ミニマリズム ミニマリズム-生活

タンスのゲンのオフィスチェア『G-AIR』を組み立ててみた&1週間使ってみた率直な5つの感想を書きます!

長年のこたつ机でのノートパソコン作業で腰を痛め続けていたA1理論です!ここ数年は在宅ワークも手伝い、慢性的な腰痛になって頻繁に整骨院通いしていました。

今回はそんな腰痛生活にピリオドを打つべく、「タンスのゲン」のオフィスチェア『G-AIR』を手に入れ、組み立ててみて、スタンディングデスクや外付けキーボード等とともに1週間使ってみたのでその感想を書いてみたいと思います!

コスパのいいオフィスチェアを探している方、「タンスのゲン」のオフィスチェアを検討している方、「タンスのゲン」オフィスチェアの組み立て過程を知りたい方などの参考になれば嬉しいです!!

『タンスのゲン』社のオフィスチェア『G-AIR』を選んだ理由!

今回、僕が手に入れた「タンスのゲン」社のオフィスチェアは▼こちらの『G-AIR』です!なんと!このオフィスチェア、僕のAmazon「ほしい物リスト」に入れておいたらフォロワーの方が送ってきてくださいました!ありがとうございます!大切に使わせていただきます!!

そしてこのオフィスチェアを僕が選んだ理由はシンプルで、僕の家の近くに住む友達のエスターク君が去年の夏くらいに買っていて「特に問題ないよ。」と言い続けたので購入しました。非常にシンプルな理由ですw彼もまた長年のこたつ机生活から在宅ワークによるオフィスチェアの購入です。あとはAmazonや楽天市場でかなりの数が売られていて評価もそこそこ高かったのも決め手になりました。(楽天市場で2年連続1番売れたオフィスチェアらしいです)

ただケチケチ人間の彼は一番安いタイプのオフィスチェアを購入していたので、サイドの手をおく場所である「アームレスト」や、枕のような部分の「ヘッドレスト」がないタイプでした。このエスタークが買った安いタイプはすでに今年初めくらいには在庫切れで、僕はもう少し高いタイプの上記の「アームレスト」「ヘッドレスト」ありのこの『G-AIR』になりました。また、腰の部分のクッションである「ランバーサポート」も僕のオフィスチェアにはついています。

結果的にはこの「アームレスト」「ヘッドレスト」「ランバーサポート」があったのはかなり大きいかなと今は思っています。エスタークが買った安物のボトムエンド価格帯のオフィスチェアを買うよりも、もう少しだけ高いこれらのサポート機能があるオフィスチェアを買うほうが最終的なコスパはいいと思います(僕は貰い物ですが。。。)。オフィスチェアは5年くらいは使うでしょうしねぇ。在宅ワークならその使用時間自体も長いはずです。

ちなみにエスタークはその安いオフィスチェアを使っていて、やはり腰が痛くなったらしく、ダイソーで110円の外付けの「ランバーサポート」(ダイソーでは「バックレスト」と呼ぶらしいです)を購入して満足しているようです。相変わらず「安い男」だw

ただこのダイソーの「ランバーサポート(バックレスト)」はググってみると▼評価が非常に高かったので、今現在、家や職場のオフィスチェアやイスに「ランバーサポート(バックレスト)」が付いてない方はダイソーで購入されてはいかがでしょうか?110円なので合わなかったら捨てればいいだけですしね。

110円でこれなら買い!でしょう。一時期売り切れになったのも納得です。

今後こういったテレワーク用のグッズもどんどん増えていくでしょうね〜。

【感想】これが110円…びっくり。ダイソーのバックレストを使ったら更に腰が楽になった【写真】

『タンスのゲン』のオフィスチェア『G-AIR』を組み立てるための説明書はこんな感じ!5ステップでシンプルです!

『G-AIR』を組み立てるための説明書はかなりシンプルなペラ紙で、組み立て手順も5ステップでミニマムでした。WEB上に説明書や組み立て手順が載ってなかったので▼写真に撮ってみました!細かい部分をご覧になりたい方は写真を長押しでスマホ本体に保存し、適宜、拡大などでご確認いただければと思います!

ちなみに僕のように同じ「タンスのゲン」社の▼スタンディングデスクを同時に買った方は、スタンディングデスクから組み立てる方が簡単なので、スタンディングデスクで予行演習をしてからオフィスチェア、という順番がいいでしょう。

『G-AIR』実際に組み立ててみた!40代男性1人で1時間ほどで完成しました!

というわけで、実際に組み立ててみました!40代の非チカラ仕事男性でも1人で1時間ほどで組み立てられました。が、女性だと1人では少し大変かもしれません。また焦って組み立てるとケガの元なので、時間に余裕を持って組み立てましょう。

以下に僕のリアルタイムtwitter実況中継を貼り付けます!

スタンディングデスクから先に組み立てるとデジャブを味わえますw

まずは最初の手順1だけ▼「脚部」ですがここは比較的簡単です。そのあとの手順2〜4の「座部」と手順5の「脚部と座部の合体」が少し大変でした。

繰り返しになりますが▲ここまでの「脚部」は非常に簡単でした。むしろキャスターをハメるのは少し快感なくらいでしたw(ちなみにこのレッグフレームの裏側に少し汚れがありましたが雑巾で拭くと普通に綺麗になりました)

ここからの手順2〜4の「座部」の作業が少し大変でした。

最後に▼手順5の「脚部と座部の合体」!「座部」の穴が意外と小さいので難しかったですが、無事に完成!

twitter実況しながらでも組み立て時間はトータル1時間ちょいくらいですね。

『G-AIR』を1週間使ってみた率直な5つの感想!

