ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム

スマホアプリ『アイビスペイントX』でイラストの描き方をマスター!でも結局、昔の写真のアイコンに戻した理由!

2022年5月17日

(この画像は僕が『アイビスペイントX』で描いた絵をフォロワーの「ふじ」さんに修正いただいたものです!ふじさん、どうもありがとうございます!)

子供の頃から絵を描くのが大好きだったA1理論です!

今回はタイトル通りですが、自分でスマホアプリ『アイビスペイントX』でブログやtwitterで使用するアイコン(自分を表すプロフィール画像)を作ってみようと思いたち、無事に作成が成功したものの、結局、そもそもイラストアイコン自体を使わずに以前、数年間使っていた写真アイコンに戻した話の経緯を書きたいと思います。

ブログやtwitterのアイコンに悩んでいる方、『アイビスペイントX』について知りたい方、長年ひとつのアイコンでブログを書いてきた方などの参考になれば幸いです!

今までの僕のイラスト描きの経緯!

僕は子供の頃から授業中に自由帳に絵を描いていて(80年代後半)、中学2年生の頃(90年代始め)はエニックスの『ドラクエ4コマ』に投稿したりもしていました。当時はスマホどころかパソコンもなかった時代なので紙に絵を描いてスクリーントーンを貼って、みたいな。

でもその後はほとんど絵を描かなくなり、高校、大学、20代、30代で時々、ちょっとした紙や色紙、学生寮の出し物の紙芝居などでちょっとしたイラストや絵を描いて「絵が上手いですね!」と言われる程度のイラスト活動でした。30代後半でこのA1理論ブログを始めるも、絵やイラストはほとんど描かず。

その間にイラストツールはどんどんデジタル進化し、僕の大学時代の2000年前後はパソコンで絵を描く時代に突入。でもまだまだその頃は絵を描くパソコンソフトも高額で、さらにそのソフトを動かすパソコンもハイスペックなモノが要求される時代でした。(当時は絵を描く人はMacユーザーが多かったです。カラフルなiMacとか。)

そして2007年に僕は1万円くらいのワコムのペンタブレットを(ヤマダ電機でパソコンを買った時のポイントで)購入するも、長年、紙に絵を描いてきたのでペンでパソコンの外付けタブレットに絵を描くのがどうも違和感で(直接、画面に絵を描くタブレットは高額で場所もとる)、結局ほとんど使わず押入れの中にお蔵入りで、だいぶ押入れの中に眠っていましたが数年前に捨てました。

その時、ワコムのペンタブレットにパソコンソフトの『イラストレーター』の簡易版が付いていたので少しだけ『イラストレーター』というか、デジタルで絵を描く基本概念、特に「レイヤー」という概念を知りました。その10年後くらいの2018年に僕はプログラミングがメインの職業訓練校に通っていたのですが、そこでも少し『イラストレーター』をいじり「懐かしいなー」という感じでした。

しかし、その2018年頃にはスマホが普及していて、スマホやタブレットでイラストを描く時代になっていました。2017年にブログ仲間に少しだけアプリの『アイビスペイントX』でスマホでのイラストの描き方を教わるも、カフェでのオフ会中だったので僕は即挫折し、スマホからもアンインストールしてしまいました。

その後は僕はしばらく仕事や勉強、文章でのブログ書きなどにうつつを抜かし、再びほとんど絵を描かない状態に。僕は「漫画家になりたい!」「イラストレーターになりたい!」というタイプではなく、文章の合間にちょくちょくおまけ的な絵を描きたいタイプだとわかりました。

ちなみに僕が描くイラストに左向きの人物イラストが多いのは、小学6年生の頃にドラクエ4の勇者(特にパッケージ絵)を授業中に模写しまくっていたからwそのせいで「頭になにかを被っていて、いろんな場所からちょくちょく髪の毛が出ている人」も好きになってしまっていますw

今までの僕のアイコンの経緯!

