『楽天経済圏』のKindle本を出しました!

バズってどうする!? バズってどうする!?-心のためになる言葉

今、取り組むべき課題は『国際化』と『情報化』である。(吉田忠雄)

今夜は『世界のYKK』と呼ばれる日本のファスナー会社を設立した吉田忠雄さんと言う人の明言を取り上げてみました。

仕事儲け人儲け―人間吉田忠雄語録

仕事儲け人儲け―人間吉田忠雄語録

 

YKKと言えば、バックパッカーの教祖とも言われる蔵前仁一さんが、アジアを旅していた時に買った現地のカバンのファスナーがぜんぜんダメで、日本のカバンについていたYKKのファスナーが優秀過ぎて、現地で買ったカバンのファスナーを外してYKKのファスナーをとりつけていて、

「日本にいた時は『世界のYKK』ってなにを偉そうに言ってるんだって思ってたけど、本当に『世界のYKK』だった!」

って書いてたなぁw

いつも旅のことばかり考えていた (幻冬舎文庫)

いつも旅のことばかり考えていた (幻冬舎文庫)

 

 

で、今調べたら、▼YKKは国内市場の95%、世界でも45%のシェアを誇るらしい!

COMZINE by nttコムウェア

TBS「がっちりマンデー!!」

ていうか『吉田工業株式会社』を略して『YKK』なのか!

 

 
 
ウィキペディアによると、この吉田さんは1993年に亡くなっているので、この言葉はおそらく80年代くらいに発した言葉なんじゃないかと思います。
 
で、この言葉はそれから30年くらい経った今でもまだ言われ続けています(笑)
 
 
というか、未だに日本はちゃんと『国際化』も『情報化』もされていません(笑)
さすが東洋のガラパゴス!!(笑)
 
 
日本の場合、『国際化』する前にインバウンド需要が増してしまって、外国人が日本に押し寄せるようになってからあたふた、という感じ。
 
 
『情報化』というのは、たぶん今で言う『IT化』のことだと思うんですけど、これも「なんだかなぁ」な感じでゴタゴタしてるうちにアプリケーション層よりさらに上のTwitterやFacebookが出てきて、あたふた、的な(笑)
 
 
吉田さんがあの世で泣いてるぞ(笑)
YKKの人が「KY過ぎる!」って泣いてるぞ(笑)
ちなみに関西のトンカツ屋さんは「KYK」だ!全く関係ないけど!!(笑)
 
 
しかし、この例を見ても、日本の場合、外圧がないと何もできない、本当に島国なんだなー、と思います。
 
で、『外国では普通のこと』をしようとしたら叩かれる。
 
 
ゲストハウスなんて、アジアで日本にだけなかったのに、作ろうとしたら、日本のおっさんから、
「ヒッピーの溜まり場を作ってどうする!」
と言われる始末。
 
 
なんというか、
時代の先を読めない人の力が大き過ぎる。
 
 
だから、優秀な人間ほど、海外に出て行ってしまう。
そりゃそうだ。こんな国にずっといたら気が狂う。
 
『頭の悪い人』が仕切ってる組織には用がないんです。
滅びることが目に見えてるから。
 
 
 
 
ただ、最近は『頭の悪い人』が本格的に詰み出してきて、日本もいよいよ「ちゃんとした国」になりつつあるような気がしてきた。
 
 
それは日本人や日本社会が変わってきたというより、
世界のフラット化に抗えなくなってきた
というほうが正確な気がする。
フラット化する世界(上)

フラット化する世界(上)

 

本当、長生きはするもんですね。

 
 
そうなってくると、日本を出て行くよりも、日本の地方でまったりと余生を過ごすほうがコスパいい気がしてきた今日この頃の僕です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あ、こんな「国際化」にやる気ない記事が無駄に「情報化」したはてなブックマークで『バズってどうする!?』

男性のダイエットに特化したKindle本を出しました!

ミニマリスト×楽天経済圏で『ミニマムFIRE』を目指そう!

以下の4つの商品がオススメです!

楽天カード

楽天証券&楽天銀行

楽天モバイル

楽天ひかり

①楽天カード

②楽天証券&楽天銀行

僕は楽天証券で投資デビューしました!一緒に投資を始めませんか??

今すぐ申し込む

つみたてNISAを始めるなら初心者に優しい楽天証券!楽天ポイントも貯まるよ!

③楽天モバイル

楽天モバイルは楽天Linkで国内通話が基本無料!僕も使っています!人口カバー率97.6%!

今すぐ申し込む

毎月のデータ使用量3GBまでの方や1人暮らしでのテザリング利用にオススメ!

④楽天ひかり

楽天モバイルを使っている方は楽天ひかりがオススメ!僕も現在楽天ひかり接続でこのブログを書いています!

今すぐ申し込む

おうちのネットが1年間タダで使えます!おうちのネットのストレスも料金もミニマムに!

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

▲楽天モバイルで購入したOPPO A73。約1年半ほどほぼ毎日、サブスマホとして使っています! (注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契 ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! 目次1 この記 ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

(上記写真は僕の部屋の楽天モバイルのONU(右)とエレコムのルーター(左)です) 一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターであ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! 目次1 この ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出しました!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

(本書は基本的にスマホのKindleアプリで読むことを想定しています) お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2023/03/31 16:38:15時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで普段のスーパ ...

続きを読む

-バズってどうする!?, バズってどうする!?-心のためになる言葉

© 2023 A1理論はミニマリスト Powered by AFFINGER5