人生 人生-考え方 旅-国内

2010年代、アジアから日本への『引揚者』達の時代背景を考えてみた。

昨日、こんな記事を書きました。

部屋に『ゴール』のポスターを貼って、人生の『ゴール設定』をしよう! - A1理論はミニマリスト

 

僕は投稿はfacebookと連携しているのですが、この記事を読んだ、昔からの旅友達から、

「最近、私のまわりでも、海外経験豊富な人達が続々と日本の地方への移住を決めていて、興味深いんですが、まさかA1理論さんまで!」

と、コメントがありました。

 

それを読んで、

「ああ、やっぱりそうか。」

と思いました。

 

 

80年代から00年代の30年間くらいは何事も日本よりアジアのほうがコスパ良かったんじゃないかな、と、僕は思います。

 

80年代・90年代は旅行コスパが良かった。

00年代はそれに加えて移住コスパも良かった。

 

アジア大好きな僕は日本自体に全く興味がなく、日本にいても海の向こうのことばかり考えていました。

 

 

けど、2010年代に入って、日本のほうが旅行コスパも移住コスパも良くなってきたんじゃないかな、と思う。

 

旅行コスパに関しては、LCC、高速バス、ゲストハウスが国内旅行においてはかなりの価格破壊を起こしたと思ってます。

日本人の「旅行」って、国内外ともに団体旅行のツアーがメインで、割高過ぎたし、無駄なお土産もめちゃくちゃ買わされる。もうこれは論外。

 

で、国内を個人旅行するには2010年代まではあまりにも高過ぎて、逆にアジアがあまりにも安すぎた。 

アジアはアジアで確かに電車の予約が取れてないとか、インド人が勝手に俺の寝台席で寝てるとか、何食べても食あたりを起こすとか、アジアクオリティーだったりするんだけど、コスパ考えたら断然にアジアだった。

が、日本クオリティのサービスが格安で受けれるならアジア旅行より日本の国内旅行のほうがコスパが逆転し始めた気がする。

 

 

移住コスパに関しては2005年~2010年頃は、結構、

「これからはアジアだ!」

みたいなノリが企業にもあり、それが最終的に個人にも伝播して、成長が激しいアジア就職でイケイケ的なノリも確かにあった。

確かに、一部の個人にはコスパのいい状況だったのだろうけど、あくまで一部の人に留まった気がする。

 

たぶん、大多数の人には、英語を覚え、ビザをとり、慣れない土地で働く割には、コスパが悪い、と感じられたんじゃないかな?

日本企業の海外支社は本社からバシルーラされた人間の掃き溜めだったりする。

海外でバリバリ働きたかったのに、結局はそいつらの世話かよ、みたいな。

 

 

けど、アジア旅にしろ、アジア就職にしろ、本当に実行に移す人は、日本の人口割合からしてみればものすごく少数だったと思う。

たぶん、狭い業界で、共通の知り合いとかめっちゃ多かったんじゃないかな。

 

 

で、おそらく、2011年の震災で、かなり多くの人が移住を考え始めたこと、空き家率が年率1%の割合で増加していることで、地方なら家賃1~2万円くらいで空き家が一軒まるまる借りれたりすること、スマホの普及等で、、、

2010年代は日本の『地方移住』のほうが「普通の」日本人にとってはコスパが良くなってきたんじゃないかな、と思う。

 

さらに国内旅行コスパも同時に高くなってきたし、当然、サービスは日本クオリティ。

いやむしろ、田舎のほうが都会よりホスピタリティがヤバいw 

 

海外移住の本を出し続けてきた本田直之さんが最近は『脱東京』本を出すくらいですからね!

脱東京  仕事と遊びの垣根をなくす、あたらしい移住

脱東京 仕事と遊びの垣根をなくす、あたらしい移住

 

 

 

東京消耗系のブログにPVが集まるのも自然な流れなのかもしれません。

 

 

けど、田舎出身で、20歳から東京にいる僕から言わせてもらうと、東京ほどいいところないですよ。仕事多すぎ。

 

しかも、現在は東京に行きさえすれば、仕事はなにかしらある、という未曽有の人不足。

少子化と、働かない実家在住若者の増加と、地方移住で、東京からどんどん労働者人口が減っていってる気がします。

その割に主にアジア人のインバウンド需要が高い。

 

 

なので、今の日本は、

・東京もオイシイ

・地方もオイシイ

・旅行もオイシイ

・食べ物もオイシイ

・あたりまえだけど、ビザにも悩まなくていい

というかなりの好条件だと思います。

温泉もありますしねw

 

これは30年ぶりくらいの、日本人の「日本回帰」現象なのかもしれません。

21世紀の『引揚者』。

日本に引揚げた人々―博多港引揚者・援護者聞書

日本に引揚げた人々―博多港引揚者・援護者聞書

 

 

ただ、日本は基本的に冬寒いし、夏熱い。(暑いというより、熱いw)

快適に生きていきたいなら、夏は長野や東北で生活し、冬は沖縄や東南アジアのタイ等で生活するのが、残りの人生のQOLを上げる最適解なんじゃないかな、と、今の僕は考えています。 

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/04/12 17:22:00時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-人生, 人生-考え方, , 旅-国内