人生 人生-考え方 営業 営業-営業スキル向上方法

大人になってからも、やっぱり『待ち構え学習』が大事!!

『待ち構え学習』って中学生時代にありませんでした?

学校によっては『待ち伏せ学習』とも言うようですが、、、

 

要は『予習』なんですが、『予習』よりもなんかちょっと戦略的な響きがします。

 

僕の中学時代は完全にこの戦略でしたw

先に、授業でする内容を『待ち構え』ておく。

 

『待ち構え』ておけば、いつか必ず、『授業』(みんな)のほうが追いついてくる。

『待ち構え』ているのだからな、違うかい?

 

『追いかけ』学習はコスパ悪い。

『待ち構えて』おくより、『追いかける』ほうがエネルギーがいる。

 

常にみんなを『追いかけ』続けるよりも、みんなを『待ち構え』ていたほうが、学習コスパは格段にいいのだ。

 

それができないから、みんな『塾』に行くのだと思うけど、『待ち構え』学習ができれば『塾』に行く必要はなにもない。

『塾』にいく時間とお金を大幅に断捨離できて、その時間でドラクエ4やったり、じゅうべえくえすとやったりできるじゃないか。(いつの時代の中学生やww)

まぁ、うちは塾に行けるレベルの家庭ではなかったけど。。。

 

 

 

で、これは僕が言わなくても、まぁ、50%くらいの中学生は理解できるだろうし、その中で実践できている中学生も多いだろう。

 

けど、

大人になってから『待ち構え学習』してる人って、かなーーーり、少ないんじゃないかな?

って、よく思う。

 

理由はいくつかあるだろう。

 

まず考えられるのは、日本人は大学出て、仕事に就くまでが『ゴール』だと思っていて、その後はぜんぜんがんばらないこと。

 

そこからが▼本来は本番のはずなのに。

『愛する仕事』を思う存分できる人生こそが一番『すばらしい人生』だと思う。 - A1理論はミニマリスト

 

 

あとは、中学生の勉強と違って、大人には、

『教科書』も『進研ゼミ』もない

ことがあるだろう。

 

でも、本屋に行けば、ビジネス書もいろいろあるし、資格試験の教科書もいっぱいあるよね???

 

でも、そういうビジネス書を読んだり、資格試験の勉強等を(会社に言われず)自主的に、恒常的にしたりするのって、ビジネスマンの約1%くらいらしい。

 

1%ってwww

大人の100人に1人!!

 

 

必ずしも本を読んだり、資格試験の勉強をすればいいってものじゃないが、『先を読む』ことにおいて、少なくともなんらかのヒントはいっぱい落ちているだろう。

それを実際の業務に応用できたりはいくらでもするだろう。

ネット情報でもそれを補えるだろうし。

 

 

中学生の時は100人に50人くらいが『待ち構え学習』できていたのに、

大人になったら100人に1人くらいしか『待ち構え学習』しなくなる。

 

 

仕事が終われば酒を飲み、休日になれば遊びに行く。

 

それって、『予習』せずに『授業』に臨むのと同じだよねぇ?

『練習』せずに『試合』に出るのと同じだよねぇ?

 

 

確かに、大人には『教科書』も『進研ゼミ』もない。

けど、それが『面白い』んじゃあないか!!

 

そこで試されるのが、やはり、

◆アナログ情報をデジタル情報に変換する能力

◆デジタル情報をアナログ情報に変換する能力

なんじゃないかな?

 

デジタル情報をデジタルでしか認識できない人間は、『数字のトリック』にハマる。

アナログ情報をアナログでしか認識できない人間は、『ぼんやり』としか現実を認識できない。

 

やはり、

デジタル情報とアナログ情報を変換する能力を持った人間

が、大人になっても『待ち構え学習』し続けることができるんじゃないかな?って思う。

 

 

情報さえ整理できれば、あとは簡単だ。

 

考えられる、すべてのパターンを想定し、そのすべてのパターンにおける対応策、つまり「パッチ」を充てればいいだけだ。

算多きは勝ち、算少なきは散る。ましてや算無きおや。(孫子) - A1理論はミニマリスト

 

というわけで、大人になっても、いや、大人だからこそ『待ち構え学習』は大事だよってことで。 

 

 

 

あと、そうは言っても、世の中、一番大事なのは『情報』より『場数』です。

どれだけ『場数』を踏んだか?

という一次情報が一番大事。

 

次に、本やネット等の二次情報が大事。

 

 

で、35歳くらいまで『待ち構え学習』を意識して『場数』を踏み続けていたら、それ以降は、

「次になにが起こるか?」

が、「なんとなく」わかるようになるよ!! 

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/04/12 17:22:00時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-人生, 人生-考え方, 営業, 営業-営業スキル向上方法