現役派遣社員のA1理論です!
本日は休みの日(土曜日)に、派遣会社から言われてeラーニングを行ったので、その感想を忌憚なく書いてみようと思います!
これから派遣社員で働く方や、これから派遣会社のeラーニングを行う方の参考になればと思います!
派遣法改正により派遣社員の教育訓練が義務化に!
派遣社員暦がトータル10年以上の僕ですが、派遣社員の方々(過去や現在の派遣社員の同僚たち)はあんまり『派遣法』に詳しくない人が多いような気がします。
特に職場に正社員が多い職場だと、職場の正社員達のルールに引っ張られてしまいがちですけど、しっかり、我々のルールである『派遣法』について、基本は知っておくべきだと思います。
自分の身は自分で守りましょう!!
とはいえ、法律の文章は長ったらしくてわけがわからないので、グーグルで、
『派遣法 改正 ポイント』
等で検索すると▼こういう便利な記事がヒットします。いやはやいい時代になりました。
2020年施行の派遣法改正とは? ポイントをわかりやすく解説、目的や改正内容について - カオナビ人事用語集
2020年に派遣法が改正。その内容と企業への影響は?|企業のご担当者様(アデコ)
ちなみに今回(2020年4月)の改正では『同一労働同一賃金』がポイントになっていますが、少なくとも僕の派遣先では少しだけ時給が上がったものの、同一労働同一賃金にはかなり程遠い状況ですw
まぁ、世の中、そんなもんですw
春くらいには本屋では企業側の『同一労働同一賃金対策』という雑誌とかも見ましたからねぇ。企業側もコロナ赤字で大変なこの時期、派遣社員の時給を上げるのは死活問題ですからねぇ。
で、そんな派遣法にそこそこ詳しいはずの僕でも▼2015年に派遣社員の教育訓練が義務化になっていたことはほんの少し前まで知りませんでした。
派遣の教育訓練計画の実施が義務化。大手派遣会社の実施内容・取り組み状況は?
(ちなみにまえの派遣会社はブラック派遣だったので、もちろんそんな制度はガン無視でしたw世の中、そんなもんですw)
で、先日、今の派遣会社から教育訓練実施の旨のお手紙とメールが届きました。
メールに記載されているURLにアクセスし、メール記載のIDとパスワードでログインし、一定期間内に受講、という感じです。
派遣社員側のメリットとしては、受講料が無料なこと、いや、無料どころか受講時間分の手当(おカネ)がもらえることかなと思いました。
派遣社員側のデメリットとしては、休日が半日くらい潰れることと、その割に内容が微妙だったことですwあと、結構、疲れます。
また、受講期間が1ヶ月以内(の休日)という急なこと。
あと、派遣法改正では概ね8時間以上の教育訓練が義務化されたのに対し、eラーニングだと8時間も満たないし、その短い時間分の手当(おカネ)しかもらえないことでしょうか。
それでは以下に、今回、僕が行ったeラーニングの内容の感想を、リアルタイムでつぶやいたtwitterのつぶやきと同時にお届けしたいと思います!
コンテンツは30分相当の動画や問題やPDFダウンロードで15コンテンツ受講。コンテンツは200以上から選べましたがサイトが重い。
というわけで、休日(土曜日)の2020年8月29日に行いました。
1ヶ月以内に行わなければならず、忘れたりギリギリで焦りたくないので早めに行いました。早めに行うと手当(おカネ)も比較的早めに振り込まれるでしょうし。
休日なので僕は少し遅い起床時間でした。
起きた!
今日はe-Learning頑張る!!
ゲーム感覚で楽しんでやっていこう!!
