先月、ふと思い立ってこういう記事を書いてみた。
「まぁ、こんな記事書いても実際にブログを始める人なんてそういないだろう。」
と、思っていたら!!
なんと6人の方がこの記事を読んでブログを始めていただきました!!
そしていつのまにやら『A1理論兄さん』(もしくは『A1兄さん』)と呼ばれはじめ、、、
最近は全く関係ない人にも『A1理論兄さん』とか『ポジティブ兄さん』とか言われ始めていますww
「わしゃ、漫才師か!!」
と、関西人丸出しな突っ込みを入れたところで、今回はそんな弟や妹達に伝えたい記事を書いてみようと思います。
「はてなブログ」ってiPhoneみたいなところがあって、説明書は特についてなくて、不明点は自分でググって調べる感じ。
それはそれでいいんだけど、でも後から、
「うわっ!!こうすれば良かったんだ!!」
ということが多いww
僕は2013年に旧ブログを2~3か月くらいで挫折。。。
2014年からちょくちょく書いていたこのブログを本格的に書き始めたのが今年2015年2月くらいから。
で、ここまで合計半年以上はてなブログを書いてきて、やっと最近知った便利な機能を書いてみます。
最初から知っておけば良かったと思う機能なので初心者の方は是非ご一読を。
中級者・上級者の方にとっては、「そんなことも知らずに今まで書いてたのかよ!!ww」と笑えるネタ回ww
◆ブログ記事のサムネイル画像は変えれる!!
これ知ったのは本当にめっちゃ最近www
それまでは、
「あー、この下の写真でサムネ表示して欲しかったのに。。。」
と指を加えて見てましたwww
ブログを書く画面の右側に縦に並んでいるアイコンの「設定」マーク(歯車のマーク)を押して下のほうの「アイキャッチ画像」で変更できます。
ここは「編集オプション」と言うらしく、他にも「予約投稿」「カスタムURL」「記事の概要」等が出来ます。
僕がそもそもこの「編集オプション」を開いたのもすごく最近ですww
この左側にずらっと縦に並んだアイコンは「編集サイドバー」というらしく、最初のほうに一通り全部見ておいたほうが良さそうですね。
下のほうのアイコンが表示されてない場合は、一番上の家のマークを押せば下のほうになんのアイコンが隠れているのかわかります。そしていらないアイコンはここの「タブを整理する」で非表示にできることを今、これ書いていて知りましたww
ていうか、Gistって始めて知ったw
あと、ミイルを貼り付けている人は今まで見たことありませんww
アイコンの下半分は「貼り付けることができる。」ことを理解しておいて、上半分の使い方を早めにマスターしたほうがいいですね。
あとAmazonアフィリエイトを始めた場合、昔の記事のアフィリエイトは全部張り直し作業が発生するのでAmazonアフィリエイトを始めたい方は早めに始めておいたほうがいいです。
ていうか、僕は速攻で承認されたのでAmazonアフィリエイトは暇な時に申請しておいたほうがいいです。はてなブログPROの月額くらいはペイ出来る可能性が高いでしょう。
◆twitterに簡単に記事連携できる!!
「おまえはなにを言ってるんだ!?」
と言われそうですが。。。
僕はなぜか記事をアップした後の画面にあるtwitterボタンを使わずに自力でtwitterに、
「ブログ更新しました!!」
「タイトル(コピペ)」
「ハッシュタグ(#~)」
「URL(コピペ)」
「画像」
を必死で書き込んでましたww字数制限に怯えながらww
なんでこうやってたのか理由はあったんでしょうけど、忘れましたw
とりあえず、これらの作業は「ハッシュタグ(#~)」以外は記事アップ後のtwitterボタンから簡単に行えます。
サムネ画像も自動で入りますし、字数制限に怯える必要もありません。
投稿文章もデフォルトの「はてなブログに投稿しました」と他の方とそろえたほうがいいかなと思ったので今はそろえています。楽ですし。
あと、結構多くのはてなブロガーの方がtwitterの「ハッシュタグ(#~)」を使ってないんですよね~
どうせtwitterに投稿するなら「ハッシュタグ(#~)」で親和性のあるtwitterユーザーに読んでもらったほうがいいと思います。
レアな単語なら何年も「ハッシュタグ(#~)」上に残るのでPVはすぐには増えなくてもロングテール効果があると思います。
「そもそも『ハッシュタグ』ってなに?」
という方はこちらをご参照ください。
あと、僕は最近、おはぎさんを見習ってfacebookページも作成しようかと考えています。
◆大量の写真をアップする時はスマホの「はてなブログ」アプリからすれば超カンタン!&反転しない!!
これもつい最近知りましたw
「はてなブログ」アプリは今年の4月くらいまでへぼへぼだったのですが、この4月にかなり改善されました!!
僕が「良くなった!」と思った改善点は、
①購読ブログが読みやすくなった!(ちょうど改善されたこの日にfeedlyに読んでたはてなブログを全部登録したのにwwでもいい!!)
②簡易アクセス解析が1000以上もちゃんと表示されるようになった(まえは1.2kとかw)
そして、
③下書き機能が大幅に改善!!
まえのバージョンではほとんど下書き機能を使ってる人はいなかったのでは??と思うほどへぼへぼでしたw
今は僕は軽い記事は寝ころびながらスマホで書いています。
僕はキーボードよりフリック入力のほうが早く、しかも予想変換がスマホのほうがすぐれているのでめちゃくちゃ早く楽に書けるようになりました!