そして今までの僕のブログやtwitterなどのSNSアイコン歴もざっくり話すと、、、

僕は2013年夏にスタートした旧はてなブログから▼この自分の足の写真のアイコンを使用していて、2014年夏にスタートした新はてなブログからも引き続きこのアイコンを使っていました。2015年春に新はてなブログをミニマリストブログに路線変更すると、はてなブログTOPの『注目のブログ』に掲載されてブログが少しだけヒットし、そのままはてなブログで数年間このアイコンのままブログを書き続けていました。twitterもずっとこれ。

その後、2021年元旦にワードプレスに引っ越ししてきて、2021年春に▼紙に自分で描いた白黒のイラストをスマホの写真に撮ってここ1年ちょいほどアイコンにしていました。

正直、長年使っていた足の写真のアイコンは個人的には気に入っておらず、紙に自分で描いた▲この白黒のイラストも「もっとちゃんとしたイラストを描きたいなー」と思っていましたが、ここ1年ちょい、仕事や他のブログ活動に忙殺され、やっとこの2022年5月から『アイビスペイントX』で描き始めました。

『アイビスペイントX』は2017年にブログ仲間に教えてもらってスマホにインストールしたものの、その後はアンインストールしてしまい、今年2022年3月に▼このブログ本(ルカルカ本)を再読していると『アイビスペイントX』の簡単な使い方が出てきたので、、、

「この際に再チャレンジしてみるか!」と思い、やっとこの5月に再チャレンジできました!!

2022年5月に『アイビスペイントX』でのイラスト描きに再チャレンジ!!

というわけで4月の病院通い活動も落ち着いてきた5月13日から『アイビスペイントX』の勉強をはじめました。

最初は従来通り紙に描いた絵を『アイビスペイントX』に取り込んでイラストを描こうと思っていたのでYouTubeで検索すると▼このわかりやすい動画が出てきました。昔のブログ仲間が「私は紙に描いてアプリに取り込んでいる」と言ってたので「この方法か!」って思いました。

で、この日は情報収集で終わり、翌朝にさっそく▼紙に描いた絵を取り込んで色を塗ってみた!

まだ初々しいですねw上記動画の通り、紙にイラストを書いてスマホアプリの『背景透明化』→『アイビスペイントX』で加工しました!まえのアイコンは目と鼻が小さくてあんまり実物と似てなかったのでキャラを少し変更。あと実物自体が昨年、体重21kg減で体型も変わってしまったのでそれに伴ってアイコンも少し変更。

twitterのヘッダー画像も『アイビスペイントX』で作成可能!

そしてtwitterのヘッダー画像も作ってみました!主に▼この記事を参考にしました!

【Twitterヘッダー画像】スマホひとつで作れちゃう!?

『アイビスペイントX』にはサイズ設定で最初からtwitterヘッダー用の1500×500サイズがあるので便利ですね!あとはそのサイズの中でいくつかのレイヤーをわけて作成すればOK!個人的には▼こんな感じで4つかそれ以上にレイヤーをわければいいと思いました。何らかのトレースしたい絵がある場合はイラスト透明レイヤーの下に敷いてトレースしたあとに目隠しボタンで元の絵を隠すといいでしょう。

①イラスト透明レイヤー

②イラスト色塗りレイヤー

③文字レイヤー

④背景レイヤー

というわけで作ってみたのが▼こちら!散歩中の自分のイメージです。

最初のアイコン画像はブログ仲間から「髪の毛が多すぎる」と突っ込まれたので控えめにしてみた。別のブログ仲間からは「現実のA1さんとかなり似てる」とも言われた。自分のイラスト部分は「透明感」を出してみたかった、というのは後付けで、単にここら辺でかなり疲れてて色を塗るのがめんどくさかったw

スマホでのイラスト描きにもチャレンジ!

どっと疲れたのでその後、仮眠をし、目覚めると少し元気になったので、紙からではなく、直接、スマホにデジタルでイラストを描いてみたくなりました。サブスマホのOPPO A73なら画面も大きいのでそっちで描いてみようかなと。

そして「100円ショップにお絵かき用のタッチペンが売ってるよ!」との情報をキャッチしたので近所のダイソーとキャンドゥをはしご!普通のタイプはやはりペン先が丸くて使いにくそうだったので「ディスクタイプ」なるタッチペンを2種類購入!

