ミニマリズム 人生 人生-考え方

会社を急に辞めた時の国民健康保険や国民年金への切り替え&国民年金の免除申請などの手続きについてまとめました!

2023年10月8日

先日、いろいろあって仕事(派遣社員)を急に辞めました。急に仕事を辞めたのはかなり久しぶりです。

今回のこの記事では仕事(会社)を急に辞めた場合の国民健康保険や国民年金への切り替え方法、国民年金の免除申請の方法などを今回の僕の体験談をもとに記します!

急に仕事(会社)を辞めた方、国民健康保険や国民年金の切り替えなどがよくわからない方などの参考になれば幸いです!

最初にこの記事のミニマムなまとめ!

  • 離職後、国民健康保険・国民年金・雇用保険手続きなどの手続きは大変だという認識をまず持とう!
  • 離職後、できるだけ早めに辞めた会社に離職票の申請を!会社によってはWeb申請や専用部署がある場合も!
  • 家に離職票が届かなくても国民健康保険への切り替えは可能!
  • 離職票到着後、役所などで国民年金の免除申請を!まずは電話で問い合わせよう!

まずは離職後の手続きは大変だという認識を!

まずはそもそも論ですが、離職後のこの国民健康保険や国民年金への切り替えという手続きはそこそこ大変だという認識を持ちましょう。雇用保険(失業保険)の手続きがあるとさらに大変です!

特に離職が初めて、もしくは久しぶりという方はこの認識を強く持ちましょう!

仕事の最後のほうはいろいろバタバタしていることも多いと思いますが、辞めてもまたバタバタですw

雇用保険(失業保険)申請に関してはこちらの記事をご参照ください!

今回の僕は雇用保険(失業保険)申請の対象ではなかったのですが、対象の方は▼こちらの記事をご参照ください!

関連記事
退職まえにチェック!【退職したらすることリスト】&自己都合退職を特定理由離職者(会社都合退職)に変える方法!

2021年6月末で派遣会社を退職したA1理論です。 前回退職したのが2017年だったので4年ぶりの退職&雇用保険申請になりますが、やはり4年ぶりとなると【退職したらすること】についていろいろ忘 ...

続きを見る

今回の僕の離職パターン

ご参考までに今回の僕の離職のパターンを。雇用形態は派遣社員で3ヶ月契約だったのですが、いろいろあって10日ほどで離職。いわゆる「スピード離職」というヤツですかね?

会社の保険証が届く前に離職し、離職後に会社の保険証が届きましたw

僕はしばらく無職状態でまた仕事を探しています。(なので国民健康保険と国民年金への切り替えが必要)

ちなみに僕はマイナンバーカード所持者だったのでスムーズに手続きが進んだのかもしれません。

まずは辞めた会社に離職票の申請!

まずやるべきことは辞めた会社に離職票の申請です。この離職票がないと国民年金の免除申請、雇用保険(失業保険の手続き)などなどいろんなことができません。

大きい会社なら離職票を申請する部署やその電話窓口があったり、Web上から申請できたりします。小さいところだと自分の担当者などにご相談を。

今回の僕の場合は申請後、2週間弱くらいで離職票が届きました。が、僕が昔いたダメダメ派遣会社なんかは何度連絡しても離職票が届かず、結局、離職票の到着まで1ヶ月ほどかかりました。

離職票について派遣会社のコールセンターに電話。 2〜3週間で家に届くとのこと。 その離職票が届いたら区役所で免除申請だなー。

会社の保険証→国民健康保険の保険証の切り替えは離職票なしでもいけた!

会社の保険証は離職日までしか使えないので、特に病院や歯医者さんに行く予定がある人などは早めに国民健康保険に切り替えたほうがいいです。

僕は月末に歯医者さんの歯科定期健診があったので早めに切り替える必要があり、まだ離職票なしで役所の窓口(正確には出張所)に相談に行きました。

するとその役所の窓口で役所の人が僕が教えた派遣会社の電話番号に電話してくれて、電話口で離職確認が取れたのでその場ですぐに国民健康保険の保険証を発行してくれました!

