ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリズム論 人生 人生-考え方

地方都市の移住について『風の民』『水の民』『地の民』のそれぞれの視点で考えてみた!!

2017年8月11日

2017年8月8日~10日まで、またしても下諏訪に行ってました!!

いつものブログ仲間、このブログの読者の方、ゲストハウス関係の方やゲストの方、下諏訪の地元の方、地域おこし協力隊やその知り合いの方々、等々、、、

3日間、寝ている間以外、温泉の中でさえ、ずっとしゃべりっぱなしでした!w

しかも、なぜか睡眠時間4時間とかで、2日連続朝風呂にも行きましたよ!!w

そのせいか、本日はかなり眠いのですが、下諏訪でいろんなことを、いろんな人と話した過程で、

「地方都市への移住」

について、昨日から少し考えていたので、それをさらに掘り下げてみたいと思った。

でも、疲れすぎてパソコンに向かう気力がなかったので、寝転びながらtwitterで淡々とつぶやいていたので、それを元に記事にしたいと思います!

▼需要もあったので!w

というわけで、、、

これは▼『成功する里山ビジネス』という本に出てきた一文の中に書いてありました。

成功する里山ビジネス ダウンシフトという選択 (角川新書)

成功する里山ビジネス ダウンシフトという選択 (角川新書)

 

でも、この『風の民』『水の民』『地の民』って言葉、僕は聞いたことがなかったし、ググっても出てこない。

でも、

その3種類の人間が存在することは僕の今までの40年間の人生の実感においてはものすごくしっくりきました!!

けど、ひとつ僕は疑問点があって、

「いつの時代でもニューフロンティアはそうやって開拓されてきた。大航海の時代も、アメリカ西部も、ネットビジネスも。」

とあるけど、、、

でもそれは、

「プロダクトの『生産性』」

がカンストするまえの『世界』の話であって、、、

「プロダクトの『生産性』」

がカンストしてしまった21世紀においても果たしてそうなのかな?

僕は、▼こんな風に考える人間でして、、、

人類は『情報革命』により、『資本主義』をも克服しようとしてるんじゃないかな? - A1理論はミニマリスト

『下山の時代』とか『ダウンシフターズ』というのは、基本的に、あくまでも、

『資本主義』という人類最大の宗教

の範疇の中での発想なんじゃないかと考えてしまう人間だ。

サピエンス全史 上下合本版 文明の構造と人類の幸福

サピエンス全史 上下合本版 文明の構造と人類の幸福

 

僕の考え方はこうだ!

僕にとっては、外車もトラックも『車』という脳内アルゴリズムの中ではそれ以上分岐しないw

むしろ、車酔いしてしまう僕的には外車よりも車高が高いトラックのほうが格上だったりするw

僕にとってのサイコーの車は『酔わない車』だ!w

 

で、、、

つまり、

『足るを知る』

人間にとっては、経済が良くなろうが悪くなろうが、そんなことはたいして重要じゃないのだ。

重要なのは、

「自分と親和性の高い人とつながること」

であって、それに関して一番重要なモノは「ブログ」、2番目に需要なモノは「twitter」、そして3番目に重要なモノは「ゲストハウス」だと僕は思っている。

(で、それらを使うのにおカネはそんなに必要じゃない!)

『風の民』って、要は▼スナフキンみたいな人間だと僕は思うんですよねぇ。

心に刻め!!スナフキンの名言集 - NAVER まとめ

僕は物心がついたときからたった一人で旅を続けてきた。
多分、これからもそうするだろう。
それが、僕にとっては自然なことなんだ。

それはいいテントだが、人間は、ものに執着せぬようにしなきゃな。

すててしまえよ。小さなパンケーキ焼きの道具も。ぼくたちには、用のなくなった道具だもの

僕のミニマリスト6分類で言えば、

『家さえも断捨離』系ミニマリスト

▼とも言える。

ミニマリストを『家』別に5タイプに分類してみたよ!それぞれのタイプの愛読書も紹介!(追記で計6タイプになりました) - A1理論はミニマリスト

ハンタで言うと▼『ジン・フリークス』が一番近いと僕は思う。

最新刊発売!HUNTER✖︎HUNTER33巻のジン・フリークスの言動が、僕の「理想のミニマリスト」過ぎた! - A1理論はミニマリスト

天下を取ってまでバックパッカーになろうとした▼黒田官兵衛のように、永久に「自分と親和性の高い人間」を探し続けている人種なんじゃないかな? 

