3日ほど前から、
『子供部屋おじさん』
なるパワーワードがtwitter界をにぎわしています!w
むしろ地方だと男女共にこれがマジョリティな気がする(笑)家建てても実は親の土地だったり(笑)まぁ日本は「プロダクトの生産性」がカンストして江戸時代に戻ったんだろうなぁ。企業はもう面倒見きれないし。 / “実家を出て一人暮らしをせずに子供部屋に住んでる「子供…” https://t.co/lLiHTplohU
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
今回は、その社会現象について考えてみました!!
『子供部屋おじさん』は、可愛い言い方をしただけの単なる『パラサイト・シングル』!
『子供部屋おじさん』が実家にいる大義名分は、
「親の介護」
だったりするんだけど、介護レベル聞くと要介護でさえなくて要支援1くらいで、しかも子供部屋おじさんはカレーくらいしか料理作れなかったりする(笑)それ、あんたが介護されとるんや(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
これ、まぁ、僕の昔の知り合いのことですがw
彼はなんと!
10年以上、実家におカネを入れてなかったのです!!
で、いつも親や兄(家に月5万入れてる)の愚痴ばかり。。。
彼の貯金額は当時、僕よりちょい多いくらいで、同い年の僕は、
「実家だし、まぁ、そんなもんか。」
と思っていましたが、、、
よくよく考えると、彼は10年以上、家賃も光熱費も通信費も食費も払わず、奨学金の返済もないなら、、、
20代からずっと風呂なしアパートでルームシェアしながら、「親の借金」と「学費の借金」という『双子の赤字』を毎月返済しながら生活していた僕と貯金額がたいして変わらないのは、
おかしいやろ。。。
しかも、彼のほうが僕より2年早く大学を卒業しているのだ。(僕は仮面浪人なので)
で、その大学時代も、彼は4年間、ワンルームマンションで一人暮らしはしていたものの、フル仕送り生活で、バイトもせず、しかも、その割に料理はカレーしか作れないって。。。
(ちなみに僕は4年間、学生寮生活でバイト生活。)
そこから導き出される答えは、残念ながら、、、
「この人、金銭感覚、おかしい!!」
だった。。。
結局、『子供部屋おじさん』って、可愛い言い方をしただけの▼『パラサイト・シングル』じゃん。。。
しかし、昭和の頃のおじさんは企業に介護されてたとも言えなくもない。
ま、昭和の頃はみんな社員寮や社宅に激安で住んでて、しかも半年ごとにボーナス何ヶ月分とかだったから、昭和の頃のおじさんは企業に介護されてたとも言えなくもない(笑)
ほとんどの人間はなにかに依存しないと生きていけんのやで。
宗教がこの世からなくならん理由とおんなじなんやで!(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
で、
「なにが『子供部屋おじさん』だ!!自活しろ!!自立しろ!!」
というバブル臭いおっさんがいるかもしれないけど、、、
いやいや、バブルの時代はほぼ全員、新卒採用の『正社員』で、そもそも『正社員』って言葉さえなかったやないか。
派遣社員が増えたから、それと区別するために『正社員』って言葉が2005年くらいにできただけで。。。
結局、『子供部屋おじさん』を批判するバブルくさいおじさんも、『企業』という子供部屋でぬくぬくと育っただけのおじさんに過ぎず、その全然使えないおじさんを企業は食わしていかないといけないから、現場でがんばってる派遣社員の給料がその半分くらいになって、それがアホらしいから派遣社員が辞めるから、『人手不足』って騒いでいるだけで。。。
僕から言わせれば五十歩百歩なんだけどなぁ。
『パラサイト・シングル』
と言うとなんかちょっと怖いけど、
『子供部屋おじさん』
って言うと可愛い感じがしてしまうのは言葉のトリックと、いらすとやさんのフリー素材のせいだな(笑)くまのぬいぐるみ🧸とか、あるわけねーだろ(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
あ、例の画像は2つの画像の合成でしたw
#子供部屋おじさん#学習机おじさん
いらすとやさんの画像2点使わせていただきましたhttps://t.co/pDinp5pUPthttps://t.co/KZsv0rq04D pic.twitter.com/48pZwvX7zo— もーたむん (@mou_tamn) 2019年2月26日