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月29日
とりあえず、e-Learningのまえに西友に行ってきた。
俺、e-Learningが終わったら、他人丼を作るんだ!! pic.twitter.com/SURiH7YIti
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月29日
休日に頑張っている自分に『ごほうび』を設定しましたw
自炊ですがw
というわけで、12時ちょうどくらいに開始。
僕の派遣会社のeラーニングは朝5時から夜の21時半までの8時間以内と決まっていて、試しにそれ以外の時間にURLにアクセスしても時間外と表示されました。
休日だからといって遅く始めるとヤバいです。
遅くても僕のようにお昼の12時くらいに始めたほうが無難ですねぇ。
で、ログインしてから最初の20〜30分はサイトの構成とコンテンツの内容をざっと見るのに必要な時間となりましたw
最近のe-Learning、コンテンツが多過ぎて、選ぶのだけでも20分以上かかった(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月29日
これだけ時間がかかった理由は、
・サイト構成が少しクセがある
・コンテンツが派遣会社からのお手紙に記載してあった数(66コンテンツ)よりも全然多かった(200以上あった)
・サイトが重い
ですかねぇ。
特にサイトが重いのにはまいった。
しかもコンテンツのタイトルだけの画面が重いのにはちょっとびっくりでした。しかもそれが13ページくらいある。タイトル列挙の画面くらいは軽くして欲しいです。。。
2015年の派遣法改正での教育訓練義務化から5年経ってるので、そろそろ改善して欲しいですねぇ。
内容は40代で就業中の派遣社員には物足りないものが多かったです。
で、肝心の内容ですが、、、
outlookの基礎を選んだら、めっちゃ基礎だった(笑)
まぁ、20代の人や初めてのオフィスワーク的な人向けだなぁ。— A1理論 (@A1riron) 2020年8月29日
当方、40代の派遣社員で、現在、就業中なのもあるのかもしれないのですが、物足りない内容でした。
outlookの使い方とかは使ってればわかるし、細かい機能はいちいち覚えず、困った時にその都度ググればいいし。
僕は個人的には▼『暗記』は「脳内メモリの無駄使い」という考え方です。
マイナンバーについてのコンテンツもありましたが、まぁ、不明点は公式サイト見ればいいですしねぇ。(そっちのほうがより正確でしょうし)
「派遣社員のキャリアデザイン」的な内容もあって期待していましたが、知ってる内容が多い、ていうか、逆に僕がブログやtwitterで情報発信している内容のほうが濃いいw
あと、コンテンツ内容も、その中の参考データも少し古い(3年くらい前)と思いました。
基本的に動画再生のe-Learningとわかったので、2倍速にして、ドラクエタクトと併用(笑)
コスパ最強!(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月29日
僕が受けたeラーニングは基本的に『放置系』だということが途中からわかってきました。
なので、僕が最近ハマってるスマホゲーの『ドラクエタクト』も基本的に『放置系』なので、併用するとバランスがよかったですw
放置✖️放置w
放置国家にもほどがあるw
しかし、e-Learning、画面操作覚えるのに受講しながらの時間含めて1時間くらいかかったなぁ。
やっと操作方法覚えたわ(笑)
もっと直感的に操作できるようにしろよ(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月29日
開始から1時間くらいかけて、やっと画面の操作方法に慣れてきました。
特に受講済みのコンテンツ一覧の表示方法がずっとわからず苦戦しました。これの表示方法に苦戦するのはサイト構成としては致命的だと思いましたw
outlookの使い方とかマイナンバーの基礎とかはめっちゃつまらなかったけど、雇用情勢とか派遣社員のキャリア形成とかのコンテンツは動画が面白いから、ドラクエタクトとの併用は辞めて、動画をちゃんと見る!
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月29日
コンテンツのタイトルは面白いと思ったのですが、、、
うーん、内容は面白くなくはないんだけど、知ってる内容も多いなぁ。
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月29日
あ、ちなみにこれらのコンテンツ動画はすべて2倍速にできたので、基本は全部2倍速で視聴しました。
(毎回、2倍速に設定するのが面倒くさかったですが。。。)
で、テレビはもっておらず、YouTube動画も基本的に2倍速で視聴する活字中毒の僕はこう思いました!!
映像コンテンツではなくて読むコンテンツにして欲しい。冗長な動画で貴重な休日の時間を削らないで欲しい。
2時間ほど経って、、、
眠くなってきた。。。
興味のない映像コンテンツを聴き続けるのは苦手なんだよねぇ。。。
あ、小中高の授業は全く聞いてませんでした(笑)
大学は授業に出てませんでした(笑)— A1理論 (@A1riron) 2020年8月29日
僕は基本的に映画が見れない人間なんですよねぇ。
なぜなら2時間も片方向の映像メディアに集中できないからw
他のことを考えている間に話が進んでしまうw
(松本人志さんやphaさんも同じ症状らしいです)
あと、活字メディアに比べると映像メディアは内容が薄くて冗長なことが多いと思う。
もちろん例外もあるけど、多くは内容が薄いと思ってしまう。
e-Learning、手強いシミュレーション過ぎる(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月29日
最近、ファイアーエムブレムにハマってるエスターク君の影響が色濃く出ているつぶやきですw
とりあえず、1/3が終了。
要領をつかんできたから、ここらか飛ばすぞー!!
