-
-
ブログ運営 ブログ運営-このブログについて ミニマリズム ミニマリズム-生活
僕は1998年の春から今日も、インターネット上に「なんてことない雑文」ばかり書き続けている。
2022/6/18
「インターネットに雑文を書き続けて、まもなく四半世紀になるなぁ。」 と、先日ふと思ったので、そんな「僕は雑文ばかり書いてきた」という雑文を書いてみることにしました。 この記事は毒にも薬にもならない記事 ...
-
-
ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ブログ運営-このブログについて
昔のメルマガ本から最新のブログ本まで読破してブログマネタイズへの『シナジーマップ』を作成してみた!
2022/3/22
今年6月までにこのブログを徹底的にマネタイズすることを決めたA1理論です! 今回は3月1日〜7日まで、昔のメルマガ本から最新のブログ本まで読破して今後のブログマネタイズの『シナジーマップ』を作成してみ ...
-
-
ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ブログ運営-このブログについて ミニマリズム ミニマリズム-生活
はてなブログからワードプレスへ羽田空港サーバーさんのサービスで移行する方法・過程をまとめました!
2021/1/4
2021年1月1日からワードプレスブロガーのA1理論です! 僕がはてなブログからワードプレスに移行しようと考えた経緯は▼前回の記事で書いたので、、、 本日2021年1月1日より、このブログ『A1理論は ...
-
-
ブログ運営 ブログ運営-このブログについて ミニマリズム ミニマリズム-生活
本日2021年1月1日より、このブログ『A1理論はミニマリスト』はワードプレス&独自ドメインで運営いたします!!
2021/1/1
皆様、あけましておめでとうございます! コロナ禍に見舞われた2020年が過ぎ、2021年がはじまりました。 新型コロナの脅威はまだまだ予断を許さない状況ですが、本年もよろしくお願い致します!! さて、 ...
-
-
ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ブログ運営-このブログについて ミニマリズム ミニマリズム-生活
『2021年のブログマネタイズロードマップ』を作成したのでブロガーのみなさんに共有します!
2020/12/21
ども! 長年書いてきたこのブログを、帰省しないこの年末年始(正確にはリモート帰省)、そして2021年にかけてマネタイズしていこうと考えているA1理論です! そこで今回は『2021年のブログマネタイ ...
-
-
ブログ運営 ブログ運営-このブログについて ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方
『ファンベースなひとたち』はアフターコロナの人々の生き方の方針を示してくれる丁寧な1冊でした!
2020/12/11
いやー、なかなか素晴らしい1冊に出会えました! 僕が今年読んだ本の中でもかなり上位にランクインです! それは▼『ファンベースなひとたち』というマンガ(コミックエッセイ)と文章が組み合わさった本です ...
-
-
ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ブログ運営-このブログについて ミニマリズム ミニマリズム-生活
【2020年版確定申告】派遣社員との副業ブロガーがミニマムな労力で確定申告を行う方法を考えてまとめてみた!
2020/3/1
どもです! 派遣社員しながらブログを書いているA1理論です! あ、ブログ収入は微々たるものですw 今回はそんな趣味メインで、微々たるブログ収入しかない副業ブロガーの確定申告をしましたので、まとめた ...
-
-
ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ブログ運営-このブログについて ミニマリズム ミニマリズム-生活
実話!iPhoneをバッテリー交換でAppleストアに持って行ったら0円で本体が新品になって戻ってきたよ!!
2019/10/21
あ、ありのまま、先日、起こったことを記すぜ!! 俺はiPhoneSEのバッテリー交換をしにAppleストアに行って、店員さんにバッテリー交換を頼んで、90分後にAppleストアに取りに戻ったら、バ ...
-
-
ブログ運営 ブログ運営-このブログについて ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方
ミニマリスト佐々木典士さんの3年ぶりの新刊が6月14日に発売!なんと!ブロガーは無料でもらえるよ!!
2018/4/28
去年の年始に京都の南部にひきこもり移住し、去年後半あたりから、 「今、『習慣』についての本を書いている。」 と言っていた、、、 「髭仙人」こと、▼「ぼくモノ」の佐々木典士さん!! ぼくたちに、もう ...
-
-
ブログ運営 ブログ運営-このブログについて 人生 人生-考え方
僕の将来の夢は『ブログを書き続けて行くこと』。
2017/10/20
10代の頃の僕は、もう、とにかく、故郷の姫路から出たくて出たくて仕方がなかった。 で、20歳で上京後は、日本の外の世界が見たくて見たくて仕方がなくって、授業には出ずに、働きまくって、アメリカやヨー ...