賛否両論だなぁ。まぁ人口が劇的に減少する日本で、さらに実家から出ない人が増えたら必然的に家賃は下がるし、空き家の家賃なんてほぼゼロになっていくと思う。平成時代が鬼畜ゲー並みの難易度だったんだろうなぁ。 / “子供部屋おじさんが社会問題になってるらしい:哲学ニ…” https://t.co/jNbONdYKHH
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
まぁ、俺の実家も2部屋まるまる空き部屋+ばあちゃんの家まるまる空き家だからなぁ。
で、俺が東京のミニマムアパートに家賃払って住んでるんだから、実家のほうの維持費や固定資産税まで考えたら効率悪いよなぁ(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
僕は親の面倒は弟夫婦と妹夫婦にぶん投げました(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
昔の日本はみんな『子供部屋おじさん』だった。
そして、昔の日本はもっともっと『子供部屋おじさん』だったと思う。
ま、昔の日本はみんな『子供部屋おじさん』だったんだろうなぁ。
うちの先祖も家系図によると宮崎に代々400年くらい住んでたらしいのから、むしろ長男である俺がフラフラと『るろうに人生』送ってることのほうがイレギュラー案件なんだろうなぁ。
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
『子供部屋おじさん』が地方の過疎化を食い止めているという事実も。。。
実家が農林水産業とか、自営業とか、公務員家庭とかなら、基本的に実家で『子供部屋おじさん』になると思う。
大人になってから自分の部屋変える意味もあんまないしなぁ。
親の稼ぎで養われてるニートとはちょっと違う気がする。
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
『子供部屋おじさん』は婚活弱者!!
ググッたらこんなの出てきた(笑)オモロイ(笑) / 1件のコメント https://t.co/FJzgpliEk4 “「ずっと実家暮らし男子」がイヤな女子7割!実家暮らしっぽい人の特徴は…アレだ。 | https://t.co/8K9YLkFFBb(キャンキャン)” https://t.co/SM6JZaiFfF
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
そして、若くして子供部屋を抜け出した人からはこんな辛辣な意見が、、、
職場の実家勢達の生活スキルの低さと家族への思いやりのなさに日頃からどん引きしてるので、田舎の子供部屋おじさんなんて真っ先に結婚対象から外しますね。
一度でも外に出たことあれば違うんでしょうが、大体は家族と適切な距離感で部屋を間借りするという感覚はなく、ズブズブの共依存関係。— にゃんす (@nyansu_nyan) 2019年2月27日
実家暮らしでもきちんとしてる人もいるのは知ってるんだけど、一人暮らししてみないと、生活費の相場も家事のめんどくささも節約の楽しさも分からないからねー。
どんなに容姿が良くてお金持ってて仕事も趣味も充実している人でも、二十歳過ぎて親が作った料理にケチつけたりしてるのを見るとひくわ。— にゃんす (@nyansu_nyan) 2019年2月27日
合理的な判断ではあるとは思うし、本人達が納得しているならそれで良いとは思うのですけど、そういう人とあまり深く関わりたくないというのが本心です
価値観の違いではあるのですけど、「人間は自立して一人前」という古い価値観を持った人間なので生理的に受け付けないみたいなところはありますね
— たんたん@プロ介護派遣ヤー (@tantan4423) 2019年2月27日
これに関しては言えますけどある程度自立した人間が実家暮らしの人と結婚すると大体破綻すると思います。
結婚してから「これなら結婚しなくて実家で暮らした方が楽やん」ってなっちゃいますからね。
楽さを求めて実家で暮らしている人は結婚するメリットなんてないと感じました
— たんたん@プロ介護派遣ヤー (@tantan4423) 2019年2月27日
ごめん、頭では賢いやり方とわかっていてもどうしても生理的に無理。メンタルまで全て実家依存で頼りなく見えてしまう。尊敬できない。。口では今時それが賢いよねと返答はしとくけど。 / “実家を出て一人暮らしをせずに子供部屋に住んでる「子供部屋おじさん」が増加中 - …” https://t.co/uLuGaTZNOY
— とれいC (@sakenomitracy) February 27, 2019
沖縄ほとんどみんな離婚してるやーん😂 私も無理!