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月29日
1/3の純情な感情ですw
でもここからまだ2時間半ほど続きました。。。
僕は本を読むスピードがすごく早く、ほとんどの本は立ち読み読了してしまいます。(出版関係者や本屋さんの方が読んでたらすみません。。。)
なんで早いのかというと、一冊の本を全部読まないからですw
興味ないところ、専門外のところ、マニアックなところ、今は必要ないところ、すでに知っているところをバンバン飛ばして、『要点』部分のみを読むからです。
まぁ、サイトやブログを読む感覚と似ています。
昔は本を読む時間が長く、サイトやブログを読む時間は短かったですが、今はそれが逆転しているので、さらに本を読むスピードは上がった気がします。
しかも、まぁ、年齢が上がると知ってる知識や経験も増えますからねぇ。
なんなら、僕の方が詳しい部分もあったりします。
動画にコメントしたくなってしまうくらいにw(YouTubeかよ!w)
そんな僕からしてみれば、文章解説だけの動画は退屈の極みでしたねぇ。
具体的な映像が入っている動画ならまだしも(それが動画の最大のメリットだと思うのですが)、文章を解説するだけの動画に休日の4時間半を拘束されるのは、たとえ手当(おカネ)がもらえるとしてもコスパ悪いと思いました。
eラーンングの冗長な動画の対策としては別の作業と同時並行!家事系作業との同時並行がオススメ!
で、
「上に政策あれば、下に対策あり」
がモットーの僕としては、
「eラーニングと同時並行で別の作業をやる!」
ということですねぇ。
人生短いんです。
しょーもない動画に拘束されている時間がもったいないです。
僕はついついスマホゲーの『ドラクエタクト』をしてしまいましたが、、、
つまらない。
タクト再開(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月29日
e-Learningもドラクエタクトもダブルで飽きた。。。
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月29日
今から考えると、有効な同時並行な休日の時間の使い方としては、、、
・食事(おにぎりとかパンとかの片手で食べれる系がいいと思います)
・掃除(僕は音が大きい掃除機ではなくクイックルワイパー系で動画を聴きながら掃除しているので)
・洗濯物たたみ
みたいな、比較的頭を使わない、家事系のタスクを同時併用すればいいと思います。
休日なので、どうせこのeラーニングの前後に家事をしないといけないですから。
逆に頭を使わないといけない作業は相性悪いですねぇ。
本を読んだり、パソコン作業したり、ブログを書いたりとか。
頭を使う作業しながら、頭を使う作業を同時並行は共倒れになる可能性があります。
eラーニングに限らず、頭を使う作業との同時並行は家事などの手作業、かつ、いつもやってるルーチン作業がオススメです!
僕は『ドラクエタクト』という頭を使う作業を同時にしてしまったので共倒れでしたw
次回からはこの教訓として食事や家事と併用しようと思います。
というわけで、、、
e-Learning終わった!
タクトって、爆睡!!
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月29日
『ドラクエタクト』併用ではタクトを心から楽しめなかったので、改めてこの後、タクトを存分に楽しみましたw
やっぱりスマホゲーは寝転びながらじゃないと楽しめないですw
あと、初回だったのもありますが、平日は残業続きなのに、休日も4時間半もパソコンに向かいっぱなしだったので、めちゃくちゃ疲れました。。。
派遣社員のe-Learning、おカネは出るけど、正直、休日を半日潰してやる内容じゃないなぁ。
映像コンテンツは、ほぼ爆睡してしまう俺には不向きだった。。。
(YouTubeとかは家事をしながら視聴)文章で書いた紙を渡してくれれば5分くらいで読める内容じゃん。
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月29日
あ、e-Learningしながら、またパンを食べたので、タクトして、寝て、起きてから他人丼を作ります!!
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月29日
他人丼を作る気力はありませんでした。。。
ドラタク、飽きた。
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月29日
起きた。
とりあえず、飯食う。
エスタークがまた歩きに誘ってくるけど、今夜も29度近いっちゅうねん(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月29日
とりあえず、他人丼作って食べるか。
今日の午前中からの悲願(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月29日
豚肉で他人丼作った!!
親子丼と違って豚肉は火が通りやすくていいと思った。 pic.twitter.com/1xmdeB14Fw
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月29日
お腹いっぱい。
ちょっと短いブログ記事書こう。
— A1理論 (@A1riron) 2020年8月29日
というわけで、僕の結論としては、
「派遣会社のeラーニングは内容は微妙な割に休日の時間を奪われるので、同時並行で洗濯や掃除などの家事をすべき!!」
です!!