-
-
ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活
楽天モバイルをauに、BIC SIM(IIJmio)を楽天モバイルにMNPしてiPhoneSE第三世代をデュアルSIM運用開始!
2022/10/22
楽天モバイルを愛するA1理論です! この度、iPhoneSE第一世代からiPhoneSE第三世代に機種を変更し、デュアルSIM運用で主回線を楽天モバイル、副回線をauに切り替えたのでその経緯を自分用の ...
-
-
ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム
Googleアドセンスをブログから削除したらスッキリ!今後はブロガーもアフィリエイトメインのマネタイズ時代になると思います!
2022/10/22
このブログをマネタイズしたいと考えているA1理論です。 その流れで、2022年8月2日にこのブログからGoogleアドセンスを削除しました。そしてこの8月はずっとアドセンス無しの生活をおくっていました ...
-
-
ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム
ブロガーがLINE公式アカウントの補助としてメルマガスタンド『まぐまぐ』で無料メルマガを申請してみた!
2022/9/6
(2003年発売のメルマガ本。情報は古いけど大事なことはなにも変わっなかったです!) 2001年からメールマガジン(メーリングリスト)を発行していたA1理論です! 先日、LINE公式アカウントを作成し ...
-
-
ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム
ブロガーが『LINE公式アカウント』(旧LINE@)を作ってみたので注意点をまとめてみました!
2022/8/17
ブロガーですが、先ほどLINE公式アカウント(旧LINE@)を作ってみたA1理論です! 最近、マネタイズ系のブロガーと話していて「『LINE公式アカウント』を作ったほうがいいんじゃないかな?」という話 ...
-
-
ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム
【2022年夏】ブログ初心者&中級者向けのRinker登録オススメASP!(Amazon &楽天市場&もしもアフィリエイト&バリューコマース)
2022/10/22
ここ2週間以上、ワードプレスの物販プラグインである『Rinker』に登録するベストなASPに関して調べて考えまくっていたRinker初心者のA1理論です!(ブログ歴は無駄に長い) Rinkerに登録す ...
-
-
ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム
【2022年夏】ワードプレスのプラグインをミニマムに!その他ブログの設定も変更してモードチェンジ!
2023/2/14
はてなブログからワードプレスへ来て1年半弱の、自称『プラグインミニマリスト』のA1理論です! 今回のこの記事ではここ1週間ほどずっと格闘していたワードプレスのプラグインの最小化と、その他いろいろなブロ ...
-
-
ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム
スマホアプリ『アイビスペイントX』でイラストの描き方をマスター!でも結局、昔の写真のアイコンに戻した理由!
2022/5/20
(この画像は僕が『アイビスペイントX』で描いた絵をフォロワーの「ふじ」さんに修正いただいたものです!ふじさん、どうもありがとうございます!) 子供の頃から絵を描くのが大好きだったA1理論です! 今回は ...
-
-
ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ブログ運営-このブログについて
昔のメルマガ本から最新のブログ本まで読破してブログマネタイズへの『シナジーマップ』を作成してみた!
2022/3/22
今年6月までにこのブログを徹底的にマネタイズすることを決めたA1理論です! 今回は3月1日〜7日まで、昔のメルマガ本から最新のブログ本まで読破して今後のブログマネタイズの『シナジーマップ』を作成してみ ...
-
-
ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム
ついにAmazonの『ほしい物リスト』を初公開!公開直後にイスを送っていただきました!!
2022/3/17
先日、ついに▼Amazonの『ほしい物リスト』を公開したA1理論です! A1理論のほしい物リスト この記事では、ブロガーなどのAmazon『ほしい物リスト』に読者の方がモノを送る際の注意点、またブロガ ...
-
-
ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム
数年間ノータッチだった『note』にID登録&巡回&有料記事購入して思ったことを書いてみる!
2023/3/2
ここ24年ほどWEB上に雑文を書き散らかしてきたA1理論です! 今回はここ数年間ノータッチだった『note』にID登録&巡回&有料記事購入をしてみたので、そのきっかけと体験談を書いてみたいと思います。 ...