— とれいC (@sakenomitracy) February 27, 2019
逆張りで▼こんな意見もw
子供部屋おじさんのワードが面白すぎる。男の実家暮らしは女からは嫌われる案件なので、逆に狙い目だと思ってる / 他269件のコメント https://t.co/9abLSfxN6Q “実家を出て一人暮らしをせずに子供部屋に住んでる「子供部屋おじさん」が増加中 - Togetter” (466 users) https://t.co/GWhfgYX1te
— ヒメネー@モテ貯金 (@clean_high) 2019年2月27日
子供部屋おじさんを迫害する
↓
自立を考え出す
↓
子供部屋おじさんを捕獲する
↓
実家暮らしなので金がある子供部屋おじさんを狙う、家なき子おばさんであった( ˘ω˘ )
— ヒメネー@モテ貯金 (@clean_high) 2019年2月27日
モテなさそうで、貯金もなさそうww
共依存親と『子供部屋おじさん』は『ダメダメ・シェアリングエコノミー』!
最近、『シェアリングエコノミー』という単語が流行りですが、、、
昭和の日本は『制約と誓約』をかけ過ぎて経済成長してきたからゴンさん化出来たんだろうけど、その反動で平成時代はオーラが出なくなってしまった。
『制約と誓約』をかけない経済成長こそが本来の人間のあり方なんだろうなぁ。
で、それは結局コミュニティをシェアするライフのことなんだろうなぁ。 https://t.co/vtWdHvtScW
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
“シェアリングエコノミーは、「CtoC(Consumer to Consumer)」というモデルを可能にしました。個人が使っていないモノやスペース、時間や知識、スキルまで、あらゆるものが商品になり、個人がサービスの提供者となる” / “モノの所有が段々「時代遅れ」になっていく理由 | …” https://t.co/WAn0D4LrNG
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
今すぐ読みたいけど、そんな場合じゃないから、クラウドファンディングのリターンが送られてくるまで待とうw
石山 アンジュ の シェアライフ 新しい社会の新しい生き方 を Amazon でチェック! https://t.co/0xlqtsUK9Z @さんから
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
これは自立した個人と個人であることが前提の生き方であって、、、
世の中、そういう人は少なくもないけど、多くもない印象。
で、田舎の共依存親と『子供部屋おじさん』の関係は、
『ダメダメ・シェアリングエコノミー』
だと僕は思っていますw
本来の『シェアリングエコノミー』は、シェアすることで独立した個人のスキル等をシェアできるという発想だと思いますが、、、
『ダメダメ・シェアリングエコノミー』は、シェアすることでお互いのスキルを摩耗しあっていってる気がしますw
ていうか、基本が共依存関係なので、新規スキルはつかないですなw
逆に『子供部屋おじさん』以外の都会のおじさんは、安アパートの家賃と奨学金の返済で結婚どころではないw
結婚は田舎の実家に住む『子供部屋おじさん』だけがしてればいいと思う(笑)
都会でサバイバル生活してる人間にこれ以上の負担をかけるな(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
田舎の『子供部屋おじさん』は婚活女子からは論外だし、東京に出てきたおじさんは生きるだけで精一杯。
こりゃ少子化するわ。
ま、そのほうが家賃も下がるし、空き家も増えるし、労働人口も転職人口も減るので僕はウハウハですが(笑)
少子化なんて知ったこっちゃねー。
むしろザマーミロ!(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
戦後ずっと、20代~30代くらいまでに結婚していた人が多かったから人口は伸びていたんだろうけど、今はその年代は『子供部屋おじさん(おばさん)』か、非『子供部屋おじだん(おばさん)』にバッチリ分かれてしまっていて、、、
前者は婚活市場では論外で、
後者はそもそも生きるだけで精一杯、
な気がします。
結果、結婚するのは家が金持ちの都会の坊ちゃん・嬢ちゃんか、実家にフル支援されている田舎のヤンキーかマイルドヤンキー、という感じ。
こりゃあ、少子化になるのは火を見るより明らかですわww
40代の『子供部屋おじさん・おばさん』の調査をしたら、たぶん、とんでもない数字が出てくるよ。
むしろこっちの共依存関係のほうがヤバいから、国は早めに調査・対策したほうがいいよ。
ひろゆきが言うようにウサちゃん配ってもいいと思う(笑)
子供部屋でウサちゃんと遊ぶ40代がいる現代日本!