天下最も多きは人なり、最も少なきも人なり。(黒田如水) - A1理論はミニマリスト

ま、▼『モバイルボヘミアン』ですな!w

モバイルボヘミアン 旅するように働き、生きるには

モバイルボヘミアン 旅するように働き、生きるには

 

で、それより少しマシ定住志向なのが『水の民』なんだろうな。

気に入った町に工房を作ったり、オーガニックなカフェを開いたり。

今日読んだこの人も▼『水の民』なんだと思う。 

都会にも住めるし、田舎にも住める人。 

『風の民』のような、るろうに、風来坊、フーテンではなく、まぁ、ちゃんとした社会人ではある。

しかし、『風の民』ほどではないにしろ、

『水の民』も絶対数はかなり少ない

と僕は思うなぁ。

今の自治体の『地方移住』は、この数少ない『水の民』の牌(パイ)を取り合っているようにも思える。

で、最後の、、、

『地の民』は大多数のホワイトカラーやブルーカラーのことを指すと思う。

20世紀はこの『地の民』の消費によって経済が回ってきたようにも思える。

いわゆる▼『ヤンキー経済』。

ヤンキー経済 消費の主役・新保守層の正体 (幻冬舎新書)

ヤンキー経済 消費の主役・新保守層の正体 (幻冬舎新書)

 

ヤンキー経済 - Wikipedia

若者が物を買わなくなったとされている現代においても、を旺盛に買っているとされている層というのがヤンキーであり、このようなヤンキーの消費動向を述べた書籍。この書籍で述べられているヤンキーというのは現代においてのヤンキーということであり、昔のように暴れまわっていたヤンキーとは異なったマイルドなヤンキーということである。この書籍によればヤンキーというのは今後の経済を担う層とのことであり、このことからこの書籍から今後の日本人の消費動向が分かるとのことである。

レアな『風の民』は、

そもそもモノを買わない。

なぜなら、移動生活においては、なにかとかさばるモノの時点で邪魔だからだ。

必要なモノはその都度、100円ショップで買うか、ゲストハウスで貸してもらえばいい。

つまり、生涯バックパッカー。

『水の民』にとって、モノは「少数精鋭」が基本で、必要以上のモノは買わないんじゃないかな?

『中道ミニマリスト』という感じで、自分が持つモノにはこだわる。

しかし、人口の大多数を占めるであろう『地の民』は、相変わらず、20世紀型、アメリカ型の『大量生産大量消費社会』に生きているんじゃないかな?

休日はイオンモールの往復で終わる、的な。 

で、

20世紀はそんな『地の民』を集めることが『経済を回すこと』だったように思える。

なので、20世紀では『水の民』、ましてや『風の民』なんて、変わり者でしかなかったし、経済に貢献しているとは思われてなかった。

しかし、

『水の民』は少数精鋭でこだわりの好きなモノを集める。

たとえば、オーガニックカフェの店主が、店内の内装やモノにこだわったり、工房の店主が豆にこだわった珈琲を淹れてくれたり。

いうなれば、

『少量生産少量消費』

であって、全体のおカネの流通量には『地の民』と変わりがない気がする。

で、問題は、モノ自体に興味がない『風の民』だけど、、、 

『風の民』が人生において最重要視しているのは『居』場所だ。

しかも、それは『物理的な居場所』ではなく、『仮想的な居場所』だ。

そんな『風の民』は、

「こいつらは経済を回してない!!」

と、いつの時代も批判の槍玉にあげられてきたけど、

今は『情報革命』により、ブログも含めた自分の『作品』をクラウド上に置いておくことにより、クラウドファンディング、note、VARU、polca等でおカネを集められるようになってきたし、そのおカネでまた旅をし、その旅をまたクラウド上にブログ等でアップすることで、さらに資金が集まる!!

という社会になってきた。

『ニートの歩き方』のphaさんも、

「ネットの恵みで生きる」

と言っている。

 

これらすべては『情報革命』の恩恵であり、人類進化の最適解であると僕は考える。

なので、今は『風の民』『水の民』『地の民』、それぞれで経済が回っていて、ひとつの町単位で経済を回す時代ではなくなってきてるんじゃないかな?

