ミニマリズム ミニマリズム-レシピ・食事 ミニマリズム-生活

すべて実体験済み!ダイエット目的のウォーキング中に飲むモノ&食べるモノの個人的ベスト5を決定!

今年(2021年)の6月より本格的にダイエットを始めたA1理論です!
ダイエットに非常に効果的な有酸素運動である『ウォーキング』に関しては、僕は昔からウォーキングが大好きでよく歩いていたのですが、今まで四半世紀ほど、歩いている途中で結構買い食いやジュースを買って飲んでたんですね。
今回、その習慣を改めようと思い、「ウォーキング中の飲み物や食べ物」について約4ヶ月ほどかけ、近所に住む昔からのウォーキング仲間のエスターク君にも手伝ってもらって意見をもらい、一緒に「何がベストか?」を調べたので記事にしたいと思います!
今回、ネットで検索してもあまりこういう系の記事がなかったので、是非、ダイエット中の皆様のご参考にしていただければ幸いです。

ダイエット目的のウォーキング時に最適な飲むモノ&食べるモノの基準!

今回この記事を書くにあたり、飲むモノと食べるモノに関して「ベスト5」を決めようと思いました。
その基準としてはダイエット以外にも以下のような基準も考慮しました。

①ダイエットに効果的かどうか(糖質&カロリー。ダイエット業界では現在は「糖質理論派」と「カロリー理論派」がいますがこの記事では両論併記します)
②ダイエット以外にも健康的かどうか(添加物少なめで腸活にいいモノ)
③値段(ウォーキングは週2〜毎日することと仮定すると高いモノは除外)
④量(基本はウォーキング中に飲みきる&食べきる)
⑤歩きながらの摂取しやすさ(基本は立ち止まったり公園などのベンチに座って接種がオススメですが、歩きながらも考慮)
⑥ゴミの捨てやすさ(歩いている間のゴミ箱、もしくは持ち帰りのゴミも考慮)
⑦コロナ等の感染症対策(コロナやインフルエンザなどの感染症対策にも考慮)

などの総合判断です。

僕は6月くらいにネットで「ウォーキング中の飲み物・食べ物」などで検索し、サイトに出てきたモノもほとんど食べたり飲んだりしましたが、実際に食べたり飲んだりしてみるとウォーキング中には不向きだったり、ゴミが多かったり、値段が高すぎたり、量が少なすぎ&多すぎたり、あるいはコロナなどの感染症についてどうかなと思うものもあったので、今回は全て僕の実体験と、ウォーキング仲間のエスターク君の素朴な感想も入れて「総合ランキング」でお送りします

ただ、個人の体質や好き嫌い、ウォーキングコースの関係(コンビニや100円ショップが多いor少ない)などなどもあると思うので、この記事をご参考にして頂き、皆さんぜひ試しにそれぞれ良さげなモノはトライしていただいて、自分に合ったモノを見つけていただければと思います。

ちなみに今回の記事は僕とエスターク君のウォーキングコース上にあるお店で買えるモノがメインになっているので、ローソンストア100とまいばすけっとで買える商品がメインとなっています。この2店は全体的な商品コスパがいい上にウォーキング中に飲食する量がちょうどいいモノたちが揃っていて、しかも24時間、もしくは夜遅くまで開いているのでオススメです!

ウォーキング中に飲むモノベスト5発表!&次点!

まずは飲み物ですね、汗をかくウォーキング中には水分補給が欠かせないので、僕は昔からウォーキング中にいろいろ買って飲んでましたが、糖分多めの飲み物ばかりでした。。。そこで僕はこの夏にいろいろトライ&エラーを繰り返し、自分のスタイルが確立しました。以下に詳しく述べていきます。
まずは1位から発表します!