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
『子供部屋おじさん(おばさん)』にならずに、無事、結婚できて子供ができたとしても、その子供も一定の確率で『子供部屋おじさん(おばさん)』になっていく
さらに、、、
子供部屋おじさん・おばさんにならずに、無事、結婚できて子供ができたとしても、その子供も一定の確率で子供部屋おじさん・おばさんになっていくわけで、、、
今後、日本の人口が劇的に減っていくのは間違いないな(笑)
ま、江戸時代に戻るんだろう。
明治以降、頑張り過ぎてただけなのかも。
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
日本の人口が減っても、困るのは国や地方自治体くらいだからねぇ。
国民はむしろメリットのほうが大きいと思う。
個人が子供作るメリットはなにもないんだから、少子化が嫌ならひろゆきが言うように子供産んだら一千万円プレゼントするくらいしないとダメだ。
俺はそれでも子供作らないけど(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
俺、ひろゆき好きやなーw
ま、同年代ですしw
子供部屋おじさんでもダメダメじゃなきゃいいんだけど、まぁ、大体ダメダメだよ(笑)社会主義国家で頑張る人が極端に少ないのと同じだな(笑) / “子供部屋おじさん「洗濯機回せない」「炊飯器使えない」「料理できない」「光熱費の相場も知らない」 :お料理速報” https://t.co/yiNIeaJqSu
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
そう考えると、、、
日本人は今後も子供が減り続け、その子供も一定の確率で子供部屋おじさん・おばさんになっていき、それ以外の子供の子供も一定の確率で子供部屋おじさん・おばさんになっていき、、、
数百年後、この国には人はいなくなり、大量の子供部屋だけが残るな(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
新しい小説かな笑 https://t.co/IVBxIiQ9jT
— Berlaarstraat (@Berlaarstraat1) 2019年2月27日
wwww
なお、『子供部屋おばさん』って言葉がないのは、この国には、
「家事手伝い」
って言葉があるかららしい。俺の従兄弟のねーちゃんは、実家住まいで40歳過ぎても家事は一切してなかったけどな(笑)
それでも、
「家事手伝い」
なのか(笑)なんでもありだな。。。
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
国が豊かになれば、人はモノよりQOLを重視するようになる。
けどまぁ、、、
ま、終戦直後は家がない人が多く、バラックで寝泊まりしてた人も多かったらしいから、子供部屋おじさんや空き家の固定資産税の悩みは贅沢な悩みなのかもしれないな。
豊かになれば、人はモノよりQOLを重視するようになる。
そしたら働かず、子供部屋に引きこもってたほうがQOLは高いに決まってる。
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
これからは安月給で働く人間や、頑張って子育てする人間は「物好きの少数派」になっていくんだろうな。
それが人間らしい考えだし、それこそが自然の摂理なんだろう。
元々、人類の進歩から考えると、生活のために働くのは手段と目的が逆転した状態だしな。
人類は楽をするためにモノを作ってきた。
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
ま、家出てて働いてても仕送りしてもらってたり、結婚してても親から、下手したらダブルで仕送りやコメを送ってもらってるヤツらもこの国には少なくないからなぁ。
風呂なしアパートでブラック派遣しながら、親にカネを送り続けたアラサーの頃の俺を見習え!奨学金も全額繰り上げ返済したぞ!(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
この国には、『準・子供部屋おじさん(おばさん)』も多いよね。。。
可視化されてないだけで。。。
みんなゲットワイルドになったほうがいいよ。
この街で優しさに甘えていたら子供部屋おじさんのままだよ(笑)
俺は20年以上、新宿区でプライベート・アイズだよ(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月27日
劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ> -ORIGINAL SOUNDTRACK-(初回仕様限定盤)
- アーティスト: CITY HUNTER
- 出版社/メーカー: アニプレックス
- 発売日: 2019/02/06
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
若い頃、カラオケで『Get Wild』を熱唱していたのに、ちっともワイルドになっていない『子供部屋おじさん』ww
- アーティスト: TM NETWORK
- 出版社/メーカー: Sony Music Direct(Japan)Inc.
