ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

『Windows 更新プログラムの構成中 30% 完了 コンピューターの電源を切らないでください』でフリーズしたけど、電源再起動で直った!

いや、もう言いたいことはタイトルの通りなのですが、、、

 

昨夜、ブログをパソコンで書こうとして、そのまえに『Windows Update』の通知が来たので、アップデートしたのですが、、、

 

『Windows Update』後、

▼この青い画面から動かなくなってしまいました、、、

 

1時間経っても、2時間経っても、30%から全く進まず、、、

 

で、スマホで、

「Windows アップデート 失敗」

とかでググると、技術的なことがずらーっと並んだサイトが、、、

 

「いやいや、俺はブログが書きたいだけで、そのために元の画面に戻したいだけなんじゃー!」

とか思いながら、そこに書いてあった言葉で、どうにか解読できた、

「インターネット接続を切断」

をやってみました。

 

と言っても、画面が動かないので、ポケットWi-Fi(WiMAX)の電源を切って、再度、電源を入れ直しましたが、、、

それでも画面は全く変わらず。。。

(ネット云々の話ではないようです)

 

で、

「Windows 更新プログラムの構成中 フリーズ」

等で検索すると、その中に、

「電源を強制終了してやりなおす」

というのがありました。

 

えー!

『電源を切らないでください』

なのに強制終了しちゃっていいのー!?

って、思ったけど、それしかないわなぁ。。。

 

僕は2004年くらいに、当時のボロいPC(WindowsXP)のアップデート中に強制終了して、PCが起動せず、mixi日記でヘルプして、当時の知り合いの家に持って行って、直してもらった、という苦い経験があるので、この手の強制終了にはかなりの抵抗があるのですが。。。

まぁ、他に手はないわな。。。

 

で、電源ボタン長押ししたけど、なぜか、

電源が切れない!

という事態に!

 

 

エンジニアの友達・エスタークに聞いてもわからず、、、

(こんな時にしか役に立たないのにw)

 

 

で、この時、酔っていたのもあり、幸いにも翌日は仕事が休みなのもあり、

「とりあえず、寝るか。起きて直ってなかったら、『東芝PCあんしんサポート』にでも電話しよう!」(僕のPCは2011年に購入した東芝dynabook)

と思って、その後、歯を磨いて、爆睡!w

 

 

翌朝、8:10くらいに起きても、

やっぱりPCの状態は昨日のまま!

 

とりあえず、『東芝PCあんしんサポート』の電話番号を調べ、かけてみたら9時からだというので、9時まで待つ!

 

で、9時になった瞬間、電話したら、9時ジャストなので、さすがにすぐに人が出た!

 

症状を言うと、

「おそらく更新プログラム構成の失敗ですね。」

とのこと。

 

で、やっぱり強制終了しかないっぽい。

「昨日、強制終了しようと思ったんですが、できなかったんです。」

というと、

「電源ボタンを押す時間が短く、スリープ状態のままだったのでは?」

と言われた。

(結構、長押ししたけどなぁ。。。)

とか思いつつ、まぁ、昔のトラウマから押した時間が短かったのかもしれない。酔っぱらってたし。

 

というわけで、サポートの方の指示に従って、電源ボタンをながーーーーく押してると、、、

『キュン』

といういつもの強制終了の小さい音がして、電源が切れた。

 

その後、再度、電源を入れると、Windowsのロゴが長らく表示されたあと、強制終了した時のいつもの黒い画面等が出てきたので、「ENTER」ボタン等を押したりして進む。

 

で、昨日と同じ画面のところに来たら、ビックリ!!

いきなり38%から始まり、50%、70%、と、どんどん進んでいくじゃないですか!?

 

どうやら、『Windows Update』は無事に終了したけど、やっぱり、その後の『更新プログラムの構成』で失敗し、途中で止まってしまったらしい。

 

ちなみに、『Windows Update』自体が失敗していた場合は、この後、失敗した『Windows Update』のプログラムだけを個別にアップデートするらしいです。

 

僕の場合は更新プログラムの構成が終わった時点で、すべて完了。

サポートの方に従って、一応、『Windows Update』が終わっているか確認し、終わっていたので、お礼を言って電話を切る。

 

 

この記事を読んで、

「やっぱり自分一人で電源を切るのは怖い!」

「A1理論の言ってることは信用できない!」

等と思う方は、

お使いのPCのメーカーのサポートセンターにお問い合わせ頂き、窓口のサポートの方といっしょに作業を行ったほうが安全です、餅は餅屋。

 

ただし、メーカーによってはサポートセンターは有料の場合があります。

僕の場合、東芝だったのですが、固定電話からは無料だったのですが、固定電話がないので、スマホから通話代有料のセンターになってしまいました。

(安く電話できる『みおフォン』アプリでかけましたが)

 

この記事を読んでいる時が夜中で、どうしてもはやくPC復帰させたい方は、とりあえず、電源長押しで再起動してみてはいかがでしょうか??

 

皆さんの健闘を祈ります!!

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/11/09 17:17:28時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ブログ運営, ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究, ミニマリズム, ミニマリズム-生活