下諏訪で言えば、

線路の南が『地の民』で経済が回っているエリア、

線路の北が『水の民』で経済が回っているエリア、

そしてマスヤゲストハウス内部のマスヤバーが『風の民』で経済が回っているエリア、

と言えるんじゃないかな?

なので、、、、

『地の民』で移住に興味があるのは、ホワイトカラーで、かつPCに詳しくて、地方にも興味がある人くらいなんじゃないかな?

「テレワーク」に反応するのはほんの一部の人達だけだと僕は思う。

なので、

『風の民』『水の民』『地の民』を無理に混ぜ合わせないほうがいいんじゃないかな?

彼ら3民族は共通言語を有してないw

それこそ、同じ町内で▼『文明の衝突』が発生するw

いわゆる「ハレーション」ってヤツだ!

文明の衝突

文明の衝突

  • 作者: サミュエル・P.ハンチントン,Samuel P. Huntington,鈴木主税
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 1998/06/26
  • メディア: 単行本
  • 購入: 17人 クリック: 915回
  • この商品を含むブログ (87件) を見る
 

21世紀に大事なのは、

『文明の衝突』を起こさずに、それぞれの民族の中メインで経済を回すこと

なんじゃないかな???

星川さんも、

「バンドマンの中で経済を回そう!」 

って▼いつも書いている。 

売れないバンドマンだってお金持ちにならなければダメだ - 俺、まちがってねぇよな?

「バンドの客はバンドマン」ってバカにされることがあるけど、それで全然良い。
むしろセカンドクリエイター時代の今はその方が良い。

問題はバンドマンがお金もってないからそこで経済が回らないことだと思う!

ただ、

じゃあその3民族の間に『ベルリンの壁』を作ればいいのか?

というと、

僕はそうは思わない。

3民族の分類はあくまで属性であって、その中に好みもあるし、考え方の違いもあるし、僕の言葉で言うと『A1能力』の違いもある。

 

僕的には、

「民族が違っても、交流したい人はゲストハウスのバーとか交流スペースとかで交流すべき!」

と思っている。

姫姉様のように、 

ゲストハウスに住み込みで働いた感想と生活費! - 時間セレブ

ゲストハウスのヘルパーをやって良かったと思うことは人とコミュニケーションを取ることがお仕事だという点です。他人に興味津々な私にとっては天国です!!

ゲストハウスにいるだけで色んな地域から色んな人が来るので愉快です!

 

「他人に興味津々な人」

というのは民族を問わずにいると僕は思う。

『風の民』な旅人でも、ゲストハウスで交流しまくる松鳥むうさんのような人もいれば、ドミで1人静かに本を読んでいる人もいる。

『水の民』の移住者でも、工房で黙々と作業するのが好きな人もいれば、お客さんと2時間くらいしゃべり続ける人もいる。

『地の民』でも、小中高のコミュニティから出ない人も多いけど、新しい出会いを常に探し続ける人もいる。

 

つまり、 

「他人に興味津々な人」

は各民族にいて、それを結び付けているのがゲストハウスのバーや交流スペース、もしくはイベントだと僕は思っている。

その最大の町が僕的には下諏訪で、僕は、大げさに聞こえるかもしれないけど、

下諏訪は壮大な人類の実験場

だとも思っている。

というわけで、まとめると、

『風の民』『水の民』『地の民』は無理に交わると『文明の衝突』というハレーションを起こす 

しかし、

各民族のうち「他人に興味津々な人」はいると思うので、そんな人たちは交流するべきで、そのためにはゲストハウスのバーや交流スペースが一番、効率的だよ!

ってことで!

で、そういう「他人に興味津々な人」って、

「頭がいい人」

というより、

「頭が柔らかい人」

なんだろうな、たぶん。

そして、僕は、

『他人を認めあえる社会』こそが、一番『豊かな社会』だ!

と考えるミニマリストです!w

というわけで、最後にもう一度、『風の民』であるスナフキンの言葉でお別れしたいと思います!

人と違った考えを持つことは一向にかまわないさ。

でも、その考えを無理やり他の人に押し付けてはいけないなあ。

その人にはその人なりの考えがあるからね

追記:

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/04/13 17:22:05時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ミニマリズム, ミニマリズム-ミニマリズム論, 人生, 人生-考え方