- 発売日: 2017/04/12
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
いや、たまに子供部屋に入って来るおかんにだけはワイルドに吠えるか!!w
極々限定的な『野性のENERGY』ww
日本の未婚率は江戸時代に戻っていく??
最近の、ゆとり隊長と、僕と、誰だかよくわからない人の会話。
生涯未婚率は、今後もどんどん落ちると思う。下手すると、自分の生きてるうちに、生涯独身が多数派になる時代がくるのでは…なんて思ってしまうレベル。そうならないことを一応願ってはおくけど(´・ω・`)
— ゆとり隊長@年100万円生活 (@yutori_ing) 2019年2月27日
江戸時代の未婚率は60%以上だそうです。妾は多かったらしいですけど。
— ゴローニン (@Degah5) 2019年2月27日
時代背景が違うとはいえ、驚きでした!
冷静に考えると、生活様式から科学、文化まで、数百年前はまったく別物なんですよね~。— ゆとり隊長@年100万円生活 (@yutori_ing) 2019年2月27日
ですね~。日常について、もっと感謝したり、疑ったりしないとダメですね(´・ω・`)
— ゆとり隊長@年100万円生活 (@yutori_ing) 2019年2月27日
僕はまぁ、▼このコミックエッセイで学びましたw
というわけで、江戸時代の未婚率をもう少し調べてみた!
シェアライフやUBEReatsは独身社会の江戸回帰?"独身のまま人生が終わることが多いので、男が1人でも生活していけるコミュニティに所属する必要がありました。それが、互いに持ちつ持たれつの関係でできている長屋です / “「独り身大国」江戸と現代の知られざる共通点 | ソ…” https://t.co/xRj64AxQQ9
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月28日
今と同じだな(笑)"結婚して子孫を残すというのはどちらかいえば身分や階層の高い者に限られていて、本家ではない傍系の親族や使用人などの隷属農民たちは生涯未婚で過ごした人が多かったのだとか。" / 1件のコメント https://t.co/n9yLuwGTCG https://t.co/jKIixiTB96
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月28日
ミニマムシェアライフ!"独身男性たちはほとんどモノを所有しませんでした。生活に必要な物はレンタルで賄うのが普通だったのです。そのためのサービスが、損料屋です。使用に際する代償を損料として受け取る商売" / “独身が5割超、江戸男子に学ぶシングルライフ | ソロモ…” https://t.co/kuOaX5seC7
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月28日
まぁ、俺も含めた約6割のキモくてカネのない子供部屋おじさんは江戸時代の生涯独身男ようにミニマムなシェアライフを粛々と遂行していくのみだな(笑)
戦後、ほぼ10割の男が結婚出来たほうが異常事態なんだし、そもそもうちの親父が結婚出来てしまったことが我が家の諸々の悲劇の始まりなんだから。
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月28日
生産性なんて、上がる時期は勝手に上がるし、上がらない時期は頑張っても上がらない。
戦後の日本は『制約と誓約』をかけ過ぎた経済成長形態だった。
まるで、カルロス・ゴンさん(笑)
なので、俺がいつも言ってることは戦後の日本では異常なことかもしれないけど『普通のこと』なんだ。
「働きたくないでござる!」
とか(笑)— A1理論 (@A1riron) 2019年2月28日
ブロガー。"「宵越しのカネは持たない」という江戸のソロ男たちの消費意欲は旺盛でしたが、それは決してモノ消費のような所有価値を重視した価値観ではありません。むしろ、承認や達成という人間の根源的な欲求を満 / “独身が5割超、江戸男子に学ぶシングルライフ | ソロモ…” https://t.co/BaTW9F7lEW