「離職票がなくても国民健康保険への切り替えはいける」というまえから聞いていた噂は本当でした!でも自治体によってもルールは違うかもしれないので、まずは役所の窓口などに行く前に電話などで事前に問い合わせたほうが無難かもです!

ちなみに「国民健康保険の納付書は後日、家に届く」とのこと。

そしてついでに初めて保険証の臓器提供の欄に〇をつけてみました!

保険証の臓器提供の欄に初めて⚪︎をつけた。 もちろん全ての臓器を提供希望。 脳死でも心臓停止でも。

厚生年金→国民年金への切り替えもすぐにできた!

上記の「会社の保険証→国民健康保険証の切り替え」の際に同じ窓口で厚生年金→国民年金への切り替えもすぐにできました!

年金番号かマイナンバーがあった方がいいかもです。役所の窓口に行く前に事前に電話確認したほうがいいかもです。

窓口でこのあと離職票到着後に役所で年金の免除申請をする旨伝えると「それではその時、すでに国民年金に切り替えた旨を役所の窓口でお伝えください」とのこと。

役所で 社保&厚生年金 →国保&国民年金 への手続き完了。 どちらも退職日までは社保&厚生年金で、退職翌日からは国保&国民年金に切り替わる。 社保→国保切り替えは派遣会社へ役所から電話してもらったらできた。退職証明書などは特に必要なかった。

会社の保険証を郵送で返却!

その数日後、会社の保険証を郵送で返却しました!これが僕は意外と大変でしたw

2時間くらいかけて派遣会社の健康保険証を郵送完了。 パソコンでログインした宛先画面のPDFをスマホのコンビニプリントアプリ(ファミマ)にアップロードしてファミマでプリントアウトし、家に帰って封筒に貼り付けて保険証を入れてポストへ。 宛先見たら直接持っていったら徒歩30分くらいの場所。

とりあえずコンビニプリントはやっぱりセブンよりファミマのほうが使いやすいと思った。 コンビニプリント使うのは1年に1、2回くらいだけど(笑)

とりあえずこれにて戦後処理は大体終わったかな。 あとは離職票が届いたら区役所で年金の免除申請だな。

離職票到着後、国民年金の免除申請へ!

僕は国民年金は離職中は免除申請(全額免除希望)する派です。

▼今年は夏にマイナポータルで免除申請の継続を申請したばかりでしたが、、、

関連記事
マイナポータルの公文書の添付フォルダ(添付ファイル)が開けない問題を解決しました!

今年からマイナンバーカードを使った政府が運営するオンラインサービス「マイナポータル」を使い始めたA1理論です! でも先日、年金の申請手続きを初めてマイナポータルでしたのですが、昨日、マイナポータルから ...

続きを見る

またすぐに仕事を辞めてしまったのでまた免除申請が必要で、今回の免除申請は区役所にて手続きが必要です。それに関して区役所に電話して聞くと、、、

国民年金の再度の免除申請に関して区役所に電話。 やはり免除申請には離職票が必要とのこと。 派遣会社に離職票を送ってもらうように今からメール。 免除申請しないと年金を納めるか、未納のままだと生涯基礎年金ももらえない場合があるので早めに離職票入手して手続きしたい。

というわけで僕はこの段階で会社に離職票を申請。電話で申請すると到着まで2~3週間かかると言われました。(その後に今回の派遣会社ではWeb申請も可能なことを知る)

なのでやはり理想は「離職してすぐに離職票申請」ですね。会社によっては申請しなくても離職票を送ってきてくれる会社もありますが、絶対に早めに自分から申請したほうがいいです。

契約内で突然、仕事を辞めたのは久しぶりだけど国保の切り替え手続きは完了し、国民年金の切り替え手続きも完了した。 あとは離職票が届いたら区役所で国民年金の免除申請だな。 税金は関係なし。 人生でもう何度もやってる手続きだからだんだん慣れてきた(笑) 最初はわけわからなかった(笑)

そして後日、離職票が届きました!