1位 水

飲み物に関してはもうこれがベストにして個人的にはナンバーワン&オンリーワンですね。
今までのウォーキング人生でも、そしてこの記事を書くにあたっての4ヶ月間もいろんな飲み物をコンビニや自動販売機で買いましたが、最終的には水が最強でした。

水以外の飲み物となると、どんどん「食べ物」に近づいていくと思うんですね。「食べ物」に近づくほど糖質・カロリー・添加物が増えていく。それではウォーキングしながら食料補給しているようなものなので、水がやっぱり混じりっけ無しで自然体で1番いいですね。まさに「上善は水の如し」です。

コンビニで売っているいろんな飲み物の成分表を見るとわかりますが、かなりいろんな添加物が入っています。特にスポーツ飲料水やゼロカロリー飲料など成分を見るとかなりカタカナ表記の添加物が複数入っていることが多いです。いろんな健康本や動画で指摘されていますが一言で言うとこれらはほぼNGです。スポーツ飲料を毎日飲んで糖尿病になった人もいるようです。ゼロカロリー飲料に関しては中途半端に健康意識が高い人を標的にした完全な『ダブルトラップ』に近いですね。

なので、水が1番混じりっけ無しで、人間の「自然な体」に近いと思います。ちなみに女優やモデルさんもメインの飲み物は水のようです。彼女たちは「水がベスト」ということをわかっているんでしょうね。(僕やエスタークのようなおっさんが一番わかってなかったw)

さらに僕に限って言えば、「水がベスト」と分かってからは​​カラビナ付きの折りたたみボトルを持ち歩くようになりました。家を出るときに水道水(もしくは気分により水出し緑茶)を入れて飲みながら歩き、空になったら公園の水道で補給します。これで僕のウォーキング中の飲み物にかかるおカネは0円になりました。水は身体にも優しいですが、お財布にもすごく優しいです。(公園の水でお腹を下す方には公園の水はオススメしません)

​​カラビナ付きの折りたたみボトルに関してはとあるイベントでもらったグッズを最初使っていたのですが、ウォーキング中にすごく使いやすいことがわかり、楽天市場で検索すると同じものがあったので大量(20個)に購入しました。ただカラビナ自体はかなり安っぽく、すぐ壊れるので、100円ショップ『キャンドゥ』で買ったカラビナを付け替えています。この方法はオススメです。

水に関して話を戻すと、皆さんもよろしければ、まずは試しにウォーキング中にコンビニに入った時はペットボトルの水を買ってみてもいいかもしれません。安いところだと50円位で買えたりするので。そのウォーキング中にペットボトルの水がなくなったら、そのペットボトルに公園の水を組むなどすれば良いでしょう。ウォーキング中に水を飲むのが習慣になってきたらやはり上記のカラビナ付き折りたたみボトルを楽天市場で大量購入するのがオススメです。

大量購入する理由は送料が1000円ほどかかるのと、1〜2ヶ月くらいで飲み口のところが汚くなるからです。あと大量生産しているからか穴が空いている場合もあります。(僕も1つ最初から穴あき不良品があった)

2位 緑茶

(楽天カードのキャンペーンで事実上、無料でゲットした緑茶)

水に次ぐ第2が緑茶です。緑茶の中に入っているカテキンが脂肪を減らし、ダイエット効果を促します。
ただ1位の水にどうしても負けるのはコンビニで買うとそもそも有料なのと、緑茶を飲むのに慣れてしまうと水が安っぽく感じてしまうことですね。水こそが最強なのです。資本主義に負けてはいけませんw

どうしても水より緑茶のほうがいい方は家で水出し緑茶などを作り、やはり上記のカラビナ付き折りたたみボトルに入れてウォーキングに持っていくのがいいでしょう。

また脂肪燃焼に効果があるのは温かい緑茶のほうがより効果的らしいのでやはりウォーキング中には水に負けるかなと思います。

ちなみに家で飲む温かい緑茶はイオンの「グリーンアイ」ブランドの「オーガニック緑茶」がコスパ最強です。イオンやまいばすけっとなどによく行く方は一度、探してみてください!