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月28日
"形を変えて、同じことを繰り返していることはおもしろいなぁと。感じたのは、何年何百年経とうが男性は変わっていないということ。やることや考えることは今も昔もそんなに変わらないのかもしれませんね。" / “独身が5割超、江戸男子に学ぶシングルライフ | ソロモンの時…” https://t.co/gaPusrvVzN
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月28日
この記事、めちゃお気に入りなんですね笑
— Berlaarstraat (@Berlaarstraat1) 2019年2月28日
江戸時代の江戸の独身男も俺みたいなマインドだったんだろうなぁ。
田舎の実家は長男夫婦が継ぐから、弟の自分は仕事のある江戸に出てきて自由人、みたいな。
俺はアラサーの頃はずっと実家に仕送りしてたし、今は弟夫婦に実家は任せたわ(笑)
俺の残りの人生は、江戸や下諏訪で自由人がいい(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月28日
ミニマリストやバックパッカーとかが一時期叩かれたけど、、、
個人的には、田舎の実家の『子供部屋おじさん』や、妻子がいて自立してるように見えても実は仕送りしてもらってたり、親の土地に家を建ててもらった『準・子供部屋おじさん』のほうがひどいと思ってる。
目立たないから仕方ないけどね。
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月28日
今の日本も江戸時代と同じで、親がカネ持ちの人しか結婚出来ないか、『貧乏の子沢山』で貧困が再生産されていくかのどちらかなんだろう。
俺はヘタに子供作って貧困人口を再生産するより、すでに生まれてしまったけど貧乏で困ってる人に、ブログで『コスパ最強術』を伝え続けていきたいと思っている。
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月28日
江戸時代は経済的な成長が低かったから、生産性も上がらなかった。
明治以降は、経済的な成長が高かったから生産性も上がった。
生産性なんて、上がる時期は勝手に上がるし、上がらない時期は頑張っても上がらない。
で、スマホが普及したらもうすでに生産性はカンストしちゃってるだろ、これ(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2019年2月28日
『生産性』が上がらない時期に無駄に頑張っても、
『メモリの無駄使い』
に終わるだけなんだよなぁ。
まぁ、ほとんどの日本人はそれを理解できずに頑張りすぎて、病んだり、死んだり、引きこもったりするんだけれどもw
上善は水の如し。
流れる水のように『自然の摂理』に従って、自然体で生きていくことが、人間にとって、一番、大事なことなんだ。
自然体で生きないから、人は病み始める。
人体からの内なるアラームを無視し続けたら、まぁそうなるわな。— A1理論 (@A1riron) 2019年2月28日
俺の同年代も20代や30代でバタバタと死んだり病んだり田舎に引きこもったり延々とフリーターになったりしてたけど、、、
俺みたいにキモくてカネのない子供部屋おじさんになってから、やりたかった仕事がようやくできたりもするんだからね!
あの世でお前たちが来るのを楽しみに待っててやるぞっ!!
— A1理論 (@A1riron) 2019年3月1日
『景気』は『人口の波』で動くと僕は思っている!そして『人口の波』は「プロダクトの『生産性』」で動くと思っている!
『景気』は『人口の波』で動くと僕は思っている!
そして『人口の波』は「プロダクトの『生産性』」で動くと思っている!
なので「プロダクトの『生産性』」がカンストしてる日本では、これからキモくてカネのない子供部屋おじさんが激増するのはコーラを飲んだらゲップが出るくらい確実なんじゃ!!
— A1理論 (@A1riron) 2019年3月2日
僕は基本的に▼この本の内容は正しいと思っています!