スマホアプリ上での下書きとPC上の下書きはクラウドみたいになっているので、スマホで書いていた記事をPCでアップ、PCで書いていた記事をスマホでアップ、等も簡単にできるようになりました。
特に通勤時間が長い方はアプリで下書きをしておいて、帰宅後、シャワーを浴びた後などにPCで校正してアップ、等もありです。
あと、書評記事はkindkeアプリで文章をコピーしてはてなブログアプリに貼り付ければいちいち本の引用部分を手入力しなくて済みます。(ただし字数制限があります!)
今年出た「Kindle for PC」からはひと工夫で出来るらしいです。へー!!すごい!!いつか使おう!!
Kindle for PCでコピー&ペーストをする PCまなぶ
ちなみに最近、スマートニュースの「読書」チャンネルにはてなブログが登録されたので、書評記事がバズれば「はてな」と「読書」にダブル掲載されるので、はてなブログで書評記事を書くこと自体がオイシイですw
で、最近知ったのはスマホのアプリから写真を投稿すれば大量にアップできる!ということです。
僕は今までスマホで撮った写真を記事にアップする時、
「iCloudからPCに落とす(重い)」→「PCから『写真を投稿』に落とす」→「『写真を投稿』からはてなブログに落とす(重い)」
という3工程を踏んでおり、しかもその2工程が重いのでもう写真投稿自体が嫌になってました。
しかもこの手順でやるとなぜか時々写真が反転したり、ひどいときは上下逆さまになったりしていたんです!!
この悩みはスマホの「はてなブログ」アプリから写真アップすることですべて解消!!
めちゃくちゃ簡単にアップできます。twitterにアップするより速く感じます!もうiCloudからはおさらばです!!
僕の記事に最近、写真が多いのはこのおかげです。
そしてやはり写真が多い記事ははてブ数も多いです。ま、わかりやすいし、何かに困ってる人は判断材料が大量にあると安心しますからね。
特に旅行記事や料理記事等は写真が多いほうがいいと思います。
まとめると、
スマホで撮った写真→スマホの「はてなブログ」アプリからアップ!
PC内にある写真→PCからアップ!
◆ネガコメは個別非表示出来て相手にも伝わらない!!
はてブが付き始めると出てくる問題、はてブの「ネガコメ」(ネガティブコメント)。
人気が出てくるとアンチも必ず出てくるのでこれはもうはてなブロガーの宿命だと思っています。
僕もネガコメしたことないと言えば嘘になるので、その体験から言うと、、、
ネガコメはそのブロガーに向けてと言うより自分のはてなブックマークのフォロワー(お気に入られ)に向けて発していることが多いです。(もしくは単なるストレス発散)
でもはてなブログ書いている人間ははてなブックマークコメントがついたら赤バッチで通知されるのでついつい見に行ってしまって「ネガコメ」だった場合、ギャフン!的なw
これはかなり大ダメージなんですよ。下手したら半日くらい引きずってしまうww
ちきりんさんのようにコメント欄自体を非表示にするという手もありです。(自分は読めます)
でも、それはもうちきりんさんレベルのはてなブロガーになってからでいいんじゃないかと僕は思いますが、、、
どうしてもコメントが煩わしいと言う方は常時非表示でもいいと思います。すぐに戻すことも可能です。
やり方はこちらに詳しく書いてあります。
初心者向け図解!はてなブログではてなブックマークコメントを非表示にする設定方法はとても簡単 - はぴらき合理化幻想
僕のオススメは個別非表示です!
これは2パターンあり、そのコメントだけを非表示にする場合と、そのユーザーの今後のコメントをすべて非表示にする場合があります。
あまりにもひどいコメントは後者、まぁちょっと不快という場合は前者がいいかなと。
どちらも相手に通知はされませんし、相手のはてなブックマークのページとそのフォロワー(お気に入られ)にのみ表示されます。
ということは「ネガコメ」を書いた本人はコメントブロックされていることに気づく可能性がかなり低いということです。twitterのブロックよりも楽!!
そして今後もそのユーザーからはてブは付くので、はてブのシステム上「応援」されていることになる!wこれはオイシイ!ww
なので「ネガコメ」はバンバン非表示にしてはてブだけいただきましょう!w
やり方はこちらに詳しく書いてあります。
なお、上記の「はぴらき」さんと姫姉様ははてなブログ運営記事も多く書いているので時間のある時に流し読みしておけば、
「え!こんなやり方あったんだ!!」
という記事に時々ぶち当たりますww
また「ミニマリストは世界を救う!」の本多メグさんの運営記事も初心者にはすごく頼りになります。▼これとか僕もやってみようと思います!
ブログを書く作業を効率アップする工夫2つ。関連記事の自動挿入と、記事下の変更。 - ミニマリストは世界を救う!
3つのブログともPC画面の右側のカテゴリ一覧に、
「はてなブログをカスタム」「初心者向きのブログ講座」「ブログ運営」
というブログ運営系カテゴリがあるので時間があるときに見ておくといいと思います。
また、はてな公式の「はてなブログ開発ブログ」にも一度目を通しておいたほうがいいと思います。
初心者のみなさんがコスパよくポジティブにはてなブログを運営できることを願っています♪