というわけで、▼初めてスマホでちゃんとしたイラストを描いてみた!イラスト自体も我ながらだいぶ上達してきた!

「でもなんか背景が薄いな」と思って背景を濃くしようとした時、背景と同じレイヤーで絵(線画)を描いてたことに気づく。。。初歩的なミスだな。。。そしてダイソーのディスクタイプのタッチペンは描いてる途中でバキ折れたので途中から指で描いてたw なんかスマホで絵を描くなら指が最強な気がするw

そんな感じで線画と色塗りを同じレイヤーで描いてて落ち込んでいたけど、その後、ちょっと頭を使って、▼iPhoneのアイビスペイントアプリに暗かったアイコンを線画で取り込んで再び明るめの色を塗ってみたら明るくなった!やっぱり俺は天才だなw

でも明るくて目立つアイコンにはなったけど、暗いアイコンのほうが自分好みな気がしたwで、どちらのアイコンがいいのか複数の昔からのブログ仲間にヒアリングすると、、、

・明るいほうのアイコンは背景の青が目に痛い

・少女漫画っぽい

・実物のA1理論と違い過ぎる

・むしろ、昔の足の写真のアイコンに戻せ

というご意見をいただきました。そしてこの時点で意外と「昔の足の写真のアイコンのほうが良かった」という意見が強いことがわかりました!「そうか、そうなのか。。。」と思いました。

ちなみにこの記事を書いている今、昔のブログ仲間、というかブログの師匠の本多めぐさんの▼この記事を今更ながら発見しました。なるほど薄いグレーで下書きして別レイヤーにすればいいのか!いつもめぐさんのあとを追いかけてるな、俺w

【初心者向け】アイビスペイントでアイコンを作る流れ

長年使ってきた足の写真のアイコンに戻すメリットは実は大きいと考えた!

「足の写真に戻したほうがいい!」という意見の方々の理由は以下の通りでした!

●ミニマリスト感が一番強い

●自由さが表現できている

●余白部分が美しい

●背景が白でシンプルでtwitterでは明るく目立つ(twitterはダークモードで見ている人が多いから)

●A1理論さんは足のアイコンの印象が強い(昔からブログを読んでる人にウケる)

●A1理論さんのイラストは若すぎる、似てない、80年代っぽい

確かにそう言われてみればそうだし、個人的にも自分の顔のイラストだと「似てない!」と言われるとめんどくさいし、似ていると似ているで「身バレリスク」が上がってしまう。。。(これはコミックエッセイの主人公である作者や家族がかなりデフォルメされた「ポンチ絵」状態なのと同じですな。似過ぎているとプライバシーが守れない)

僕はブログを書きながらも普通に仕事をする『兼業ブロガー』で、今は仕事を少しお休みしていますが、夏くらいから社会復帰を目指しています。なので「身バレリスク」はミニマムにとどめたい。「身バレリスク」をゼロにすることはできないけど、自分からリスクを上げる必要性はない。僕はただでさえ自分が住んでいる街のことを書いたりつぶやいたりしているし、時々、下諏訪やゲストハウスに泊まりにも行っているので。

そう考えると、昔からブログを読んでくれている人たちに人気で、僕自身も「身バレリスク」が低い昔の足の写真のアイコンに戻すのが一番の最適解な気がしてきた。ファン(ブログ仲間だけどファンはあんまり声を届けてくれないので)の声を聞くのが「ファンベース」のマネタイズだし、コメント欄をちゃんと読むYouTuberこそが登録者数も再生数が伸びていく。なので僕は翌15日の朝には足のアイコンに戻すことはほぼほぼ決めていた。

画像を加工して頂けるフォロワーさんも現れました!