とりあえず離職票届いた。 そのうち年金免除申請の手続きしに行く。

そして区役所で免除申請完了!先日、出張所で国民年金へ切り替えた旨も伝えました!

新宿区役所で国民年金の免除申請完了!

免除申請時に区役所に持って行ったものは▼以下の通りですが、自治体によって違いがあると思うので事前に電話確認したほうが無難です!年金番号はわかれば控えていったほうが無難かもです。

①離職票

②マイナンバーカード(なければ免許証やパスポートなどの写真付きの本人確認書類)

③年金手帳(あれば)

ちなみに僕は今年の夏に一度、免除申請をしているので今回の免除申請なしでも全額免除で行けるかも、と窓口でよくわからないことを言われましたが、よくわからないので今回は普通に通常の免除申請でお願いしました。(これは今でもよくわかりません。。。)

2023年10月13日追記:国民健康保険の納付書が2つ家に届きました!

後日、国民健康保険の納付書が2つ家に届きました。よくわからなかったので新宿区役所の出張所である戸塚出張所に聞きに行って解決しました!

国保の納付書、なぜか2つきた。 よくわからないので、明日問い合わせよう。

先月、仕事を始めたけどすぐ辞めてしまったのですぐに社保から国民健康保険に戻した。 そしたら先日、国民健康保険料納入通知書が同じ日に2通届いた。 よくわからなかったので戸塚出張所に聞きに行ったら社保加入の分は古い通知書なので払わなくていいとのことで社保離脱の10月分だけ払った。

画像

わからないことは役場や出張所に聞きに行ったほうがいいな。 聞きに行く時間がなかったら電話だな。 役場系のことは悶々と考えててもよくわらない(笑)

2023年10月24日追記:国民年金の納付書が家に届きましたが 全額免除申請中につき放置!

国民年金の納付書が家に届く。 全額免除申請中につき放置。

画像

2023年10月30日追記:家に国民健康保険の督促状が届いたので戸山出張所に聞きに行くと先日の案内は誤案内だった!

2023年10月27日に謎の催促状が家に届く。

国民健康保険、手続きしたはずなのに督促状がきた。。。 システムがよくわからん。。。 とりあえず週明けにまた役所かな。。。

画像

週明けに戸塚出張所に聞きに行くと、、、

先日届いた国民健康保険了解の督促状の件で戸塚出張所に再び聞きに行く。 10/13に聞きに行った時に払わなくていいと言われた社保加入分の9月分はやっぱり払わないといけなかったらしいのでその場で払う。明日締切の社保加入分の10月分も払った。 役所の窓口で誤案内やめてくれよ。。。

画像
画像

2023年11月13日追記:今回も無事に国民年金の全額免除申請が通りました。

年金の全額免除通知きましたー!!

画像

2023年11月20日追記:今ごろ9月分の国民年金の被保険者の書類が届きました。

今ごろ9月分のこんな書類が届いた。

画像

2023年12月11日追記:厚生年金保険料が返還されるようです!

年金の全額免除手続きが完了したらなぜか厚生年金保険料が返還されるようです!

なんかよくわからんが厚生年金保険料が戻ってくることになった。 まぁラッキーかな?

画像

最後にこの記事のミニマムなまとめ!

  • 離職後、国民健康保険・国民年金・雇用保険手続きなどの手続きは大変だという認識をまず持とう!
  • 離職後、できるだけ早めに辞めた会社に離職票の申請を!会社によってはWeb申請や専用部署がある場合も!
  • 家に離職票が届かなくても国民健康保険への切り替えは可能!
  • 離職票到着後、役所などで国民年金の免除申請を!まずは電話で問い合わせよう!

という感じです!この記事がお役に立てば幸いです!

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/04/12 17:22:00時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ミニマリズム, 人生, 人生-考え方
-