『楽天経済圏』のKindle本を出しました!

ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリズム論 人生 人生-考え方

多くの日本人が求めているのは『安定』と『家庭』、僕が求めているのは『自由』と『サードプレイス』。前提が違うから話が合うわけがない。

※身バレを防ぐためにフェイクが入っています

 

今日はまえの職場の人が僕の今の職場に遊びに来てくれました。

 

休み時間に、僕が、

「僕、多分、来月で(枠が消滅して)クビですね、ハハハ!」

というと、

「だ、大丈夫ですか??」

と言って来たので、

「いや、俺、普段からカネ使わないし、貯金も失業保険もあるし、東京なら仕事なんていくらでもあるしね~。」

というと、、、

 

キョトン

とした顔をされた。

ちなみに、彼は彼女と同棲中で、近く、式を挙げる予定だ。

 

「ああ、やっぱり理解してくれない。」 

と、僕はいつもと同じ思考過程を辿ることになる。

 

 

結局、人生に求めているモノが、俺と一般的日本人とは違うのだ。

だから、いつも話は平行線を辿ることになる。

 

で、向こうは多数派だから折れず、結局、俺が適当に話をそらすか、適当に相槌打つか、「働きたくないでござる!」と笑わして終了になるw

 

僕にとって、これらは、

人生において全く「意味のない時間」

だ。 

 

 

昨日、▼『モバイルボヘミアン』という本を読んだ。

モバイルボヘミアン 旅するように働き、生きるには

モバイルボヘミアン 旅するように働き、生きるには

 

この本、死ぬほど面白かったので、数回に分けてレビューを書こうと思ってます!! 

 

で、この本のアマゾンのレビューに、、、

作者に妻はいないの?子供は?世話をせねばならない親は?

70年代フォークソングを聞いてるみたい。

という書き込みがありました。

 

この『モバイルボヘミアン』(移動可能な自由人)という言葉がすごく気に入った僕から言わせれば、

んなもん、知らんがな!w

だww

 

妻子持たないといけない法律なんぞないし、

親の面倒を見ないといけない法律もない。

そもそも、親が年金も払わず、貯金もないのは、俺のせいではなく、親のせいだw

 

んなもん、知ったことかよww

 

 

また、本の中で、慶応大学SFCでこの2人が講演会をやった時、学生から、twitterのハッシュタグで、

「こんな地に足着いてない大人の話聞いても意味ない」

と言われたらしいけど、、、

 

まず、

そしたら来るなよ!ww

と言いたいw

 

そして、

いろんな『生き方』が享受できる社会こそが真の『豊か』な社会だ!

と、僕は思う。

 

 

おそらく、本田直之さんにしても、四角大輔さんにしても、

 

旅>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>妻子

なんだろうと僕は思う。

 

百歩譲って結婚することになっても、

「この俺の価値観を理解してくれる人じゃないと、ヤダ!」

な、▼ジン・フリークス的人間なんじゃないかと僕は思う。

最新刊発売!HUNTER✖︎HUNTER33巻のジン・フリークスの言動が、僕の「理想のミニマリスト」過ぎた! - A1理論はミニマリスト

HUNTER×HUNTER モノクロ版 32 (ジャンプコミックスDIGITAL)

HUNTER×HUNTER モノクロ版 32 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

 

僕も僕で、日本社会でのガラパゴスな地位や名誉なんて全く興味ないし、モノも家も車も全く興味ないし、当然、妻子も全くいらないw

 

そもそも、そんなこと、

どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーでもいい

んです!w

 

そんなことより、なにより▼『旅』がしたいんです!!

いつも旅のことばかり考えていた

いつも旅のことばかり考えていた

 

 

 

そして、旅を続けた結果、本田さんの「ハワイ」、四角さんの「ニュージーランドの湖畔」のような、『モバイルボヘミアン』で言うところの、

『心の故郷』 

が見つかればいいのだ。

 

その、『心の故郷』と、『東京』という最強都市をフル活用して生きていけば、定住する必要なんて、全くない。

 

 

で、僕は、この本の『心の故郷』と▼『サードプレイス』はほとんど同じ意味だと考えている。

サードプレイス―― コミュニティの核になる「とびきり居心地よい場所」

サードプレイス―― コミュニティの核になる「とびきり居心地よい場所」

 

 

その『サードプレイス』さえあれば、人生なんて、それで十分だ。

 

なぜなら、人生の残り時間なんてめっちゃ短く、自分と親和性の低い人と話する時間がひたすらもったいないからだ。

 

で、

『サードプレイス』を軸に自然と『コミュニティ』が形成されていくからだ。

 

「プロダクトの『生産性』」

がカンストした21世紀、なによりも大事な概念は、

「コミュニティの『生産性』」

なのだ!!

 

 

 

と、まぁ、それを一般的日本人に話してもほとんど理解されないんだけれどもw

 

 

僕は、

『ミニマリスト』と『ミニマリスト』は惹かれ合う!

と考えていて、それと同様に、

『モバイルボヘミアン』と『モバイルボヘミアン』は惹かれ合う!

とも、思います!

 

 

というわけで、明日もDQN職場に行くために今夜はもう寝ます!w  

男性のダイエットに特化したKindle本を出しました!

ミニマリスト×楽天経済圏で『ミニマムFIRE』を目指そう!

以下の4つの商品がオススメです!

楽天カード

楽天証券&楽天銀行

楽天モバイル

楽天ひかり

①楽天カード

②楽天証券&楽天銀行

僕は楽天証券で投資デビューしました!一緒に投資を始めませんか??

今すぐ申し込む

つみたてNISAを始めるなら初心者に優しい楽天証券!楽天ポイントも貯まるよ!

③楽天モバイル

楽天モバイルは楽天Linkで国内通話が基本無料!僕も使っています!人口カバー率97.6%!

今すぐ申し込む

毎月のデータ使用量3GBまでの方や1人暮らしでのテザリング利用にオススメ!

④楽天ひかり

楽天モバイルを使っている方は楽天ひかりがオススメ!僕も現在楽天ひかり接続でこのブログを書いています!

今すぐ申し込む

おうちのネットが1年間タダで使えます!おうちのネットのストレスも料金もミニマムに!

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

▲楽天モバイルで購入したOPPO A73。約1年半ほどほぼ毎日、サブスマホとして使っています! (注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契 ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! 目次1 この記 ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

(上記写真は僕の部屋の楽天モバイルのONU(右)とエレコムのルーター(左)です) 一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターであ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! 目次1 この ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出しました!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

(本書は基本的にスマホのKindleアプリで読むことを想定しています) お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2023/03/21 16:27:34時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで普段のスーパ ...

続きを読む

-ミニマリズム, ミニマリズム-ミニマリズム論, 人生, 人生-考え方

© 2023 A1理論はミニマリスト Powered by AFFINGER5