-
-
20代でいろんな人に会って『言葉』を集めておいたら、30代になってその『言葉』がものすごく効いてきた。
2015/10/7
僕は20代でかなりの人に会ったほうだと思います。 20歳で東京の大学に入りなおしてからは、東京ということもあり、名刺を作り、いろんな人と名刺交換していました。(授業にはあまり行っていませんでした。 ...
-
-
働いたり、働かなかったり、が自由になる時代が来るべき。
2015/7/11
学生時代の僕はもうめっちゃくちゃ働いてた。 授業にはほとんど行かずに、始発から終電までずっと働いているときもあった。 だって、田舎だったらバイト探すにも一苦労なところあるのに、東京なんて、いっ ...
-
-
ブロガーのストレングス・ファインダー結果に『最上志向』が多いのは「ペンギンの国」ではそれが仇になってるからなんじゃないかな?絵本『ペンギンの国のクジャク』
2015/7/2
ブロガーの『最上志向』率は異常!!!!! と、言ってもよくわからない人に説明します。 「さあ、才能(自分)に目覚めよう」という本にくっついてくる「ストレングス・ファインダー」のアクセスコードを専用サイ ...
-
-
平日の雨の日の朝の公園の東屋で。
2015/7/2
平日の雨の日の朝の公園の東屋で。 誰もいない、 大人も子供もみんないない、 犬も猫もみんないない、 雨の落ちる音と、 鳥の鳴く声と、 濡れた草木の匂いしかしない。 そんな静 ...
-
-
実際の世界にはもう一つ『ダメな人の国』があるんじゃないだろうか?絵本『ペンギンの国のクジャク』
2015/7/1
絵本『ペンギンの国のクジャク』には、 ・学習の国・ペンギンの国・チャンスの国 この3つの国がこの世界にはあると描かれている。 <a href="https://a1riron ...
-
-
『チャンスの国』は待っていても来ない!自分からつかみに行くか、なかったら自分で作る!!絵本『ペンギンの国のクジャク』
2015/6/30
先ほどの絵本『ペンギンの国のクジャク』の▼記事は親子向けに書きましたが、今回はビジネスパーソン向けに書いてみようと思います。 & ...
-
-
「個性の時代」を生きる子供達に『この世界』を知ってもらうため是非読み聞かせたい絵本『ペンギンの国のクジャク』
2015/6/30
にゃんすが昨日、某新古書店でかわいい表紙だけ見て衝動買いした絵本『ペンギンの国のクジャク』! <a href="http://nyansu-nya ...
-
-
生きるのに疲れている人は周りの人間を『階層化』してみたらどうかな?とりあえず、僕はやってみたので公開!
2015/6/29
今、はてなブロガー達の間で「パンくずリスト」等のブログの『階層化』がブームです。 『階層化』すると、すぐにどの記事がどこにあるかスッキリ理解できますからね。記事のカテゴライズ。僕もそろそろやらない ...
-
-
同年代はみんな『暗い』。けど僕だけはなぜか『明るい』。その理由がわかってきたので書く。
2015/6/19
※この記事はひとり言に近いです。ミニマリズムもブログ術も出てきません。 僕はもうまもなくアラフォーになる年齢だ。 けどなんか同年代の人と話していたり、同年代の人の書いたブログ記事を読んでるといつもなぜ ...
-
-
コスパのいい人生を送るために『10年計画』を立てて定期的に更新しよう!僕のやり方も写真で公開!!
2015/6/17
本日朝、僕の『10年計画』を更新しました。これは僕が何年も前からコスパのいい人生を送るために定期的にやっている行為です。 この時代、餓死することは途上国でさえほとんどありません。そうなると人間の所 ...