3位 麦茶・ジャスミン茶・ストレート紅茶・ルイボスティー・アールグレイティー等のお茶関係全般

(楽天カードのキャンペーンで事実上、無料でゲットしたアールグレイティー)

これも緑茶が手に入らなかったときの代替手段ですね。緑茶以外のお茶。セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニに入ると100円くらいでいろんなお茶が手に入ります。ただこれも緑茶と同じく、やはり水のほうが無料で、しかも水なら公園で補給できます。緑茶が得られるなら緑茶のほうがいいです、でもできればやはり水がベストです。

4位 ブラックコーヒー

コーヒーにはカフェインとポリフェノールが入っておりそれらが脂肪燃焼に効果があると言われています。
またカフェインには集中力を高めたり頭を冴えるさせる効果があります。なので僕はブログを書く時は結構コーヒーを飲んでいます。そういう今も書きながらコーヒーを飲んでいます。健康志向の人には「カフェインレス」派もいますが、僕は適量ならむしろコーヒーは薬だと考えています。

ウォーキング中に関していうと、「考え事をしながら歩きたいとき」にはコーヒーがいいかもしれません。
僕は「ウォーキングは静的な禅」だと思っているので、1人の時も常に考え事をしているし、エスタークと歩くときはよく「仕事とは?」「おカネとは?」「社会とは?」「ドラクエⅥとは?」のような禅問答をしたりしますw僕は1人ウォーキングの時は曹洞宗(只管打坐)、2人ウォーキングの時は臨済宗(禅問答)ですw

ただコーヒーを飲む場合のベストはブラックコーヒー、次点で微糖のコーヒーです。というのも微糖以外の普通の缶コーヒーにはものすごい量の糖分が含まれているのでオススメできません。まぁそんなことを言っている僕やエスタークもここ10年ほどずっとウォーキングしながら無糖以外の普通の缶コーヒーを無策にも飲んでたんですけどね。

最近は僕はウォーキング中にどうしてもコーヒーを飲みたいときは、家でスーパーで買っておいたブラックコーヒーを先に飲んで家を出て、ウォーキング中はカラビナ付き折りたたみボトルの水にするか、ブログを書いたりとかで疲れて少し糖分を補給したい時はウォーキング前に微糖の80円コーヒーを飲んで、そこからずっと水にしています(でも最近は微糖でもかなりの糖が入っていることが実感できるようになりました。ダイエット成功し糖質が身体から抜けてきたんでしょうか)。もしくは後述するように飲み物は水にして干し芋を買ったりします。

コーヒー自体が体質に合わないという方は無理にコーヒーを飲む必要は全くないと思います。何度も言いますがやはり水がベストです。

5位 豆乳

僕は毎朝、甘酒豆乳を飲んでいるので、豆乳自体はオススメなのですが、ウォーキング中に買うとなると自動販売機にはまず売っていませんし、コンビニとかだとなり量が少ない紙パックになるか、反対に冷蔵庫に入れる用の大きい紙パックになります。小さい紙パックだとウォーキング中の水分補給としては少なすぎるかなと。
他のサイトではウォーキング中の豆乳を推していたりしますが、「ウォーキング中に適量が手に入りにくい」という一点で個人的には5位になりましたね。
「適量が無料で手に入る」という意味でもやはり水がベストです!

ただ、コンビニやまいばすけっと等にはいろんな「変わりダネ」豆乳製品が売ってたりするので豆乳好きが半分エンタメとして飲むのは個人的にはアリです!▼こんな感じで!