でもちょっと迷ったのが、▼twitterフォロワーの「ふじ」さんという方が僕のアイコン画像を修正してくれたんですよね。

https://twitter.com/fujipo12/status/1525449054729031680

しかも▼背景の修正もしてくれました!

https://twitter.com/fujipo12/status/1525791401912348672

ちょっとこの顔イラストのアイコンは「ベンチ入り」になりますが、足だけでは表現できないなにかの際には時々、出てくる「サブアイコン」として使わせていただこうと思いました!ふじさん、今後もよろしくお願い致します!そして僕はちょい感動して▼こんな一連のつぶやきをしました。

ブログを読んでくださってる方、Twitterフォローしてくださってる方に日々支えられてるんだなぁと思いました。 ブログを書いてきて良かった。 こんな変なブログをずっと読んでくださっている方々こそが僕の人生の1番の財産です。 これからもずっとブログを書き続けていきたい。儲けるためではなく。

健康で、ブログを書き続けることができれば、おカネはミニマムでかまわない。

しかし俺はブログとTwitterが無かったら40歳までに気が狂って死んでただろうな。 姫路の人間は論外で、東京に出てきても微妙な人間ばかり。mixiでも結局微妙な人ばかりだった。 自分のことをマキシマムに書いてそれをフォローしてくれる人に出会えてようやく俺は健康に気をつけて生きようと思った。

結局、俺は仕事で出世したいわけでもなく、ブログで稼ぎたいわけでもなく、子孫を残したいわけでもなく、子供の頃からずっと 『表現し続けたいだけ』 なんだよねぇ。 それを誰も理解してくれない。

そしたら▼ブログ仲間のもーいさんが足アイコンで『偉人の名言』風にしてくれましたwぶっちゃけ、やめいww

というわけで、結局、1周回って足の写真のアイコンに戻しました!またtwitterヘッダーはブログ仲間のにゃんすの提案により散歩中の足(靴はタビビヨリ)の写真にしました!

ちなみにアイコンを足の写真に戻すとわずかにtwitterフォロワーが増えましたw

でも『アイビスペイントX』の使い方をマスターできたのは収穫でした!

というわけで、結局、アイコンは足の写真に戻しましたが『アイビスペイントX』の使い方をざっくりマスターできたのは収穫でした!改めて『アイビスペイントX』が無料で使える神アプリだということも理解できました。僕は何年もデジタルでイラストを描きたかったので悲願達成です!画面が大きいOPPOがあったのも大きいですね。

しかし、今の時代、デジタルイラストを描くのに高額なイラストレーターのソフトも、高額なペンタブレットも、高スペックパソコンも必要なくて、iPadのようなタブレットや100円ショップのタッチペンさえ要らないなんて。しかもそのデジタルイラストの描き方もわざわざデザインの学校とか行かなくてもYouTubeやnoteでタダで学べる!なんていい時代なんだ。。。

これ、海外を旅しながらマネタイズ済みのイラストブログ描き続ければ半永久的に旅できるじゃないか。まさにこの世界は▼『バックパッカーパラダイス』のさいとう夫婦が目指した世界になりつつあるなぁ。

また、イラストメインのブログじゃなくても『アイビスペイントX』の使い方をざっくり知っておくだけでブログの幅がだいぶ広がると思いました。特に俺みたいな100%イラストブログではないけど2%くらいイラスト描きたいブロガーにはいいと思う。もし昔から絵を描くのが好きで少し時間や心に余裕がある方は是非、使ってみてください!なんてったって無料で高機能なので!紙と違って寝転びながらも絵が描けます!

この記事のミニマムまとめ!

というわけで、この記事をミニマムにまとめると、

●『アイビスペイントX』は無料の神アプリ!スマホに入れておくデメリットも特になし!

●昔から紙に絵やイラストを描いてきた人は是非スマホで『アイビスペイントX』を使ってお絵描きツールをアップデートしよう!

●『アイビスペイントX』での絵の描き方はネットやYouTubeで検索すると出てくるよ!

●自分のブログやtwitterのアイコンはどれがいいのかブログ仲間やフォロワーさんに聞いてみよう!綺麗なアイコンがいいとは限らない!

という感じです!この記事が絵やイラストを愛するブロガーや表現者の方の参考になれば幸いです!

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/11/08 17:14:37時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ブログ運営, ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究, ミニマリズム