というわけで『G-AIR』を1週間使ってみたので、率直な5つの感想を書きます!まずは正面からの写真と作業環境の写真をどうぞ!

(この写真はインスタ投稿した写真なので少しオシャレっぽくなっていますw)

それでは率直な5つの感想です!

①独特の臭いはあるけど僕は気にならない。でも僕の慢性の鼻づまりのせいかも。

まずは先ほど改めて『G-AIR』のAmazonレビューを見ましたが「独特の匂いがキツイ!!」と書いている人が多くて1週間使っていた僕はびっくりしました。なぜなら僕のアパートの部屋はミニマムで、僕は夜はこのオフィスチェアのすぐ横に布団を敷いて、しかもすぐ横を枕にして寝ているからですw確かにちょっと革靴みたいな臭いはしましたが、新品のオフィス什器とかってこんな臭いがするモノなんじゃないかと個人的にはあんまり気にならなかったです。

ただ僕は子供の頃から慢性の鼻づまりでほとんど鼻呼吸をしたことがない人生なので普通の嗅覚ではないのかもしれません。嗅覚が鋭い人、そしてワンルームで『G-AIR』と同じ部屋で寝る人などはご注意が必要かもですね。

②座り心地は値段が高いオフィスチェアとそこまで変わらない気がする。「違いがわからない男」にはオススメ!

次は肝心の座り心地に関して。僕は勤め人時代、会社のオフィスでおそらくそこそこいいオフィスチェアに座っていたと思いますが、『G-AIR』との違いがわからない。。。おそらく比較対象がこたつ机だったのと、細かい違いがわからない鈍感人間だからでしょうけど。。。ちなみに先日、量販店で座ってみた高いゲーミングチェアとも違いがわかりませんw(むしろゲーミングチェアはデカすぎると思った)

というわけで、『G-AIR』は「違いがわからない男」にはオススメですw(ちなみに「違いがわからない男」というのは昔のネスカフェ・ゴールドブレンドのCMの「違いがわかる男」のもじりなので、もちろん男性だけではなく女性にもオススメですw)

③同じ「タンスのゲン」社のスタンディングデスクになんとなく収納できるので占有スペースは以外とミニマム!

上記の「タンスのゲン」社の1本脚のスタンディングデスクとセット購入&組み立てだと少しオフィスチェアのレッグフレームははみ出るものの、なんとなくスタンディングデスク内に収納できるので、当初考えていた時よりも占有スペースはミニマムになりました。このセットがこたつ机や座椅子と共存できるのは嬉しい誤算でした!

④腰痛もなくなった気がする!

先週までの前傾姿勢でこたつ机でノートパソコンでブログを書いていた時に比べると腰痛はなくなった気はしますし、整骨院に行きたいという欲求はなくなりました。ただこれは同時に購入したスタンディングデスクや外付けキーボードの恩恵もあると思うので、腰痛をミニマムにしたい方はそれらを同時に購入するといいと思います。ワイヤレスマウスも!

あとは僕はそろそろタッチタイピングをマスターしたいですねぇ。。。人差し指タッチで長文を書き続けて早四半世紀。。。50歳までにはなんとか!

⑤ハイバックしてみると確かに悪くない!パソコン作業の合間に頻繁にハイバックするべき!

この記事を書いていて「ハイバック」というのを初めてやってみました。簡単にいうと「背伸び」ですね。長時間作業したあとに「うーん!」と背もたれにもたれかかるやつ。『G-AIR』は座面右下のレバーをひけばロッキングON、レバーを押せばロッキングOFFになります。ロッキングOFFにするとゆらゆら揺れますが、この状態で「ハイバック」するとなんだか後ろに倒れそうで怖いですw

なので個人的にはロッキングONの固い状態でのハイバックのほうがなんか安心感がありますね。ロッキングON Your Doorですよ!(どこのL⇄Rやw)

どちらにせよ『G-AIR』は低価格帯にもかかわらず、せっかく「ヘッドレスト」付きの「ハイバックオフィスチェア」なので(エスタークが買ったタイプは腰しかサポートしない「ローバックオフィスチェア」)、作業の合間には頻繁にハイバックして腰の負担を和らげるのが最適解でしょう。

この記事のまとめ!

というわけでこの記事のまとめはこんな感じです!

●『G-AIR』は価格の割にはコストパフォーマンスがいい!理由は「アームレスト」「ヘッドレスト」「ランバーサポート」が付いているから!

●そしてせっかく「ヘッドレスト」がついている「ハイバックオフィスチェア」なので頻繁にハイバックしよう!

●臭いに敏感な人、かつ、『G-AIR』を設置予定の部屋で眠るワンルームの方などは購入には注意が必要かも!

●ノートパソコン作業での腰痛対策には同時にスタンディングデスク、外付けキーボード、ワイヤレスマウスを使うことを推奨いたします!

●組み立ては1時間ほどでできるけど、スタンディングデスクより若干、難しいので、特に女性はできれば2人で組み立てたほうがいいかも!

という感じです!まだ使い始めて1週間なので今後、すぐにボロが出てくるかもしれませんが今のところは大満足です!

この記事が皆様の腰痛改善、作業効率化などのお役に立てたなら幸いです!!

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/11/08 17:14:37時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ミニマリズム, ミニマリズム-生活