次点以下 無添加のトマトジュース、「野菜一日これ一本」、飲むヨーグルト、甘酒、100%フルーツジュース

以下に体験しましたが、次点以下だった飲み物についてひとつひとつ簡単に次点以下の理由を述べていきます。

無添加のトマトジュースに関しては悪くは無いのですがやはり豆乳と同じく紙パックメインでウォーキング中の水分補給としては小さすぎます。「野菜一日これ一本」的な野菜ジュースも悪くないのですがやはり紙パックが小さすぎます。

飲むヨーグルトもサイズが小さいのが多いのと、どうしてもヨーグルトなので液体がトロトロしてるので、ウォーキング中に水分補給として飲むのは微妙ですね。ヨーグルト自体は発酵食品&ビフィズス菌が最強なのと、甘酒をかけて食べると非常に美味しいので、僕は普通に家でスーパーでプレーンヨーグルトを買って最近は毎日のように甘酒ヨーグルトを食べています。

(美味しいのは美味しいんですけどね。。。)

またその僕が大好きな甘酒なのですがよく、コンビニや100円ショップで売っている水で割っている甘酒などは正直、僕が毎朝飲んでいる豆乳で割っている甘酒に比べるとかなり味が薄いと思いました。ズバリ言うと美味しくない。また、缶やビン入りの甘酒は、栄養価が高い「麹の甘酒」ではなく、「酒粕の甘酒」が多いのも微妙です。

フルーツジュースに関してはダイレクトに脂肪になる『果糖』がかなり入っているので、ダイエットには逆効果だと思います。(YouTuberの中田敦彦さんもそれが理由でフルーツジュースを野菜ジュースに切り替えたようです)

ウォーキング中に食べるモノベスト5発表!&次点!

次にウォーキング中の食べ物ですね!これもいきなり1位が結論です!

1位 食べずに家まで我慢

もうこれがベストですね。

食べなければ糖分もカロリーも全く補給されないですし、おカネもかからないです。食後のウォーキングならさっき食べたばっかりですし、食前のウォーキングだったらこれから食事が待っています。

ただ現在の僕は1日1食でお昼ご飯がメイン、そして夕方にウォーキングすることが多いので、頑張ってブログを書いた後などはどうしても空腹な時があります。
その時でも極力、食べないようにしようと思っていますが、どうしてもお腹が空いてフラフラな時は最近は以下のものからチョイスすることにしています。

2位 素焼きのミックスナッツ

この「素焼きのミックスナッツ」もここ数年でかなり有名になってきましたね。

ウォーキング中に限らず1日1食生活とセットで効力を発揮するベストな食べ物かなと思います。細胞が若返る「オートファジー機能」を促進する効果もあります。現在の僕は1日1食生活で昼食のみですが、朝の甘酒豆乳玄米粉と空腹時の素焼きのミックスナッツ、そして時々ウォーキング中に食べるモノで、『1日1.5食』とよく言っています。

このナッツは必ず「素焼きのミックスナッツ」で味付きのものはダイエット中にはNGです。またアーモンドだけ、くるみだけ、カシューナッツだけのものも売っていますがミックスナッツが1番バランスよく栄養が取れます。

ただこのミックスナッツに関しては1日25グラムまでが限度で、それ以上はカロリー的にオーバーになります。これはちょうど手のひらいっぱい分ぐらいですね、「1日25粒」という人もいます。僕はこの1日25グラム以上のナッツ摂取の状態を『オーバーナッツ』と呼んでいます。

コンビニで100円くらいで売っている素焼きのミックスナッツがちょうど25グラム弱くらいになるので、ウォーキング中にどうしてもお腹すいた時にナッツを食べるのが(食べるなら)ベストかなと思います。

さらに以下に述べるもののように、ナッツはねちゃくちゃした食べ物ではないので、歩きながらもポリポリと噛むことができます。ゴミも袋だけなので道端の途中のゴミ箱に捨てると良いでしょう。

ただ僕に関して言うと、今は家で仕事中の空腹時にナッツを食べる時もあるので、そうなるとウォーキング中にコンビニで買って食べると『オーバーナッツ』になってしまいます。

また家で空腹時にナッツを食べるとしたら、楽天市場などで大量に購入し、ジップロックで小分けにしておくのがコスパ的にはベストなので、僕はその作戦以降、ウォーキング中にはナッツを食べるのはやめました。ナッツはやはり「1日1食生活のお供」として考えるのがベストだと個人的には思います。

