ブログ運営 ブログ運営-ポジティブブログ

なにもなかった日でも『ポジティブブログ』をミニマムな労力で書き上げる方法【ミニマリストブログ法】

先日、このような記事を書きました。

a1riron.com

 

で、ふと気になったのは『●毎日なにかしら書き続ける』の部分。

僕のようなずっとネット上に文章(駄文w)を書いてきた人は毎日文章を書くのがそこまでは苦にならないと思います。
でも、多くの人は文章自体を書くのが苦手なような気がします。子供の頃の作文もみんな書き上げるまでものすごく時間かかってましたからね。。。

ましてや『ポジティブなこと』縛りになるとさらにハードルが上がると思います。

なので今回は書く前にパソコンの前でうんうんうならずミニマムな労力で『ポジティブブログ』を書き上げる方法を考えてみました。

それはかなりシンプル!

 

『その日あった良かったことを3つ、箇条書き&簡単な説明・感想で書く』

 

まず『箇条書き』というのがポイントです。
僕もブログを書いていて日々実感するのは『箇条書き』は本当に書きやすい!

さらにフォーマット化することで習慣になりやすいです。
毎日の仕事で日報や報告書などを書いている方はその延長だと考えればスムーズに生活の一部として導入できるかもしれません。

ブログなので誰が見るかわかりませんので、最初は仕事以外のことを書いていったほうがいいと思います。

 

「そんなこと言っても『なにもなかった日』なんだから良かったことなんてないよ!」

とおっしゃる方がおられるかもしれませんが、内容は本当に「ちょっとしたこと」でいいと思います。

例えば、
・一日中晴れていた
・道に綺麗な花が咲いていた
・邪魔だった本をブックオフに売ることができた
・猫の写真を撮れた
・スーパーで珍しいものが売っていたのを発見できた
・面白いブログを見つけた
・買いたかった電子書籍を買った
・満月が綺麗だった
・便利なアプリを見つけた
・旅行の計画を立てた
などなど。

 

ちなみに2015年5月19日の僕の例

・CCNPの勉強を再開した
・暑くも寒くもなかった
・スーパーの前につながれていた犬がかわいかった

こんな感じw

 

慣れてきたら『ポジティブ商品化』するように書いてもいいと思います。
読んだ人に『ポジティブ思考の再現性』があれば「ああこのブログ読んでよかった!」と思われるのではなないでしょうか。

 

ここで重要なのは、どんなささいな事でも「良かった」と思うことなんじゃないかと思います。
そう考えると本当、人間の『幸せ』なんて貯金額ではなく、その人の日頃の考え方次第なんだということを実感します。

 

このミニマムな労力の作業を毎日続けることで『ブログを続ける習慣』『ポジティブに考える習慣』という大事な二つの習慣がゆっくりついていくと思います。
この二つの習慣は人生コスパ良すぎますよ!!
勝間和代さんのいう「0.2%の改善が365日で207.3%になる」というやつですね。ミニマムな労力でコスパよく大事な二つの習慣をつけましょう!!

 

さらにいうと「はてなブログ」の場合は毎日更新しているブログは『注目のブログ』に載りやすくなります。
twitterと連動すると誰かがリツイートしてくれるかもしれません!

 

また、仕事の帰りの電車内ではてなブログアプリの「Ideas」の部分で下書きし、帰宅してお風呂に入りながら推敲し、お風呂上りにアップしてもいいかもしれません。

 

そして行きの電車でははてなブログアプリやfeedlyアプリでポジティブなブログを「読む」習慣にしてもいいと思います。行きで「読む」、帰りで「書く」。
ちなみに僕の記事を読んでブログを始めた「くすりや」さんの昨日のブログで『Feedlyに登録しているはてな以外の元気になれるブログ10選』が紹介されています。

qusuriya.hatenablog.com

(いやもう本当、妹ブログができた気分です!)

 

 

この「毎日良かったことを3つ書く」方法はかなり有名らしく、検索すると書く方法はいろいろ出てきます。

特にこの記事は良かったです。

harashin.net
あとから「過去の自分を見て勇気が湧いてくる」なるほどー!

他にもいろんなブログやサイトで言及されているので「良かったことを書き出す」などでWEB検索すると参考になるサイトがいくつか出てくると思います。そこから自分らしい方法を見つけて日々カスタマイズしてもいいと思います!!

あと、『ポジティブブログ』作成に関して書籍で参考になるのはもうこの本!!僕はこの本、大好きなんですよねー!!

日記の魔力

日記の魔力

 

先ほど、このブログを書くために本棚から出してパラパラめくっていたら僕もブログを始めたせいか、また読み込んでしまってこの記事が書けなくなりましたw
とりあえずこの記事を書いたらあとでゆっくり再読しようと思います。

この本の「日記」の部分を「ブログ」と脳内変換して読むだけで『ポジティブブログ作成術』になると思います。
僕が持っているのは紙の本ですが↑のはkindle版ですのでスマホのkindleアプリに入れておいて、帰りの電車内で『良かったこと』がどうしても見つからない場合は読み返してもいいと思います。

 

ミニマムな労力で皆様が『ポジティブ人間』になられることを心から願っております。

  

 

a1riron.com

 

a1riron.com

 

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/11/08 17:14:37時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ブログ運営, ブログ運営-ポジティブブログ