあえず塩素除去と節水を兼ねて家のシャワーヘッドを取り替えるか。
とりあえず、今年、内臓脂肪を落とすために食事内容を改善したからこの本に書かれてる食事内容はクリア。 かつ2014年から湯シャンだからシャンプー問題もクリア。 あとは塩素除去のためにシャワーヘッド交換したあとにこの本に書いてあるオイルパックしてみようかな。 毛髪マキシマムクエスト(笑)
AGAの飲み薬は飲み続けないと効果出なさそうだし、高いし、肝臓へダメージあるかもなので俺にちょいハードル高かった。 とりあえずこの本に書いてあることを試してみてから様子見してもいいと思った。 それで髪の毛増えれば儲けものだし、増えなくてもシャワー代が節水になるしね(笑)
電力会社とガス会社は選べるけど、水道会社は選べないから節水シャワーヘッドで水道代自体をミニマムにして、さらに塩素除去のシャワーヘッドで頭髪がマキシマムになれば儲けものだと思う(笑)
『髪が増える術』を再読中。 外部の薬に頼るより、カラダの内側をケアするという東洋医学的な発想が、東洋医学大好きな俺には向いてるなー。 ケミカルな薬に頼るのではなくて、自然派な感じもミニマリスティックでいいと思った。 要約動画のコメント欄は賛否両論だけど、試す価値はあると思う。
僕は今年6月からのダイエットでピーク時より20㎏減量できたので、「ストレッチゴール」として薄毛対策もしていきたいと思い始めました。
上記の本を読むと食事に関してはすでに見直してクリアしているので、次は以下のような対策をしようかなと考え中です!
・家でのメインの飲み物を水にする(今はコーヒーやお茶ばかり)
・塩素除去&節水のシャワーヘッドに交換
・週1で髪のオイルパック
まぁ、『内臓脂肪ミニマムクエスト』が内臓脂肪という諸悪の根源・万病の元を倒すクエストだとしたら、『毛髪マキシマムクエスト』はそのオプションのストレッチゴールという感じですね。まだまだ余力があるので。
『内臓脂肪ミニマムクエスト』が世界を闇に包もうとしている「大魔王ゾーマ」なら、『毛髪マキシマムクエスト』は裏ボスでおまけゲームの「しんりゅう」といった感じ。
あくまでオプションの「おまけゲーム」で、「大魔王ゾーマ」は倒しているのですでに世界は平和になっていますからね。
ちなみにエスターク君は今年の1月からゾーマに挑戦していますが、彼はまだまだゾーマは倒せなさそうですw彼はずっと闇の世界の住人のままで、ロト伝説は作れなさそうですw今のはゾーマではない、カンダタレベルだw
2023年8月25日追記:結局、シャワーヘッドはクリンスイにしました。節水にはならなかったですがシャワーが浄水されました!40代以上の方には節水より浄水のほうがオススメ!
▼そして翌年初めから『頭髪マキシマムクエスト』を始め、1年半以上『粉シャンプー』は続けていますが効果は無くはない、という感じですw
『内臓脂肪ミニマムクエスト』のオプションクエストとして『頭髪マキシマムクエスト』が超オススメ!
辻敦哉さん考案のPULA式手作り粉シャンプー・オイルパック・育毛ローションを8日間行ってみた!
2023年8月25日追記
この記事書いてから2年弱が経ちましたが断熱シートもはがれず、2年経っても効果が続いています!断熱シートはコスパ最強すぎます!!
最後にこの記事のミニマムなまとめ!
- 断熱シートは冷暖房費・結露・エアコン風をミニマムにできるスーパーアイテム!
- 僕はTwitter実況中継しながらでも2時間ほどで貼れました!
- 2年弱経ってもはがれずに効果が持続していてコスパ最強!
という感じです!この記事がお役に立てば幸いです!