-
-
たかぎなおこさんの『浮き草デイズ』を再読したら人生に大事なことがいっぱい書いてあった。苦しんでる人や行き詰ってる人に是非読んでほしい。
2015/5/10
僕はここ5年ほど、マンガは『コミックエッセイ』がメインですw 普通の漫画(ストーリー漫画とか)は最近はなんか読んでて疲れるし、途中で読む気力がなくなってしまうのです。。。昔から映画・小説は最後まで集中 ...
-
-
GWに今まで田舎からほとんど出たことのない両親に東京を案内した時に、彼らが東京に対して驚いていた意外な5つのこと。
2015/5/5
今年のGWの内3日間は、今までほとんど田舎から出たことなく65年以上生きてきた親が東京に来たので都内各地を案内しました。 「ビルが多い」「人が多い」「歩くスピードが速い」「夜でも人が歩いている」「中国 ...
-
-
【ひとりごと】今週末、67歳の親父が生まれて初めて東京に来る。
2015/4/28
ひとりごとや日記をブログに書いてもPVは集まらない。そんなことは知っている。 でもPVを集めるだけがブログの機能とも言えないだろうと思ってあえてひとりごとをつぶやいてみる。 というかつぶやかせてほしい ...
-
-
僕が勉強をし続けるのは『修行』の一環。そして僕の大好きなドラゴンボール・セルのこのセリフ。
2015/4/26
なんと!話題の『クソログ』さんにこのブログが取り上げられました!w <a href="http://lets072 ...
-
-
夢が叶わないのは僕は単なる戦略ミスだと思う。本当に夢を叶えたいなら戦略は何重にも周到に練るはず。軍師のように。叶わないのはつまりその程度のふわふわしたレベルの夢だったってことなんじゃないのかな。
2015/4/23
昨日、こちらの記事を読んだ。 こちらのブログは大変好きで大ファンなんですけど、夢を追いかける若者に対する僕の意見はタイトルの通り。 <a href="http://ken ...
-
-
ルミネが身につけていたマーケット感覚は1980年代の『3度目の関ヶ原』のマーケット感覚だったのではないだろうか。
2015/3/21
昨日、ルミネCMが壮大に炎上していて、本日はNEVERまとめも出来上がっています。どうやらこの春分の日はずっと炎上するっぽいです。 これについて感情的に燃え上がるのは簡単ですが、ここはIT系営業マン的 ...
-
-
日本のIT革命は単なる『4度目の関ヶ原』だったんじゃないだろうか?~プログラミングより英語よりまずは『軍師官兵衛』を見せるべき~
2015/3/5
日本のIT革命は単なる『4度目の関ヶ原』だったんじゃないだろうか?というタイトルのエントリを書こう書こうと思いついて早約1か月。もう自分の中でもお蔵入りにしようかと思ってたんですが、このような議論がネ ...
-
-
IT系営業マンは『NW系グローバルコンサル営業マン』を目指す。~2020年までの東京は『エンペラータイム』~
2015/2/8
現代日本のIT系営業マンが目指す未来像はどういったものがあるでしょうか? もちろん個人の夢や目標は人それぞれですので、もうすでに夢や目標が定まっている人はいいでしょう。しかし今現在、夢や目標が定まって ...
-
-
失業が『チャンス』な理由。
2014/11/1
「おまえは何を言ってるんだ」 というAAが飛んできそうですが。。。 ピンチとチャンスは表裏一体だと僕は考えています。 IT系営業マンにとって、春と秋の情報処理とMCPC、夏と冬のベンダー系試験 ...