僕のような生活をしてない大多数の方にはナッツはウォーキング中には良いのかもしれません。なので2位にランクインさせていただきました。
ただ、僕のような1日1.5食で空腹時にはナッツ生活の人には以下の食べ物をオススメします。僕はどうしてもお腹がすいた時にコンビニやまいばすけっとなどで以下の3つのモノをローテーションで買っています。

3位 ベビーチーズ

(『贅沢アーモンド』は他のベビーチーズに比べて少し高いですがナッツの王様アーモンドも摂取できて美味しい!)

というわけで、ナッツ以外の食べ物でウォーキング中に食べるとなると個人的にはベビーチーズがベストですね。ベビーチーズには炭水化物が0グラムで、かつ1日1食&玄米菜食生活には貴重な「動物性タンパク質」が補給できます。しかも発酵食品なので腸活にも向いています。GI値も低く、悪の元凶である「血糖値スパイク」も起こりにくいです。その他ビタミン群も豊富に入っているので「全体的なバランス栄養食」と言えるでしょう。

ただ、健康本などではチーズは人によって賛否両論な食材でもあるので、やはり適量摂取がベストで、毎回毎日ベビーチーズではなく、以下の食べ物とローテーションするのがいいでしょう。(ただし、やはり何も食べないのがベストです!)

コンビニ等ではベビーチーズが4個で長い1袋に入っており、ちょうど1日の適量が補給できます。さらにナッツ入りのものや、モッツァレラチーズ入り、カマンベール入りなど種類も豊富なので、その日の気分で選ぶと良いでしょう。

少しだけデメリットを言うと、チーズから銀紙をむくときがめんどくさいのと、チーズ自体がねちゃくちゃしていて手がねちゃくちゃしてしまうこと。コロナ対策でいうとチーズの銀紙をむく前にも手を洗うと良いでしょう。カラビナ付きの折りたたみボトルがあればその水で手指を洗ってから銀紙をむくと良いでしょう。

また4個入りの長い袋なのでゴミが多くなるのが難点かもしれません。僕はワークマンのジョガーパンツに6つのポケットがあるので、その中の空きポケット(僕は前の左下)にゴミをまとめてためておいて、街中のゴミ箱や家に帰ってからまとめて捨てています。

4位 りんご

『りんごダイエット』という言葉があるように、りんごはダイエットの味方ともいえます。また『1日1個のリンゴが医者を遠ざける』と昔から言われているように健康的な商品でもあります。あとは食べている時の見た目も良いのかもしれません。りんごかじりながらのウォーキングはパッと見もオシャレですしね。Apple製品大好きなミニマリスト気取り・ジョブズ気取りになれるかもしれませんw

ただデメリットは糖質がかなり多く、しかも前述の通り果糖はダイレクトに脂肪になります。これはフルーツ全般がダイエット中には要注意ということです。

さらにウォーキング中で言うと、かじりながら歩くとりんごの汁が垂れてきたり、食べ終わったりんごの芯をどこに捨てればいいのか分からなくなります。あと、昔から言われていることですが皮の部分に農薬が付着しているとも言われます。

またコロナ対策でいうと、空気中のウィルスがりんごの表面に付着するかもしれないので、街中では食べないほうがいいと思います。公園や河原のベンチに座って食べるのがいいと思います。また食べる前はやはり水道やカラビナ付き折りたたみボトルの水で洗ってから食べると良いでしょう。

(東京五輪開催中のつぶやきw)

5位 干し芋

ウォーキング中にむちゃくちゃお腹が空いてる時は「干し芋」がお勧めです。炭水化物なので糖質やカロリーは高いのですが、GI値は意外と低く「血糖値スパイク」も起こりにくいです。

