ブログ運営 ブログ運営-ポジティブブログ

『ポジティブな一個人』が21世紀の日本に「ポジティブ」を供給する。

ここ最近、ポジティブ記事を書きだしてからAmazonでよく見かけるようになった『ポジティブの教科書』という本を買ってみました。

ポジティブの教科書―自分も周りの人も幸運体質になる3つの基本と11の法則

ポジティブの教科書―自分も周りの人も幸運体質になる3つの基本と11の法則

 

 いやー、この本、めちゃくちゃ大事なことが書いてあって「是非これはブログで紹介したい!!」と思いました。

 

けど、「まてよ、」と。

「こんなポジティブな本紹介とかポジティブ記事とかばかり書いていたら変な宗教やってるとかネットワークビジネスやってるとか思われないかな。。。」

という一抹の不安が出てきました。。。

 

で、よーーーーく考えました。

「それはすごく20世紀的な考え方なんじゃないか?」と。

 

 

f:id:A1riron:20150525060437j:plain

 

人間はやっぱり基本的に「ポジティブ」を求める生き物なんじゃないかと思うんですよね。
太陽がないと生きていけないように。晴れた日に公園を散歩したら気持ちいいのと同じように。

 

日本においては20世紀前半は『大日本帝国』という「国」自体がある意味「ポジティブ」を日本人に提供していたんじゃないかと思うんですよ。

 

でも1945年の敗戦から、いっきに日本はネガティブに。そして占領下の日本で「国」自体は国民に「ポジティブ」を提供できなくなった。
元々、キリスト教やイスラム教のような一神教の国ではないので、戦後、日本国民は「国」に変わる「ポジティブ」供給機関に飢えていたんじゃないかな。

 

その後、高度経済成長と共に20世紀後半は「会社」とか「新興宗教」とか「学生運動」とか「テレビ」とかが日本人に「ポジティブ」を供給する役割を果たしたんじゃないかな?いいか悪いかは別として。
日本の会社独特の「社訓読み上げ」とか「運動会」とかはこの時期にはおそらく社員からも「ポジティブ」ニーズがあったのだろう。
「新興宗教」とか「テレビ」の中の人にバンバンお布施していたのも、ある意味「ポジティブ」との等価交換だったのかもしれない。

 

でもその体制も20世紀の最後の90年代にガラガラと音を立てて崩れ落ちたんじゃないかな?
バブルは弾け、リストラが始まった。「会社」はもう「ポジティブ」を提供できなくなった。
地下鉄サリン事件等で「新興宗教」も実は「ポジティブ」供給機関ではなかったことが明らかになってしまった。
学生運動のアジトだった東大駒場寮は閉鎖され、早大旧学生会館は建て直された。

 

2000年に森首相()が唱えた『IT革命』()から徐々に脚光を浴びてきたホリエモンもよくわからない罪で投獄されてしまった。
パソコンの中では2ちゃん住人がネガティブ発言を評価するような文化が出来上がっていた。

 

「テレビ」に関しては「会社」や「新興宗教」よりももう少し長く「ポジティブ」を供給していたけど、それも00年代(2000年~2009年)までだったのかもしれない。
その頃「隠し番組」(ラジオやってること誰にも言うなよ)をコンセプトに松本人志と放送作家の高須光聖が深夜に放送していたラジオ番組「放送室」では、
「テレビはもうあかん。」
という言葉が頻繁に出てくる。しかも番組後半になればなるほどよく出てくる。

 

2011年の地デジ化や東日本大震災を機会にテレビを捨てた若者も多い。
その年の秋にスティーブ・ジョブズの死と同時にスマホが爆発的に普及した。

 

2013年には『第二次ブログブーム』と称して『ブロガーサミット』が開かれた。
『はてなブログ』なるものも始まった。『ノマド』なる言葉も生まれた。

 

思った。

「2010年代以降に日本人に『ポジティブ』を供給するのはもしかしたら一個人、一国民、一日本人なんじゃないかな?」

そこには国歌や校歌や社歌の強要もないし、運動会等のイベント強制参加もない。よくわからない社内制度や理不尽な上下関係もない。
お布施も登録料も月額料も必要ないし、町内会費も必要ない。受信料も必要ない。
ノイジーな企業CMも暗いニュースも見なくていい。特定の政党に投票する必要もない。

名前も顔も知らない人だけど、

ただ『ポジティブ』だからフォローする。
ただ『ポジティブ』だから読者登録する。
ただ『ポジティブ』だからfeedlyアプリに登録する。

もしその人がなにか困っていたら知ってる事なら教えてあげるし、おすすめする商品ならその人のアフィリから買う。

そしてお金に困ってたらそっと送ってあげる。
大黒摩季のCDを買って「ポジティブ」になれても、大黒摩季にはそのCDの印税10%しか入らないけど、『ポジティブな個人』になら100%その人のお金になるし、しかもすごく喜んでくれる。
そして明日からの文章がさらに「ポジティブ」になる。

これは十分に「等価交換」が成立している。

僕はこれからはそんな時代になる、いやすでになってる気がする。

 

 

a1riron.com

 

a1riron.com

 

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/04/12 17:22:00時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ブログ運営, ブログ運営-ポジティブブログ