デフレの正体 ──経済は「人口の波」で動く (角川oneテーマ21)
- 作者: 藻谷浩介
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2012/10/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
なので、今後も日本では『子供部屋おじさん』は爆増していくかと。
それは、
「良い・悪い」
の話ではなくて、、、
「いや、ほぼ確実にこうなっていくよ。」
って僕は言ってるだけだ。
なので、そういう時代の先を読んで、どう賢く生きていくかが平成の次の時代のキモになると僕は考えている。
日本でブログ収入10万の『マイ・ベーシックインカム』を確立して、生活のことやグーグル先生の顔色を気にせずにメインの本業でガンガン稼ぐのが最適解だと思う(笑)
で、疲れたら失業保険もらいながら、さらにブログマネタイズ(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2019年3月2日
経済は人力で回すべきじゃなくて、自動的に回ってこそ意味がある(笑)
あと、労働者でそれを言う人は、仕事を辞めれない自分を肯定したいだけ(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2019年3月2日
『空き家問題』よりも、『空き子供部屋問題』のほうが1000倍くらい深刻だと思う。
▼こんな記事も見つけました!!
"本来市場を通して子供の世代に提供されるべき不動産が、祖父母や親が子供部屋として保有し続けてしまっているために市場に出ず、それが家賃や不動産価格を高止まり" / “「子供部屋おじさん」が急増する背景にあるのは“都市の老化”かもしれない - エキサイトニュース” https://t.co/fNq5O0AokI
— A1理論 (@A1riron) 2019年3月2日
"結果として子供にとっては市場で居住を確保するよりも、自分の親からスペースを借りて同居するほうが圧倒的に合理的な選択になるというわけです。" / “「子供部屋おじさん」が急増する背景にあるのは“都市の老化”かもしれない - エキサイトニュース” https://t.co/fNq5O0AokI
— A1理論 (@A1riron) 2019年3月2日
"固定資産税は「ROA(総資産利益率)」が低い人(保有資産を活かして利益を生み出すことのできていない人)ほど高い税率を課すことで、より大きな付加価値や雇用を生む人たちに資産が回るようにするべき" / “「子供部屋おじさん」が急増する背景にあるのは“都市の老化”かも…” https://t.co/fNq5O0AokI
— A1理論 (@A1riron) 2019年3月2日
"都市の活性化も経済格差是正も「既得権益層を限定した課税強化」をメインにするべきだと思います。既得権益層が圧倒的多数を占めるようになった日本の民主主義においてそれが実現できるかはかなり怪しいところです" / “「子供部屋おじさん」が急増する背景にあるのは“都市…” https://t.co/fNq5O0AokI
— A1理論 (@A1riron) 2019年3月2日
これ、おもしろいですよねー!!
— A1理論 (@A1riron) 2019年3月2日
うちの実家にも2部屋。。。w
— A1理論 (@A1riron) 2019年3月2日
いや、結婚する人も少ないので一生、子供部屋の人も多いかと。。。(笑)
— A1理論 (@A1riron) 2019年3月2日
まぁ、上記記事にもありますが、
現在の日本の民主主義は『既得権益層』が圧倒的多数を占めている。
なので、そんな民主主義が『空き子供部屋問題』を解決できるとは思わないし、おそらく、問題認識さえしないだろう。
もし、認識して、問題解決に動き出したとしても、おそらく現場を知らない人の政策だから、『コレジャナイ感』の強いお役所仕事になると思う。
お役所主導の改革なんて、▼『文化大革命』と大差ない。
けどまぁ、個人的にはいい時代が来たw
と、まぁ、いろいろ問題定義してきましたが、、、
個人的にはなにも困りませんw
むしろ、
- 家を出ない人が増えるから少子化と相まってさらに家賃相場が下がる
- 『子供部屋おじさん』は就職弱者・転職弱者でもあるからさらに転職市場は人手不足になる
- 今よりさらに少子高齢化になるから『住める空き家』が増え、『ADDress』等のサブスクリプション型の住居サービスの拠点や、格安シェアハウスや格安ゲストハウスがさらに増える
と、まぁ、
僕にとってはいいことのほうが多いんですけどねw
困る人は、
- 『子供部屋おじさん』本人
- 『子供部屋おじさん』の親や兄弟
- 婚活女子
- 国
- 地方自治体
くらいかと。
ま、そんなん、俺にとっちゃ知ったこっちゃないwww
『自然の摂理』こそが、この世界の『ルートディレクトリ』だw
そんなことより、今後も日常業務を粛々とこなしていくことだけが、ロスジェネ世代の底辺家庭に生まれた「キモくてカネのないおっさん」に残された生き方だと僕は思っている。