またサツマイモは栄養価でいうと「芋類の王様」で、沖縄の人が長寿なのはサツマイモを多く食べてるからと言う説もあります。ちなみに薩摩ではサツマイモのことを「琉球いも」と言うらしいです。中国の人口が増えた理由もサツマイモのおかげという人もいます。日本の戦時中も小学生が運動場でサツマイモを作っていましたしね。

ダイエット的にいうと、食物繊維も豊富でビタミンやカリウムが入っているのも嬉しいですね。またかなり腹持ちが良いのでその後の間食をしなくなります。なので1日1.5食の「0.5食」として、干し芋を食べるのはアリかなとは思います。

ウォーキング中にもコンビニやまいばすけっとなどで干し芋が100円くらいで買えるのでかなりお手軽です。が、歩きながら食べると芋が喉につかえる時があるのでよく噛みながら食べましょう。

干し芋はスティックタイプと長丸のタイプがあるのですが、その時の好みで選ぶと良いでしょう。またグラム数は裏面右下あたりに書いてあったりするので、あまり大きいのは選ばないほうがいいと思います。(当然、それだけ糖質は増えるので)

デメリットとしてはチーズと同じで芋がねちゃくちゃするので食べる前はコロナ対策で水かカラビナ付き折りたたみボトルの水で手指を洗い、食後もねちゃくちゃが気持ち悪いので同様の作業をしないといけないことでしょうか。

次点でバナナ、むき甘栗、イオンの煎り大豆、サラダチキン、ゆで卵、プルーン、塩昆布、干し梅、スルメ、さきいか、ガム、魚肉ソーセージ

以下にやはり次点の食べ物について書いていきます。

バナナは100円で3房ぐらいついてくるので量が多すぎる上に、食べた後の皮を捨てるところに迷います。で、結局、食べずに家に持ち帰ってポケットから出すと黒ずんでいたりします。。。

むき甘栗も非常においしいのですがコンビニで売っているものは大量に入ってますし、そもそもコンビニで買える中国産の栗はカロリーがかなり高いです。また栗も広い意味では「ナッツ」に入るらしく、家ですでにジップロックのナッツを少しでも食べているとやはり『オーバーナッツ』になってしまいます。指もねちゃくちゃします。

イオンのプライベートブランドの煎り大豆も結構良いのですが、200円でかなり量が入っているので1回のウォーキングではとてもじゃないけど消費しきれないかな。。。あらかじめイオンやまいばすけっとで買っておいて、家で小袋に小分けして持ち歩くのならいいかもです。

サラダチキンは個人的には味が薄くて美味しくなかった。。。ゆで卵は原価を知ってしまっているのでなんか損した気分に。。。この2つは歩きながらも食べにくいですね。また一度ですべていっきに食べきらないといけないのもマイナス点。

プルーンは指のにちゃくちゃ度がハンパないですね。あと、個人的にはりんごとかに比べたらあんまり美味しくない。。。

以下はブログ仲間で医療系女子のにゃんす先生に聞いたものをいろいろ試してみましたが、、、
塩昆布と干し梅は僕にはすっぱすぎました。スルメは固すぎます。さきいかは美味しいけどどちらかというとお酒のつまみかな。。。またガムはちょっと人工物すぎるかな。。。食べ物でもないし。。。

魚肉ソーセージは3本くらいで1パックになって売っているので少し多いのと、成分表を見るとわかりますがかなり添加物が入っているので、個人的にはそれならまだ干し芋のほうがいいと思いました。

というわけで、以上が4ヶ月かけてウォーキング中にいろいろ実験して調べた、飲み物と食べ物の個人的なベスト5です!皆さんもこの記事を参考に、是非、ご自身のベスト5を見つけていただければと思います!

ちなみに男性のウォーキングシューズとして僕がオススメなのはこの▼タビビヨリです!僕はウォーキング中も仕事中も旅もこのタビビヨリ1足だけで生活しています!常にウォーキングです!

というわけで、皆さん、よいウォーキングを!

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/12/25 16:59:31時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ミニマリズム, ミニマリズム-レシピ・食事, ミニマリズム-生活